『スーパーマリオ』シリーズに今後主力として関わる可能性は低いことを宮本氏が明かす ― より小さいなプロジェクトに専念
http://www.inside-games.jp/article/2013/11/05/71747.html
任天堂の宮本茂氏が、今後『スーパーマリオ』シリーズに主力として関わる可能性は低いことを明かしています。
海外メディア『Gamekult』が伝えるところによると、宮本氏は『スーパーマリオ3Dワールド』の開発の中でもすでに大きな役割を担っていないほか、今後のシリーズに関わる可能性は低くなるとしています。
これは宮本氏自身がインタビューの中で明かしたもので、氏が前々から公言してきた通り、より小さなプロジェクトの開発に深く没頭するためだと説明しています。
以下略
>より小さなプロジェクトの開発に深く没頭するため
マリオから離れて別のプロジェクトに専念する模様
ぜひ面白い新規IPを作って欲しいですな
潜水艦を操作して魚雷をで敵を撃沈させるアクションゲームとかどうでしょう
関連記事
【任天堂・宮本茂氏「『スーパーマリオギャラクシー』系統の新作が出る可能性もある」】
【任天堂・宮本茂氏「『マリオサンシャイン』『マリオギャラクシー』などの昔のタイトルをHDリメイクするかも」】

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS
任天堂 2013-12-26
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付
Nintendo 3DS
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013-12-12
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
放っておくとゲーマーの数を減らしてしまう害獣を駆除して
農場主のイワタさんを正気に返らせるゲーム。
そうか、宮さん関わってないからか。
そういう意味では宮本は遅すぎた
もともとイメージは良かったんだから、さっさと経営や広報畑に行けばかなり活躍出来たろうに
で負けるマリオ
>とは言え、宮本氏が今後新しいプロジェクトにメインプロデューサーとして関わることが全くないというわけではなく、
任天堂の言うことですからねぇ
もうアイデアパクれる任天堂内の若手なんて一切存在しないもんなぁ?ww 水汲みゲーでも見習っとけ老害がwww
宮本なしでも動くマリオ工場を作ろうとしてるな
後進をマリオ製作に縛り付ける気か
自分の作ったブランドを守るために
すげー、ジワウレジワウレw
社員と関連会社社員に買わせたのか・・・
連投ガキは寝たかな?
マリオとかのキャラものって元々2D向きなんだし後はSONYに残念堂アーカイブス作ってもらえ
老害の代名詞みたいな最低イメージで引退になりそうだ
今の感性についていくのはもう無理だ
スーパーゲームボーイ2あるがな、通信ケーブル対応の青い半透明のやつがw
3DSで12歳女児になんたらって記事があるのに?
ミヤホンの新作って謳っても興味持たない層だからねぇ
それで敵はきっとノコノコ型の潜水艦で鼻からクリボー型の魚雷が出てくるんだろ?
ト.ンスルケツにでも突っ込まれたのか
頼みの綱がこの出涸らしだもんなw
豚の死骸蹴りブログにしか見えません
日本の生んだ天才ゲームクリエイター宮本茂を貶しまくるって
普通の日本人なら出来ない
つかこんな老害を残してるからダメなんだよ とっとと引退させろよ
あれ記事にしなかったら、それこそ真っ黒ってバレちまう
まあ神風動画の件で真っ黒ってバレてるんですけどね
日本人はかつて卸を牛耳ってセガやNECやバンダイやナムコを苦しめた在チョ.ン京都ヤクザ企業には負けんぞ
老害に無理をしろと?
んな無茶なこと注文しないよ。
国内でレイマンを独占しなきゃならない時点でw
済まんな俺はロシアンなんだ。だからこんな老害なんかいくらでも貶せる。
俺マリオ嫌いだからな
そもそも日本人なら今の任天堂なんか好きになっちゃイカんでしょwww
作っていく事になっちゃうんだろうなあ
ネタレスも大概にしろよ
まあいまだに3デスが割れた件を記事にしないからねえ
jinはjinnyだから記事にしたけどw
さすがに割れはスポンサーの任天堂にクリティカルだからな
1UP 100コイン=105円か・・・
元セガファンだったので鈴木祐の方が10年後に一般化するものを作ろうとした早すぎた天才だったと思ってる
まあ初代マリオは当時としちゃ凄かったよ
アレックスキッドやソニックの方がよっぽど好きだったけどw
まぁ任天堂にとっちゃ、異なるスペックで水平展開されるスマホゲーなんてまともに作れないだろうけどなw
配管工なのに仕事し過ぎだろマリオw
もうFPSぐらいしかしてない仕事なくね?
まぁ、マンネリですわな
ステージ構成なんかも含めて流石の出来ではあるけど
何社内でHDの作業片手間に風のタクトHD化させたら良い出来だっただよ もろヘキサドライブ関わってんじゃんか
それで社長が訊くには社員がガン首揃えてドヤ顔と お前らにそんな技術無いのは白スケジュールからわかりきってるんだよ・・・
マリオよりピットフォールⅡに嵌ったw
徹夜して初めてクリアしたセガハードのゲームだったしアーケードも1コインクリアできるまでやりこんだ
そういやマリオってパックランドやピットフォールだな
ポケモンのXだかYだかに見えるデザイン自分で指示したんですよとか言って
即効で杉森健に却下されてたのにはワロタ
任天堂って会社自体他人の手柄は俺のものって風潮が強いんだろう
親玉がああじゃねえ
NEWマリオ以降の焼き増しはもう勘弁願いたい
今度の3DマリオもNEWを3Dにしただけっぽいし
小田部羊一氏の影響下にあると思うけど、全く名前が出なかったな
それこそ氏が居たということを知らない人も居るんじゃないかな
ああして制限のある中でデザインしたものが
氏の感性が最も生きてくるような感じがする
頭固くなっちゃってなければ
手柄は何でも宮本に集中って会社だから。
だから新規IPやアイデアが全く出てこない。少し頭の回る若手なら、任天堂じゃない所に行って自分の力と名前を賭けてみるよね。
もう随分前にやめちゃったからなあ
確かに氏の退社時期を頂点にしてそこから任天堂が
だんだんと落ちぶれていっているようにみえる
その時に宮本の権威を守る為の予防策だろう。任天堂ってのは内部でも外部でも「過去の威光」が無いとやって行けない会社だから。
スマフォだと思う
もう間違いないわ
エニクスに頼んでくれ、スクウェアは忙しい
2007年退社か
確かに彼が携わった任天堂の名作IP群と退社後の任天堂の瓦解ぶりをみるに、Wiiが発売された06-07年のこの年にいったい任天堂内部でどんなことがあったのか、妙に勘繰ってしまうね
最初はマリオRPGをスクウェア&任天堂共同開発という一大プロジェクトだったのに
実際の製品は「任天堂」という表記になってスクウェアが完全に下請け扱いになってて
それを不服に思って離反を決意したとかナントカ
プレステが生まれたのも任天堂がソニーとの契約を一方的に破棄したせいと言われてるし
もしこの二つの噂が本当なら「FF7を迎えたPS1」に任天堂が敗北したのは完全に自業自得だなw
その通り。つまり任天堂は自分で自分の首を絞めたまま今に至ってる。ほんとしぶといやつだよ。
任天堂の裏切り、切り捨ては十八番だったからな
ソニーは有名だけど、ナムコにも訴えられかけてたからな…
昔は力があったから訴訟も裏で和解で納められてたけど、今じゃ普通に裁判で負けてるからな…
層化疑惑持ちの宮本さんですね
>今度の3DマリオもNEWを3Dにしただけっぽいし
まぁだいたいそんな感じ、3DSのほうは
3Dなのに崖捕まりなかったりジャンプの挙動が固かったりで気持よくプレイできなかったな
それを多人数プレイ用にUで作っちゃってそれを「3Dマリオの新作の発表はE3で!」とか言っちゃう任天堂ってもう相当やばいと思うわ
潜水艦のやつは時間をかけた大作なのに
岩田の方針に手放しで賛同できるわけ?
頼むから豚は黙ってろ
制限なんて最新ハードでもなくならないから安心してください
アニメの開発のほうにずっと居ました(笑)だっけ?もう辞めたほうが良いじゃない
さみしいけど明らかに老害化してきてたししょうがないかね
思い切ってテレビゲームじゃなくてカードや玩具とかリアルゲームをやってみたら
あれクソゲーってわけでも無いし、新規でニッチな潜水艦ゲーで5万本て売れてるほうじゃね?
そもそも3DSが全く普及してない時期のゲームだぞ
明らかにクソゲーです
ゲーム業界をグリーンに!という理念に基づいてる
この小さなプロジェクトやらもどうせコケるだろうよ
マリオに依存しすぎて才能も枯れ果てた
ぐああああああああああああああああああああああああああ
任天堂の悲報が迫ってくる度、あの時ソニーと協力していたら
裏切ってなければどれだけ良くなっていたんだろうって考えがぽっとわくわけですよ。
でその度に裏切るから現状のサード離れがあると
なんというか、過去は未来に繋がってるんだと改めて実感したよ
PS1が出る前の話だけど、
企業同士のいさかいってのは遡ると長くて根が深いことが多い。
個人のいさかいとはレベルが違うんだよ。
ちゃぶ台返し()されたら開発期間伸びて開発費が余分にかかるからな
まともな任天堂ファンならとっくに見限ってると思う
俺もGCの頃までは生粋の任天堂ファンだったが、WiiDSあたりで少し距離を置くようになって
3DSでの醜態(アンバサ、バグ放置、LLでのアダプタ抜き商売、等)で完全に見限った
あの馬鹿社長はユーザーが悲鳴を上げてるのにミエナイキコエナイで
インタビューやニンダイで露出しすぎなくせに現実が見えていない、見ようともしない
今もWiiUの爆死で醜い言い訳に終始してるし、もう潰れるまで勝手にやってろと思う
ナイスレンガ!!
今までと同じくらいマリオにかかわるが、
マリオを出しまくるからすべてに主力としてかかわるのは不可能ということか
Vita初期のゲームが集計不能連発して煽り返されたのまだ根に持ってるのか
無論最高峰だろ
一応最高級だろ
多分最高点だろ
確かに最高益だろ
もっと更に最高賞だろ
駄作が増えるなーw
vita初期ですら集計不能はそうそう無いはずだけど
また捏造か
「マリオは僕が作らなくなってからつまらなくなった。」
ただのキャラゲー会社やな
シェンムーは早すぎたな
スぺハリも1985年にしたらとんでもないゲームで CSに移植する際試行錯誤が各機種ごとにアプローチの仕方違ってって面白いんだよなー
1ハードにつき全力で作ったマリオ1つなら性能の進化も感じられてちょうどいい指標になるんだよ
ハード作る技術はもちろん、ソフト作る技術もないだろ
続編大好き任天堂が続編出さない時点で答えは出てるだろ
でも、流石に時代についていけなくて新しいものを拒否しだしてる人はだめだ
マリオに頼りきってた任天堂には何も残らないね
最近のマリオはディズニーチックで好きじゃない。
ユーザーに媚びてる感じとか、中身がない感じとか。
ファミコンの時もナムコと揉めたからな任天堂は クリーンなイメージは強いけど他の会社と関係築くのは苦手だね
ちゃんと任天堂といい関係作ってる会社ってそれこそ旧エニックスか潰れたハドソンくらいじゃん
カプコンはバイオ4とかスト2の独占詐欺見る限り任天堂から金だけせしめてうまい汁吸おうとしてるだけだろうね
元から任天はディズニー意識しまくりだろ
キノピオの名前のネタはもちろんピノキオだろう
ゼルダのリンクにしたってピーターパン彷彿とさせるデザインだし
任天堂はこの辺からもう卒業しろとおっしゃってるんだよ。
宮本様わよ。
すくなくとも昔のマリオは尖がってた。
媚びてなくてゲームの中身で勝負してた。
ニンテンも東大出に食われたかww
HALO作ろうと思えば作れるといった時点で駄目だろ 負け惜しみ半端ないし
口でならいくらでも言えるから まず作って見ろって話だよ
GC辺りまでのマリオは確かに出来良かったな
SFCのマリオワールドはFCのマリオやってた身からしたら難易度温すぎな面あったけど出来は悪くなかった
岩田は そもそもHAL研時代は戦犯だしな
メタルスレイダーグローリーが開発4年 8MBITの特殊チップ付きROMとか言う高コスト仕様でFC時代にやって財政圧迫させた戦犯
8MbitとかSFCやメガドラゲーム並の容量 初期のSFCやメガドラのマリオやソニックで4Mbitな
あとMSXで作ったHALNOTEも売れんかったし まず重くて使えん
HAL研がここまで有名になったのはぶっちゃけ桜井のおかげだ
評判が悪いと実はあまり関わっていない
いつものこと
この手の人間は、失言するようになったら相談役あたりにして、ごくたまに内輪の懇親会にでも出させるだけで十分。
そうで無くても、新しい技術やアイディアが面白さに直結するような最終製品を作る会社で、「他社に見るべきものは無い」
と言っちゃうセンスの枯れ果てた状態では老害にしかならん。
プログラム技術はあったけど、売れるものをつくるセンスはなかったんだよな
マリオとかやる気もないしミニゲームなら尚更だな
自分で育ててないのが問題だろ、もう遅いわ。
逆にこのまま残した方が、任天堂にとっては害が大きい。
GKとしてはイワッチとともに残ったら大勝利だがw
HAL研だとゴルフゲーばっか作ってるイメージ強い岩田
任天堂の下請けだとマッハライダーとかいいの作ってんだがな
企画センスないんだろうな多分
企画っつーか、プログラム以外の能は無いと思う。
HAL研社長になったのも、確か前の社長がつぶして他に残った奴が居なくてなったと記憶。
マリオ・・・
年も年だしいつかは去らにゃならんだろう
今じゃないだろうが