年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず
http://www.asahi.com/articles/TKY201311160403.html
【牧内昇平、奥村智司】「年賀状買い取り42円」
今月1日夕、首都圏の金券ショップに貼られた値札を、両肩にそれぞれリュックサックをかけた30代の男性がみつめていた。リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。
男性は、中部地方に住む日本郵便の非正規社員。上司から年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る。「少しでも自腹の負担を減らしたい」。首都圏の金券ショップは地元より買い取り額が10円近く高い。新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。
以下略
どこにでもある話だけど、こういう営業はいい加減無くならないかねぇ
キルラキル 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
小清水亜美,柚木涼香,今石洋之
アニプレックス 2014-01-08
売り上げランキング : 57
Amazonで詳しく見る
ワールドサッカー ウイニングイレブン2014
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
逃げも隠れもしないぞ?
買取が幾らか知らんが
ヤマトと言い郵便と言い
酷いわ
無能おつかれ
× 晒れた ← 消しても無駄(笑)
○ 晒された
この事実は変わらん(笑)
一生言うからな(笑)
ノルマ達成のため4台持ちとかさせられてたよ
逃げも隠れもしないぞ?
ニートはすぐ疲れるんだな
× 晒れた
○ 晒された
連投やめても一生言うからな(笑)
逃げも隠れもしないぞ?
ニートはすぐ疲れるんだな
ブラック過ぎる
× 晒れた
○ 晒された
連投やめても一生言うからな(笑)
逃げも隠れもしないぞ?
ニートはすぐ疲れるんだな
親も喜んで買ってるから問題ないけどノルマ大変そうだったな
この記事なんで消えたの?
郵便に限らず、お中元、お歳暮、なんかでもよく聞く話ではあるけどね。
メールで済ませたりやらない人も多いだろ。
任天堂に都合悪いから
馬鹿じゃねえの?wwww
× 晒れた
○ 晒された
連投やめても一生言うからな(笑)
あの『死.ねバーカ』の奴も俺の餌食になったんだぞ(笑)
あいつの場合『いえあえ』『書けないんの?』だったか?(笑)
そんなものにノルマ課してるのは、自爆前提だから。
ほんと無能でワロタ
はちまが記事消しても無駄だよ
そうでもしなきゃ売れねえもん作って人に損させてまで
私腹肥やすカスはホント○んでくれ
真面目な通知送るのに郵便局持ってったら
局員にマジンガーZの切手勝手に貼られてブチ切れたことあるわ
営業なんかやってる暇ないw
真面目にやったらマジで過労死する
あと豚くんうるさい
労基法に該当するかな? 天引きするにしても、全額を支払わせるのは違法。
本人負担を減らし、事業者負担として賄うべきだな。
連投口だけぶーちゃん
結局、何もできずに敗退敗退
ダサすぎw
今vitaのmusicUnlimitedで音楽聞ける?
連投みてたよ(笑)
曝される を 曝れる って書いてたな(笑)
いちども買ったことないのに懲りずによく頑張るわ
ゴミになるしマジでいらない
使ってないがアプリはあるよ
契約すれば聞けるよ。
同アカならPCやPS3でも可。今後PS4も。
月980円
連投してた奴
逃げたのか?(笑)
晒された を 晒れた って書いて恥かいただけじゃん(笑)
それはわかってる。
今使ったらエラーになったんだよ
適当に流しておくなら結構いいかもしれん
横だがおまえさー、質問するならもっと具体的に書いて
文句言えよw
55がエラー出たという情報知らないのにそういう言い方するか?
質問する奴に中には情報小出しにして聞いてくる奴はほんとムカつくw
上から売る気が無いなら辞めろとかネチネチ言われてノイローゼになるらしい
社員どころかバイトにすらハガキ3000枚を自腹とかカスにもほどがあるだろ
やることなすこと浅はかすぎて もうね
まあ郵便局内で解決してくれとしか
ごめんなさい。
これ上手くやれば給料払わずに人雇えるじゃん
薄汚い配達員から買う必要ないんだよな・・・
今は安かろう悪かろうだし
そうすりゃ、配達の品質も上がる(追跡くらいしろ)、
くだらねーDMも来なくなる、現場の負担も減る
でいいことずくめじゃないですか
今musicunlimitedで音楽聞ける?エラーにならないか?
まぁ非正規もアホじゃないから、この条件を飲んでも職にありついてた
方がメリットがあると判断した上でのことだろうな・・
普通ならそれは俺の仕事じゃないって断ってもいいだろう
民営化しない方が良かったんじゃ…
営業する手間考えたらさっさと自爆して金権屋に売ったほうが楽って
開き直ってるやつのが多いと思う
ふるさと小包も同様の事やってるよ
結構前からヤフオクで社員が出品しまくってるなw
お年寄りは郵便局の人だからってすげえ信頼してるから売り付け放題
ふるさと小包ってショボイインセンティブが付いてたくらいで
ノルマなんてあったっけ?
ノルマ毎回鬱陶しいし、大人しい上司からなんかボソボソ言われたけど自爆なんてする気しねーもん
正社員登用試験なんか受けた人と合格した人確認してったら完全に年功序列()俺より売れない配達も使えねーおっさんが合格してて萎えた
1次も2次面接も会場行く交通費で本当に無駄だったわ
他は天気悪い時以外だと気楽で給料もそこそこ良かったけどね
自爆営業の損失を少しでも埋めるためにね
新聞配達員はあたりまえに
新聞とらされる
捨てるほどあるのにね
落としてプレイするか、ゲームプレイ動画または放送のゲーム実況で見るだけで満足しな。
郵便局員の人も大変だな
下請法的にアウト
民営化前から独立採算だからその理屈はおかしい
ええ、自爆営業しましたとも。
年賀、かもめ、麺巡り、御中元、お歳暮、郵便局員のボーナスはボーナスにあらず。
営業ノルマを達成するために全て使うもの。
ちゃんと給料出してまともな奴を増やさないから働く人間の質の低下も目立つね。
定年退職の補充もしないから人が減る一方だし。
唯一の救いはほぼ定時あがり、土日祝日完全休み。お盆年末年始もゆったり休める事くらいか。
本業と関係のない宝石だのクリスマスケーキだの勝手に仕入れてきて
突然ノルマ与えて売って来いとかさ
畑違いの人間から宝石やケーキを買う物好きなんて居るワケないから
結局社員とその家族が泣くしかない
行政がこういうの止められないなら もうネットで晒しまくって評判落とすしかないわ
非正規にノルマ課して正社員のゴミは何やってんの?
民営化がなくなってから、近所の郵便局なんて客に対する態度も悪いし
ナマポ?
年末年始の手紙や期間品の売れ残り買取できますかって
落ちたけどラッキーだわアルバイト代よりたけえよ無理。
上司に怒られようが出来ませんだけでOkその内、諦めるよ
給料から天引きされたりクビになるような事があれば労働局にタレこめばいいだけなのになw
まともにノルマ達成しようとする奴はおかしいとしか思えない
おれ新東京の二普でバイトしてたことあるけど
そんな圧力なんもなかったな
欠勤しなかったからバイトなのにボーナスでたし福利厚生もよかった
今は知らんけど郵便局は昔はバイト雑誌経由じゃなく直接総務課に問い合わせて採用してもらうと
バイト代が全然高かったんだよ
最初から自給100円くらい違う(笑)
今もあるのかね
需要あるモノ売れよ!
年賀葉書買ってくれと会社に来たときは驚いた。当然、誰も買わなかったけどなw
新幹線代を考えたら地元のほうがいいんじゃねぇの・・・そんなに自費分多いのかよ・・・可哀想になるな・・・
だからって買わねぇけどな
そういうことするからゴミなんだよ
大昔から正社員もバイトもノルマのために自分で買い取ってるぞ。
だから大量の安いものがどこかで売られてるんだよ。
一般の人が本社を徹底的に叩いてくれないと本社のバカを考え直してくれない。
クソな局長は買わないwwww何処の局長とは言えないが。
こういう悪習慣にメスが入ることはもう無いだろうなぁ。
本社は現場(局)を何もしらずに設定するだけ。
マジで本社のバカをなんとかしてくれ頼む
学生時代にバイトで正月の年賀状配達やった事有るけど知らなかった
バブル期だったからかな…?
買い取りっておかしくね?。
よく患者の子が社員とかで頼まれる
営業必須なのは長期フルタイムのバイトな
家族で1000枚ほど買ったな
元から郵便局は独立採算制だったけどそれに加え民営化前は多額の税金が投入されてた
それで赤字でもやっていけた
今は民営化で税金投入なんてないから資金繰りに大変らしいわ
各手数料とか民営化してから高くなったでしょ
一応買い取りじゃないよ。ただ金券ショップに買い取って貰う事での
正規価格との差額の方が「年末年始の繁忙期に営業に行く時間+
上司からのノルマ圧力」よりマシって事で自爆営業してるわけ。
お中元お歳暮もそう
よくこんな押し売りまがいの配達をする会社を有名百貨店が使うのか理解に苦しむ
郵便局の配達=押し売りといイメージなんだからイメージダウンでしょ百貨店側も
正直配達エリアに会社が無いと4桁は無理
非正規なんて正社員の売り残しの家を売り歩くんだしな
「自爆しろ」って言われた人は、録音して訴えてくれ
買取させられるくらいなら辞めろよ・・
今も不況なんだよ
かみのむだ
クリスマスこどもの日父の日とかの季節ごとの小包のほうがやばいだろ
社員から搾取して金儲けしてるんだから、サビ残なんかと変わりない。
しかもノルマ達成できないと出世に響く
民営化する前後あたりに入って3年くらいで手取りが時給換算1400円くらいだったし
今は色々削減でろくに時給上がらないだろうけど
ゲームやCDなんかの古物だと持ち込み同一タイトルの買取個数制限とかあったりするけど金券のシステムってどうなってるんだろう
金券屋っていう駆け込み寺が無くなったら年賀は破綻するんじゃないのか
赤い線引かれる。
酷い話ですわホント
だから早い段階で金券ショップで出回るんだけどね、
こいつらの高給賄うために社員が泣いてる。民営化の時にまず潰すべきは特定局長会だった。
契約社員どころか時給制のバイトにまで自爆営業強要してくるぞw
区分の方がマシ
非正規でも年賀売らないと時給上げてもらえないし、
仮に年賀売り上げ多くても、非正規は「営業成績は、時給の査定には入らない」んだけどね。
そもそも配達するのも人数ギリギリで、そんな中で営業しろとかまず無理。
それでも配達員は頑張ってるよ。場所にもよるけど、毎日1500通位配って、
慣れてる人なら、誤配も半月に1回するかしないかのレベルだしね。
誤配も月に2回もすれば始末書、3回やったら時給下げられるレベルだからみんな必死よ。
労基署行けって言うけど、何もしてくれないぞ
非正規はノルマ達成しようが時給は上がらんぞ
バイトに至っては年賀のノルマが月給の2倍だったりするし、給料の比率からすれば
正社員の2.5倍近いノルマがあったりする
しかも正社員は土日祝が休みで計画・夏季・冬季などの有休で結構休みが多いのに
バイトは有休も年で10日ぐらいしか取れないし休日出勤もあったりする
勇気ある生主とかは郵便局バイトで潜入して営業強要されるとこを録音して放送とかしてみてはいかがだろうか?
マジで日本中の英雄になれるぞ。いや、マジで。
俺んとこも週に3日しか出勤しなくて、そういう週が1ヵ月に2週もある正社員がいるわ(有休多すぎ
非正規やバイトとか給料が安いやつほど郵便局にいる日が多い気がするw
一時分裂してたけど数年前にまた統一されて生命保険の社員とか銀行の社員とかの区分はなくなってる
営業させられてるかどうかまではわからん
それを匂わす発言はしてくるな、課長クラスでも自爆してるし
どうしようもねぇ会社だよ、郵便局は
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
ノルマ?知るかクソがw
ノルマを全員クリアしなくても、局のノルマが達成されれば部長はなにも言わなくなるしw
ほとんどの人がノルマ達成できてなくても、局のノルマがほぼ毎年達成されている不思議w
暑中見舞いはがき、お歳暮、お中元、カタログ商品、レターパック、記念切手を
配達のたびに押し売りにこられるので注意したほうがいいよ
押し売りに来られたら差出人(特に百貨店のゆうパック)に郵便局は使うなと苦情いれるといいよ
お客さんが買ってくれる可能性がある
内務なんて、身内関係しか売れない、配達エリアのをとったら文句言われる
その上、お客さんに品物渡す前に買わないと品物持ち出しできないから、
たとえば友人から1000枚注文が入ると、金だけ回収するか自腹で5万用意しないと渡すこともできない
こんな本来いらないゴミで商売するしかないなんて、本当にゴミな会社だよ
昼休みとか社員食堂の前で大声で若手が売ってるわ
みんな「ああ、俺もやったなあ」と生暖かいまなざしを向けて通り過ぎるだけだが
そんな時間も無いしノルマを仮に達成しても歩合なんて子供の小遣いもないぐらいなんだぜwwそんなのやるだけ損です。
数年前にはノルマ達成できない人に課長が現物をドンと置いて一言、「金払え」。そんな奴が今では某局長だそうで。
都合の悪い日言ってよって言うくせにバイト入れられた
忙しいのかと思ったら暇でやることがない
調整くらいしてほしい
なんでこんなにいい加減なの?
わからない所あったら聞いてねって言う割りには常勤のバイトに「どうだっけ?」と聞く始末
バイトより仕事でできない正社員って何なの?
無能なら葉書買って会社に貢献するしかないんじゃない?
それもできないから非正規に助けてもらってるんでしょ?
民営化になって如何に仕事ができないか露呈しまくってんじゃん
営業できるなら最初からもっとまともな商品売ってるとこに就職するっての
自爆!!
最悪!!