「同人誌に5万使って原作に1円も使わないのはアニオタ失格」と言われた
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/02/042/index.html
「アニオタです。二次作品が大好きなんですが、嫁に「同人誌に5万も使って原作に1円も使わないのはアニオタの風上にも置けない」といわれました。これって僕が悪いんでしょうか…。確かに、フィギュアやカレンダーなど、公式のグッズは一切買わない主義ですし、コミックスも買っていません。ですので、原作者の方には1円もお金が入っていない状態です。
ただ、僕は原作が好きなのではなくてその二次作品が好きなんです。原作者の方には尊敬の念を払っていますが、でもやっぱりそのためにお金を使うのはちょっと…。
(略)
嫁さんが言うことももっともな気もしてきましたが…。何が正しいのかわかりません。
(全文はソースにて)
同人誌しか買わないなら『アニヲタ』じゃなくて『同人ヲタ』なんだからアニヲタではないのでは?
DARKER THAN BLACK -流星の双子-Blu-ray BOX(完全生産限定版)
木内秀信,花澤香菜,岡村天斎
アニプレックス 2014-01-15
売り上げランキング : 17
Amazonで詳しく見る
[初回限定版] ワルキューレロマンツェ (1) 使用用途はお・ま・か・せ!キャラクター原案こもり けい描き下ろし「6人揃うとむふふ等身大布ポスター」(1)付き [Blu-ray]
山下誠一郎,清水 愛,瑞沢 渓,中村 繪里子,田口 宏子,山本裕介
ポニーキャニオン 2013-12-27
売り上げランキング : 650
Amazonで詳しく見る
デート・ア・ライブ 時崎狂三 (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
グリフォンエンタープライズ 2013-12-31
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
乞食ファンの乞食か
Vita「あるんなら、もらおうかなぁ」
はぁぁぁぁぁぁ?
ないんですけどぉぉぉぉぉ?
Vitaのためのモンハンなんてないんですけどぉぉぉぉ?
同人誌でアニオタを名乗るとか聞いた事無いな。
はい終了
原作者は仕事に追われ、将来の余裕もなく酷使される
どうなってんの同人誌業界
オタクはオタクだがその作品のファンは名乗らないで欲しい
ただ金を落とさないやくたたずなだけ
腐ってるに決まってんだろ
そもそも好きで同人書いてるなら
ネットに無料でアップすれば
万人に見てもらえるこのご時世で販売会とか
お察し
答えはノーだ
そもそも3DSは遊びたいソフトがないから誰もやってないしな!(ドッ
同人は同人
小説は小説
アニメはアニメ
いまさらすぎて何も言えん
嫁はいません
普通にゴキブリだな
気持ち悪い
僕は2次創作自体に全く興味がないんでよくわからないのだが…
> ゴキブリなのにVITAを買わずに3DSで遊んでるのはゴキブリ失格ですか?
豚失格。
豚は3DSさえも買わないはずだから。
好きにしろ
金は全く落としてないけどなw
同人はネットで落とす
これが最適解w
アニオタじゃないじゃん
買ったふりして持ち上げるのが、ゴキブリや豚のゴミ男なんだから間違ってはないよ。
あと同人誌って別にエ、ロ以外でも一般向けたくさんあるだろ。エ、ロ言ってるやつは普段どんだけそっち系のばっか調べて見てんだよ
ならない
そもそも漫画のダウンロードは違法じゃない
呼び方の定義の問題じゃないんじゃない?
てか原作よく知らないで同人見ても楽しめないだろ
アニオタではないだろこれ、原作見たくない病とかじゃ
F2Pの無料プレイヤーは十分役に立ってるよ
プレイヤー数が多くなきゃ課金ユーザーも寄りつかないからな
だから金に目が眩んでクソ箱に逃げたエースコンバットはF2Pでも絶対遊ばないw
漫画でも原作の著作権あるやつなのを違法DLはあかんやろ。
同人誌には著作権登録なんて概念はないだろうがな。
盗作売買の性犯罪者
少なくともゴキは買ってるよ
ソースは俺
同人を描く側もネタが広がる。
どう考えるかは自由だよね
うんにゃ
違法ダウンロードにはならない
違法ダウンロードになるのは音楽と動画だけだ
アップロードすべてダメだがね
ざっくり言うと罵倒だから、馬鹿じゃない奴に「お前バカ失格だな」って言ってるもんだろ。
まじでか。
原価無料で超ウハウハ
普通の答えならどうでも良い。
レスしたげる。
きもっw
まさか儲けた分の確定申告もしてないとかってオチじゃねえよな?
そんな感じじゃね?
でも原作の売り上げが落ちたら原作が終わって、
虹も自然消滅するんじゃないかと思うが
本家あっての虹なんだから
これだけは履き違えちゃいけないな
こんなことを人に尋ねるような輩がろくな人間であるはずがない
原作知らないと分からないネタも有るから知らないとつまらんと思うんだが
エ.ロしか興味ないなら知らん
同人しか興味ない病気かなんかじゃないですか
作家縛りの縦の繋がりでしか同人見てないって事と同義だよね。
この作家が書いてるからこのアニメ見よう。でも原作は買わないよ♪って奴。
そりゃゴロが滅びない訳だわ。
基準がおかしい
確かにアニオタではない
俺なら原作者の方が絶対欲しいと思うけどなぁ。
まぁ作家買いがそんな悪いことでもないしな
工口大好きで嫁公認とか嘘くせ
同人誌しか買わないならアニオタではない
確定申告は行ってるよ
壁際大手はみんな不動産買ってる(経費削減対策
委託書店も手数料で相当儲かってるんだよね
出版社に払わなくてもいいし、普通の雑誌売るより
相当美味しい利益率
エ□同人、そりゃ盛り上がるわw
キャラの髪だったり服装だったりのパーツを借りた別のなにか
アニヲタではないけど
ボカロ厨・東方厨ならこういう奴もアリだろうな
ボーカロイドの原作なんてちょっと敷居が高いしな
グッズも買って5万っていうならわかるが、本だけでこの値段はちょっと有り得ない
よっぽど沢山買いあさってんのかね・・・
原作に還元しないと終わるんだから
イメージ的にこういう奴って違法視聴してる感じ
作品にもよるけど、エ.ロと非エ.ロの比率って7:3とか6:4ぐらいじゃないかな
使えないものには1円も使わない
どこまでいっても「同人」だけどな
コミケに行くと1日でそんくらい普通らしいぞ
俺は企業ぶらぶらして1万使うくらいだけど
一つの作品に5万円ってわけじゃなく
一回のコミケで5万円かも知れないし
生涯通算で5万円かも知れないし
もっと使え
正規販売を無視して転売ヤーから買う。
こんな感じなんかね
レコーダーで録画してるから円盤買ったことないし
アニメで見たものの原作をわざわざ読み返すのも面倒だし
でもアンソロ本とかは買ってるんだよなぁ
アンソロ本なんて同人誌と大して変わらんし
この質問者と似たようなもんかも
自分がそう思ってるならそうなんじゃね?(適当)
あと幻覚がみえる様になったらオワリ
てか、そんなに同人が好きならアニヲタじゃなくて『同人ヲタ』を名乗るべき。
が、しかし!
アニメを見てその原作に興味を持つ事でより同人を楽しむことができるんだから、もったいないよね。
そういうの。
それなら別にアニオタ名乗ってもおかしくないんじゃね?
アニメは見るわけだし
原作になにかしら金落として同人が盛り上がるのは利益につながるアピは基本だろ
まあただのいなごは原作潰れようがなんだろうが関係ないだろう害虫でしかない
作家を問わず固定の原作の二次創作物ばっかり買ってるんだとしたら相当意味不明
俺もアニオタだけどアニメを買うっていう発想がない
アニメは放送や配信で見るもの
そこに金使いたくない人がいるのもわかるわ
とはいえ、公式アイテム全てに一切お金を使わない主義みたいな発想は宗教めいたものを感じるけど
同人誌はアニメじゃないです。
アニオタになるわけないじゃん!
そりゃ正解がすぐ出る様な話を、こんなところでしても仕方ないしな
そういうのは問答するよりググった方が速い
最近は市民権も得たし、同人ヲタじゃ主流じゃなくて亜流だから嫌なのかな
まぁ実際、亜流の意味が「一流の人に追随するだけで独創性のない人。まねるだけで新味のないこと。追随者。」だからね
いやあるから
風上とかも良く分からないけど、そんなんでブレる程度の「主義」ってなんなん?
俺はゲームと本(漫画含む)が好きだけど中古に出すことはあっても買うことはしないって決めてる
一番怖いのは、同人も含めたオタク文化の盛り下がりじゃない?
しかし、同人誌にしか興味ないのも困った話だな
まぁ、とりあえずアニオタとは名乗るな
キモヲタとでも名乗っておけ
同人はその対象に対する同好の士、ファン活動だからなぁ
あとアニオタを名乗るなら作画を見て誰が描いてるか分かるレベルでないと
せめて有名な原画マンくらいは
こういう事だろうな
公式も買えよ!と怒る嫁なんて珍しいな
同人ダケ買ってればいいんじゃないかなー
義務ではない
合格って言われたくもないだろアニオタ
嫁もなんかいうだろ
嫁怒ってないし本を毎月5万はスゴすぎるし
ショッボい話だわ
著作権料徴収する必要があるんじゃなイカ?
確か逆にどんどん二次創作して!宣言のマークとか考えたオリジナルの漫画家が居たよね。
ただのキモ豚ww
アニメオタクじゃねぇなー
エ.ロが原作には興味無いんだろ?
今だって原作者は著作権料を得る権利を持ってるよ
アニメは二の次で同人作家の本が読みたいだけなんだから
すっぱり二次制作オタと名乗ればいい
「原作や公式グッズは買わない主義」というのは分からん
ファン失格と言うより精神疾患の一種では
口で何を言おうと、真実ってのは金だけが語るものだ
同人にあって公式にないもの……?
あっ…(察し)
よって嫁さん勝利
漫画は作画がヘボすぎて読む気が起きない。
あと一番多いのはやっぱり東方プロジェクトだろうな。
弾幕STGはにわかゲーマーには厳しいだろう。
アニヲタでなくキモヲタですな
しかも公式より高い
あの原作絵は酷すぎて買う気が失せる
同人は、言うなればパチもんと一緒やからな。ヴィトンとかバーバリーのパクリとかと一緒やな。
コミケとかの盛り上がり考えたら、いっそ公式が同人誌みたいなエ.口出してもええんちゃうかなと思う。
萌えアニメ(ゲーム、小説)、男性向けアニメ(ゲーム、小説)ばっかりになってしまうんだよなあ
あのテイルズですら女性ファンは3割だしなあFFとペルソナにいたっては女性ファンは1割だ
キャラには興味ある、同人誌は買う、でもゲームは買わないって奴が多すぎ
9割9分が最低一作はプレイしてるからな
人気投票やるような層ですら
典型的な東方厨だよね
同人作家なんて才能の無い奴がやる乞食だよ
おまけに許可も取ってない違法作成物
詳しくないからしんないけどw
同人ヲタとしては合格
ただし合格しても何のメリットもない
これでFAだろ
同人誌は全部新刊で買ってるのに
奥さんの言葉ちょっとグサッときた
次から新刊で買いますゴメンナサイ(´;ω;`)
原作は商業 ! ! お約束だけで俺らから利益を得ようとしてるが、原作は俺らを満たしきれない ! ! !
だから俺らは、同人で補完をする ! ! ! ! 原作を知らなくても同人なら満足できる ! ! ! ! !
それだけだ ! ! ! ! ! !
作者に訴えられたら100%終わりだけどよほど悪質じゃない限りはグレーで許してもらってるって感じだな
大体の場合原作者のほうが同人やってるやつより数倍儲けてるし知名度もあるから訴えられるって事はないけど
作者の作品を食うようなこと(原作者を貶める、騙る、絵をトレスして原作とわからんぐらいまでの物を描く)
とかしたら訴えられると思う
自身の非を認められる稀なオタクだな
自分の趣味に他人にとやかく言われる筋合いはない
嫁と別れなさい
中国行って殺されてこい
あと、キモヲタの間違いや
俺の手をとれ !
そしてダークサイドへ ! !
ネロ ! ! ! Come with me ! ! ! !
ゲームはそれに比べて高尚な趣味だからな。やっぱゲームって最高だわ
○エ.ロ同人が好き
著作権の保護対象じゃあないからネットでいくらでも落としても問題ないしね
オリジナルは違法かも知れないけど
まぁ、カミさんはカミさんでめんどくさそうな人っぽいから
質問者の安寧を祈るよ
オタクでいいんじゃないですかね。気持ち悪いから。
現行法では刑事・民事の事件になることはないだろうけど、
> 「作った本人である同人作家に問い合わせず、許可も得ず、
> コピーやスキャンするなどしてそのまま無断複製・転載」
> している業者の方が違法行為をしていると受け取られるパターンが多いようで、
> 海賊版の販売を差し止められたり、サーバ運営者にサイトごと削除されていたりします。
という経緯はあるからあんま変なことはしない方が無難だぞ。
残念ながら保護対象だよ
訴えられたら勝ち目はまず無い
もし勝てるロジックがあるというならみんなに教えてあげたら?
さるでもわかるTPP で検索
アニヲタの定義間違ってる時点で議論にすらならない。
こいつは単なる薄い本好きだろ。
いい加減にしろ
せめて自己表現を手助けしてくれるルーツとしてリスペクトしろよ
結局は原作者ありきのグレーゾーンで許されている立場だというのに
中国人とそっくり
その前にラインバレルの原作も前作もってますがな
致命的に頭が悪いと言うのは解る
例えるなら「自分はアップル信者です」と言いながら中国で売ってるi-phoneのパチもんしか買わないって事なんだけど
本当に理解できていないんだろうか?
まどかとかそれだわ
原作が鬱だから同人とかパロディのコミックしか読んでない
うわぁ…
版権物同人誌=山賊版
これは著作権法試験に出るからな。よく覚えておくように。
版権物同人誌作者を片っ端から、権利者代理人の弁護士が摘発していけばいい。
現行犯逮捕の対象だから、住所氏名などを証明して教えないと、会場から家に帰れなくなるぞ。