松本人志の放送室 千と千尋の神隠し
http://www.youtube.com/watch?v=an8Bgdga8O8
松本人志「わけあって見たんですよ。千と千尋を。
あれ・・・・いいですか?何がおもろいの?ちゃうホンマにごめん。
最初からおもんないと思って見たわけじゃないねん。
たぶんあんだけええって言われてるならみたらええんやろうなとおもっておもろんいやろなと思って見たねん
それなのに全然おもんなかったし!なんなん?!何が言いたいのか。何にも無いやん?!
(略)
簡単にパンチ入ってもうたっていうか、逆にごめんな、弱い者いじめしてたみたいで
(略)
一ミリたりともおもろい思わんかったわ
(略)
だっるいしさーなっがいし、20分ぐらいでまとめろやっちゅう話やん。
みんなこんなんをええと思ってんの?でも面白かったって言ってる奴でどこがええのか説明できる奴一人もおらへんと思うで。
(略)
あんなんでええの?あんなええ加減でええの?もう撮る気無くすわ…。」
(全文はソースにて)
千と千尋に関しては「中身有るの?」と言われたら全部説明できる人ほとんどいないだろうけどなw
モンスターハンター4 ハンターパック
Nintendo 3DS
任天堂 2013-11-07
売り上げランキング : 106
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター X
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター Y
Nintendo 3DS
任天堂 2013-10-12
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
ゴキゴキww
「あれ? 俺…知らない内に寝ちゃった?」ってなったわ。
そこからもう最後までワケが解らなかったわ。
ねぇ?
一般大衆と感性が違いすぎるんだなw
こいつ馬鹿なの?
さあみんなで突撃しようぜ(ただし俺は一切手を出しません)みたいなのいい加減やめろよ。
中身はぐちゃぐちゃでいいんだよ
まじめかw
しょぼw
映像表現とブランドだけだろ
ちょっと難しい映画かもしれん(評価的な意味で)
松本は失敗したなんて思ってないけど?
終わり
あれがジブリの集大成とは正直がっかり。
何をみて何を学んで来たのか疑うレベル。
昔の作品の方がはるかに面白い。
もののけくらいからつまらなくなった。
松ちゃんの監督作品は一個も見てないから知らん
トトロ以降はキャラクターと舞台設定したら、あとは何をしてもいい訳だし。
ストーリー面で見たら「だっるくておもんない」だろうね。
でも映画、特にアニメは映像を見にいってる訳だし、ストーリーは必要ないのかもね。
はちま同じこといってることになるなwww
ビジュアル的にもすげぇいい雰囲気を持ってる。
あの世界を実現できたゲームが出たらぜひ買いたいくらいに。
それにひきかえ、ポニョはほんとに酷かった。
背景すらまともに書く気がないってのがもうね
評論家気取って「ストーリーがあった」だの語ってるけど
全部ストーリーはあるだろ。
映像と舞台設定は割と今でも好きだが。確かに昔の荒々しさは無いよね。もののけも人によっては?だし。
どれもあっていいだろ。全てにメッセージ性を求める意味がわからん。結局は興行収入か支持されてるかどうかでしか評価されない
もののけ以降全部駄目だわ
全部消化不良ぎみで終わるからなんだかなあって感じ
あ、ハウルはまだマシね
そうか?
単純明快な大衆娯楽作品は通っぽくはないんじゃないか
通気取る奴はフランスのマイナー映画とか
クソつまらんもんを勧めてくるし
お前の撮ってる産廃より随分マシだけどなって言いたくなるけど
まぁよくある厨二病症状です。
はちまの過去無能コメント集とかあっても良いと思う
何か惹きつけるものがあるんだろう
外国の映画のような面白いのに上映館数が少なくて無名のまま終わることが日本には無いからね。
しばらくして見たら良く見える的内容でもないし。
面白いけど上映館が少ないままは日本も多いんですが?
任天堂信者らしい発想だわw
あとは忘れた。
千と千尋はそのなかでも世界観重視だったってだけ
松本の映画はつまらないだろうがw
中身()があろうとなかろうと楽しみ方は人それぞれ
劇場までいってしんみりする映画を見たくないからハリウッド的な映画ばっか見る俺みたいなのもいるし
ゴーリキー来るかな?
見終わった後でどこら辺がクライマックスか?って考えるレベル
大日本人のときは周りもクソだと言ってたw
まぁ、うけたドラマを映画化するんだから当たり前だけど
劇場じゃなくてTVスペシャルでやってくれとは思うけどね
毎週山場は必要になるけど
もうちょっと丁寧に話が作れたんじゃないかな?
いつまで議論しても理解しない馬鹿ばかり
魔女の宅急便と紅の豚とハウルの動く城
雰囲気で楽しんでる
ジブリアニメで一番重要な、作画がついていかないぞw
妖怪?を紹介するだけの映画です、と言われても違和感がない
子供向け映画だぞ。
千尋が成長する物語。それ以上でもそれ以下でもなく、成長話をしっかり描ききってるだけ。
いびつな共産主義賛歌だから
ただ単におまえが冒険ものが好きなだけじゃねーかw
ただこれと面白い映画が撮れるかは全くの別物
ゲーム批評してる奴が面白ゲーム作れるか?っていうのと同じ
それはないと思うけど… 何の映画が面白いの?
> 世の中で受けてる物をあえて否定する俺カッケー。
> まぁよくある厨二病症状です。
つまり2chか
アレを観て、ハリウッドの 火薬つこうとけばいい みたいなのを望む奴はまず無いだろ。
まあ、色んな欲望をやって来てしまった人には、分からなくなるだろうな。女性の事や権力や立場争い、気に入らなければ同業だろうと素人相手だろうと、テレビ ラジオ色んな媒体利用して排除する生き方した奴の最後は孤立する道しかないからな、裸の大様 丸出しのプライドが今更、頭下げて反省出来るわけないからな、自分で作った錆でも一人ゴシゴシ洗ってりゃいいんだわ、コイツは。それに比べて 等しくない人志君が創った映画..?だっけ?どう説明するのかね、拭い去れ無い位の大敗だが、説明して貰おうか、人志君よ、ま、それも出来ないんでしょうね、しかも誰も。天罰って言ったらいいかもね、あ、説明出来ちゃった (キャハ)
でもラストが最高だから全て許される
FF9みたいな感じ
ただ誰が見ても松本の映画の方がつまらんと思う。
そうやって拘るから成功できないんだよ
本人はとっくに忘れて行動することだけに集中している
次はアニメか?
アスキー関連やファミ通の類いも、そん時限りは俺は買わないんだ。 何故ならコイツの売名宣伝が普通以上に感じて気持ちが冷めて買う気が失せるんだよ..。もう、ホント止めて欲しいね。 そして、宣材写真も高圧的で気に入らない、男に対してここまで嫌うのは初めてだわ、 ホント、ハッキリと嫌なヤツ。
>>一回観ただけじゃ膨大過ぎてわからない
そのせいでみんな千はつまらない、って言ってるんじゃないの
一回見ただけで理解できないってのは映画として致命的だよ
本なら何度も読み返して理解を深められるが、何度も金払ってまで映画を見る人間なんて多くない
売れりゃ面白い 売れなきゃつまらない
それが世の中でFA
松本の映画は見る気もしない
サトエリのパイパイ見るために
中古のDVDでたら買うくらい
ここのコメンテーターも自己陶酔型が多いと思うな
でも偏屈な作品ではない
松本の映画は三流感と偏屈感に溢れれた芸術ごっこだわ
つまんねぇ記事しかないなホント
ただずれているのが、浜田が突っ込むことで面白くなっていただけ。
「どういう話でどんなとこが好き?」って聞いてまともに答えられるやつに出会ったことがない。
いや、子供に聞けば、内容はともかく「キャラが好き」と答えそうだけど。
逆に松本人志映画がつまらないってやつに
「どういうとこがつまらなかったの?」と聞いても同じ。
大日本人にしてもオチの意味すら理解出来ないで、単純に『アメリカ最強』がオチだと思ってるんだよなぁ。
まぁ説明のつくものが全て面白い訳じゃないし逆も然りなんだけども、俺もジブリは特に好きじゃない。
ただ松ちゃんの映画には、映画である必要性を感じない。
結局一番やりたいことはビジュアルバムで粗方やっちゃったんだと思う。
FF9やり直せ
もう一回観ればわかると思うけど最初の千尋のシーンと最後の千尋のシーンでは全く顔が違うんだよね。だから一言で表すと一人の少女の成長過程(精神的な)を二時間使って見せたという映画
説明しろ
いわゆる絵本的な内容だから大人が面白くなくても仕方ないんじゃね
20分でまとめるのは急ぎ過ぎだろw
あとはちびまることかサザエさんと同じで毒にも薬にもならん
戦いました。はい終了。
死にました。はい終了。
そもそも興味ないやつからしたらどんなもの見ても聞いても一緒
お前らが千と千尋を内容ないと叩ける基準がわからない
内容のあるものなんて今まであったか?
全部一言で終わるようなくだらないものだぞ
人間関係や感情表現はジブリの方がメッセージ性もあるし
R100はマジで内容ないけどね。
オチがつまらなさすぎた
ギャグとシリアスを混ぜて色々やったんだろうけど言いたい事が見え見えでしらける。
千と千尋の神隠しの方が色々な事を自分で考えさせて気付かせるような作りで良い。
何でもかんでも言葉にする欧米タイプの松本の作品と日本らしい奥ゆかしさの宮崎駿の作品を比べるべくもないが
松本の作品にはまったく面白さもなければ考えさせるような深みもない。
素人に思いつくような底の浅さが目に付いて恥ずかしさで目を伏せたくなるような中二病以下の駄作だ。
ダウンタウンの松本は奇才だが先達と同じ映画監督へのレールを歩む松本人志は三流だ。
マーケティングほぼ抜きで国外の映画祭で受賞しまくった意味を考えたらどうだ?
一々理屈で説明づけたりすることの方が少ないと思うそこまで真剣に見てないだろ
オチって何だよ・・・
4コマ漫画じゃあるまいし、主人公が無事帰って来れたんだからそれでいいだろ
楽しめれば良いじゃん
これがつまらないという奴は可哀想なあすぺちゃんなんだよ
作る前の話だけど
映画は40~60点ぐらい
そうなのか
もののけ姫はよかったけど、千と千尋は期待ほどではなかった印象
子供の夢日記みたいでイマイチでした。
作り手は全く意識してないのに勝手に深読みして勝手に感心してる馬鹿な大人がいるから面倒なことになってる
トトロの方がよっぽどしっかりした作りになってるよ
あっ! R100のことね
全体的に20分にまとめろと思った
しかも最後は都合の良いように展開していくし
松本は間違ってない
監督の才能がないだけの事で
どっちにしても上から目線とかお前何様だよw
友達いないだろ?
あれは言わばファーストフードなのでw
斬新なように見えてやってることはコント番組と変わらん
結局自分の得意分野でしか勝負できない土俵にすら立つ勇気もない監督とかおこがましい
でも周りじゃ大絶賛なんだよね。ジブリ作品でトップクラスに好きって奴もいるくらい
俺はもののけ姫とナウシカが面白かった
OVAなりTVアニメなりでじっくりと見てみたい
足りてないと思う所を実は描写したくなくて
ワザと説明不足にしてるのかもだけど
どこに?
観た感想は縛る事はできないから。
でも作る側に立っちゃうと、それはやはり縛られるよね。
お前らだって好き勝手批評してるけど、映画監督なんてできないしな
まあ最後の車の描写といい、観る側の想像に任せている部分は多いな。
でもそこがいいんじゃないの、たぶん。
全部描写しちゃうとそういう幅がなくなってつまらんとは思う。
その辺も童話的な作りだね。
批判事態はいいんだよ
問題はラジオで言っちゃうのが痛すぎるし批判してる俺を批判してくれって言ってるようなもの
あれは「おもひでぽろぽろ」をファンタジックに仕立てたようなもんだと思う
つまらん思ってる奴らは大抵キモオタか通気取りのアニオタ
世間ってバカってしってた?
お前すげーコメントしてるけどそんなに癇に障ったの?
プククw
可哀想な人
よっぽど友達に飢えてんだね
ぽにょなんて「駿どうした!?」ってレベル。
コレマジ。
じゃあなんでアカデミー賞なんて取れんの?
起承転結がないと中身がないっていうのも固定観念だと思うけどね
そんなの専門家か批評家ぐらいしか気にしてないよ
アカデミー賞はおもしろい賞じゃないぞ?
言わば、話題賞みたいなもん。
そこ勘違いすんな子供。
おい子供
自分の名前を公開して批判してるんだからいいだろ
名前非公開で好き勝手言う奴よりかはずっと
いや起承転結とかわかりやすい中身なんて逆に批評家は嫌うんじゃね?
なのか分かってるのだろうか?
なんか寂しい感性してんなお前
どうせ内容もロクに理解できないまま、賞をとったってだけで持ち上げてるだけだろうけど
面白いから話題になるんだろう
なんでおもしろさと話題がまったく関係ないと思ってんだよ僕ちゃんw
奇をてらうことにしか価値を見出せないと大抵大衆が求める本来の面白さからかけ離れて行くもんだ
松本人志が大衆を楽しませようとしないのは別に構わないしお金が好きに使えるうちは勝手にすればいいと思う
芸術って、説明できないもんだろ
今の事態に陥っているわけかw
話の本筋としてこれ以上必要な事って有るのか?
不思議の国のアリスとかも似たような物だろうに
ゲームで言う雰囲気ゲーみたいな物なんじゃないの?
「何なん風の旅人なんて!バトル無いやんストーリー無いやんクソゲーやん」って言う奴並に感性が枯れてるように見える
面白いと感じたらそれは面白いってことだろ
松本はつまらないと感じたからつまらないと思ったんだろうね
>不思議の国のアリスとかも似たような物だろうに
それだわ、千と千尋は和風不思議の国のアリスだな。
そう考えれば納得がいく。
ジブリで一番好きなんだけど結構叩かれてるんだなー知らなかった…
脊髄反射で叩くコメばっかりで、実際の中身あるぞと、面白さを説明してくれてるコメ無いのな…。
おまえらちょっとは頑張れよwww
自称わかってる連中の合い言葉
しょうがねぇだろ、当時もかなり評価の分かれる作品だったぞ。
俺的にはあの終わり方で良かったのかって感じだけど。
というイジメだったのかな今にして思えば
そこだけでも十分違いすぎる。
自己紹介ありがとう
低レベルという自分が低レベル。
これ基本な。
ていうか粗筋とかストーリーでしか映画みれないって話だろな
全く煽りになっていない無駄コメw
工作員ならちゃんと仕事しなよバイトww
松本作品が例外なくつまらん事とはなんの関係もない
あーるひゃくはおもしろくなかた
盛り上がりはないけど、世界観を楽しむ映画
魅力的な神々が多く登場し、至るところに謎を散らばせ、視聴者を最後まで飽きさせない。
起承転結を150分にまとめあげ、全ての伏線を回収し、見終わった後の余韻に不快な所が全く無い。
素晴らしく、美しく、見やすい景色・背景で、音楽も心地よい。
アクションシーンも迫力があり、何が起こっているか分かりやすい。
感動する物語。
これが面白くないと思うのは、確実にずれているか頭が悪いだけ。
精度高いブーメランやね
この映画は子供の目線で評価しての高評価だよ
大人が一人で見ても何も面白くないのは当然
いや流石にそれはないだろw
そもそも宮崎駿っていきあたりばったりで話進めて作画から何からがんがんやって、最後の最後で「話どうやってまとめよう…(´・ω・`)」みたいにやってるからな。
だからラピュタも魔女の宅急便もトトロ、ハウル、ポニョもどれもこれも脚本だけ見たら最悪だよ。
でも、演出や作中のエピソードの一つ一つがとんでもなくセンスにあふれて良い出来で、それだけで全部もっていける。
まあ人気作品の人気の理由なんてそんなもんだよなぁ
メッセージ性とかよりもキャラが生き生きしてたり映像の部分が大きいよな
ワンピースなんかも個人的に好きじゃないけど人気があるのはなんとなく納得できる
ラピュタとトトロは外してあげてください><
出演者が笑うから釣られて見てる側も笑えるだけ
二時間で全く別人に成長する話よりよっぽど地に足ついた映画だったよ
ただ、松本は何でここまで自分の映画に客が入らないのか真面目に考えなきゃならないんじゃねーの?
ひとそれぞれといっても
酷すぎるだろ。自分より遥かに売れてる映画に噛みついて何で自分の映画が売れないのかわからないとか言うってダサすぎるだろ。
なんかどっかのレビューサイトからパクってきたような歯が浮いたコメだな
それ以外は微妙
松本はケツバットされとけ
はっ!そのために引き合いに出したのか!
感情が湧いて、後から「完全なる後付けで理屈をつけている」から。
その時紡ぎ出した「理屈」がその人の感情(本心)を形成するにつかわれたものでは無いこともわかっている。
何か見聞きしたとき、とりあえず人の心で何が起きてるかわわかんないけど”結果として”「好き」か「嫌い」かの感情にわかれるだけだし。
典型的なのが、高いところから落ちそうになる演出
キャラクターが落ちそうなところに平気で立っている、時々よろめく
すると視聴者はハラハラして画面から目が離せない
あと、食べ物を美味しそうに見せる演出
ウマそうだなーっとヨダレ垂らして見てるだけで楽しい
これらの目を引きつけられる演出の連続なので、飽きることがないしオチが分かってても何度も見れる
ハウルなんてオチがクソすぎるが、階段を登るシーンとか演出が最高。何度見ても楽しい
演出が目に入らず、ストーリーや意味ばかり追おうとしちゃう人には向いてないんだろうね
あの気持ちの悪い世界観を「ジブリ映画で一番好き!」とか言っちゃう感性はちょっとわからん
最後まで見させる力があればいいんじゃね
大体高畑監督の映画をべた褒めしてるような気がする
世間的には絶賛の声のが多いんだよなぁ…(;´д`)
それだけが全てじゃないだろ
終わり方も適当な感じだったし
それ以降に同じ様な話は別に作らないだけなんだよね。
「ラピュタ2」みたいな作品を期待してる人には、以後の作品の味の違いに不満があるかもだけど、
他の日本映画と比べても、全然劣ってはいないと思うんだけどな。
好みの違いはあったとしてもね。
何度も繰り返し見たいと思うのはラピュタだけ
俺もハウル嫌い台詞が一々寒い
ジブリも例外じゃなかったということ
ポニョ最大の売りが内容ではなく手描きって事には笑ったわwww
まっちゃんのは見たことないから分かんない。
その後は一度見たらお腹いっぱいな作品ばかり
だけど松本の映画は面白くない
松本の映画は知らん訳あっても見ない
合う合わないはあるだろうが自分が合わないと思ったらそれでいいじゃん
自分には理解できなかった程度にしとけ
作り手なのに分析出来ないってのは致命的だ
松ちゃんは映画を撮らなければ言いたい放題言っても何も問題ないんだろうが。
本来おこるはずのないもの、その中で何があっておかしくない
松本の映画はただ単に面白くない
オスカー作品よりもドラマの2時間引き伸ばしの邦画のほうが観客動員数圧倒的に多いんだし
松本人志の映画が素晴らしいかと言われると、それはまた別問題だけどね
つか松っちゃん、ハウルはどうなん?
あれこそ中身スカだと思うわ
筋としてはちゃんとしてなくて、オチを考えずに書き始めた
小説のような感じ。そういう制作体制だからしょうがない。
(ちなみに俺は千と千尋はジブリの中では結構好き)
まあ、松本がどんな映画撮ろうと、他の映画をくさしちゃいかんってこともないだろ。
野球できないヤツが野球批判しても大丈夫。
しんぼる はクソでした
脚本の荒さは置いといて独身のおっさんが共感するもんではない
評価されてる映画をつまんないって言ってる俺って異端児〜、映画わかってるんだぜぇ
と、そんな自分に酔ってるだけ。松本も人とは違う事言って普通とは違うアピール。
この映画、どんだけ賞もらってると思ってんだ。素直に観れよ。大好きだよ、俺は千と千尋。
千尋はギリギリのラインだけどまだ見られるほう
本当に酷いのはそれ以降のポニョとかアリエッティだから
あの辺はガチで寝れるw
ゲームしてて何が楽しいの?
って言ってる女と同じだよ、アホか
それ以降は不思議な要素が絡む日常モノだからな
メッセージの割に尺が長いのはしょーがないだろ
逆に詰め込みすぎな映画も多いし、あんなもんでいいんじゃないの
松本の作品なんてCMだけでもなにもないように思うんだが
一般受けしないかもだが、目の肥えた評論家が諸手挙げて
大絶賛するような完成度の高い芸術映画だぞ。
初見時はすげえもん見たって感じだったわ。
隠喩暗喩めいた表現を山ほど詰め込んで、見る人によって
いくらでも印象が変わるような構成、豊かなイマジネーション。
近年の日本映画の最高峰に数えてもいいくらい。
よくあんな下らん物が作れるわ ある意味では才能
千と千尋に関してのコメントばかりだなw
豚が共感するのもよく分かるわ・・・
たぶん感性が発達が遅れてるんだろう
成長段階で卒業する意味単純明快なマリオから抜け出せない
芸術もそう、人によって捉え方が変わるような映画が好きじゃないというより
毛嫌いしてる感じだわ
大人がムキになるなよ。
子どもがどう何を感じるかであって、
大人が面白いとか面白くないとかあーだーこーだ言ってんの滑稽なんだよww
世界観が分からなかったり序盤置いてきぼりにされる映画だわ
ジブリが子供向けだと誰が決めた?
作品にもよるけど千と千尋の内容はある程度大人じゃないとわからんぞ。子供だと雰囲気ぐらいはわかるかも知れんが
まともな声優起用も ラピュタまで だったしな
カリオストロ、ナウシカ、ラピュタ までは良かったね
ラストで何で両親がいないことが分かったのかがよく分からない
もののけ姫も好きだけど
ラストの嫌な事全部神様に吹き飛ばしてもらってめでたしめでたしが気に入らない
この言葉を借りるならつまり映画はどこが面白かったとちゃんと説明出来る方が面白いと考えてるって事でいいの?
それだとその説明を聞いて面白くなさそうと思った人は見に行く必要はなくなるね。
見に行かなくても誰かから面白さのポイントを聞いてそれで判断できる映画って面白いのかな。
「アッ…」
だけだ
最後の所ジョージのキャラとか意味わからんしな。
二度とポニョは見ないと決めたw
松本の映画もひどいだろ
あれで中身ないって普段どういうもの見てるの?