• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






太陽電池にポップミュージックを聞かせると働き者に!?
http://www.gizmodo.jp/2013/11/post_13450.html
1384381407611

インペリアル・カレッジ・ロンドンとロンドン大学クイーンメアリー校の研究グループが「太陽電池に音楽を聞かせると出力が大幅に上がる」という研究結果の論文を、2013年11月6日付けの科学誌「Advanced Materials」に発表しています。

研究者は、ある材料に圧力や歪みを加えると電圧が発生する「圧電効果」を応用して、その圧電材料のひとつである酸化亜鉛を使った太陽電池を作製。それに様々な音波を当て比べて電力の出力への影響を調べた結果、電話のベルやオフィスのプリンターから出る音と同じ75db程度の音量でも、かなりの効果があることが分かりました。

(略)

単調な音だけでなく、様々な音調を含む音楽を聞かせるとどのように影響を及ぼすか、実験を行いました。

するとポップやロックミュージックによく見られる高い音調を含んだ音波が、太陽電池の出力を40%も上げることを発見しました。しかし低い音調を頻繁に含むクラシック音楽は、ポップミュージックほどの影響が無かったのです。

この発見を通して、将来的には太陽電池が置かれる様々な環境や背後のノイズを効率的に使い、太陽電池の効率を高める研究が進められるらしいですよ。

(全文はソースにて)

















そういえば植物、作物に音楽を聞かせると美味しく育つっていう話もあったね









機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST プレミアムGサウンドエディション
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

スーパーダンガンロンパ2 超高校級のフィギュア 02 狛枝凪斗 PVC塗装済み完成品スーパーダンガンロンパ2 超高校級のフィギュア 02 狛枝凪斗 PVC塗装済み完成品


アルジャーノンプロダクト 2014-01-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:32▼返信
レンガ滅亡
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:34▼返信
音楽を流す電力どないすんねーん
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:35▼返信
すげぇな
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:35▼返信
うそおつ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:37▼返信
んなアホな(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:37▼返信
何故音楽を…
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:37▼返信
設置している場所って割と静かな所だよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:40▼返信
音波並の細かい振動あてれば良い話じゃねえの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:43▼返信
んで太陽電池の出力を40%も上げる効果があるらしいが、その音楽流すのに必要なエネルギーはどうなの?
団扇で自分扇ぐようなもんで、結局マイナスなんだろ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:44▼返信
さてGE2買いに出掛ける準備しようかね

ネプのDLCまだ来ないね
GE2前にコロシアムとレベルキャップ欲しかったけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:45▼返信
電力を作るためのパネルに、電力を使って音楽を流すのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:49▼返信
音もある意味光みたいなもんだからな、ってかこれもしかしてとんでもない発見のような気がするんだが
研究が進めばもっとすごいことが分かってきたりして
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:49▼返信
パンクやメタルじゃダメなん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:49▼返信
普通に振動じゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:51▼返信
>>9
音楽自体じゃなくて振動が与える影響みたいだから
線路沿いや高速道路の近くに配置したり人が多くてうるさい所に置くと効果が上がるという話では?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:51▼返信
>>9
他の自然発電と組み合わせて帳尻合わせればいいんじゃね風力とか
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:52▼返信
紹介の仕方が頭悪いのな
音楽流して効果的な音波の波長調べただけじゃねえか
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:52▼返信
ダッダメだ!前に進んじゃダメだ!
光りと人の渦が溶けていく…
あれは憎しみの光りだ!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:59▼返信
歌エネルギー?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:59▼返信
圧電効果のある素材を使った太陽電池の場合に音圧を加えると発電効率が上がるって内容だよ
たったこれだけの内容なのに理解できない馬鹿だらけ
外の太陽電池には関係ない
そもそも太陽電池は非効率で廃棄時の公害が酷い
事故リスク含めた廃棄コスト考えずに低コストとかいい続けてた原発と同じ
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 07:59▼返信
>>15
高周波成分が足らん気がする
この研究だと高周波成分が無いとあまり効果が出ないって言ってるように見えるし
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:02▼返信
ハッ!太陽の波紋サンライトイエ、ローオーバードライブ!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:02▼返信
音波による振動がどうのこうのって話だろ。
音楽は効果的な音波を探した上でポップミュージックだったってだけ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:02▼返信
なるほど電波ソングか
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:03▼返信
75dbってヤバくね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:08▼返信
ノイズさん使うだけで太陽光パネル付近は音楽なりまくりのカオス空間にするってわけじゃないのか。
よかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:08▼返信
ノイズの振動で効果アップってことか
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:13▼返信
ホウレンソウの成分を含ませると出力が上がるなんてのもあったな
この世界もオカルトっぽい
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:24▼返信
これをジャイアン発電と名付けよう
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:30▼返信
歌を聴かせることでアニマスピリチュアで満たされるのかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:31▼返信
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・反原発の正体・さるでもわかるTPP で検索
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:42▼返信
特定の周波数が作用してるかもってことだろ
1Hzずつ音圧変えて計測してきっちり効果割り出してからやれ
漠然とした音楽いいんじゃないか?なんてのはいい加減に根拠にならん
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:46▼返信
歌ってるのミンメイじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 08:54▼返信
これはひどい
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:28▼返信
アニマスピリチア
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:36▼返信
振動とかが良いのかね
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 09:51▼返信
無駄
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:01▼返信
ZnO使うのか
色素増感型と合わせれば建物の壁とかに使えなくもないか・・・?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:14▼返信
圧電効果で発電してんじゃねーかw
太陽電池出力かんけいなくね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:22▼返信
酸化亜鉛式は発電効率が元々すごく低いから圧電効果が目立っただけ
なのか
圧電効果と光電効果の相乗作用で発電効率が上がる仕組みがわかった
のか
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:24▼返信
音源としてサンプルに音楽を使ってみたってだけで、眉唾でもなんでもないだろ
将来的には、環境ノイズ下での運用を目指してるみたいだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:34▼返信
ワロタ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 10:50▼返信
その音楽に電気つかってちゃあざまぁねぇな
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:04▼返信
発電した電力で音楽をかけ発電した電力で音楽を…。
なに、このメビウスの輪は…。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:12▼返信
>>20
太陽電池に廃棄時の公害なんてあるのか?
アルミ・シリコン・ガラス・銅に分解すれば再利用できないわけない。
中古市場も活発化してきたから廃棄する必要もなくなってきてるし。
事故リスクもほぼ無いだろ。
電極触って感電するのと住めなくなる土地が発生するのを同等に語るのは違うと思う。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:32▼返信
>>20
太陽光パネルは性能が下がっても発電能力は0にはならないので、
それに応じた中古取引システムも立ち上がってるのに。
他はほかの製品と同じ廃棄物しかないよ。
鵜呑みにした聞きかじりを話す前にちゃんと調べないといらない恥かくよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:42▼返信
無機質にまで影響するとかすげぇや
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:43▼返信
太陽光パネルの発電効率上げるために電力使ってどうするんだよ
総合発電効率低いだろこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 11:57▼返信
振動じゃねーの
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 14:06▼返信
波長の短い音波なら確かに影響を与える可能性はあるかもね

俺の歌を聞けぇ!!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 14:38▼返信
CD凍らせると音が良くなる、みたいな…
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 15:14▼返信
まさか生き物だったとはw
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 18:38▼返信
ミンメイアタック・・・・イヤ!サウンドウエーブシステムか・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 19:12▼返信
太陽電池の周りの空気を微振動させたほうがいいのかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 19:13▼返信
エセ科学ぽいけどなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月14日 22:27▼返信
注:現在実用化されている太陽電池(シリコン結晶、CIGS)への効果は確認されていません。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月15日 08:34▼返信
※9で終わってた

直近のコメント数ランキング

traq