• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











10月31日のグラフ真っ赤すぎヤバい



(10月31日)に(6.2地震)(東京都、福島県エリア)で可能です - 6.2 earthquake is possible in the Tokyo, Fukushima area on Oct 31 -


Japan

Tokyo


("possible"は「可能」という意味だけでなく「考えられる」という意味があるためこの場合の訳は
10月31日にM6.2クラスの地震が東京都~福島県エリアで発生することが考えられます
となります)















これは31日にまた来るってことなのか、この前の地震が予測よりも早めに来ちゃったのかどっちなんだ・・・



確かに大規模な地震は来たのは事実だけどね…もう一回来るとしたら怖すぎる






コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:16▼返信
こわい
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:17▼返信
マジかよ・・・(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:17▼返信
どうすんだ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:18▼返信
当たるも八卦当たらぬも八卦…
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:19▼返信
ふぇぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:19▼返信
つい先日も地震来てたよな?やばくね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:19▼返信
先日の地震の後余震が殆どなかったからあれが前震で今度が本震として来る可能性は大いにあるかもな~
何にしても用心しないと。
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:19▼返信
まーたか。どーせきやしないだろ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:20▼返信
もし来たとしても震度5くらいじゃないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:20▼返信
この手ので当たったの見たことねえよ
こんだけ乱発してりゃいつかは当たるわなそりゃ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:20▼返信
震度6じゃなくてマグニチュード6.2程度ならたいしたことないだろう。
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:23▼返信
浅いとこで起きなきゃどってことないじゃん…
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:23▼返信
6.2って大した事なくね
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:24▼返信
6.2ってこのあいだ夜揺れたやつのほうが大きいですやんw
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:25▼返信
うさんくせえサイトだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:26▼返信
・大型地震は台風の直後に来るパターン
・大型地震は高い頻度で前兆が起る
・大型地震は冬に起きやすい
・大型地震は忘れた頃に来る

やばいおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
用心に越したことは無いわ!安全第一!心配して損はない!
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:27▼返信
福島で震度3くらい?
たいしたことなくね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:27▼返信
まああああああああああああああああああああああった始まった
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:28▼返信
6.2ってそんなに強くなくね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:28▼返信
直下型地震だとしてもM6.2なら不安要素は少ない。
二次災害に気をつけよう。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:28▼返信
はちまが震度とマグニチュードを勘違いしている悪寒!
6.2ってごく浅いのでもない限り激ショボだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:31▼返信
情報のサイトは非科学的すぎる!来てもこの馬鹿が予想したじゃない!
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:32▼返信
元ネタを追ってくと、一応26日の地震も当てたことにはなる感じ

ただ、ノイズが多過ぎ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:33▼返信
たいしたことないやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:33▼返信
震源深さ10kmで震度3から4ってとこ

2kmだと6くらいになるが、ここらへんで2kmに断層はないから
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:33▼返信
訳は可能であってんじゃね?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:34▼返信
”アメリカの地震予測システム”ってレベルじゃねえよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:34▼返信
この程度の地震しょっちゅう来てるだろ
気にすんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:37▼返信
韓国で起こればいいのにな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:38▼返信
つーか、プレートの伸び縮みデーターからかなり信頼度の高い予測と
占い師の予測を一緒に語られちゃうのがネットニュースなんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:40▼返信
たいしたことねえよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:43▼返信
アメリカ国債買わないと地震来るよー
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:43▼返信
この前の7.2だっけ?
6.2なら直下でも大丈夫。東京は。。。

それより千葉沖のアウターライズでは最高Mがどれほどになりうるのかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:43▼返信
結局さ、死ぬときゃ皆死ぬんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:47▼返信
直下型でなければ、M6.2だと震度は3か4。落ち着いて対処すれば問題ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:48▼返信
人工地震の予告ですね、わかります。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:48▼返信
6.2なんてちょっと揺れるだけだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:50▼返信
6.2で大した事ないって思えるのもある意味すごいなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 07:51▼返信
この前のよりってまだ予測でしょこれ;
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:02▼返信
仮に予想が当たってもその程度なら平常運転だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:03▼返信
よかったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:04▼返信
誰かアメリカさんに言っておくれ
日本ではM6.2クラスなんて日常なんです
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:07▼返信
この前、深夜にM7.1(この予想の約30倍の規模)の地震あったろーが。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:09▼返信
西日本が無事ならなんでもいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:14▼返信
海外の人からしたらM6.2とかもう駄目だー。ってクラスなんだろうけど、日本人からすると結構揺れたねレベルだからね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:14▼返信
24日前後がヤヴァいって言ってた人はどうなった
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:17▼返信
6.2って・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:17▼返信
>>7無知って恥ずかしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:18▼返信
>>7
あの地震そのものが見方を変えれば3.11の余震だけどな
まぁアウターライズ地震の本震の方が来ても沿岸は大して揺れないお
震度5ぐらいで15m超える津波が来るのが危険視されているアウターライズの本震
揺れる場所は日本海溝より東側の海底、マグニチュードは8クラス
昭和三陸大地震を強くしたのが数十年以内に起こると言われてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:19▼返信
日本人は311以降、地震に対する意識がだいぶ変わったよな、パラダイムシフトってやつか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:19▼返信
ビル倒壊レベルで大阪にこいや
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:19▼返信
>>45
震源が直下10km程度の直下型でも、M6.2なら直上は震度6強揺れるかどうか
地質が良けりゃ震度6弱だぜ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:23▼返信
>>37 直下型で浅い可能性もあるでそ呆けてんのかお
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:25▼返信
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発の正体で検索
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:28▼返信
当分勘弁してください
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:28▼返信
先週の予知は結構当たったからな

台風一過、満月終わったから、しばらく来ないんじゃね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:31▼返信
プレートを突き上げる地震って津波が発生するんでしょ?
揺れて崩壊しなくても津波の大きさで…
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:36▼返信
M6.2だったら余裕だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:38▼返信
>>52
震度2で犠牲者が出る先進国もあるらしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:43▼返信
こういう煽り(?)記事は良くあるが、あまり騒ぎすぎるのも、どうなのかね。

悪戯に不安を煽るのではなく、地震が起きたら落ちついて行動すればいいだけの話。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:44▼返信
M7以上じゃないと予測の価値ないな
直下だと怖いけどそこまで正確じゃないでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:48▼返信
またかにゃ・・・M6なんて慣れっこにゃ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:51▼返信
で?ってやつは前の第一人者(笑)とやらはどうしたんだよ
そりゃ毎週のように言ってりゃ誰かしらあたるわな
宝くじかよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:51▼返信
このサイトよくみると
We are not associated with the USGS earthquake prediction site
私たちはUSGS(アメリカ地質調査所)地震予知サイトに関係していません
ってあるんだが?ちゃんと調べてから記事書いた方がよくない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:53▼返信
なんか3ソースぐらいあるからマジかもな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:53▼返信
M6って日本じゃしょっちゅうだしな
ついこないだのもM7だったし
そりゃ浅い直下だったらやばいけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 08:54▼返信
この前のが前兆と考えると311の再来でもおかしくない…
0311→1031…
何か法則性が…?((((;゜Д゜)))
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:00▼返信
M6とか雑魚やん
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:08▼返信
そもそもM6.2ってのも当たるか分からないしなんか怖いよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:14▼返信
地球と人間とじゃ活動時間のスケールに差がありすぎて、実用レベルの発生予測は基本的に無理じゃないかね
たとえ誤差1週間以内としても、普通の天気予報でいえば雨の降り始める時刻を秒単位で当てるくらいの精度が求められそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:29▼返信
どうせ誤報とかだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:30▼返信
馬鹿じゃねーか。こいつらは「UFO研究所」と同じレベルの連中で、えせ科学者なんだぞ。
こんな物をソースにするな。
もちろん信じちゃってる馬鹿共がいるから、こういったえせ科学をソースに恐怖を煽るメディアが後を絶たないんだけどな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:36▼返信
そもそもM6.2ってそこまで大きくなくね
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:36▼返信
この手の予知は毎週のように、どっかで湧いてくるので。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:45▼返信
まあ外人からしたら阿鼻叫喚レベルの震度だしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:46▼返信
M6.2なら全然平気w、建物も倒れないだろう。
M9だと駄目かもw、津波は荒川を逆流して浦和周辺まで来る。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:56▼返信
6.2なら直下形でない限りあんま揺れんな。
普段からわりと起こってるレベル。
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:58▼返信
誰かが傷ついたり悲しんだりするのはイヤやなあ
DQNはほっとく
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 09:59▼返信
地震妄想で金儲けしようとするクズ共いい加減取り締まれよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:01▼返信
朝鮮半島に地震こい

ヒトモドキどもを掃除してくれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:15▼返信
M6.2とかwあんま舐めてもらっては困りますわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:16▼返信
この前の地震もこれくらいじゃなかった?結構揺れが続いたけどそこまで大きくなかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:18▼返信
もうめんどくさいから毎日地震が50%の確立で起きますとでも言っとけよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:20▼返信
こないだのがM7でしょ?
それよりエネルギー小さいじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:21▼返信
まあ福島と東京はご近所だしねw
数日前の地震でも大震災でも同じ震度だったよな(福島市と東京都心)
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:23▼返信
M6クラスの雑魚ならせいぜい震度4か5ぐらいやろ
外人なら泣き叫ぶのかもしれんが
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:32▼返信
前回の地震で誘発か?
こわい
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:39▼返信
どちらにせよ地震大国に住んでる以上
ヘルメット・ゴーグル・マスク・つなぎ・タオル・安全靴・懐中電灯は用意しとけ
それに+でバール持ってたら脱出も安心
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:53▼返信
東京のアホ学者が関西にばっかり粘着してたけど安倍のご主人アメリカ様にブーメラン横取りされて投げ返されちゃった
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 10:56▼返信
地球の意思か?
日本になにか訴えてるのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:04▼返信
まあ無理もないって
M6.2とかあっちで起きたら国が滅ぶものww
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:16▼返信
>>60
まぁそうなんだけど
来るかも。って事前に知らせとくことでそういう退避行動しっかりとる準備する人も中にはいるでしょ。
はちまはニヤニヤしながら不安煽ってるだけだけど。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:21▼返信
今まで当たってたかどうかが問題
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:24▼返信
んなことより今週はPM2.5があがってるほうが気になる
週末はヤバイ
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 11:25▼返信
自然が全力で日本を潰しにきてるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 12:09▼返信
M6.2が内陸部で起きると直下で震度6弱くらい出るから注意はしといた方がいい
でも6弱くらいなら家具が倒れるくらいで大した事はない。スゲービビるけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 12:15▼返信
アメリカ人はオーマイガーオーマイガー言うかも知んね

でも日本人にはいつものことで騒ぎさえしない
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 12:16▼返信
あの....M7クラスで先日の程度なので、M6じゃ......
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 12:21▼返信
震度5強レベルは日本に四半世紀も生きていれば数回経験するからなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 12:22▼返信
ひぃ;;
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 12:23▼返信
こなかったら、いい加減逮捕しろ
案外景気に影響するぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 12:53▼返信
m6でしょ?この前7だったじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 13:02▼返信
米「地震兵器の実験やるよって事だよ、言わせんな恥ずかしい」
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 13:58▼返信
>56
あれははずれだぞ
場所、日時ともに違うぞ

次は11月に近畿だったか
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 14:06▼返信
ねぷねぷ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 14:22▼返信
もうこれで何度目ですかねこのテの予想

もう毎日起きるって言っときゃいいんじゃないですかね
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 14:25▼返信
>>50

変わってないよ?津波の被害受けた地域以外は。

津波の被害地域は意識変わった?そりゃパラダイムシフトじゃなくトラウマってやつだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 14:28▼返信
6.2とか、やっと気がつくレベル
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 14:33▼返信
>>89

なにいってんだこいつ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 14:35▼返信
3・11を予測できなかったくせに何を言うかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 15:31▼返信
震度4~5弱ってとこか。津波は発生してもおかしくないけどな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 15:40▼返信
沖でM6なら被害は出ないだろ
ちょっと大きかったね程度
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 15:58▼返信
んな事より俺のお茶っ葉があかない事の方が深刻
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 17:22▼返信
アメリカの地震兵器の試射予告だな
証拠は無いが間違い無い私には分かる
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 18:04▼返信
直下型でM6.2ならば大災害。
沖で地下数十キロの地震ならば、大したことない。

こんな地震で大したことないといえるのは、地震最先進国の日本だけ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 18:04▼返信
そうやって不安を煽ってどうするつもりなんだろうな…
逃げれる場所を提供してくれるわけでも
その分を国民の休日にしてくれるわけでもないのに。。。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 18:08▼返信
阪神大震災以降、建物の耐震化が飛躍的に上がってるから、3.11の地震がきても実は「大したことがない」で終わる。
壊れるのは、耐震化してない老害の家。
実際3.11で被害がひどかったのは、そのあとの津波。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 18:37▼返信
今月の頭に日本の地震予知の人もいってなかったか
最初は10月最初で、間違った10月末とかなんとか
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 18:45▼返信
3.11で地震予知が絵空事だと分かったのに何をいまさら
しかもM6クラスなんて適当に言ってても当たる状況なのにな
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 18:57▼返信
はいはい外れ外れ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 20:24▼返信
M6クラスなんて普通にきてるぞwwwwwwwwwwww
実質震度5弱前後だwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 20:39▼返信
6クラスは騒ぐほどじゃない
心配なのは土砂や汚染水とか地盤への影響かな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 20:59▼返信
日本の研究機関が国から援助されて何十年もかけて必死に頑張って研究してきて
未だに何の取っ掛かりもつかめていない現状なのに
海外はそんなにうまい事いってるのかよw

まあ実際は某合歓の木レベルなんだろうけど国内外問わず頑張って欲しいね。
極力金を無駄にしない方向で。。。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月28日 22:38▼返信
いい加減当てろよw
震度4クラスだって当ててないやんけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 00:19▼返信
これけっこう当たるときある
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 02:35▼返信
M6,2?

たいしたことないなくね
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 05:41▼返信
またまた人工地震か…誰でも言えるばあたる!
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月29日 20:19▼返信
これリンク先も見てみたんだけど、どこにある何て組織団体か書いてない。ウソ臭ー

そもそも事実は『現代科学では地震予知は不可能』だし、日時とかマグニチュードとか細かく書いてあるのが余計にインチキ臭い。

リンク先のグラフをよく見ると夏の間はほとんど毎日地震発生確率が80%前後でした。これって何??
(そりゃあ小さい地震なら毎日のように日本のどこかで起きてるけど)
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 08:54▼返信
やばいやばいマジやばい
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 17:25▼返信
おーい31日だが何も起きんぞー
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月03日 16:18▼返信
今遅れてきたぞ!

直近のコメント数ランキング

traq