• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







テレビ離れと言われるも「毎日見ているメディアはテレビ」90%!? 意識調査で明らかに
http://irorio.jp/eika_k/20131027/84242/
400erwarvz


民間の調査研究機関、日本リサーチセンターが10月23日に発表した「メディア」についての調査では異なる結果が出ている。毎日見ているメディアとして90.3%の人が「テレビ」を挙げているというのだ。

こちらの調査対象は全国15~79歳男女で、性別年代を日本の人口構成比に合わせて抽出した1200人。2013年8月7日~19日、調査員による個別訪問留置調査を実施しており、一般的にネットを利用しないといわれる60代以上の世代や、ネットを利用しない層の実態や意識が反映された結果となっている。

テレビに次いで支持されたのは「紙の新聞」57.8%、「インターネットのwebサイト」27.0%の順。情報入手するメディアをジャンルごとに尋ねたところ、「ファッション・美容」では雑誌がもっとも多かったが、それ以外の「時事ニュース」「天気」「スポーツ」「エンタメ・芸能」などはすべてテレビだった。

ただ、予想通りというべきか、年代差が大きく、他のメディアと比較すると各世代に安定して支持されているように思えるテレビも15~19才は80.6%、70~79才は97.5%と2桁の差がある。

以下略


1412b7cdb8f1305946c4d4ca7576d38c1
















まぁ深夜アニメがある限りテレビ離れはできないなw










魔法少女まどか☆マギカ Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)魔法少女まどか☆マギカ Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
悠木碧,斎藤千和,新房昭之

アニプレックス 2013-12-25
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人 5 [初回特典:80P「進撃の巨人」スペシャルフルカラーコミック(原作:諫山創)] [Blu-ray]進撃の巨人 5 [初回特典:80P「進撃の巨人」スペシャルフルカラーコミック(原作:諫山創)] [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎

ポニーキャニオン 2013-11-20
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る

コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:31▼返信
これだけ見てる中でテレビが嘘言っちゃったら駄目だよなー
規制しまくるのも・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:31▼返信
ネット一択
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:31▼返信
TV?見ませんよ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:32▼返信
まぁ家にテレビがある人なら見たい番組無くてもとりあえずつけるだろうし
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:33▼返信





    く●そ●チ●ョ●ン●し●ね 




6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:33▼返信
一般人 → テレビ
キモオタ → ネット

まあ、あってるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:34▼返信
年寄りはテレビばかり見てるからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:34▼返信
ニュースに関しては新聞読んだ方がいい
ネットだと重要なとこ抜かれ過ぎてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:34▼返信
ここに集まる人種内でアンケ取ったら確実にネットが1位だろうなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:35▼返信
>>8
テレビだと偏向が混じるけど、ネットだとそれに加えて捏造が混じるからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:36▼返信
部屋にあるのはPCモニターだけだわ
スマホにワンセグ付いてるけど見たいTVなんてないしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:37▼返信
テレビなんて見ねえよアピールするやつが出てくると予想
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:38▼返信
どのメディアも信用出来ないが、
自らの情報収集能力がない。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:39▼返信
>>10
それにくわえてネットは真実って鵜呑みにする輩がそれらを拡散するからたち悪いよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:39▼返信
※12
テレビなら毎日見てるよ。電源入れてないだけで。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:40▼返信
>>14
でもネットの情報は新聞をソースにしてるし(ちゃんとしたやつは)
新聞だって見出しがあまりにも酷いのがありすぎる。
結局どこも一緒
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:41▼返信

ネットで真実


馬鹿「俺テレビのヤラセとかわかるんだよねドヤ」

あっ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:42▼返信
テレビなんて見ねえよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:45▼返信
政治的なニュースに関してはネットて調べた方がいい
テレビ、新聞は偏向しすぎだし、世論を操作しようとしすぎ。重要な事ほど報道しない。ネットは嘘もあるけど真実もある。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:46▼返信
ラジオがそんないるってのが信じられん
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:46▼返信

答、高齢化社会

22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:47▼返信
信用出来るメディア、ではないからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:48▼返信
>>16
一緒じゃねえよバカwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:48▼返信
新聞がネットの倍の時点で信じられん
情報量が全然違うだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:49▼返信
テレビきもい
テレビなんて絶対見たくない
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:51▼返信
重要なのは何を見るかではなくて、
しっかりと嘘と歪を見抜く目と
受け取った情報を如何に処理できるかだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:51▼返信
池沼ってテレビがガチだと思ってるからな
マジで頭悪い生ゴミは可哀想だと思うわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:54▼返信
>>27
未だにそんな池沼いるのかよwwwwwwwww
韓国人が主体のテレビでガチとかwwwwww
まあそいつ自身が韓国人なんだろ
29.旧SEGAの親衛隊ゆっくり霊夢投稿日:2013年10月28日 03:55▼返信
ラジオかな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:55▼返信
ヤラセじゃないテレビなんて存在しない
まず池沼はこれが理解できない
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:56▼返信
>>27
仕込みをヤラセだーってすぐ炎上するしなんなんだろうなあいつらは
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:56▼返信
※26
まったくその通りだわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:57▼返信
TVニュースもやらせだくぱあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:58▼返信
TVゲームはTVを観てることになるなら間違いなく毎日観てることになるな!
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:58▼返信
TVなんてアニメしか見ないわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:58▼返信
ほこたて見てもまだテレビに希望を見出だしてる池沼はすくいようがないな
テレビをガチで信じるのは普通の人間なら小学生までだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:58▼返信
>>30
と、匿名の書き込みを信じる池沼が申しております。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 03:59▼返信
TV離れとはなんだったのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:00▼返信
ジジババはテレビと新聞だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:01▼返信
テレビ見るの人間は可哀想な劣等種なんだから放っておこう
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:02▼返信
毎日見るには見るよな
朝の忙しいときにパソコンなんていじってるヒマないしなんとなくついてるTV見るでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:03▼返信
>>23
バカにとっては何読んでも一緒なんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:05▼返信
俺はスマホゲーかPCゲーしかしないな
テレビなんて有害物質伊江に置くわけないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:06▼返信
当たり前だろ
テレビとか見るわけねえわ
常にゲームやるからこそ人生楽しいんだろうが
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:08▼返信
若年層と老年層で
ネットと新聞の立場が逆転してるねー
これ時間が経てば新聞終わるね
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:08▼返信
>>19
結局一緒じゃねえかww
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:09▼返信
確かにゲームやらない人間は人生損してると思うわ
ゲームを操作してる時が一番楽しい

まあ間違ってもコンシューマーとかやらないけどなwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:10▼返信
ですよねー間違ってもPSとかやらん
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:11▼返信
テレビ批判するやつに限ってタレントや芸人、アイドル叩いてるんだよな
見てないなら関係ないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:15▼返信
タレントや芸人やアイドルが叩かれてることに切れる奴が一番きもい
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:20▼返信
>>50
おっ
49に当てはまるキチガイ出現www
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:20▼返信
テレビ、新聞は報道しない自由を行使するからネットで確認しないとね
ネットは自分で選択できるけどテレビ、新聞は誘導しようとするからたちが悪い
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:21▼返信
は?

テレビとかもう3~4年見てねえぞ

テレビ画面見るのはゲームするときだけだわ

アニメとかネットでいくらでも好きなときにただで見れるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:23▼返信
お前ら2ちゃんで捏造まみれの情報みまくってるわりに、ネットだけが真実とか言うんだよな
わけわからん
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:26▼返信
そもそも家にTVが1台も無い
PCのディスプレイなら4台あるが
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:31▼返信
ネットが27%、しかも新聞より遥かに低いとか捏造臭いな、巣鴨と携帯禁止の自衛隊訓練生で調査したのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:34▼返信
>>3
情報と言うものは色んな媒体から取るものなんだよ。
ネットの住人てテレビ見てません!て言う奴多いがそれこそ情報弱者だよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:34▼返信
テレビは衛星放送だけど観てるな1~2時間くらい
それ以外はネットだな
地上波は一切観ない
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:38▼返信
中年とか老害はテレビだろ
若者はネット
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:44▼返信
何年前のアンケートだろう
最近はテレビなんて付ける前からテレビ欄に見るモノが見当たらない
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:45▼返信
情報は色んなとこから取る物。
だいたいネットて一次媒体じゃねーしw
そんな物鵜呑みにするネット依存の奴多すぎ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:47▼返信
>>52て>>54の言うことが当てはまるタイプだね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:49▼返信
ただし電源OFF
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:50▼返信
一生このままであってほしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 04:52▼返信
>>15
つまんね
しょうがくせ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 05:03▼返信
インターネットを毎日使ってない人は居るのか?うちのの家族、いとこからおばあさんまでは毎日使ってる。

日本は違うのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 05:03▼返信
嘘っぽいなー
よくてもテレビ65%がいいところだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 05:07▼返信
テレビは毎日見てるな
ただし画面はHDMI出力
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 05:21▼返信
嘘ですね
70.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年10月28日 05:24▼返信
当然最高峰だろ
無論最高潮だろ
確かに最高級だろ
もっと更に最高点だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 05:25▼返信
若者はネット(キリッ
何?まとめブログとか2chばっかみてんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 05:39▼返信
ネットなんて週刊誌以下の話題しかないし
原発の時もなんも役にたたんかったし
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 06:09▼返信
>>25,>>27,>>28,>>30,>>36,
>>40,>>43,>>44,>>47,>>48,>>50

こんな過疎コメ欄で自演するやつw
ネット信者って大体こんなんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 06:14▼返信
ふーん(興味無し
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 06:28▼返信
テレビ見てないアピールするやつミサワっぽいって事に気付けよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 06:31▼返信
人口比でやったみたいだし、ジジババでPCどころか携帯さえ使えない人も多かったんだろうな
それにテレビ離れとは言っても天気予報以外でも一個や二個は見てるもんだしな

案外スマホだからネットじゃないって考えたバカがいたりしてな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 06:31▼返信
若い世代のテレビ8割は、朝飯食ってる時になんとなく点けてるって人が大半だろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 06:51▼返信
>>77
うちの弟はテレビを点けて、スマポをいじる。本当にテレビを見てるかどうかわからない
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:01▼返信
ゴールデンタイムやる番組はもっとじいさん ばあさんが好む番組を作って上げてくれw
演歌とかなんだろうな~。 

取り合えず ガキの学芸会みたいなドラマとかバライティは見たくないって言ってるわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:25▼返信
ネット叩きの工作員わきすぎ。
まぁ確かにネット上の情報の真偽を上手く見分けられない低脳なら使わなくていいんじゃね?
テレビや新聞で編集された情報を鵜呑みにしてればいいよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:31▼返信
テレビ持ってるとなんとなくつけちゃうってのはあるね
一人暮らしの時はテレビ持って行かなかったから、ガチで見なかったわ
ぶっちゃけアニメも話題のドラマもネットで・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:37▼返信
うちもテレビは着けます!
PS3やる為に
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:40▼返信
逆三角形なんだからテレビが強いのは当たり前や
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:43▼返信
テレビはほぼアニメしか見てないのだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:56▼返信
見てるんじゃなくてつけてる
賑やかし
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:03▼返信
新聞は新書2冊分の文章があるから時間がない人には無理
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:12▼返信
ネット批判してる皆さん。最近、とくダネで詐欺社長をネット中傷被害者として扱ったわけだが、ネットの方が正しかったことについてどう思う?
マスコミだって慈善事業じゃないんだから、当然思惑が裏にはある。つまり情報の正確性という意味ではネットと大差ない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:19▼返信
一番見ない20代でも8割近くか
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:21▼返信
携帯もネットなんだが毎日みてないのかな複数回答なしか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:24▼返信
ネットだけだと知識が偏るがな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:34▼返信
息子の不祥事を表沙汰にして自分のセクハラをうやむやにしようとしてるみのもんた。そして、そのみのもんたに協力し、セクハラについての報道をしないマスコミについてどう思う?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:40▼返信
最近まじで面白い番組なくないか?茶番だらけだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:42▼返信
どうみても50代より若手はネットの世代です本当にry
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:42▼返信
両方って選択肢はないの??
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:44▼返信
テレビばっか見てると馬鹿になるって、誰かが言ってた
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:44▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:45▼返信
>>89
そうかもしれないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:47▼返信
テレビは1アクションだからな
別に信用なんかしてなくても家族で飯食ってるならその時見るんじゃね
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:07▼返信
後期高齢者に調査したの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:11▼返信
おめでとうございます
テレビはいまだに根強いですね!

…スポンサー様に納得して頂けましたか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:11▼返信
やたらPCモニタでゲームやってるの強調してるヤツは豚だよ

任天堂はテレビ作ってないけどソニーは作ってるからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:13▼返信
家にいるときはつけてるけど、天気予報以外はまともに見てないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:15▼返信
>>89
どうみても複数回答可のアンケだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:16▼返信
>>80
どうみてもテレビ叩きの工作員のほうが多いけどな
米欄みるかぎりでは
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:19▼返信
テレビは毎日欠かさず見てるわ!!
電源いれてねーけどwww

情報源?
ネットです。はい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:22▼返信
よく考えたらテレビって無料だよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:27▼返信
仕事柄、年寄りと接する機会が多かったが、60歳以上の9割以上はテレビ依存
世代的に機械オンチでパソコン使うの無理なんだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:43▼返信
>>4
つけねえよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:44▼返信
>>20
CDプレーヤーすらない営業車とかクサるほどあるから、
そういう車では仕方なくラジオを聴く
ラジオはドライバーが多いと思うよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:59▼返信
普通にテレビは見るでしょ。
ニュース番組とか恣意的なのは見ないって人がいても、何らかの番組見たりするし。
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:03▼返信
マスメディアにできることできないこと、ミニメディアにできることできないこと
メリットデメリットはそれぞれどちらにもあるんだから
本当に情報を取るつもりなら両方見てから精査しなきゃならん
ろくに見もせずに相手をバカにしてるだけの連中は
単に権威に噛み付くか迎合する自分に酔ってるだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:08▼返信
テレビは見ているというより
BGMがわりにつけているって感じだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:20▼返信
テレビはつけっぱなしだからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:23▼返信
ネットしか見ないって言ってるヤツ会社にいるけど、休憩時間一人ぼっちで輪に入ろうとせず、会話に参加できてないわ

別に本人がそれでいいならいいかもしんないけど、はたからみててなんか痛々しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:32▼返信
ネットをヤフーのトップページとでも勘違いしてるんだろ
iphoneの日中気温や天気予報はプッシュ式のネット情報
メールだってそう
youtubeでネタを探しgoogleの画像を使いメールで打ち合わせしながらネットを批判してるのがテレビ局
恩を仇で返す恥ずかしい連中
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:41▼返信
>>115
勝手な思い込みの上にテレビ批判
ネットやりすぎたらこうなるのか
キ○ガイすぎ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:17▼返信
TVもってねえよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:21▼返信
>>23
悪役ほどそう言うのだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:25▼返信
なんだかんだ言って朝はテレビをつけているから遅刻しない。
夜は嫁と晩酌をしながらテレビを観る。
ネットは仕事中にしか観ない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:25▼返信
>>57
おまえがなw(^ω^)
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:26▼返信
>>73
どうしてそんなに必死なの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:37▼返信
個別訪問留置調査だと、主要な昼間勤務者は全部除外されちゃうからな
暇で家にいる主婦やジジババばかりが対象になるゆえ
当然こういうデータになる、NHK視聴率や新聞購読率も高くなる
正確な世相反映には程遠い。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:44▼返信
インターネットは所詮自分が気になることしか調べないから情報が偏る
テレビはいろいろ報道するから偏りが少ないただ真実味は欠ける
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 12:20▼返信
テレビ放送が話題の中心だもんな。
だからこそテレビメディアには公正な放送を心がけて欲しいんだけれど・・・
如何せん守銭奴的なのがなんともはや

テレビメディアはテレビメディアを乏さない、っていう姿勢もなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 12:55▼返信
そりゃ全世代を平均化すればこんなもんだろうな
ネット回線が無い家はあっても、テレビアンテナが無い家なんて地方探してもそうそう見つからない
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 13:35▼返信
ほえ~そうなんか
うちは年に2-3回しかテレビみないからよーわからんわ
ネットで情報は事足りるし、CMとか見たくもないもの見てる時間がバカらしいんだよなー
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 14:35▼返信
感想の後にネット惨敗擁護入れる奴多すぎwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 14:40▼返信
スマホとか携帯で見てるMobageとかグリーとかがネットと思ってない奴多そう
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 15:31▼返信
>>126
そんな効率重視の考えで人生楽しいか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 17:38▼返信
嘘嘘、また捏造かよwww
日本のメディアも韓国と絡んでからよく捏造する癖が付いたなwww

131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 19:33▼返信
朝のニュースはメシ食ったり歯磨きながら見てるけど、それだけだな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 20:15▼返信
報道とワイドショーを一緒にしてる馬鹿がいるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 20:22▼返信
ざーとらしいステマだな

オワコンのテレビと新聞なんか見てるのは老人だけだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 21:14▼返信
マジでケータイで見るものはネットじゃないと思ってる人結構いそう。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 00:41▼返信
テレビ見ながらネットってのがデフォだなー
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 01:23▼返信
テレビ見ない厨涙目一生ニコ生みてろksww

直近のコメント数ランキング

traq