• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







焼き肉用に提供された「牛のレバー」 客が勝手に「生」で食べたら店の責任?
http://www.bengo4.com/topics/908/
400afdsavz


焼き肉店の客が「焼いて食べるためのレバー」を勝手に生で食べて、食中毒を起こした場合、店の責任はどうなるのだろうか。客を制止したり、注文を拒否する義務が店にはあるのだろうか。好川久治弁護士に聞いた。



焼き肉店での食中毒事件が大問題となっただけはあり、こうした提供時のルールも細かく決まっているようだ。好川弁護士は続ける。

「したがって、焼き肉店の客が、焼き肉用として提供されたレバーを勝手に生で食べている場合には、店側は加熱して食べるよう注意する義務があります。また、客が注意を守らず生で食べ続ける場合には、注文自体を拒否する義務もあると考えられます。

もし店側が義務を怠り、生レバーを提供し続けると、食品衛生法違反に問われる可能性もあると思います」

店の経営者としては、客が勝手に生レバーを食べて食中毒を起こした場合のリスクも、視野に入れておかなければならないのだろうか。

店側が事前に客が生で食べることを予見でき、これを回避できたのに、生レバーを提供し続けたために客が生レバーで食中毒を起こしてしまった、という場合には、客が被った損害を賠償しなければなりません。

こちらについては、危険を承知で生レバーを食べた客にも相当大きな過失がありますので、賠償額は大きく減額されることになるでしょう。しかし、店側が責任を免れることはできません。なお、同様の事案で、客の過失を5割と認定した先例が存在します」


以下略


















店の管理責任は重大、自己責任でも勝手に生で食べないように!










エビコレ+ アマガミエビコレ+ アマガミ
PlayStation Vita

角川ゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS

任天堂 2013-12-26

Amazonで詳しく見る

コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:33▼返信
焼肉は焼くものw
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:34▼返信
2ゲッツw
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:35▼返信
もう、寝ろよ!!w
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:36▼返信
ネロ君なんでや?w
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:37▼返信
生で食うとかないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:37▼返信
ニシ君なんでや!?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:37▼返信
馬鹿客は氏ねよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:39▼返信
肉や内臓は生で食べちゃいけない…って常識もわからないバカは店に迷惑だから外食するな。ホント、日本の生至上主義って何なの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:40▼返信
腹が減ってきたw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:45▼返信
これは半島の人がわざと生で食べて言い掛かりつけるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:48▼返信
注意書きなりをしっかりしてたら大丈夫なんじゃないの
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:52▼返信
次の記事まだー!?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:53▼返信
仮に客が悪い、ってことになっても
食中毒出した時点でダメージだわ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 03:58▼返信
この時間になんてサムネを!
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:01▼返信
「弁護士に聞いてみた」って流行ってるのか?
最近こういう記事多いなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:05▼返信
でもレバ刺しうまいじゃん。
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:11▼返信
これは客が悪いだろ
仮に食中毒になったとしても公表すんなし
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:13▼返信
はらへったあ
焼肉の動画みたらはらへったぞお
肉くいてええ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:16▼返信
日本ってホントこういうとこおかしいよな・・・
法律見直した方がいいと思うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:19▼返信
女は生で喰らうよりも、ゴムを装備して喰らわないとな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:19▼返信
鶏刺しとか大丈夫なんか?
大腸菌やばいやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:21▼返信
自己責任と言うが
保険は国が出すんだから国は国民の健康を維持するためいろいろ制限する義務がある
そのために店が提供しないようにして未然に防ぐという意味で店に対する責任を認めている
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:27▼返信
お客様って考えいい加減やめたら?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:28▼返信
くだらない世の中だなあホント
バカに合わせ過ぎて普通の人が生きづらいんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:33▼返信
レバーは生で食う習慣があったから槍玉に挙げられるのはわかるんだけどさ
この理屈で行くと本来絶対生じゃ食えない部位食って食中毒になっても店の責任になるってことか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:53▼返信
そのうち来店時に簡易契約書とか書かされそうだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:54▼返信
>25
たぶん「本来絶対生じゃ食えない部位」を生のまま出す店が悪い、ってことになるんだと思う。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 04:56▼返信
>>25
店が焼いてから出せば済む話。
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 05:05▼返信
客は注意を守らなかったのなら自己責任
店は客に対して衛生管理ができなかった責任で食品衛生法違反

客もアホだし、店も衛生管理ができないなら閉店しろ


ということでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 05:12▼返信
最後に「考えられます」と付いてる法解釈については言葉遊びなんだよな
法治国家が聞いて呆れる
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 05:28▼返信
>>19

日本だけじゃねぇよ・・・お前の国もそうなんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 06:48▼返信
レバ刺しよりユッケが好きだったけど、さすがにカルビを生で食おうとは思わない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 06:54▼返信
まあ、だから言ったじゃん?って言ってあげれば馬鹿は黙ると思うよ。

こういうのは一度被害にあってから初めてわかるものだからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:04▼返信
生で食うのを全否定する中高生が多い
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:07▼返信
これは法律上の建前というもの
事実上、裁判で店側の責任を追求できないと思うよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:09▼返信
もう、こういう特に食中毒が懸念されるものは店側が予め焼いて提供すればいいんじゃね?
大体の焼き加減聞いてさ、モチロン焼く手間代込で値上げもしてな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:13▼返信
>>31

19のコメの解釈間違って噛みついてね?
そういう話じゃなくね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:15▼返信
タレ付で出せば生で食う奴はおらんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:17▼返信
こんなのが通るならスーパーで買った肉を生のままくって食中毒になっても勝てるって事になっちゃうじゃん。
もう生で肉売れなくなっちゃうね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:20▼返信
違法なんだから店は脱法行為すんな
客が勝手にやりました、自己責任ですってアホか
名前だけ焼き用レバー、出てくるのはどう見ても刺身盛り合わせ
法律くらい守れクズ業者が
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:27▼返信
生肉売れねえだろどアホ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:45▼返信
言葉遊びだな、売買契約が終了してるので(双方の契約合意)これは私個人のモノで手を触れるな!弁護士呼ぶぞ!
が可能、店側は店の注意を守らないので施設を使用不許可はできるけど、この肉店外で食べようと
多分監督責任が云々って、言いがかり付けられると思われ~日本は判事はアホな時点で詰みだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:47▼返信
つけだれは 日本人が考えたって…でも考えるまでもないだろがwww
韓国脳はこれだから おかしい・・・。焼く前に味付けってのも どこの国でも普通やるだろ。
おまいらは からあげすら食った事ないのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 07:56▼返信
自分の子ども使ってやるバカ親が出てくるぞ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 08:04▼返信
>>39
誰に対して何を理由に争って勝つつもりなんだい?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 08:06▼返信
>>42
売買契約が終了ってw
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 08:29▼返信
注意義務を怠ったらダメってことでしょ
明らかに車で来た客に酒を出すのと同じ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 08:34▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 08:39▼返信
注意してもやる輩がいるのに店側なんかよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 08:40▼返信
焼き肉でトング使わずに箸で生肉つかんで焼いてるアホが食中毒になっても店の責任か
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 09:13▼返信
もう焼肉屋規制でいいよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 09:23▼返信
レバーだけ店側が焼いた状態でだしてやれw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 09:48▼返信
客は「権利」だけど店は「義務」だからね、コレでごねたりする悪質な客は威力業務妨害に繋がるかと。
ちなみにスーパーで自分で購入して自宅で自分で調理して食う分には自己責任で、スーパーには何も非は無い。
飲食店ってのは法が厳しいわけだね。そりゃそうだ、生命を一発で奪うことが可能な職業だからね、本来飲食業は神聖な職業とされてブラック企業のような輩が携わってはいけない職業。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 09:58▼返信
売買契約云々言ってる奴が居るが、だからといって好き勝手何をしても言い訳ではない。
こういう事を言う奴を黙らせるには客に調理させるタイプの飲食店を全て排除せざるをえなくなる。
それぐらいに店側の管理責任ってのは重い。
助手席で断固としてシートベルトをしない奴が居たら運転手も断固と運転を行ってはいけない。
そのまま事故で助手席の人が怪我をしたらシートベルトを「させなかった」運転手に責任がのし掛かる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 10:02▼返信
店が出した時点で責任が発しちゃうのね
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 10:15▼返信
これはおかしいだろ
仮に客が豚肉を生で食べて病気になった場合でも
店に責任を負わせる気か?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 10:48▼返信
焼き用の肉を生で食うようなキチガイは出禁でいいよ
店側かわいそうやわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 10:57▼返信
>>56
注意義務を怠った場合はね。
きちんとそういうことやってれば店に責任はなし。
用はちゃんとした仕事してりゃ問題ないのよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 11:27▼返信
自己責任って言葉なくなったのか、この世界には。言いがかったもの勝ち。
バカ相手に無駄な時間と金が失われる世の中。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 11:28▼返信
これは当然すぎるわ
そもそも「焼いて食べて下さい」といってレバ刺しを出し、法律の抜け穴を通って商売してる店が多すぎ(笑)
このような状況下で、店側に責任はない、全て自己責任とかやってしまったら、あらゆる業種にこのやり方が蔓延する
そもそも、アロマ目的で売ってる脱法ハーブが違法なのだから、このやり方が違法なのは必然

店側が可哀想とかいってるアホな情報弱者は一体なにを考えているのだろう…
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 12:25▼返信
レバ刺しっていつからでまわったん?
俺のガキんころはそんなモン無かった気がする。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 12:40▼返信
〉レバーだけ店側が焼いた状態でだしてやれw
この問題ってレバーだけでなくて、生鮮魚、生肉、生卵、何でも当てはまるから恐いのよ
そもそも焼くレバーの話なんだからレバ刺し(厳密に火を通してないレバ刺しの提供は法律違反だからな)
この記事の問題とは違うんだよ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 12:45▼返信
〉売買契約が終了ってw
これ飲食や遊興(遊んだ後に精算)の場合で判例や多いからなw
「お金払ってないから」で事件事故が店側や客側のどちらか一方だけ100%悪いとかにならん
保険適用とかで、揉めた判例多いからなんだってよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 14:48▼返信
ズルっと
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月01日 17:33▼返信
きうytt
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月04日 02:17▼返信
国内最大の営業妨害ブログ はちま起稿

直近のコメント数ランキング

traq