• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










そっ閉じ明細書



Q.漫画家ってもうかるの?

A.うんすごいよ!ほらこれさっき届いた報酬明細! ↓



BXjQj7pCUAAzExz






_人人人人人人人人_
> 総額 ¥-340 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄















春原ロビンソンとは

春原ロビンソン(はるはら ろびんそん、1986年3月12日 - )は、日本の漫画家および漫画原作者。男性。

ニコニコ動画のニコニコ漫画にて、『戦勇。』を連載し漫画家デビュー。また、同サイトの『エンゼルゲーム』においては原作を手がけている。
小池一夫の弟子であると自身のツイッターで語っている。以前はアニメ制作会社で制作進行として勤めていたが、全身にアカギレができ、その2年後に退社。後に、ニコニコ動画で紙芝居風動画を投稿し、有名になる。

(詳しくはWikipediaにて)












う、うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!




1234277146484





やはり一握りの人しか食っていけない世界か・・・









戦勇。メインクエスト第一章(1) (シリウスコミックス)戦勇。メインクエスト第一章(1) (シリウスコミックス)
春原 ロビンソン

講談社

Amazonで詳しく見る

戦勇。 第3巻 [DVD]戦勇。 第3巻 [DVD]
下野紘,中村悠一,茅野愛衣,山本寛

バンダイビジュアル
売り上げランキング : 727

Amazonで詳しく見る

コメント(257件)

1.はちまきAGV投稿日:2013年10月27日 12:15▼返信
これは……
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:15▼返信
内訳どうなってるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:16▼返信
そこだけ見せられて何がわかるん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:16▼返信
それでもサラリーマンよりはもらってるという
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:17▼返信
アニメ化がヤマカンじゃなければもうちょっとマシだったろうに
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:17▼返信
上の方にある金額から何をどれだけ引かれてマイナス表記なんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:17▼返信
こんな底辺漫画家出されても困るんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:18▼返信
中抜きが酷いんだよね、ヲタ業界は
海猿の作者も、あれだけドラマ化映画化されて
原作者には全く入って来ないから揉めてただろ
構造的な問題だよ、これは
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:18▼返信
ソース元ちゃんと見ればよか
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:18▼返信
尾田は年に数億~は稼いでるだろ。

そーゆうやつからもっと税金取れよ。

被災地に寄付したり。
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:19▼返信
つまらないネタ出す漫画家だな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:19▼返信
ヒーローハーツ好きやで
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:19▼返信
これは比較対象にならないな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:19▼返信
う○こ作品で金稼げるならみんなやるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:19▼返信
己の人生そのまま描けや
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:19▼返信
漫画家ってよりも、元々アニメ界にコネがある人だからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:20▼返信
はいはいワロスワロス
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:20▼返信
独立系の技能職ならこんなもんだろ
まして数が必要な業界じゃないし

まあ日本のアニメや漫画の場合創成期に活躍した人が安くしまくった弊害でもあるが
手塚とかやなせとか
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:20▼返信
>>10
被災地かんけーねーだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:20▼返信
漫画で幾ら稼いだか言ってくれないと分からん
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:20▼返信
ニコニコの絵師だろ?
漫画家じゃないじゃん せめてジャンプ載ってからいばれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:21▼返信
春原ロビンソン ‏@haruhara 28分
すっごい昔に少しかかわった仕事の今年分の割り振り分明細なので少ないのはわかるけど、一瞬「え?払うの?!」って思った
振り込み見送りなだけらしい

これもちゃんと載せんかい
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:21▼返信
印税80円ってwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:21▼返信
PS4→諫山創
WiiU→春原ロビンソン
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:21▼返信
数名の大ヒット作品作家は長者番付に乗るけど他はお察し…だろう、たぶん
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:22▼返信
マイナス…?
そうだ、戦勇を買いに行こう。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:22▼返信
ニコニコ出身かと思ったら、その通りだった
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:22▼返信
お前らよりは稼いでるね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:22▼返信
かっこいいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:23▼返信
マイナスってw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:23▼返信
この人プロだったんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:23▼返信
かなり前にテレビかなんかで見たときは、コミック1冊売れて30円だか40円
(10分の1?)の収入とは見たことあるな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:23▼返信
裏サンデーの漫画打ち切り?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:23▼返信
同情して欲しいんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:24▼返信
>>せめてジャンプ

一応SQジャンプでは連載してたけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:24▼返信
裏サンデーもダメだったかー
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:24▼返信
絵下手だね
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:24▼返信
漫画家は、単行本の印税か、おもちゃやゲーム化された時のロイヤリティが主な収入源
連載の原稿料だけならサラリーマン程度しか稼げないよ
しかも人気がなければ即クビ(打ち切り)っていう超絶ブラック業界だからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:25▼返信
こいつを漫画家と呼んでいいのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:26▼返信
とりあえずアニメ95.2読んどけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:26▼返信
79.62って事は79円と62銭って事なのか?
 まじぱねぇ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:26▼返信
また捏造か
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:26▼返信
>>6
全部記載されてるやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:26▼返信
振り込み金は、報酬から引いてはいけないはずじゃなかったっけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:26▼返信
働いて金を払う矛盾
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:27▼返信
三流漫画家じゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:27▼返信
ホントどうでもいいけど、今日の喉自慢に水樹奈々が出てるのね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:27▼返信
ヤマカンは作者にごめんなさいしないとね・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:27▼返信
>>44
それって給与振込み限定の話じゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:27▼返信
面白い人ねこの人、誰かは知らんが頑張って。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:28▼返信
これネタのためにギャラと関係ない明細だろ 振込手数料かかるわけないし
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:28▼返信
漫画家は仕事の掛け持ちが多い時点で察しろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:28▼返信
マジかよ・・・本当なら酷すぎる( ̄▽ ̄;)
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:28▼返信
その後に補足で月収7億稼いでるいうてるやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:29▼返信
何の特徴もない勇者魔王もので全然面白くないしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:30▼返信
すぐにエクセルで出せるじゃんこんな紙切れ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:31▼返信
いや、そんな何時の何に対する物かも分からない明細を見せられても…
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:31▼返信
こういうゴミ漫画家は儲からない
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:32▼返信
ほんの一握りの世界ってわかりながら漫画家目指せるお前らすごいよ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:32▼返信
ソシャゲかなんかの一枚描いたときの報酬かなんかだろ
自分の単行本関連の話じゃないのはツイッターみれば判るし
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:32▼返信
紙芝居は好きだった
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:33▼返信
いや7億もネタだろw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:33▼返信
原稿料だけだとアシスタント一人でも雇ったらそれだけで吹っ飛ぶレベルだから
単行本の印税が全てだっていう話は聞くな
全国で売られる雑誌に連載を持ててもまだ生活が安定しないとは、何ともリスキーな商売だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:33▼返信
儲かってないにしてもこれは時期も書いてないし
実際あったやつだとは思うけどネタ用だと
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:34▼返信
アニメ業界にいた人だから自虐ネタ結構やるよこの人は
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:34▼返信
サラリーマンよりは稼げてないとキツイわ。
連載終わったら、無職なんだよ漫画家ってさ

67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:34▼返信
まあでも今は亡き長者番付常連なんて漫画家も居るわけだし、能力が無ければ儲からないよって当たり前の話なだけだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:35▼返信
記事元確認しないでドヤ顔でコメ欄で儲からないとか言ってるやつ恥ずかしいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:36▼返信
7億はどうせネタだよw
普段から各県に愛人がいるとか嫁は7人いますとかってわかりやすい嘘言うの大好きな人だから
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:36▼返信
今こういう連載の人多いからリアルだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:36▼返信
週刊連載なんてその辺のブラック企業の非じゃないぐらい激務なんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:36▼返信
ただし黒子の作者は儲かってるけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:37▼返信
>>64
時期は「すっごい昔」に描いた物らしいし、「少し関わった」ものらしいから有料の商用素材かなんかじゃね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:38▼返信
アシとか雇わなきゃならないし
費用ほとんど自己負担なんだってな
長期連載しないとほぼマイナスで
単行本がうれないとお話にならないって
短期で打ち切りとかは生活できないって聞いたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:38▼返信
紛れもなく…す…凄いなッ!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:39▼返信
中堅で連載持ってても収入源は単行本の売上、会社からの給料は飯とアシスタント代に消えるって話だしな
アニメ、ゲーム化すると一気に大金舞い込むらしいけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:39▼返信
>>68
自分で裏取りもしない情弱しか居ねえんだから仕方がない
これがネタなのは>>22でも分かるがこれだからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:40▼返信
漫画家になっても大抵が底辺だろ。
人気があるということは一握りだけってことだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:41▼返信
素人に毛が生えた程度の人間の報酬なんてこんなものだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:42▼返信
印税80円はありえない
一月2冊しか売れてないって事だろ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:42▼返信
ヤマカン()
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:42▼返信
>>10鳥山さんもそれくらい稼いでるって言われてるけどな。
まあ今一番稼いでるのは進撃とワンピかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:44▼返信
まて、釣られるなw
無知な奴はこの明細が全てだと勘違いする
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:45▼返信
ちゃんとオチまでのっけろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:45▼返信
春原ロビンソン ‏@haruhara 52分
>すっごい昔に少しかかわった仕事の今年分の割り振り分明細なので少ないのはわかるけど、
>一瞬「え?払うの?!」って思った
>振り込み見送りなだけらしい


はい解散
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:46▼返信
マイナー誌の漫画家は少ないだろ
一応、集英社と小学館で連載あったけど
ジャンプスクエアとか裏サンデーとかほとんどわからん
既刊2巻と既刊3巻だとこんなもんなのかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:46▼返信
これ携帯サイトの待ち受け画像DLとかの明細で原稿とは別の明細
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:48▼返信
はちまはちゃんと春原のツィートみてないだろ。そのあとの顛末ちゃんとかいてあるぞ。こういうの拾ってくる時のゲハ速はホントクソやな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:48▼返信
この人漫画家だけで食べていけてるのかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:50▼返信
こいつヘタクソじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:50▼返信
よく人気のある漫画をアニメする際は、売れてない漫画もアニメにしてもらうってのをやってたりするわな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:51▼返信
あれだけニコ厨が騒いでおきながらwwwww

まあニコ厨はタダゲ厨と同じでは金払わないし
「ニコニコで盛り上がる=売れる」ということが無いということは
散々証明されてるからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:51▼返信
エッセイ漫画とかを面白く描ける人は絵が下手でも売れるんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:51▼返信
せんゆうアニメつまらなかった理由がこのツイートでわかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:52▼返信
アニメくっそつまらんかったからなぁ……
漫画も恐らくお察しだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:53▼返信
タイトルで釣ってちゃんと調べてみると事実の一部分だけだったりする
やり口がマスコミと一緒だわな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:54▼返信
「興味が無いのはお前だけだから。」
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:54▼返信
>>6
79円から振込手数料を引いて-340円
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:54▼返信
79.なんぼてのはなんの金なんだよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:56▼返信
この人20代なんだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:56▼返信
流石にこれですべてはないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:57▼返信
はちまのほうが収入あるやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:57▼返信
せんゆうのアニメ、くっそつまらなかったもんな・・・
104.わさらー団ケイキさん投稿日:2013年10月27日 12:58▼返信
はちま氏も仲良くしようZE☆さん
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:58▼返信
これで判断でけへん
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:58▼返信
こういう世界は、
月収じゃなくある日突然纏まって億~数千万ドカっと入って来るんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:59▼返信
お前らがソース確認しない人間だってことがよーく解った
さすが情強()ですね
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 12:59▼返信
代金420円以下なら受け取らないほうがマシって事かw
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:00▼返信
いやニコニコじゃん・・・
せめて雑誌に連載してる人取り上げろよww
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:00▼返信
こんな無名漫画が儲かるわけ無いだろと思ったらアニメ化しててこれかい
普通にこれ以上のマイナー漫画家が連載続けてるんだから出版社から普通並みの給料(原稿料)+単行本の印税だと思うよ
月これくらい貰ってますなんてネットで晒す有名人はいないだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:00▼返信
1Pあたりの原価が200~300円とほぼタダ同然のものが
描いて納めるだけで1P10万円になる超高利益率
さらに原価ゼロの印税収入もあり
儲からないわけがない。他の業種に投資するのがバカらしくなる利益率
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:02▼返信
何で続きのオチを読まないの?
ソース確認しないの?馬鹿なの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:04▼返信
っていうかそのすぐあとに、すごい昔にかかわった仕事の今年分の明細で振込も見送りって書いてある
情報省略してレス稼ぐなんてさすがです
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:05▼返信
キリンみたいなやついつになったら出てくるんだよ
出ないままアニメ終わってはあ?てなったわ久々に
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:06▼返信
>>111
>1P10万円

何言ってんだこいつ
誰もが同じだと思ってんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:06▼返信
>>111
儲かるには単行本が出版されることと、その単行本が売れることが必須だな
そのためには連載中にそれなりに人気が出ることが必要
人気が出なければ単行本も出ないし、単行本が出ても売れない
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:07▼返信
わざと情報伏せてネタにするいつもながらのはちまの悪質な記事
この手のは毎度同じバイト君が書いてやってんのかね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:09▼返信
意味がわからん
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:10▼返信
大昔の仕事の今年分の明細
本人も振り込むの?って驚いたレベルのものらしい
数分後のツイートに書いてある
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:11▼返信
自分がその業界で働いたこと無いのに、収入は大体いくらって勝手に決めつけて語る奴いるよね
漫画の原稿料とか
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:11▼返信
>>111
なら僕も書きますね
誰が金だそうと思うの?
お前死んだら
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:11▼返信
書く仕事も描く仕事も格差は凄いから
出版関係の仕事の下請けとかも同じ
それだけじゃ食べてけなくてバイトしたりしてる人もいる
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:11▼返信
円盤も売れなきゃ

漫画も売れない
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:15▼返信
釣ろうとしてこんなツイートしてんだから、全力で釣られてやればいいんじゃね
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:18▼返信
釣ろうとはしてないだろ、5分後に明細の内容の説明ツイートしてるし
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:18▼返信
ニコニコ動画て
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:18▼返信
税金と健康保険とか考えると漫画家の底辺はつらそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:18▼返信
※10とか基地街それは実力で頑張ってかね稼いでるのは同じだろ馬鹿か
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:19▼返信
その本人が説明してる文をわざと取り上げないこの記事こそが悪質な釣り
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:20▼返信
はちまみたいなやつが釣られて
はちまに釣られるやつがいて
はちまに釣られたやつが拡散する

これがインターネッツの世界
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:22▼返信
漫画家よりラノベの方がまだワンちゃんありそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:24▼返信
いや普通に儲かってるからね
これで素直に一握りの世界なんだって思える頭が心配だわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:25▼返信
雑誌連載しろよって笑ってる人いるけど、すでに雑誌連載やって完結までしてる人なんだけどな
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:25▼返信
ラノベだって絵師次第だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:25▼返信
普通、マイナスになっちゃうなら、次月に繰り越すとかになるんじゃね?
少なくとも聞いてくるとは思うんだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:26▼返信
春原ロビンソン ‏@haruhara 1時間
すっごい昔に少しかかわった仕事の今年分の割り振り分明細なので少ないのはわかるけど、一瞬「え?払うの?!」って思った
振り込み見送りなだけらしい




ドヤ顔で記事に同調してるやつあほですか?ちったあ自分で調べろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:27▼返信
このコメ欄にも何度も真実書かれてるのに…
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:28▼返信
これは何かの間違いだぜー
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:28▼返信
すのはらロビンソン
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:28▼返信
この人絵も下手だし面白くもないし、一般的な漫画家みたいな言い方されても困るんだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:30▼返信
君の好きな漫画も絵が下手でクソつまんないよね^^;
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:31▼返信
ソース確認しない馬鹿しかいないんだなはちま民って
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:31▼返信
印税80円手数料420円か・・・?
ぱねえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:32▼返信
こんなんでよくツイッターの釣りを批判する記事を書いたりできるな、こいつ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:32▼返信
この人の漫画読んでみたくなった
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:34▼返信
これね、炎上マーケティングって言うの。
憐れみを覚えたアホどもがこぞって単行本買うだろうなという同情心を誘ってるの。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:34▼返信
この人漫画めっちゃ下手だよね・・・
ニコでは戦勇おもしろかったけど
それを紙に書き起こしたら微妙の一言
コマ割りもっとなんとかしてくれ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:35▼返信
とりあえずこの人は食っていけてる部類の人だからね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:36▼返信
こうして風評被害が広がっていくんですね
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:37▼返信
ここ捏造マスゴミとやってる事がかわらんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:37▼返信
「大昔」に「少しだけ」関わっただけの仕事でも未だに収入源になる可能性もあるんだから
ぬるい業界だよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:37▼返信
本物か偽物かしらないけどさぁ、ネタだとしてもTwitterに明細書晒すとかバカなの??
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:38▼返信
こんなゴミが漫画家名乗るなよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:39▼返信
漫画家って、原稿料自体は安いからね
単行本になって初めて、売りあげから収入を得られるようになる
あとはグッズとアニメ
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:39▼返信
ネタだろ?
本も出してるし、アニメ化もしてるんだったら普通にもっともらってる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:39▼返信
まぁ余裕で食えるくらいは稼いでるよ、でないと労組に訴えれるもんな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:41▼返信
>>10
既にキチガイレベルの税金を取られてますが
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:42▼返信
この作者もはちまもネタだろ?
マジにすんなよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:42▼返信
今更はちまの民度うんぬん言う奴ってやっぱり脳に異常があるんだなあ、と感じられ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:43▼返信
※21
月刊のジャンプSQで連載してて
シリウスでも連載してる
単行本も出てるし、2期分アニメ化もしてる

正直下手な漫画家より大活躍だ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:46▼返信
え?アニメ化までしてる作家でこんな事態になるの?w
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:46▼返信
one先生は神なのにね
たすくはオワコン
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:47▼返信
はちまはネタに見えん
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:47▼返信
これつまらないからしょうがなよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:50▼返信
何年か前連載してたけど描けば描くほど貯金がなくなったわw
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:50▼返信
『漫画家』って、出版社と契約して原稿書く代わりにおカネ貰ってる人達のことでしょ?

コイツ当てはまってねーじゃん。何ラクガキ趣味のパフォーマーが漫画家のフリしてんの?不快なんだけど。
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:54▼返信
>>10
アホだろお前
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:54▼返信
コミック売れなきゃ原稿料くらいしか入らないだろうし
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:55▼返信
ソースみろ馬鹿共
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:57▼返信
>>15
いや、春原は己の人生もう描いてるよw初の単行本がそうだったはず。
>>166
?? お前の認知力ってどうなってんの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:57▼返信
タイトルの質問者は半分素人の底辺漫画家には聞いてないと思うんだけどねぇ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 13:58▼返信
海外で売れた分も作者に入ってくるのか?
ナルトとか海外での売上凄いし。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:02▼返信
こいつはもっと漫画の勉強すべき
特にコマ割りの
昔までずっと一枚絵を流すかたちだったからだろうがコマが全然わかってない
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:04▼返信
一瞬為替レートかとオモタ
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:04▼返信
全体的に大儲けできる!と思われてるから

そうじゃないんだよってことも言いたかったんじゃないかな
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:08▼返信
>全身にアカギレができて、その後退社
のほうが気になるかもwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:11▼返信
>全身にアカギレができて、その後退社

ギャグっぽいけど実際になったらシャレにならんなオイ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:12▼返信
米172
当然、出版社を通しての販売権だから入ってくるよ。
ただ大手出版社であってもちゃんと作者に金が流れてくるかわからんよ?漫画家もそういう話を横から聞いているからプロダクションを立ち上げて金の管理をしっかりするところとかは多い。
印税自体は売れた分じゃなく、刷られた分が入ってくる。アシスタントは自腹だから原稿料から大体支払うことになる。(なので売れ数が見込まれてない人は単行本化されずにアシ料だけで苦しむことになる)
やっぱり単行本の印税、あとはそれに付随するアニメ化やグッズ化のロイヤリティがバカでかいね。
中堅どこの出版社は同人筋から作家をひっぱってくる人は多いけど、同人作家は商業であてて、コミケなどのイベントでドーン!とフィードバックするやり方が主流。旨味は正直でかいよ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:17▼返信
振込料でマイナスになるならメール連絡して積み立てるのが普通じゃない?
報酬1000円未満は報酬合計が1000円以上貯まったら払います。
ただし1000円未満でも1年経過or会社決算時で払います。
って感じで会計処理する会社もあるよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:25▼返信
なんで総額がマイナスになってんだよ・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:28▼返信
>>10
貧乏人って共産主義が好きだよね。
会社でもアカは窓際のキチガイばっかりだし。
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:29▼返信
内訳って・・・
入金が切り上げで80円、振り込み手数料が420円、だからマイナス340円ってことだろ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:29▼返信
,じゃなくて.かよ
184.黒い天使投稿日:2013年10月27日 14:30▼返信
ブラックエンジェルズ
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:30▼返信
アニメ1話だけ見たけど、まんまギャグ漫画日和の松尾芭蕉と曽良のパクりだったな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:33▼返信
本人がそのあと説明してる

大昔に少しだけやった仕事の今年分
本人も振り込まれるの?って驚くほど
振込は見送り
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:35▼返信
記事での取り上げ方が悪質だけど、ここまでコメ伸びるとは…
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:43▼返信
大半の漫画家こんなもんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:43▼返信
こいつの漫画アニメつまらんよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:49▼返信
月刊2本やってて単行本の印税(+電子書籍代)も考えると
年収1000万は軽くいってるはずだぞ、マジな話
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:49▼返信
こいつの漫画長積まんないんだよな…
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:55▼返信
>>170
カネにならない漫画書いて“漫画家ごっこ”してる一般人。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:55▼返信
何か詐欺レベルだな、バカくせぇ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:56▼返信
ネタだし
結構稼げてるよこの人
マスコミバカにしてる割に切り取り情報しか読まないお前らアホか
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 14:57▼返信
>>192
月刊やってんだが・・・・・・?
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:03▼返信
ニコニコ関連って時点で察してやれよカス
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:04▼返信
漫画は中抜き酷いとは言うけど
在庫リスクも営業リスクも作者本人が代わりに全部出版社がかぶるシステムでもある
そのあたりを自分でやる覚悟があるならアメリカみたいなエージェント制も可能だろう
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:06▼返信
>>194
わざわざ全部読むかっつうの。
書いてあることを全部読んでくることを前提に仕事するなよお前。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:07▼返信
印税的にはどうなんですかね。。しかし-340円て・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:07▼返信
一方ではCG集販売で数百万の個人もいたりで・・・
世の中わからんなあ・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:09▼返信
月刊雑誌で連載を持ってる時点で漫画家としての夢は叶ってる
それでいいじゃないか
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:14▼返信
何を馬鹿な
山本大監督様が手がけたアニメの原作が売れないわけないじゃないか
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:14▼返信
>>190
それはない。月刊2本といっても、ひと月合計30ページぐらいじゃ、単価1ページ5000円としたって15万の原稿料。12ヶ月で180万にしかならない。
単行本の印税も電子書籍代も、これぐらいの売上じゃ大した額にならん。多めに見積もってもせいぜい年収200万程度だろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:15▼返信
ニコニコかよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:19▼返信
てかこの人はアニメ化もしてるし一応、
漫画家としては成功者でしょ
なのにこれだけというのが問題
この人以下の漫画家はたくさんいるわけで、
その人達はどんだけ生活きついんだろう
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:24▼返信
この人は真面目に漫画かきはじめちゃって面白くなくなったな
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:31▼返信
稼いでないのに成功はないわ
小島よしおかよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:33▼返信
漫画家に限らずミュージシャンでもなんでも無名なら収入なんてあってないようなもんだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:39▼返信
おいおいクソ記事すぎだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 15:43▼返信
ヒーローハーツとかクソ漫画描いた奴だな
せいぜいコレくらいだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:03▼返信
>>153
名乗る名乗らないとかいう問題じゃないのもわからない子か
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:07▼返信
ちゃんとその後のツイ見ろよ
随分前に関わった仕事で振り込み見送りらしいよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:13▼返信
あれ?うちの町工場界隈じゃ3万円以下の振り込みは手数料持ってやるのが普通だぞ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:24▼返信
村塾出身で業界出身でアレなの?
よくいるネット限定人気者=その辺の素人だと思ってたわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:34▼返信
>>190
>>203

真偽は不明ですが、春原ロビンソンさん本人のツイッター曰く、現在の月収は7億円だそうですよ。

コメで挙げられているオチ以外にも、こういうオチもあったみたいですね。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:43▼返信
>>7
アニメ化までした漫画家が底辺とか頭腐ってんじゃね
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:43▼返信
月収七億ってむちゃくちゃだろ
毎月200万部は売れないとダメなんじゃないの
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:48▼返信
この人の漫画つまらないししょうがない
なんで漫画家になれたのか不思議
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:49▼返信
こいつの漫画裏サンで一番クソだった
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:49▼返信
ネット連載とか漫画家じゃねーから
こういう奴らのせいで絵描きが儲からないんだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 16:51▼返信
こいつは漫画家じゃねーだろw
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 17:14▼返信
マイナスってどういうことなの・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 17:15▼返信
ニコカスじゃねぇかwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 17:20▼返信
全部経費で落としてるからだろ…そうだと言え…
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 17:48▼返信
振り込み手数料分でマイナスって
つまり借金扱いなのか?

って言うか振り込み手数料は支払い側が負担するモンじゃねーの?
226.ネロ投稿日:2013年10月27日 17:53▼返信
売れたら儲かる

それまでや
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 17:59▼返信
連続したツイートの一部を切り取って煽るような記事書いてる時点で、お前らがバカにしてるマスゴミとやってることは同じ
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 18:29▼返信
>>220
ほとんどWEB連載とはいえ小学館でも描いてるし
単行本8冊も出してて漫画家名乗れないのかよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 18:53▼返信
これ間にうけるやつは流石に馬鹿やで
原稿料1Pだけでも、どんなに低くてもこれよりは数倍上

まあロビンソンが逆に漫画家馬鹿にしてるように見えてくるんだけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 18:54▼返信
はちまに煽られてる奴は情弱。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 18:55▼返信
>>217

>>215ですが、本当かどうか分からんですよ。ただ、本人さんがそうツィートらしいって話。
少なくとも、ちゃんとした連載作家で、漫画だけでも食っていけてるのは間違いないかと。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 19:26▼返信
働いたら負けかなと、
どっかのニートが言ってたなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 19:49▼返信
またニコ動上がりの勘違いちゃんか

234.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 20:00▼返信
こいつってニコニコで信者に囲われてるだけで漫画家としては全然なんじゃないの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 21:25▼返信
ジャンプにでも連載もったら稼げるだろうよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 21:59▼返信
こいつの漫画つまんねえんだよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 22:13▼返信
ニコニコで煽てられて
就職蹴ってこっちの世界に来てしまったんだよなぁ
あのサイトはダサイクルで育つ不幸な勘違いちゃんを量産してる
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 22:15▼返信
残念ながらつまらないから当然です
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 22:25▼返信
漫画家もアニメータも労働環境の質の向上を図らないと
本気で志す人間居なくなるわ。ハングリー精神も度を越すと良い作品なんか生まれない
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 22:33▼返信
アニメ化までしててこんなのあり得るか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 23:12▼返信
ルヒィ「(被災者へ)おれは元気だぞ!」
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 23:24▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 23:49▼返信
だっておもしろくないんだもん(正論
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月27日 23:49▼返信
うそつけよ
じゃあ紙やペンはどうやって買うんだ?
アシは雇ってないのか?
ガキみたいな嘘つくんじゃねーよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 00:06▼返信
こんな漫画家しらん
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 00:20▼返信
これはこうやって有名人とかの発言が捏造されていくんだなって記事かな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 02:49▼返信
>>245
無知乙
ジャンプスクエアでもやってたのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:11▼返信
ワンピースの作者30億
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:24▼返信
アニメ化までしたのに……
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:05▼返信
ヤフオクかなんかの明細かと思った
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:51▼返信
小池一夫の弟子っていうと
みんなシグルイみたいな絵柄かと
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:36▼返信
その後のツイートも載せろよはちま。
ツイッター見てきたら全然意味違うじゃねーか。ちゃんと貰ってるじゃん。
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:16▼返信
また俺ははちまに釣られたのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 19:47▼返信
無知自慢やめてくれ
マジで笑えるから
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 21:57▼返信
売れないのも当然だ
この人の漫画スクエア誌上で読んだことあるけどクッソつまらんかった
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 09:31▼返信
79.94円(80円)から振り込み手数料420円引かれて-340円じゃないかな
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 21:52▼返信
裏サンd-で打○切りだったしなー、つまらない人だよ

直近のコメント数ランキング

traq