• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






松本人志の放送室 千と千尋の神隠し
http://www.youtube.com/watch?v=an8Bgdga8O8



松本人志「わけあって見たんですよ。千と千尋を。
あれ・・・・いいですか?何がおもろいの?ちゃうホンマにごめん。
最初からおもんないと思って見たわけじゃないねん。
たぶんあんだけええって言われてるならみたらええんやろうなとおもっておもろんいやろなと思って見たねん
それなのに全然おもんなかったし!なんなん?!何が言いたいのか。何にも無いやん?!

(略)

簡単にパンチ入ってもうたっていうか、逆にごめんな、弱い者いじめしてたみたいで

(略)

一ミリたりともおもろい思わんかったわ

(略)

だっるいしさーなっがいし、20分ぐらいでまとめろやっちゅう話やん。
みんなこんなんをええと思ってんの?でも面白かったって言ってる奴でどこがええのか説明できる奴一人もおらへんと思うで。

(略)

あんなんでええの?あんなええ加減でええの?もう撮る気無くすわ…。

(全文はソースにて)














千と千尋に関しては「中身有るの?」と言われたら全部説明できる人ほとんどいないだろうけどなw










モンスターハンター4 ハンターパックモンスターハンター4 ハンターパック
Nintendo 3DS

任天堂 2013-11-07
売り上げランキング : 106

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Xポケットモンスター X
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

ポケットモンスター Yポケットモンスター Y
Nintendo 3DS

任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(296件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:10▼返信
え〜・・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:10▼返信
ごしぶりwwwww
ゴキゴキww
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:11▼返信
せやろか
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:11▼返信
ゴッドイーター2はカス
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:12▼返信
(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:12▼返信
哲学の講義で千と千尋使う大学多いし説明できる人は少なくはないだろ
7.一桁余裕の助投稿日:2013年11月05日 07:13▼返信
余裕っす
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:13▼返信
当時映画館で観てて、水の上を走る電車のシーンで
「あれ? 俺…知らない内に寝ちゃった?」ってなったわ。
そこからもう最後までワケが解らなかったわ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:14▼返信
これは
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:14▼返信
記事にする話題がないからって・・・



ねぇ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:14▼返信
R100がヒットしない理由が分かったw
一般大衆と感性が違いすぎるんだなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:15▼返信
>02年08月15日
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:15▼返信
>千と千尋に関しては「中身有るの?」と言われたら全部説明できる人ほとんどいないだろうけどなw
こいつ馬鹿なの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:15▼返信
失敗した人の過去の失言みたいなのわざわざ拾ってきて、
さあみんなで突撃しようぜ(ただし俺は一切手を出しません)みたいなのいい加減やめろよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:16▼返信
ジブリはどちらかというと雰囲気を楽しむ映画だろ
中身はぐちゃぐちゃでいいんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:17▼返信
>14
まじめかw
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:17▼返信
松本の雑魚w
しょぼw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:17▼返信
題名長すぎ。もっと簡潔にしろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:18▼返信
ジブリが金曜ロードショーで高視聴率な理由は「中身が思い出せないからもう一度見よう」
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:18▼返信
ジブリが面白くないのは普通のこと
映像表現とブランドだけだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:18▼返信
俺は千と千尋好きだが確かに「面白い?」と訊かれて即「面白い!」と返せるかと言われると微妙かもしれんな
ちょっと難しい映画かもしれん(評価的な意味で)

22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:18▼返信
どっちもつまらんでいいじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:18▼返信
そうやって過去の著名人の発言掘り返して叩かせるのやめろよ…コメント稼ぎたいのはわかるけどさ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:19▼返信
R100の内容?父がMになるだけ?1分30分で説明できる。上映時間短いわけだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:19▼返信
>>14
松本は失敗したなんて思ってないけど?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:19▼返信
行方不明になった幼_女が男客だらけの風_俗で無理矢理働かせられていましたが近くにいた昔遊んだ水辺の神様に助けられました


終わり
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:19▼返信
まーじっさい空っぽでおもしろくはない。
あれがジブリの集大成とは正直がっかり。
何をみて何を学んで来たのか疑うレベル。
昔の作品の方がはるかに面白い。
もののけくらいからつまらなくなった。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:20▼返信
まぁ千と千尋なんてのもゴミだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:20▼返信
確かに千と千尋の神隠しはつまらなかった
松ちゃんの監督作品は一個も見てないから知らん
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:21▼返信
千ちひ批判してナウシカと紅豚推してりゃ通ぶれるよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:21▼返信
中身がなくても面白いから良いんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:22▼返信
宮崎作品でストーリーがあったのはラピュタまでだよ。
トトロ以降はキャラクターと舞台設定したら、あとは何をしてもいい訳だし。

ストーリー面で見たら「だっるくておもんない」だろうね。

でも映画、特にアニメは映像を見にいってる訳だし、ストーリーは必要ないのかもね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:22▼返信
映画見て分かったふりをする
はちま同じこといってることになるなwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:23▼返信
劇場版ガンダムニート~無能監督の末路~
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:23▼返信
千と千尋はまだ内容もあるいい映画だぞ
ビジュアル的にもすげぇいい雰囲気を持ってる。
あの世界を実現できたゲームが出たらぜひ買いたいくらいに。

それにひきかえ、ポニョはほんとに酷かった。
背景すらまともに書く気がないってのがもうね
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:23▼返信
大日本人と千と千尋って通じるところがあると思っていたんだけどなあ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:24▼返信
>>32
評論家気取って「ストーリーがあった」だの語ってるけど
全部ストーリーはあるだろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:25▼返信
やる気スイッチ啓発物語。わかれよ松本。お前の映画こそ20分でまとめろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:26▼返信
子供の頃に見た千と千尋は好きだったんだが、今見ると別の感想が思いつくんだろうな。
映像と舞台設定は割と今でも好きだが。確かに昔の荒々しさは無いよね。もののけも人によっては?だし。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:26▼返信
千と千尋の感想に関しては同意するわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:28▼返信
中身がある映画。雰囲気の映画。ハリウッドのド派手な爆破映画

どれもあっていいだろ。全てにメッセージ性を求める意味がわからん。結局は興行収入か支持されてるかどうかでしか評価されない
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:28▼返信
面白かったといえば面白いんだけど
もののけ以降全部駄目だわ
全部消化不良ぎみで終わるからなんだかなあって感じ
あ、ハウルはまだマシね
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:28▼返信
まぁ好みってのもあるだろうけどさ・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:28▼返信
あんなんでええの?あんなええ加減でええの?もう撮る気無くすわ…。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:29▼返信
いやらしいな、はちま。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:30▼返信
※30
そうか?
単純明快な大衆娯楽作品は通っぽくはないんじゃないか
通気取る奴はフランスのマイナー映画とか
クソつまらんもんを勧めてくるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:30▼返信
まぁ一観客としては間違ってないな
お前の撮ってる産廃より随分マシだけどなって言いたくなるけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:31▼返信
世の中で受けてる物をあえて否定する俺カッケー。
まぁよくある厨二病症状です。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:31▼返信
ハリウッド的な娯楽のラピュタが結局一番好きです
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:32▼返信
芸能人の過去発言で記事取り上げるぐらいなら
はちまの過去無能コメント集とかあっても良いと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:32▼返信
確か千と千尋って子供に人気があるんだったっけ?
何か惹きつけるものがあるんだろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:33▼返信
あれ、まじめに観ると結構深い話だぜ
53.ナナフシ投稿日:2013年11月05日 07:33▼返信
感想は個人差があるとして観客動員数やDVDの売り上げが多ければ面白い映画、少なければつまらん映画ってのが全てだと思うよ。
外国の映画のような面白いのに上映館数が少なくて無名のまま終わることが日本には無いからね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:35▼返信
岩田「14がいい事いった!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:35▼返信
売上がいまいちなWiiUはゴミということか
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:38▼返信
まぁ長すぎる映画ではある
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:38▼返信
ニシ君がまっちゃんすきなのがなんとなく理解できた
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:39▼返信
千と千尋の神隠し、実際面白くないよな…後付けでやいやい理屈捏ねられたとしても、初見…映画館に見に行ってイマイチと感じたからどうにも。

しばらくして見たら良く見える的内容でもないし。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:39▼返信
なんか映画ろくにみないくせに語る馬鹿がいるなあ
面白いけど上映館が少ないままは日本も多いんですが?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:39▼返信
面白い作品を「100」だとして、「画」の良さだけで50は取れる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:40▼返信
普通にできるが?
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:40▼返信
つまらないということはいいんだけどそれを言語化できないのが松本の限界
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:41▼返信
売上と面白さが同じとか笑かすなあ
任天堂信者らしい発想だわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:41▼返信
まどマギも中身あるの?と聞いて説明できる人はいないだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:41▼返信
おもしろいよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:41▼返信
序盤の露店の猥雑な雰囲気と旨そうな料理だけだな。

あとは忘れた。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:42▼返信
ジブリの映画は世界観>ストーリーのやつが多いだろ
千と千尋はそのなかでも世界観重視だったってだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:43▼返信
踊る大捜査線ザムービーとかニシくん大好きなんだろうなw
松本の映画はつまらないだろうがw
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:44▼返信
声優排除してからのジブリで面白いのなんてないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:46▼返信
結局は好みの問題だろ
中身()があろうとなかろうと楽しみ方は人それぞれ
劇場までいってしんみりする映画を見たくないからハリウッド的な映画ばっか見る俺みたいなのもいるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:46▼返信
次はかぐや姫か。


ゴーリキー来るかな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:47▼返信
千と千尋は話の盛り上がりがないからな
見終わった後でどこら辺がクライマックスか?って考えるレベル
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:48▼返信
俺も同じような感想だったけど周りは褒めてたなあ。
大日本人のときは周りもクソだと言ってたw
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:49▼返信
カルマの法則
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:49▼返信
映画通には馬鹿にされるけどTVドラマの劇場版ってワリと面白いよ
まぁ、うけたドラマを映画化するんだから当たり前だけど
劇場じゃなくてTVスペシャルでやってくれとは思うけどね
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:50▼返信
千と千尋は30分2クールとかやれば面白かったと思う
毎週山場は必要になるけど
もうちょっと丁寧に話が作れたんじゃないかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:51▼返信
結局ひとそれぞれってこと
いつまで議論しても理解しない馬鹿ばかり
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:51▼返信
宮崎アニメでガチでつまらないのは
魔女の宅急便と紅の豚とハウルの動く城 
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:51▼返信
辻褄が合ってないとか考えながら見ないな
雰囲気で楽しんでる
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:51▼返信
そもそも子供に向けた映画に、大人が詰まらんて言ってもな・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:52▼返信
>>76
ジブリアニメで一番重要な、作画がついていかないぞw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:54▼返信
まあ、千と千尋はツマラン
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:56▼返信
つまらないというより、何がしたかったのか分からない内容だったな
妖怪?を紹介するだけの映画です、と言われても違和感がない
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:56▼返信
中身って・・・
子供向け映画だぞ。
千尋が成長する物語。それ以上でもそれ以下でもなく、成長話をしっかり描ききってるだけ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:56▼返信
俺もセンチヒは嫌い
いびつな共産主義賛歌だから
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 07:59▼返信
>>32
ただ単におまえが冒険ものが好きなだけじゃねーかw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:00▼返信
実際間違ってないと思うけどな
ただこれと面白い映画が撮れるかは全くの別物
ゲーム批評してる奴が面白ゲーム作れるか?っていうのと同じ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:00▼返信
金魚のやつよりはよかった
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:00▼返信
千と千尋は確かにつまらない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:01▼返信
>>75
それはないと思うけど… 何の映画が面白いの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:01▼返信
千と千尋を100とするとR100は2くらいかな!
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:03▼返信
>> 48

> 世の中で受けてる物をあえて否定する俺カッケー。
> まぁよくある厨二病症状です。

つまり2chか
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:04▼返信
千と千尋はジブリだからTVで見たけど、R100はTVでやっても見ないと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:05▼返信
放送局懐かしいw
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:06▼返信
そのまんま今回の自分の映画にブーメランですやん、そこは素人にもわっかりやすいで、ええんちゃうの?そこは
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:07▼返信
マヨヒガとか遠野物語あたりに交えたらええんとちゃう?
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:07▼返信
千と千尋は普遍性をテーマしてると思う、千尋の自立の姿を描いてた。
アレを観て、ハリウッドの 火薬つこうとけばいい みたいなのを望む奴はまず無いだろ。
まあ、色んな欲望をやって来てしまった人には、分からなくなるだろうな。女性の事や権力や立場争い、気に入らなければ同業だろうと素人相手だろうと、テレビ ラジオ色んな媒体利用して排除する生き方した奴の最後は孤立する道しかないからな、裸の大様 丸出しのプライドが今更、頭下げて反省出来るわけないからな、自分で作った錆でも一人ゴシゴシ洗ってりゃいいんだわ、コイツは。それに比べて 等しくない人志君が創った映画..?だっけ?どう説明するのかね、拭い去れ無い位の大敗だが、説明して貰おうか、人志君よ、ま、それも出来ないんでしょうね、しかも誰も。天罰って言ったらいいかもね、あ、説明出来ちゃった (キャハ)
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:10▼返信
たしかにそれは言えてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:13▼返信
世界観と雰囲気はいいけど内容はよくわからんうちに終わる映画
でもラストが最高だから全て許される
FF9みたいな感じ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:13▼返信
もののけ以降のパヤオ映画はマジキチだからな。

ただ誰が見ても松本の映画の方がつまらんと思う。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:13▼返信
まあ成功者の過去の発言を叩いたって虚しいだけだなw
そうやって拘るから成功できないんだよ
本人はとっくに忘れて行動することだけに集中している
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:13▼返信
なんでアニメやねん。
次はアニメか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:20▼返信
ゴールデンスランバーとか観てこいよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:21▼返信
松本人志はゲーム媒体や任天堂利用すんの辞めてくれないかね、映画のたんびに出てくるんだよなコイツ、うざいわ。
アスキー関連やファミ通の類いも、そん時限りは俺は買わないんだ。 何故ならコイツの売名宣伝が普通以上に感じて気持ちが冷めて買う気が失せるんだよ..。もう、ホント止めて欲しいね。 そして、宣材写真も高圧的で気に入らない、男に対してここまで嫌うのは初めてだわ、 ホント、ハッキリと嫌なヤツ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:22▼返信
なんで千と千尋の中身無いとか言ってるのかわからん。何カ所も色んな意味があって考えされるとこいっぱいあったろ。一回観ただけじゃ膨大過ぎてわからないし、説明しろと言われても一言じゃ片付けられないから言ってんだよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:25▼返信
実際千と千尋は面白くないよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:27▼返信
くっさいくっさい松本信者の熱い擁護に草生えますよ~
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:29▼返信
>>105
>>一回観ただけじゃ膨大過ぎてわからない

そのせいでみんな千はつまらない、って言ってるんじゃないの
一回見ただけで理解できないってのは映画として致命的だよ
本なら何度も読み返して理解を深められるが、何度も金払ってまで映画を見る人間なんて多くない
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:29▼返信
興行成績がすべて
売れりゃ面白い 売れなきゃつまらない
それが世の中でFA
松本の映画は見る気もしない
サトエリのパイパイ見るために
中古のDVDでたら買うくらい
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:29▼返信
映画なんて一種の娯楽なんだし見ているこっちが楽しめればなんでもいいと思うけどねぇ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:30▼返信
けいおんのつまんなさは説明出来るけど、面白さは何ひとつ説明できねえわwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:32▼返信
>>92
ここのコメンテーターも自己陶酔型が多いと思うな
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:33▼返信
千と千尋は確かに面白くない
でも偏屈な作品ではない

松本の映画は三流感と偏屈感に溢れれた芸術ごっこだわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:34▼返信
Twitterのパクリ記事すらも作れなくなったか

つまんねぇ記事しかないなホント
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:37▼返信
松本は昔から面白くなかった。
ただずれているのが、浜田が突っ込むことで面白くなっていただけ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:37▼返信
まどマギ観ろよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:40▼返信
確かに、ジブリ好きって言ってる奴に
「どういう話でどんなとこが好き?」って聞いてまともに答えられるやつに出会ったことがない。
いや、子供に聞けば、内容はともかく「キャラが好き」と答えそうだけど。
逆に松本人志映画がつまらないってやつに
「どういうとこがつまらなかったの?」と聞いても同じ。
大日本人にしてもオチの意味すら理解出来ないで、単純に『アメリカ最強』がオチだと思ってるんだよなぁ。
まぁ説明のつくものが全て面白い訳じゃないし逆も然りなんだけども、俺もジブリは特に好きじゃない。
ただ松ちゃんの映画には、映画である必要性を感じない。
結局一番やりたいことはビジュアルバムで粗方やっちゃったんだと思う。

118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:41▼返信
※99
FF9やり直せ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:45▼返信
養護出来ないからって他の映画を必死にたたくなよ松本信者
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:46▼返信
千と千尋は雰囲気で成り立っている面があるな。音楽とかは素晴らしい。

もう一回観ればわかると思うけど最初の千尋のシーンと最後の千尋のシーンでは全く顔が違うんだよね。だから一言で表すと一人の少女の成長過程(精神的な)を二時間使って見せたという映画
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:46▼返信
>>111
説明しろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:49▼返信
小学生が成長する話で
いわゆる絵本的な内容だから大人が面白くなくても仕方ないんじゃね
20分でまとめるのは急ぎ過ぎだろw
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:51▼返信
紅の豚だけは好き、あれはストレートに男のロマンを表現してた
あとはちびまることかサザエさんと同じで毒にも薬にもならん
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:54▼返信
千と千尋みて内容ないならガンツや今時のお涙頂戴のケータイ小説みたいな映画全て内容ないだろ
戦いました。はい終了。
死にました。はい終了。
そもそも興味ないやつからしたらどんなもの見ても聞いても一緒
お前らが千と千尋を内容ないと叩ける基準がわからない
内容のあるものなんて今まであったか?
全部一言で終わるようなくだらないものだぞ
人間関係や感情表現はジブリの方がメッセージ性もあるし

R100はマジで内容ないけどね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:55▼返信
ジブリは2本以上連続で見ると酔うわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:55▼返信
お前こそつまらない理由を具体的に説明しろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 08:56▼返信
撮る気なくすわとは言ってないだろ、捏造はやめろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:00▼返信
まあ千と千尋はいい加減だろ…
オチがつまらなさすぎた
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:00▼返信
散々侍を虚仮にして最後に武士道に目覚めて娘の前で腹を切らせるようなクソ映画よりも面白いけどな。
ギャグとシリアスを混ぜて色々やったんだろうけど言いたい事が見え見えでしらける。
千と千尋の神隠しの方が色々な事を自分で考えさせて気付かせるような作りで良い。
何でもかんでも言葉にする欧米タイプの松本の作品と日本らしい奥ゆかしさの宮崎駿の作品を比べるべくもないが
松本の作品にはまったく面白さもなければ考えさせるような深みもない。
素人に思いつくような底の浅さが目に付いて恥ずかしさで目を伏せたくなるような中二病以下の駄作だ。
ダウンタウンの松本は奇才だが先達と同じ映画監督へのレールを歩む松本人志は三流だ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:03▼返信
千と千尋を高評価に見れないやつは感性が乏しい
マーケティングほぼ抜きで国外の映画祭で受賞しまくった意味を考えたらどうだ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:03▼返信
面白いものって肌とか直感的に感じたりすることの方が多いと思うけどな
一々理屈で説明づけたりすることの方が少ないと思うそこまで真剣に見てないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:05▼返信
>>128
オチって何だよ・・・
4コマ漫画じゃあるまいし、主人公が無事帰って来れたんだからそれでいいだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:06▼返信
深夜のクソアニメの何が面白いのか説明できる奴は
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:07▼返信
中身無いとダメなのか?
楽しめれば良いじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:07▼返信
千と千尋はゲームで言うとicoとか大神だから
これがつまらないという奴は可哀想なあすぺちゃんなんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:09▼返信
まあR100とかいう謎ジャンル作っちゃう奴に言われたくはないな
作る前の話だけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:09▼返信
ダウンタウンヲタで松本のコント好きだけど千と千尋も好きですよ
映画は40~60点ぐらい
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:09▼返信
>>6
そうなのか
もののけ姫はよかったけど、千と千尋は期待ほどではなかった印象
子供の夢日記みたいでイマイチでした。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:11▼返信
千尋は子供向けに作ってるちょっとホラーテイストが入った雰囲気アニメなんだけどね
作り手は全く意識してないのに勝手に深読みして勝手に感心してる馬鹿な大人がいるから面倒なことになってる
トトロの方がよっぽどしっかりした作りになってるよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:13▼返信
いいねーこんなつまらん映画でも宣伝と自身の知名度さえあればそこそこの収益が得られるんだから
あっ! R100のことね
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:14▼返信
大日本人だっけ? アレの前半の部分の方がダルいし眠くなるし
全体的に20分にまとめろと思った

142.名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:15▼返信
千と千尋は主体となるテーマがないからな
しかも最後は都合の良いように展開していくし
松本は間違ってない
監督の才能がないだけの事で
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:16▼返信
超巨大ブーメランやなw
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:17▼返信
>> 139
どっちにしても上から目線とかお前何様だよw
友達いないだろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:17▼返信
>>133
あれは言わばファーストフードなのでw
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:18▼返信
こいつの作る映画って完全に逃げの映画だよな
斬新なように見えてやってることはコント番組と変わらん
結局自分の得意分野でしか勝負できない土俵にすら立つ勇気もない監督とかおこがましい
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:18▼返信
俺も千と千尋はあんま面白いと思わなかったわ
でも周りじゃ大絶賛なんだよね。ジブリ作品でトップクラスに好きって奴もいるくらい
俺はもののけ姫とナウシカが面白かった
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:21▼返信
お前の映画の方がクソつまらんけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:21▼返信
学校の講義にも幅広く採用されているんですけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:24▼返信
むしろ千と千尋は尺が足りてないと思う
OVAなりTVアニメなりでじっくりと見てみたい

足りてないと思う所を実は描写したくなくて
ワザと説明不足にしてるのかもだけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:25▼返信
そりゃ面白い映画作れるわけないわなwwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:25▼返信
>>149
どこに?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:26▼返信
観る側に立ってる間は、何を言っても許されるんだよな。
観た感想は縛る事はできないから。

でも作る側に立っちゃうと、それはやはり縛られるよね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:28▼返信
別にこいつがどう批評してもいいだろ
お前らだって好き勝手批評してるけど、映画監督なんてできないしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:29▼返信
ラジオだと何故か強気になる奴多いよなー芸能人って
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:30▼返信
>>150
まあ最後の車の描写といい、観る側の想像に任せている部分は多いな。
でもそこがいいんじゃないの、たぶん。
全部描写しちゃうとそういう幅がなくなってつまらんとは思う。
その辺も童話的な作りだね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:30▼返信
松本人志の映画で賞賛に値する作品って何か有るんですか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:32▼返信
>>154
批判事態はいいんだよ
問題はラジオで言っちゃうのが痛すぎるし批判してる俺を批判してくれって言ってるようなもの
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:35▼返信
千と千尋ははっきりした起承転結がなかったから中身がないと思うのもわかる
あれは「おもひでぽろぽろ」をファンタジックに仕立てたようなもんだと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:35▼返信
千と千尋は、不思議な世界のたった1箇所を覗きに行っている感じが好きだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:36▼返信
本家のアカデミーとってる時点で世間的には面白いでいい
つまらん思ってる奴らは大抵キモオタか通気取りのアニオタ
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:37▼返信
>>161
世間ってバカってしってた?
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:37▼返信
>>161
お前すげーコメントしてるけどそんなに癇に障ったの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:38▼返信
>>144
プククw
可哀想な人
よっぽど友達に飢えてんだね
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:40▼返信
線とちひろはゴミレベル。絵が上手くなかったら単なるクズアニメ。
ぽにょなんて「駿どうした!?」ってレベル。
コレマジ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:40▼返信
>>159
じゃあなんでアカデミー賞なんて取れんの?
起承転結がないと中身がないっていうのも固定観念だと思うけどね
そんなの専門家か批評家ぐらいしか気にしてないよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:43▼返信
>>166
アカデミー賞はおもしろい賞じゃないぞ?
言わば、話題賞みたいなもん。
そこ勘違いすんな子供。
おい子供
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:43▼返信
ゲハブログなら岩田の過去と現在の発言の違いを取り上げなさい
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:43▼返信
>>158
自分の名前を公開して批判してるんだからいいだろ
名前非公開で好き勝手言う奴よりかはずっと
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:44▼返信
>>166
いや起承転結とかわかりやすい中身なんて逆に批評家は嫌うんじゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:45▼返信
俺バルスの方が好きだけど千との方が完成度は高いと思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:45▼返信
好き勝手に自慰映画撮れる事がどれほど恵まれてること
なのか分かってるのだろうか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:47▼返信
>>166
なんか寂しい感性してんなお前
どうせ内容もロクに理解できないまま、賞をとったってだけで持ち上げてるだけだろうけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:49▼返信
>>167
面白いから話題になるんだろう
なんでおもしろさと話題がまったく関係ないと思ってんだよ僕ちゃんw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:52▼返信
おっとスターウォーズエピソード2の悪口はそこまでだ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:52▼返信
泣いていた子供が強くなる成長物語って物語の王道だよ
奇をてらうことにしか価値を見出せないと大抵大衆が求める本来の面白さからかけ離れて行くもんだ
松本人志が大衆を楽しませようとしないのは別に構わないしお金が好きに使えるうちは勝手にすればいいと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:53▼返信

芸術って、説明できないもんだろ

178.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:57▼返信
こいつは多用な面白さを理解できないししようともしないから
今の事態に陥っているわけかw
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:57▼返信
変な世界に迷い込んでそこから出てくる
話の本筋としてこれ以上必要な事って有るのか?
不思議の国のアリスとかも似たような物だろうに
ゲームで言う雰囲気ゲーみたいな物なんじゃないの?
「何なん風の旅人なんて!バトル無いやんストーリー無いやんクソゲーやん」って言う奴並に感性が枯れてるように見える
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 09:59▼返信
ヴぇと千尋がわからない人間がr100などと達観うたった映画を創るのが無理。たくさん本を読んで勉強しましょ。ジブリは絵、映像、音楽、キャラクター、深い考察、どんな年齢であっても見る者の焦点によって万人がそれぞれの楽しみに方ができる名作。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:02▼返信
面白さに理由付ける必要あるか?
面白いと感じたらそれは面白いってことだろ
松本はつまらないと感じたからつまらないと思ったんだろうね
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:05▼返信
はいはい炎上商法炎上商法
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:06▼返信
>>179
>不思議の国のアリスとかも似たような物だろうに
それだわ、千と千尋は和風不思議の国のアリスだな。
そう考えれば納得がいく。
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:07▼返信
えっ、めちゃくちゃ面白いじゃん千と千尋!
ジブリで一番好きなんだけど結構叩かれてるんだなー知らなかった…
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:07▼返信

脊髄反射で叩くコメばっかりで、実際の中身あるぞと、面白さを説明してくれてるコメ無いのな…。
おまえらちょっとは頑張れよwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:10▼返信
>>185 雰囲気。後は言わなくてもわかるだろ、な。
自称わかってる連中の合い言葉
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:12▼返信
>>185
しょうがねぇだろ、当時もかなり評価の分かれる作品だったぞ。
俺的にはあの終わり方で良かったのかって感じだけど。
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:12▼返信
「じゃあカネ出してやるからお前がやってみろ」
というイジメだったのかな今にして思えば
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:13▼返信
あれは造形と描き込み量を楽しむものだから・・・あと動きとかも(震え)
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:13▼返信
うわぁ....覗いてみたら低レベルなコメばっか....はちまだからしょうがないか
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:14▼返信
ちなみに松本の作品は見るに値しない、だな。
そこだけでも十分違いすぎる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:14▼返信
>>190
自己紹介ありがとう
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:15▼返信
>>190
低レベルという自分が低レベル。
これ基本な。
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:15▼返信
はちまテメー松本にいくら貰いやがった!
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:18▼返信
中身無いとかマジで言ってんのか?
ていうか粗筋とかストーリーでしか映画みれないって話だろな
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:20▼返信
就職してえええええええええええええええええええええ
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:21▼返信
天狗って世の中にほんとにいたんだねぇ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:22▼返信
>うわぁ....覗いてみたら低レベルなコメばっか....はちまだからしょうがないか


全く煽りになっていない無駄コメw
工作員ならちゃんと仕事しなよバイトww
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:25▼返信
別に作品の批評は誰がやってもかまわんだろ

松本作品が例外なくつまらん事とはなんの関係もない
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:25▼返信
正直これとポニョはジブリの中でも面白くない方だとは思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:28▼返信
せんとちひろはおもしろかた
あーるひゃくはおもしろくなかた
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:29▼返信
ぶっちゃけ千と千尋は日常系アニメの映画だと思ってる
盛り上がりはないけど、世界観を楽しむ映画
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:31▼返信
あり得ないような環境に立たされ、それでも仲間に助けられ、仲間を助け、成長していく物語。
魅力的な神々が多く登場し、至るところに謎を散らばせ、視聴者を最後まで飽きさせない。
起承転結を150分にまとめあげ、全ての伏線を回収し、見終わった後の余韻に不快な所が全く無い。
素晴らしく、美しく、見やすい景色・背景で、音楽も心地よい。
アクションシーンも迫力があり、何が起こっているか分かりやすい。
感動する物語。

これが面白くないと思うのは、確実にずれているか頭が悪いだけ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:33▼返信
>>190
精度高いブーメランやね
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:33▼返信
松本はとりあえず離婚しろ話はそれからだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:34▼返信
結婚して子供も産まれた今なら違う感想が出てくるだろ
この映画は子供の目線で評価しての高評価だよ
大人が一人で見ても何も面白くないのは当然
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:36▼返信
>>202
いや流石にそれはないだろw
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:38▼返信
何のメッセージ性もない雰囲気映画ってのは共感
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:39▼返信
何が言いたいのか? とか必ずしも必要じゃないからなw エンタメ映画っちゅうのは。
そもそも宮崎駿っていきあたりばったりで話進めて作画から何からがんがんやって、最後の最後で「話どうやってまとめよう…(´・ω・`)」みたいにやってるからな。
だからラピュタも魔女の宅急便もトトロ、ハウル、ポニョもどれもこれも脚本だけ見たら最悪だよ。
でも、演出や作中のエピソードの一つ一つがとんでもなくセンスにあふれて良い出来で、それだけで全部もっていける。
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:39▼返信
つまらん。 俺が今まで見てきた10本の映画でワースト4位に入る映画だった
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:43▼返信
R100の続編R10000000000000作ってくれーーーー
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:43▼返信
>>209
まあ人気作品の人気の理由なんてそんなもんだよなぁ
メッセージ性とかよりもキャラが生き生きしてたり映像の部分が大きいよな
ワンピースなんかも個人的に好きじゃないけど人気があるのはなんとなく納得できる
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:44▼返信
>>209
ラピュタとトトロは外してあげてください><
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:44▼返信
この人いうほど面白くないよね
出演者が笑うから釣られて見てる側も笑えるだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:45▼返信
千と千尋は、挨拶できない女の子が挨拶出来る様になる話だよ
二時間で全く別人に成長する話よりよっぽど地に足ついた映画だったよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:45▼返信
今の松本にはキレがない(キリッ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:45▼返信
まあ、ひとによるとしかいいようがないな。
ただ、松本は何でここまで自分の映画に客が入らないのか真面目に考えなきゃならないんじゃねーの?
ひとそれぞれといっても
酷すぎるだろ。自分より遥かに売れてる映画に噛みついて何で自分の映画が売れないのかわからないとか言うってダサすぎるだろ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:52▼返信
千と千尋の神隠しは確かに中身ないなうん、この映画好きなやついないだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:53▼返信
>>203
なんかどっかのレビューサイトからパクってきたような歯が浮いたコメだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:55▼返信
一般人がR100を評価すると完全にブーメランになりそう。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 10:57▼返信
言葉で説明できるものだけが中身だといつから思ってたんだろう??
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:02▼返信
ジブリで面白かったのでラピュタ
それ以外は微妙
松本はケツバットされとけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:03▼返信
ジブリのピークはもののけ姫だと思ってっる
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:04▼返信
R100を観てないから、千と千尋と比べた感想を言えないわぁ。

はっ!そのために引き合いに出したのか!
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:06▼返信
と、いうか根本的な事いうと人間ってまず感情ありきだからなぁ…。
感情が湧いて、後から「完全なる後付けで理屈をつけている」から。
その時紡ぎ出した「理屈」がその人の感情(本心)を形成するにつかわれたものでは無いこともわかっている。

何か見聞きしたとき、とりあえず人の心で何が起きてるかわわかんないけど”結果として”「好き」か「嫌い」かの感情にわかれるだけだし。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:06▼返信
頓珍漢なコメントだぞへちま
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:08▼返信
宮崎映画は演出を見るんだよ
典型的なのが、高いところから落ちそうになる演出
キャラクターが落ちそうなところに平気で立っている、時々よろめく
すると視聴者はハラハラして画面から目が離せない
あと、食べ物を美味しそうに見せる演出
ウマそうだなーっとヨダレ垂らして見てるだけで楽しい
これらの目を引きつけられる演出の連続なので、飽きることがないしオチが分かってても何度も見れる
ハウルなんてオチがクソすぎるが、階段を登るシーンとか演出が最高。何度見ても楽しい
演出が目に入らず、ストーリーや意味ばかり追おうとしちゃう人には向いてないんだろうね
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:09▼返信
確かによくわかんないけど、雰囲気というか、世界観を楽しむ感覚だな。それだけでワクワクできるみたいな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:10▼返信
酷評されがちなポニョもハウルも好きだけど千だけはなんか生理的に受け付けない
あの気持ちの悪い世界観を「ジブリ映画で一番好き!」とか言っちゃう感性はちょっとわからん
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:13▼返信
松本はR100の犠牲者
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:13▼返信
千と千尋は中身とか言われると分かんないけど面白かったよ
最後まで見させる力があればいいんじゃね
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:14▼返信
千と千尋をべた褒めする奴って
大体高畑監督の映画をべた褒めしてるような気がする
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:15▼返信
個人的には、宮崎駿が一番何かを「語ろうとした」もののけ姫がダントツで一番つまんなかったんだけど 
世間的には絶賛の声のが多いんだよなぁ…(;´д`)
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:15▼返信
メッセージ性が少ない作品であることは確かだが
それだけが全てじゃないだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:16▼返信
ハウルはなんか演劇っぽい感じがして嫌だった
終わり方も適当な感じだったし
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:16▼返信
宮崎映画は、ラピュタでがっちりした少年少女冒険譚を描いちゃったから、
それ以降に同じ様な話は別に作らないだけなんだよね。
「ラピュタ2」みたいな作品を期待してる人には、以後の作品の味の違いに不満があるかもだけど、
他の日本映画と比べても、全然劣ってはいないと思うんだけどな。
好みの違いはあったとしてもね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:17▼返信
KNDの意味はAKBを参考にしたらしいね(笑)
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:20▼返信
もののけまでは何だかんだ言って楽しめて見れたけど、それ以降は1回しか見てないな
何度も繰り返し見たいと思うのはラピュタだけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:20▼返信
>>235
俺もハウル嫌い台詞が一々寒い
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:24▼返信
あの監督作品の楽しみ方は、ピークの時代(カリ城からラピュタ辺りまで)の、残り香を探すこと。
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:25▼返信
シリーズものは長くなればなるほど味気なくなっていくもの
ジブリも例外じゃなかったということ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:47▼返信
ジブリといえば
ポニョ最大の売りが内容ではなく手描きって事には笑ったわwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:55▼返信
千と千尋好きだけど。
まっちゃんのは見たことないから分かんない。
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 11:58▼返信
魔女の宅急便までは何度見ても面白いといえる作品だよ
その後は一度見たらお腹いっぱいな作品ばかり
だけど松本の映画は面白くない
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 12:15▼返信
売れることが至高である豚はどこいった?
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 12:27▼返信
千と千尋は説明できるし中身あるだろ
松本の映画は知らん訳あっても見ない
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 12:29▼返信
面白いと思ったら理由なんていらないと思うが
合う合わないはあるだろうが自分が合わないと思ったらそれでいいじゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 12:31▼返信
まぁ若かったとはいえ自分の発言力ってものは気にしとけよって話だな
自分には理解できなかった程度にしとけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 12:36▼返信
千と千尋はメチャクチャ解りやすい話じゃん
作り手なのに分析出来ないってのは致命的だ
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 12:57▼返信
宇野の頭おかしいストーリーに比べりゃどんな作品もマトモだわ。シオン。テメェのことだよ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 12:58▼返信
千と千尋は正直ダルいよ。あれはもののけ姫があったから一番ヒットしたと思う。バイオ4の後のバイオ5、FF7の後のFF8みたいなもんだと思う。映画としては微妙。
松ちゃんは映画を撮らなければ言いたい放題言っても何も問題ないんだろうが。
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 13:12▼返信
確かにいまいち好きになれない作品だけど映像に落とし込んでる知性や感覚は松本の数万倍
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 13:31▼返信
千と千尋は少女の自立の物語だろ?てかあれ見て何も感じないって相当感受性が無いな
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 13:38▼返信
あれは神隠しだからね
本来おこるはずのないもの、その中で何があっておかしくない
松本の映画はただ単に面白くない
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 13:40▼返信
売れる=素晴らしい作品なんて話は成り立たないんだから
オスカー作品よりもドラマの2時間引き伸ばしの邦画のほうが観客動員数圧倒的に多いんだし

松本人志の映画が素晴らしいかと言われると、それはまた別問題だけどね
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 14:02▼返信
俺も千と千尋は理解できないけど。人志さんの映画は1ミリも興味ない。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 14:13▼返信
千尋が階段(  ゚д゚ )ウワァアアアって下りてって壁にビターン!てなるシーン面白かったよ
つか松っちゃん、ハウルはどうなん?
あれこそ中身スカだと思うわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 14:28▼返信
ジブリの内容はメタファは多いけど
筋としてはちゃんとしてなくて、オチを考えずに書き始めた
小説のような感じ。そういう制作体制だからしょうがない。
(ちなみに俺は千と千尋はジブリの中では結構好き)
まあ、松本がどんな映画撮ろうと、他の映画をくさしちゃいかんってこともないだろ。

野球できないヤツが野球批判しても大丈夫。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 14:36▼返信
千と千尋もR100も見てないけど

しんぼる はクソでした
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 15:19▼返信
漫画とかで何を伝えたいの?とか言い出す編集かぶれくらい馬鹿だな
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 15:22▼返信
千と千尋は少女向けジュブナイルだから娘できた今なら感想違うかもな
脚本の荒さは置いといて独身のおっさんが共感するもんではない
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 15:25▼返信
千と千尋つまらんて言ってる人は言いたいだけ。
評価されてる映画をつまんないって言ってる俺って異端児〜、映画わかってるんだぜぇ
と、そんな自分に酔ってるだけ。松本も人とは違う事言って普通とは違うアピール。
この映画、どんだけ賞もらってると思ってんだ。素直に観れよ。大好きだよ、俺は千と千尋。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 15:29▼返信
映画なんて中身が無くてもエンタメしてりゃいいよ
千尋はギリギリのラインだけどまだ見られるほう
本当に酷いのはそれ以降のポニョとかアリエッティだから
あの辺はガチで寝れるw
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 15:43▼返信
ゲーム上手くて何になるの?
ゲームしてて何が楽しいの?
って言ってる女と同じだよ、アホか
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 15:44▼返信
ラピュタまでは冒険譚だったけど
それ以降は不思議な要素が絡む日常モノだからな
メッセージの割に尺が長いのはしょーがないだろ
逆に詰め込みすぎな映画も多いし、あんなもんでいいんじゃないの
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 16:00▼返信
松本さんの感性を映画にすると、人が入らないってことね。
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 16:00▼返信
中身を考えさせられる作品だろ
松本の作品なんてCMだけでもなにもないように思うんだが
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 16:31▼返信
千と千尋好みじゃない奴はロードムービーとかも好きじゃなさそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 16:31▼返信
いやいやいやいや、千と千尋はすげえだろ
一般受けしないかもだが、目の肥えた評論家が諸手挙げて
大絶賛するような完成度の高い芸術映画だぞ。

初見時はすげえもん見たって感じだったわ。
隠喩暗喩めいた表現を山ほど詰め込んで、見る人によって
いくらでも印象が変わるような構成、豊かなイマジネーション。
近年の日本映画の最高峰に数えてもいいくらい。
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 16:51▼返信
千尋はまだマシ それ以降はもっと酷い
よくあんな下らん物が作れるわ ある意味では才能
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 17:18▼返信
松本の映画観たことないひとが多いのか
千と千尋に関してのコメントばかりだなw
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 18:01▼返信
結局松本ってセンスがずれてるというか悪いんだろうな
豚が共感するのもよく分かるわ・・・

たぶん感性が発達が遅れてるんだろう
成長段階で卒業する意味単純明快なマリオから抜け出せない

芸術もそう、人によって捉え方が変わるような映画が好きじゃないというより
毛嫌いしてる感じだわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 19:08▼返信
説明できる人はほとんどいないだろうが考察は腐るほどされるから
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 19:12▼返信
そもそも、ジブリは子ども向けだろ。
大人がムキになるなよ。
子どもがどう何を感じるかであって、
大人が面白いとか面白くないとかあーだーこーだ言ってんの滑稽なんだよww
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 19:32▼返信
前評判受けての批評とか、ただの俺カッコエエしたいだけですよねw
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 19:38▼返信
イエスマンに囲まれた裸の王様
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 19:43▼返信
ジブリアニメって「どこが面白いの?」って言われたら何とも言えない映画だよな……
世界観が分からなかったり序盤置いてきぼりにされる映画だわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 19:48▼返信
>>274
ジブリが子供向けだと誰が決めた?
作品にもよるけど千と千尋の内容はある程度大人じゃないとわからんぞ。子供だと雰囲気ぐらいはわかるかも知れんが
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 19:58▼返信
>>32
まともな声優起用も ラピュタまで だったしな
カリオストロ、ナウシカ、ラピュタ までは良かったね
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 20:00▼返信
千と千尋は結構好きだけど
ラストで何で両親がいないことが分かったのかがよく分からない
もののけ姫も好きだけど
ラストの嫌な事全部神様に吹き飛ばしてもらってめでたしめでたしが気に入らない
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 20:28▼返信
てめーが意見すんなクズ松本
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 20:36▼返信
一つの意見として尊重はするよ、同意はしないけど。
この言葉を借りるならつまり映画はどこが面白かったとちゃんと説明出来る方が面白いと考えてるって事でいいの?
それだとその説明を聞いて面白くなさそうと思った人は見に行く必要はなくなるね。
見に行かなくても誰かから面白さのポイントを聞いてそれで判断できる映画って面白いのかな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 20:53▼返信
たしかに面白いのは顔ナシの
「アッ…」
だけだ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 21:10▼返信
ポニョとかひどかったよなw
最後の所ジョージのキャラとか意味わからんしな。
二度とポニョは見ないと決めたw
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 21:11▼返信
10年以上前の発言を今更持ちだされても…
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 21:25▼返信
宮崎アニメは確かにつまらんけど
松本の映画もひどいだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 22:03▼返信
顔ナシと湯婆婆と「菅原文太クラスは声優やってもやっぱうめえな」しか記憶に無い
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 22:14▼返信
千と千尋よりポニョの方がヤバイ
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月05日 23:35▼返信
ストーリー自体の内容が有るか無いかだけが映画ではないと思う。もう一度見返したいシーンがひとつでもあれば、十分いい映画だと思う。
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月06日 00:36▼返信
千と千尋はストーリーより映像を楽しむ映画だから
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月06日 01:46▼返信
お前らイジメすきなぁ・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月06日 16:44▼返信
映画カントク松本はアホだけど、こんだけ細切れに発言抽出した奴も、それを載せる奴も皆アホだな
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月06日 20:05▼返信
中身あるだろ・・・
あれで中身ないって普段どういうもの見てるの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月07日 19:34▼返信
ジブリはもののけ姫まで
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月07日 22:53▼返信
きもwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 16:16▼返信
松本よ!人の批判するレベルやない。。。NHKのコントパクリをわびろ!!みのの次男以下や

直近のコメント数ランキング

traq