• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





全部盛りのMac Proは137万円、4Kモニタまでつけると244万円(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2013/10/mac_pro1374k244.html
1383112239281

「Mac Proは最安31万8800円から」とアップルは発表しましたけど、あれもこれも全部盛りにしたら一体いくらになるのか? Unbox Therapyのスタッフが調べてくれました!

9.9インチ、11ポンド(4.9kg)、12コア(CTO=カスタム注文できる)、64GB RAMまでハイスペックにした、もはやなんに使うんだか作ってる本人も用途不明な超ウルトラハイパワーの寸胴ゴミ箱型スパコン、Mac Pro。既知のパーツと市販価格を照合して割り出したお値段はなんと…

1万4000ドル(137万円)です。
クルマ1台買えますね。

ああ、あとせっかく4K出力できるんだから、それ対応のディスプレイもつけると、そのお値段は2万5000ドル(244万円)。


(全文はソースにて)


















137万のMacって何する気だよwwwww

このカスタムで買う人はまあ流石にいないだろうなw

 









ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス編 リーファ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス編 リーファ (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


ペンギンパレード 2014-04-30
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS

任天堂 2013-12-26
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る


コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:21▼返信
任天堂赤字
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:22▼返信





安過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




3.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:22▼返信
こんな選ばれし伝説のア.ホ.信者しか買わないような製品まで持ち出してきてAppleをネガキャンしたいのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:22▼返信
にしくん逝ったあああああああああああああああああああああ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:23▼返信
解像度こだわるならpc買えよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:23▼返信

東証全面上げの中、
決算発表を受けて、ファナックが軟調。
コマツや任天堂などが「売り」優勢w

7.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:23▼返信
にょーん天堂決算報告まだぁ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:24▼返信
亀頭は買いそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:25▼返信
いやいやプロなら いくらでもいるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:26▼返信
PS4はこれに勝てんの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:26▼返信
前もこんな記事書いてなかった?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:27▼返信
基幹パーツの更新がメーカーペースでしかおこなわれないんじゃ
買いたい時に最新の基幹パーツが搭載されたマシンが手に入らない。
ワークステーションとしては向かないな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:28▼返信
【スマホ持っている人に朗報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく
App Storeでロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『くわたんふらっしゅ』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:28▼返信
普通に金持ってる社会人信者なら買うだろう
ほかにも大学の教授とかこういうの好きそうだぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:28▼返信
20年くらい前にMacintosh本体と周辺機器を一式買うと100万円したよね。
逆にみれば、パソコンは相当に安くなったと言えよう。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:29▼返信
ウチの教授研究費で買いそうだわー
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:29▼返信
まぁスパコンですし
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:30▼返信
全部入りPROでバリバリ仕事こなして儲けてるやつならすぐ元取れるだろ
必要なヤツは買うさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:30▼返信
ハッキリ言ってマック嫌いだったけど
最近はMSよりはましって思ってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:30▼返信
用途の規模にもよるがサーバーとして使うならこの値段帯は普通じゃないか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:30▼返信
ボッタクリのゴミ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:31▼返信
てかここまでやったらマジでミニスパコンだろ?
PS3や4だとメモリ容量が足りなくてあくまでもスパコンモドキにしかならんかったが(クラスター化しないと一人前のスパコンとはならなかった)

64Gあれば十分だわなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:31▼返信
キヤノン販売ゼロワンショップなら余裕
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:31▼返信
もうカスタムカーとかビンテージカーとかと一緒で、金持ちのもの好きが買うっていうような領域だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:31▼返信
ここでいい歳したオッサンが、昔のMacを考えたら安いと謎の自慢話。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:32▼返信
今どきこんなスペックでスパコンとは言わんだろ。
市販のIAサーバほとんどスパコンになっちまう。
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:32▼返信
昔はMac100万普通にしたから
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:32▼返信
WiiUがネタで言ってた32GBメモリより多いw
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:33▼返信
>>15
Quadra900を170万で買ったわ
メモリ増設とかPowerPC601のカード入れてアップグレードして、7~8年使った
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:33▼返信
企業向けじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:33▼返信
10数年前のワークステーションなら数千万してたからなぁ
プロが使うなら余裕だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:34▼返信
普通のPCでもオプション盛り盛りしたらそれくらいいくだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:34▼返信
安いだろ
そもそもMac proがどういう人向けか
わかってないよね、はちまバイト
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:34▼返信
うわぁ!!
はちまの一番上のところ、まちがってちょっと右側おしたらへんなページに飛ばされた!
びっくりしたw
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:34▼返信
スパコンという分類なら寧ろ投げ売りそのものだわ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:35▼返信
>既知のパーツと市販価格を照合して割り出したお値段

公式の値段じゃないんだね、もっと高いのかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:36▼返信
PCでゲームやるならこのくらい必須でしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:36▼返信
ほぼ業務用PCに何言ってんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:37▼返信
え!?はちまがこれ買うの?すげー
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:37▼返信
相変わらずハイエンドだと自分で組んだほうが安い
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:37▼返信
>>15
×パソコン
○Mac

もちろんパソコンは安くなったけど
Macが100万した頃PCはもっと安かったよ
昔のMacがアホみたいに高かっただけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:38▼返信
大学の研究室とかターゲットなのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:39▼返信
4K動画編集用のワークステーションだろ? 自分で組んでもこれくらい行きそう。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:39▼返信
個人で購入して使うものじゃないと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:41▼返信
未だにマックのメリットがわからん
昔のデザイン系はアドビ製品とかの理由があったんだろうけど今はソフトの差は無いでしょ
業務で使うなら何かあったときに汎用品がすぐに応急処置ができる方がいいと思うんだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:42▼返信
このカスタムで買って何年使えるんだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:43▼返信
>>41
お前ってiPhoneはスマホじゃないとか言っちゃう系の人なの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:44▼返信
(はちまのプレゼント企画の次の商品らしいぞ)
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:44▼返信
>137万のMacって何する気だよwwwww

その昔、Mac SE30とかは、この程度の値段だったぞ。
だから、Macは、医者とか弁護士(アメリカ)とかの裕福層がつかうパソコンって認識だったんだ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:46▼返信
>>34 かわいいw
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:46▼返信
ちなみにSE30が100万円台だった頃のPCの価格は30万円台だった。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:47▼返信
Cubase使いの知人がDTM用途で100万前後の旧MacPro買ってたし
仕事用で廃スペ買う人は居るんじゃないかな
まあCubaseならwindowsでも使えるから俺はそっち買うけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:47▼返信
そもそも高スペックだけを求めるならMacなんて使う情弱はいない
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:48▼返信
>>41
Macはパソコンじゃない!

典型的なバカ信者の台詞だよそれ
世間じゃ寒々しいから言わない方がいいぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:48▼返信
わりと安いな
あと、スパコンではないね
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:50▼返信
Macはパソコンではないっていうのは二郎はラーメンじゃないみたいな
半分ギャグのネタで言ってるのかと思いきや、「iPhone vs スマホ」みたいな煽りが
平気で雑誌の表紙にあったりするし、本気で言ってる奴はそれなりに存在する
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:56▼返信
 
このProは名ばかりのProじゃなくてガチのProfessional向けだってことを知らんバカ多すぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:58▼返信
昔ゲートウェイで買ったノートはPentium2全盛期の頃だったが50万くらいしたぞ
割りと全部盛りみたいなスペックにはしたけどw
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 15:58▼返信
あれだけパワーがあれば仮想でWindowsも十分使えるだろうし
4Kとか要らないからサンダーボルトのモニター付ければ必要なポートはそろいそうだな。
昔のMac miniにあったみたいな本体と重ねて置けるHDDがあるといいかも。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:03▼返信
光田氏のMac Proはメモリ64GB、512GBのSSD4基載せだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:05▼返信
円筒型の冷却って理にかなってるよね

原子力発電所みたいでええやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:08▼返信
>>45
同じソフトならMacで使ったほうが数段快適
爆弾が出る時代ですらMacのほうがストレスフリーだった
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:09▼返信
12コアXeonデュアルCPUで48スレッドのバケモンと
FireProのデュアルでしょ?
安いんじゃねーかな。
個人で使うにはオーバースペック過ぎるけど。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:10▼返信
高いPCってFPSの為だろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:10▼返信
実際には全部盛りなんてできないだろ
燃えるわ
それ以前に詰めないか
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:11▼返信
ドスパラの最高級のやつ全部盛りで試したら4kモニタ込みで150万超えた
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:15▼返信
※56
PC=WindowsOS
PC≠MacOS
ってことか。Windows以外は何に分類されるんや……。てかMacintoshにもWindowsOS積めるやろ。そこでPC認定かな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:15▼返信
4Kディスプレイってそんなにするか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:17▼返信
100万円ぐらいなら安い方じゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:18▼返信
どの道Macを選ぶメリットはもうないよ。
使いたい奴は勝手に使ってればいいけど知識のない人に
勧めるのはよせ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:19▼返信
まだパソコンが高価だったときは、
マック一式100万円コースだったよ

うちの会社にあるデザイン用の古いマックも、
150万円くらいしたとか
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:20▼返信
>>67
Windows入れるならなおsらMacを買う意味がないだろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:21▼返信
世の中にはコレを何台も並列に繋いで使う奴もいる
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:24▼返信
※72
そらそうかもしれんけど、仕事内容で切り替えるのもいるんでないの?そもそもどうやって扱いのかも知らんけど。
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:25▼返信
数十年前はパソコンなんてそんな値段だったよな特にMac
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:27▼返信
PC-9821Afは120万円だっけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:27▼返信
サイト見たけど、何かすげえな
革新的すぎる
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:28▼返信
同じスペックのpc作るなら30万もしない

高いのはディスプレイだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:29▼返信
PS4とかいう自称スパコンよりいいね、スパコンだもん
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:33▼返信
4万円で買えるPS4とかいうスパコンがあるらしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:36▼返信
でも映像作家とかが使うプロ使用のワークステーションとかはこんなもんじゃないんでしょ
マンション買える位だってどっかの記事で見た
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:43▼返信
安すぎワロタ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:44▼返信
ビーズの稲葉あたりのセレブなら、こんなもん3年ごとに買い換えてますが何か?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:45▼返信
しかもどことなく微妙な性能の様な・・・コスパはかなり悪い気がする。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:50▼返信
世界一高いゴミ箱だな、そんなにするならもっとましなデザインにしてくれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:51▼返信
>>54
Mac程パーソナルなものは無いわな
いやガラパゴスのがしっくりくるか
ガラコンだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 16:55▼返信
昔に比べてMac Proも安くなったよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:00▼返信
Mac Proは安くなってねぇよ。変わらん。
ハイエンドの場合動画系の人達はwindows使う場合も多いから売れるかなぁ・・・
グラフィックデザインとかの人ならmacだけど、ハイエンドの必要はない
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:05▼返信
iMacでもWindows仮想化くらいは平気でできるからな
Windowsそのものも起動しなくなっちゃったぜ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:09▼返信
マックってゲームできないもんなー
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:09▼返信
H98シリーズとかそんくらいしたけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:14▼返信
一昔前のワークステーションのお値段だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:17▼返信
宝くじ当てよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:22▼返信
>>10
お前はアホか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:23▼返信
割とマカーで100万とか出す人多いけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:23▼返信
ゲームほとんど対応してないのに
モンスター級のグラボなんて居るのかよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:33▼返信
しっかし、どう見てもゴミ箱なんだよなあ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:36▼返信
スパコンやワークステーションはゲーム用じゃないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:37▼返信
ゴミ箱といわれてるが俺は結構好きなんだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:41▼返信
ゲーム、ゲームうっせえよ(笑)
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:44▼返信
いまはオンボでも4k2k出力できる時代
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:45▼返信
MacProは結局幾らなんだ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:47▼返信
アホか
昔からMacProなら200万コースはあったわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:47▼返信
100万の鯖なんて珍しくも何ともないんだが。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:56▼返信
そんなに高いオプションを付けても、5年後には同程度のものが10万円以内で買えるからな〜。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 17:58▼返信
ゴキブリ分かった?
これがスパコンだよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:11▼返信
PS3数台買った方が効果でそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:15▼返信
>>106
WiiUは何?レンガ?産廃?イコン?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:48▼返信
>>78
CPUだけで50万するんだが、お前のPCは一体どういう構成なんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:50▼返信
映画館でゴミ箱のCMやるのやめてくんない?笑っちゃうから
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:52▼返信
SE30やIIシリーズ、国産でもH98やSV98は百万円コースだったし別にそこまで特別に高価とも思えないがなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:52▼返信
>>96
ゲームの為に積んでいるグラボじゃない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 18:57▼返信
ノンリニア編集する奴なら買うんじゃね
他の用途じゃそんなスペックいらんが
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:09▼返信
ホストファンタジー15
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:17▼返信
安いやないけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:18▼返信
マック使ってるやつはアホしかいない
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:28▼返信
傘立てにも使えるヨ
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:28▼返信
激安のスパコンだわな
DISってるやつは無知をさらしているだけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:38▼返信
腕にはめてバッファローマン
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:43▼返信
G4 Cube以来の迷作だと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:51▼返信
>>118
これだったらPower7のサーバーマシン買ったほうがマシw
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 19:52▼返信
>このカスタムで買う人はまあ流石にいないだろうなw
映画製作とかで普通に使う
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 20:04▼返信
仕事でつかうんだったらどうせ経費にできるんだし安いもんだろ
130万くらいすぐに取り戻せる
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 20:16▼返信
数年で型落ちだろ
買うやつの気が知れないよ
自分にあったスペック組んだほうが全然いい
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 20:31▼返信
ファンの冷やし方はおもしろいよね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 20:35▼返信
ゲームもないのにマックにグラボなんか積む意味ねーしオンボで十分
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 20:38▼返信
Macである必要なんて何もないからな
ソフト未対応のデメリットしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 20:41▼返信
>>124
Mac OSを搭載できるPCが組めるならな。
もし組めても、Mac以外にOSをインストールすれば規約違反になるから、仕事で使う人はまずやらない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 20:50▼返信
リアルタイムで4Kの編集可能だから安いもの
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 20:51▼返信
イラレ、フォトショ、アフターエフェクト、プレミア、同時に使ってるから

うちのMac Proはメモリ32GBだよ。

3DやってたからQuadro積んでるし。

まー5年前のだけど、HDDもマックスだし、80万くらいかかっとるわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 20:52▼返信
>>128
サーバー用途でMacOSを選ぶ必要性を感じないんだけど
ベースはBSD OSだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 21:05▼返信
>>131
自分に合ったスペックのPCを自作した方が安い→MacOS搭載可能なPCを自作?
で何故サーバー用途が出てきた?
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 21:05▼返信
MacはWinが普及する前から最高級機は150万とか普通
俺も8年くらい前、自作Dual Xeon機を組んで、エンコとかに使ってた
SCSI HDD RAIDとかやってたんで、100万は軽くOverしてたわ
今じゃPCにそんなにつぎ込むこと自体、考えられんわな
134.にゃーーー投稿日:2013年10月30日 21:14▼返信
単品じゃ高額かもしれんが
デザイン業務ってのは見栄も含めて成り立つ感はある。
腕時計見たいなもんさ。

数百枚のレイヤーのあるファイルを開こうが
レンダリング用途に使おうが
買っただけで満足しようが
その辺はかえるやつの自由ってな
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 21:23▼返信
こんだけ積んでもMacじゃゲームできない
映像関係の仕事で3D動かす人向けですかね
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 21:23▼返信
うわっいらねー
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 21:26▼返信
スペックからしたら十分安いだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 21:57▼返信
映像編集やってるから事務所に導入する。てか仕事用以外で買う人って凄いな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 22:09▼返信
Mac Proは昔からそういうもんだ
なんたってプロだもの
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 22:09▼返信
前田日明が買うよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 22:52▼返信
個人向けって言うより仕事向けだろ。映像系特に処理能力使うんだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 23:06▼返信
OSで台無しじゃないか・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 23:25▼返信
マックはクリエイターとか名前の通りプロ用だからそんなもんでしょ
一般人に理解できなくていいんだよ
一般人はウインドウズPCでいいし
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 23:36▼返信
マッキントッシュIIとかそんな時代は、こんな価格だったような?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 23:42▼返信
200万とか普通だろ
はちまってこういうレベルのもの買ったことないの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月30日 23:56▼返信
昔はこんなもんだった気が。むしろ安い
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 00:10▼返信
お金持ち用のパソコンだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 00:15▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 00:29▼返信
コブラの寺沢武一も当時200万ぐらいのMac買って仕事してたしな
業務用なら需要はある

・・・が今はWinで大半な事はできるけどw
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 00:37▼返信
元々言われてた値段ぐらいじゃん。
何でそんなことに驚いてんの?
意味わかんね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 02:09▼返信
うちの教授も買うらしいよ、これに近い構成で。
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 03:48▼返信
iMacの延長みたいな感覚で捉えるから的外れなことを言うんだよ
MacProは、他社でいうところのワークステーションの位置づけだから、そこら辺でうってるPCと土俵が違う
Win機だってWSはクソ高いぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 10:56▼返信
マジレスするとデイトレーダー。
マシンがたった1台で済むと考えれば安すぎて鼻水が出る。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 12:07▼返信
PowerMac時代はこんなもんじゃなかったし
安い安い
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 14:04▼返信
>>149
Winでソフト面は対応できてもカラーマーネージメントが駄目だから
色を扱う仕事では使えない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年10月31日 21:20▼返信
周りでwin使ってるデザイナー見たことねぇw

winも使うけど事務的な作業だけだねー
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 00:37▼返信
130万のMacって普通じゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 02:49▼返信
まあ、色空間の扱いに関しては、Macが優れているというよりも、
WinがsRGB決め打ちのゴミ実装すぎるだけってのもあるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 11:20▼返信
マックプロならもちろん爆音爆熱ですよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 06:07▼返信
G3のMacみたいな半透明筐体のMacまたやってくれないかな、ボンダイブルーのiMacとかも
iMacはブラウン管時代のアイテムだしスペース取るから無理かな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 02:10▼返信
>>160
6年前の記事に書き込みするやつw

直近のコメント数ランキング

traq