前回
【【進撃の巨人】リヴァイとエルヴィンの出会いを描いた外伝漫画がARIA11月号に掲載!さらに1月号からは本格連載!!】
【【進撃の巨人】リヴァイのスピンオフ漫画が掲載されたARIA12月号が緊急重版決定!買い逃した人は今度こそ買っておけ!】
↓
ARIA : 「進撃の巨人」人気で発行部数一気に5倍
http://mantan-web.jp/2013/11/11/20131111dog00m200028000c.html
講談社は、28日発売の月刊マンガ誌「ARIA」2014年1月号について、発行部数を通常の約5倍に増やすことを明らかにした。同号で連載が始まる人気マンガ「進撃の巨人」スピンオフ作「進撃の巨人 悔いなき選択」の人気を見越した処置で、雑誌発行部数右肩下がりの“出版不況”の中の5倍増は異例。
同誌は、ファンタジーやSF、ホラー、戦国ものなど、さまざまな“非日常”的な作品を掲載する2010年創刊の月刊マンガ誌。新連載「進撃の巨人 悔いなき選択」は、プロローグを今年11月号に掲載したところ1週間で完売し、再掲載した12月号も完売のうえ重版するほどの人気となった。日本雑誌協会によると、同誌の7~9月の月間発行部数は1万3600部で、1月号は創刊以来、最多発行部数となる。
以下略

講談社は進撃の巨人でウハウハですな
ARIA (アリア) 2013年 12月号 [雑誌]
講談社
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人 5 [初回特典:80P「進撃の巨人」スペシャルフルカラーコミック(原作:諫山創)] [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,神谷浩史,荒木哲郎
ポニーキャニオン 2013-11-20
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
他に別に最高潮だろ
当然正反対に最高級だろ
│ 偶然だぞ │
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・)ノ
これが業界的に多いのか少ないのかわからん SQジャンプが35万くらいなんだろ?
「漫画」としては並やで
結局は「売り方」の問題。
いわゆるタレントでいうゴリ押し。
こんな漫画より面白い漫画はもっとある。
くだらない
どうみても同人あがりの絵じゃん
このスピンオフの作者、インタビューでも一切自分の経歴明かさなかったが
同人歴を発表できないんだろうな
United States of (A)merica
(C)hina
(S)outh Korea
(Nor)th Korea
(A)+(C)+(S)+(Nor)=ACSNOR
特定反日国家=アクスノー(ACSNOR)
---アメリカも反日国家である理由の一つ---
1985年のプラザ合意(米・英・仏・西独・日本)により、1ドル250円からその1年後に150円へドルの大幅切り下げが行われ、日本はバブル経済へ突入したが、1991年にバブル崩壊。当時1540億ドル(約40兆円)規模の対米ドル債権累積のうち16兆円規模の日本のドル資産が吹き飛ばされた。日本は米国債を他の参加国よりも圧倒的に多く保持していた(させられていた?)ので、天文学的な損害を被ることになった。言わずもがな、この一連の流れが今日も続く日本経済不況の原因であり、発展が著しかった日本経済を抑え込みたい意図が、アメリカ政府(バックの大企業やシンクタンクなども含め)にあったと見て間違いない。1989年12月の東西冷戦終結後、アメリカの金融資本を中心に、日本株の空売りが急激に増えた。1991年12月のソ連崩壊よりも早い、同年2月に日本のバブル崩壊は起こっている。 特定亜細亜だけではなく、アメリカも国益(実質は富裕層のため)のためなら、反日的な奸計を巡らすのだ。
『進撃の巨人』は『マブラヴ オルタネイティヴ』をパクって作ったことを白状しなければなりません。
本当にすみませんでした! ものすごく影響を受けてます!
人並みに漫画や映画を観ていましたが、作品の作り手に殺されると思ったのは初めてです。
その悪意的姿勢に衝撃を受け、僕も自分が殺されたように、世間に何か強い衝撃を投げつけてやりたい、
壊してやりたいといった衝動に駆られました。
その衝動が自分のやりたいことだと気付いたのです。
腐の力を持ってしても同人歴が割れないとはなかなかやるな
ふむふむ
じゃあ原作者はその同人作家より下手ということか