私的複製補償金で著作権団体が提言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131114/k10013067821000.html
音楽や映像をパソコンなどを使って個人的に複製する人が増えていることから、著作権者らで作る団体が複製する機能を持った製品などの価格に、幅広く「補償金」を上乗せして徴収できる新たな仕組みを提言としてまとめました。
今後、国の審議会でこの提言について議論するということです。
提言を発表したのは、日本音楽著作権協会=JASRACなど、85の団体で作る「CultureFirst」です。
(略)
提言した団体では、今後、具体的にどのような機器やサービスなどを補償金の対象とするべきか、さらに検討を進めるとともに、文部科学省の審議会でこの提言について議論するということです。
私的録音録画補償金制度(してきろくおんろくがほしょうきんせいど)とは本来、私的使用を目的とした個人または家庭内での複製については著作権法でも認められてきたがデジタル方式で録音、録画する場合に於いては一定の割合で補償金を徴収し著作権権利者への利益還元を図ろうとするものである。
日本では、1992年の著作権法改正に伴って導入された。
MDやCD-R、CD-RW、DVD-RW、DVD-R、DVD-RAM等のデジタルメディアを用いて録音、録画する場合には利用者は一定の補償金を管理団体に支払わなければならない。この補償金は機器やメディアの販売価格に上乗せされている為、購入時に無自覚のうちに支払っていることも多い(録音、録画の対象となるコンテンツの著作権を機器やメディアの使用者自身が持っている場合は申請する事で補償金を受け取る事も出来る)。
近時、権利者団体が制度の拡大を要求している一方で制度の趣旨・運用についての疑問が呈されており著作権法改正をめぐる重大な争点の一つとなっている。
また新しい集金システムですか
二重搾取が捗るなぁ・・・
魔法少女まどか☆マギカ Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
悠木碧,斎藤千和,新房昭之
アニプレックス 2013-12-25
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (1) (電撃コミックスNEXT)
Hisasi,すえみつぢっか,saxyun,田中謙介(『艦これ』開発/運営)
アスキー・メディアワークス 2013-11-26
Amazonで詳しく見る
やっぱりどのジャンルも日本の団体はゴミだなw
時代錯誤に気づけよ馬鹿か
見にくい
こんなことやってる暇あるのか
そろそろマジデモやられるレベル
両方やろうもんならまた訴訟もんだ
増えるんじゃない、穫れる金を増やしたいんだ
馬鹿元官僚達が市場に関することで割って入ると滅茶苦茶になる。
自分達も表に出て責任と言うものを生きている間に被ってみてみれば良いのにね。
しねカス
音楽業界がどうなろうが知ったこっちゃないんだろう
「そうだ、そういう事をするのはヒトなんだよね?
だったらヒトを産む所から集金できるんじゃね?
リッピング禁止ってのもコレの下準備か?
ネットでばら撒くならいざ知らず
個人使用の複製禁止ってのはフザけた話よ
自分で自分の首締めてないか?
馬鹿なの?
複製なんてしてないやつからも金とるのはおかしいでしょ
頭がおかしい
実質は官僚に政治家がコントロールされるような国は
だ れ も 責 任 を と ら な い 国 に な る。
これは国のトップから会社の社長から家族の間でも責任を取らないような国に
なってしまったのは、馬鹿官僚に力が集中してしまったから。
マジで来てくれんかね
そんなの比較にならないぐらい儲けの方がでかいだろアホか
中の人は同一人物な気がしてならない
OSに上乗せするのかw
複製禁止ならCD・DVD-Rに乗っかってる著作権料の金額分安くしろよと言いたい
官僚が馬鹿なんじゃない
官僚組織がそうさせてるのさ
トチ狂ってんな。中抜き屋が偉そうに作り手のパトロンになるわけでもなくオイシイ汁だけすすんのが許されるかよ
ほかにもっとやることあんだろやりたい放題やられて儲からないアーティストの為に戦えボケ、食わせてもらった恩があるだろ
金儲け○
その元データに100万円ぐらい上乗せすればいいじゃん
誰も買わないと思うけど
独占禁止法に違反してるだろ
楽曲の個人管理とか無名な事業所が増えるのはもっと困る
カラオケからも消えるしBGMとしても気軽に使えなくなる
分配額 109,675,275,416円
2,169,372,776億円はどこへ行ったの?
内容見たらひどいな、老人ばっかのクソ団体じゃん
いやさすがにそれはない
底辺扱いされる理由を考えようぜ
一体何重取りすんだよwwww
日本のメーカーのク.ソパソ何ぞ元々買わないし
「注意してくるのは僻んでるから」
こんな考え方が一般的になってきてるしなぁ・・・
もう成り立たないだろ。こういう業界は。
だとすればむしろお得と言わざるを得ない訳だが…
悪徳保険会社みたいな雰囲気
たぶん老化でかなり劣化してるのでは・・・
つまりこういうこと?
韓流みたいな気持ち悪い奴らのせいでCD離れした
こんなやつらのいうことにいい諾々と従う政府も狂っとる
完全に違法じゃねえの?
どうせアケカスとか耳の腐ったユーザーしかいないんだから
底辺が何を言っても無駄
底辺にならないためにある程度頑張るのが当たり前の社会で底辺になってるような連中だしな
どうしようもない
この老害共は死んだ方が良いが、底辺は生まれてこない方が良い
パソコンは自作する。
独禁になって焦ったのかw
他の国への旅行者が増えたので他の国からも住民税を取ることにしたって言ってるようなもんだろ
CDの個人的なリッピングは今でも合法です
ダメなのはDVDとかBDとか著作権保護機能付きのもの
GE2のPSP版ならもう割れてるよー
それから、独占禁止法違反に反省の色もない。官製談合丸見えの集団は、直ちに解体せよ!
複製し放題って事だよな?
なんなんだこいつら
BTOにも上乗せ?
「包丁は人が殺せるから遺族用の保証金を価格に上乗せします」って言ってるのと変わらんのわかってる?
お前らが足掻けば足掻くほど落ちていくのが分からんのか
成り立たないなら潰れれば良い、まともにミュージシャンに金が入ってないのも判明してる搾取するだけの機関なんて誰にも必要とされてないわ
PCメーカー:Appleの真似するわw
だからPSPなんてハブけばよかったんだよ
バンナムはアホ
この場合の馬鹿というは高校や大学にいけないような頭が悪い馬鹿と言う意味でなくて
立ち位置からすれば馬鹿と言う意味。
官僚という責任を取らなくて良い奴等が実質、国をコントロールしていて、この官僚が
はっきり言えば、国をコントロール出来るだけの”能力”が足りてないと言う意味での馬鹿と言う意味。
政治家も馬鹿だけど、国民の前に出ていて矢面に立ち、何かあれば責任を取らされるのだから
馬鹿官僚よりは、マシだし、官僚にコントロールされるのでなくコントロールして欲しいけどね。
リアルにそうなるだろう、頭がイカレてる
おしまいおしまい。
しかしこんなの通ったら何重に搾取されることになるんだ?
そういえば違法なDLがあるからCD売れないって言って無理矢理法を通したよな
あれも全く無意味だったじゃん(上がるどころか下がる一方だし)
そもそも仕事でPC使う人も獲られる事になるよな
爺共がカスの言うまままた通すのか?
著作権違反で訴えるなよ!
すでに著作権の補償金分捕ってるんだから、二重で搾取しようとするなよ!!
腐ったトマトに増税すれば万事解決やね(ニッコリ
多くの音楽家と音楽を愛する庶民はそう思っていて、思ってないのはバカ官僚と
カスラック関係者だけ。
(公) 能楽協会「音楽のコピーに!」
ボーイズバラエティ協会「補償金を!」
日本フラメンコ協会「請求します!」
ソース
完全にクズわろた。ほんといい加減にしろよ
まともに調査すらしてないうえに支払いすらしてない
カスラックさんにはお金払ってないんですけどね。あ、カラオケ代で幾分かは払ってるかな
いや、オーケン事件は本人が否定してたぞ
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
ホントただのビジネスヤクザ
TV録画の制限なんかもそうだけど
デジタルになってデータの取り回しが便利になるはずだったのに
わけのわからない理屈で利便性が犠牲にされすぎててホント腹立つ
不買も誹謗中傷も効かず、ライバル企業の台頭もない 天下りと役員のスキャンダルを掴み白日の下に晒すぐらいでは団体のダメージにはならん
ジャスラックの存在自体を違法にせねばならないね
マジで潰れよこのク.ソ団体
てか、自作すりゃ関係無いわな
あ、変な方向に努力してるのか
クソ団体が
ってのも
楽して儲けることしか考えてない
NHKと同類の下衆
パーツも含まれます、マルチドライブ含め、CPUもHDDもメモリもマザボも電源も
音楽の複製に無関係とは言えないので全部補償してもらいます。だったらカスすぎるな
なぜこんなへんてこ団体がふんぞり返っているのか
カーナビ、HDD、SDカード、SSD、スマホ、MP3プレーヤー、に保証金を上乗せするって言ってんだよ
もし本体価格に上乗せさせたら 司法判断の対象だ 二重搾取の違法化と搾取された場合の返還請求で 何もできない団体にしていきたいね
バカじゃないの?
それはおかしい 映画、ドラマ、アニメ、マンガ、ゲーム色んなものが対象になる。だから自己防衛しろっての。
あとカスラックは官僚天下りの利権団体だから日本の法律を好き勝手に変えられるんよ
滅びる事はないよ
仮にこの理屈が通ってしまえば、当然タブレット端末やスマホにも手が及ぶだろう
映像や音楽と全く関係ない用途を理由にパソコンを買った人からも搾り取る可能性が
高いわけで、正当性もない屁理屈に過ぎないが…
著作者の権利全然守ってねーじゃん
パーツそのものに保証金が掛けられるから自作しようが関係ないです
いやいや、なんでそこら辺のパーツなんだよww
一番複製できるかどうかに関わるのはドライブの種類だろwwww
ほんとにカスラック大丈夫かよ
汚いわぁ
いい加減にしろよ。
官僚も組織に合わないヤツははじき出され
志のあった連中も組織の利益ばかり優先させていくようになったりするそうだ
言いたいのはそういうことさ
昔はまた違ったらしいがな
政治家は民主主義において国民の代表であり国民の権力のツールであるのだから
唯一権力を持たせてよい(委任してよい)存在のわけだが
二世・三世ばっかで劣化しまくってるのが問題だな
アベやアソウも例外ではあるまい
自分が悔しい。
まぁ俺が裁判するわけではないけどなw
てか単なる乞食だろ
なんだっけ、この前何かの裁判で違法独占って判決でなかったっけ?
その賠償の流れ弾じゃね?これ?
というか完全にどこからでもいいから俺達の給料取ってこいって感じ。
完 全 に 要 ら な い 機 関 な の に 。
無い権利をある権利にすればいい、て思ってるだろうよ
著作権管理団体が東芝だかのHDDレコーダーから補償金取ろうとして裁判で負けたろ
理由が複製防止技術導入いるから不正に複製されないとかだったと思ったけど
もし金とるなら複製防止技術の廃止、焼き損じメディアや著作権を侵害していないメディアへの返金制度も導入せんと納得できないな
あと高精度アナログ出力禁止とかも無くせ
利権団体以外誰も得してないんだよ
自分達で作り上げた物以外にも課金して、「嫌なら買うな!」ってか?
横暴すぎるだろ。
公的機関かのようなイメージがあるけど別にそんなこたぁねえんだよな
外付けなんて今時2000円で手に入るからね。
みんなMacBookAirにつづけー
ってことで、財産没収強制労働で奴隷化すればいい。
しかし現実には、どいつもこいつももちろん俺も、臆病者ばかりだ。
リッピングも違法化まで頑張ってこぎつけたじゃん
自分らで首絞めまくってるな
ダメージを与える方法はあるかも
実際はカスラックなんかが中抜きし放題だからビタ一文払いたくないわ
カラオケ行かない、行かせないの活動を布教しとけばダメージになるよ
いかないよね
違法DLやコピーでの損害額をJACRAC演算という特殊な計算方法で算出して
その分をPC機器に補償として乗せるから、コピーをして良いという訳ではない
もう税として国民から強制徴収してるのとかわらねーじゃん
P2Pだと基本的にデータを解析して見ることは法律的に違法になったのかもしれない。
(通信保護法??)
しかし、P2Pを違法化しればそこでやり取りしているデータの通信を合法的に”盗聴”出来るという
名目が出来るからじゃないかな?
保護法を潰さないで”盗聴”行為をさせる名目ではなかったのかな???
モラル崩壊を後押しするだけだろう
「コピー代を勝手に取られているんだから 自分がやって何が悪い」と
893四天王
てめぇら中間搾取団体こそ潰れるべきだ
人としてのプライドがないのかこいつら
不自由と泥棒扱いとカツアゲがキツくなる一方だから
「TVなんか要らねー 話題のモノだけネットで見るわ」 ってライフスタイルが
若者の中で出来上がってんだろうに
今回も同じようにPCメーカー業界から総スカンくらって敗走するのがオチだろうよ。
複製は辞めろ、複製できる可能性あるもの使うなら金払えって両立するわけがないのは
ここのアホどもでもわかる。
最近じゃ洋楽からも金をむしり取ってるし、ユーザにとって何のメリットもない
あと、これやるならCDは安くなんないとおかしいよな?
潰さなあかん
まぁ大抵の人はiPadで事足りるし、どうでもいいな
二重取りどころか同じ使用権を盾に五重六重くらい取り立ててる気がする。
巨大になり過ぎてる団体だし、逆に法規制で徴収金と著作権者への分配金の流れを強制的に透明化して公開を義務付けた方が良さそう
間違いなく徴収金からも大幅にピンハネしてるはず
すでに複製できるんだから金払えって戯言は、金払えば複製させてやんよって言ってるのと同義なんだよな・・・この言い分だと。
ただでさえ消費税も上がるのに馬鹿だろ
って事は複製しまくらないと損って事か?
無駄金払いたくない企業は海外メーカーのPCを導入でNECや東芝死亡の流れか?
これを機会にJASRACのやり方を糾弾する方向に持っていって欲しいわ
こいつら著作権を盾にしていながら著作権者の為の団体じゃないだろ
パソコン、スマホ、その他インターナッツに雪辱できる機会を持つものは
自動的に契約をしたものとみなす
そして税金紛いの著作権料の徴収制度がはじまり
それにともなう徴収専用子会社のできあがり
天下りうはうは
がはじまるわけだw
JAなんかも食料税を取りにくるぜぇw
生きてる限り食物を摂取するものとみなし契約したものとする
ってなwwwwwwwwwwwwww
もっと優れた作品作れる人材を育てる努力をしろよ
見苦しいぞ
まぁ金をむしるためにしか存在してない機関だから仕方ないけど
それが通用しなくなってるんだから衰退も時間の問題かな
レンタル屋も廃業多発しているから、ネットでDL購入とかレンタルが
少々増加しているんでコピー不可じゃん。やっぱりカスラックは頭おかしい。
今はスマホで視聴とか増えてPC購入減っている昨今なのに。。。
どんな市場調査しているか、不思議でならない。
これからは元々やってたヤクザの戸別プレイの時代だと気がついたわけさ。
そのうち、ちょっと歌を口ずさんだだけで金をせびられるようになんぞw
ま、適当に頑張ってね
でも、「CultureFirst」とか言っておきながら海外から一方的に日本のコンテンツを搾取されるに過ぎない提言ってなんなんだろうね
日本人同士で日本円を回すことに懸命になることに今時どれだけの価値があるんだろうか
JASRACの運用形態を否定はしないけど、今回の話はあまりにも愚策
じじいどもの小遣い稼ぎ丸出し。
ヤクザかよw
ジャスラック、映倫、ビデ倫、ゲームはなんだっけ?全部役立ってないじゃんw
どっかの国の人の集まりでしたっけ?
くそらっくマジ視ね(´・ω・`)
働いてるでしょ?
>>283
JASRACとそこに著作物の管理を委ねている著作権者全般。特にここでは複製権だろうね。
>>284
理解しようとしていないだけだろ?文句いうにしても理解してからにしろ、鏡
>>285
もちろん、そういう話になるよ
う.んこらっくさんよ?www
複製しない奴からも金盗るとかマジカスラック
光学ドライブにのせるんかね?
これは自作業界に追い風になるかもしれん。
ってありえんか
金の亡者滅べ
今更なぜ複製する機械そのものにさらに補償金を載せるつもりなんだ
これこそ二重課金その物だろ
(^ω^)
作曲家でもなく歌手でもなく楽器も演奏できない、我ら団体管理者がウハウハできるように。
by CultureFirst
もはや、Money First でんがな
医療費も40兆近くかかってるし
もう全部民間にすべきだな
悔しかったらMacに課税してみろよ
カスラック
カスラックは本当に頭悪いな
こういう団体だな さっさと潰せ
アーティストもそのうち自分のクラウドサーバで配信とかし始めるだろ
全く無意味で存在価値がなく時代遅れで衰退するしかない組織
フジテレビみたいだ
とっくに違法化したっつーのに
それに、なんでJASRACが徴収すんだよアホw
カスラックを経由しない販売を構築するべき。
そうでないと最終的にはカスラックのために作詞作曲・音楽プレイヤーを販売する事になる。
違法ダウンロードを規制しても楽曲販売が伸びないと言う事は、カスラックの存在が駄目と言う事では?
聞けなくなったら買いなおしてくれるよ?
つまりPCに曲の料金が含まれるのに、CDにも金を出せと?
もう何も買いませんわwww
わかります。
たとえ上乗せ分が20円30円でも
まだ懲りてないの?
わかる?働いてるとかほざいたボクちゃん?w
なんでもかんでも労働にできないんだよw
じょーしきwじょーしきで考えないとねぇw
普通に使用してる人が迷惑なだけじゃん
バカじゃねえの
飢えてお亡くなりになれ
CDの売上下がってく一方なんでしょwなのにどうして個人的に複製する人が増えてんだよww
絶対増えてないだろwwてか増えてるってことはその人たちはCD買ってあげてるってことですよ???
そして個人的な複製と音楽業界の衰退には何の因果関係もないww
なに自分達の罪をDVDドライブになすりつけようとしてんのあいつら
え、別の人に配るの?それって違法でしょ?じゃ、罰金で良いじゃん
音楽CDを個人で複製する人が増えてるの?本当に?
そもそも音楽聞く人減ってない?何考えてるの?
何でまっさらな記録メディアに著作者権が発生するの?どうして?
これを払うことで損失が補填される契約なら、あらゆるデジタル媒体でのコピー行為は違法性をもはや問えないんじゃないの?
これ、裁判で大恥かくんじゃ?
自作組は関係なし?
CEROも右に同じ
創作物を単なる「金」としか見ないが正しいw
難しい問題だな