• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




れるりり

『れるりり(当社比P)』とは、VOCALOIDを使用してオリジナルの楽曲を発表しているプロデューサー(P)の一人である。
















著作権侵害の異議を申し立てたUMGって一体なんなの?






























【ニコニコ動画】【初音ミク&GUMI】脳漿炸裂ガール【オリジナル】










異議を申し立てたのは脳漿炸裂ガールのCD販売担当でした

曲を作った本人の動画なのに企業に消されるとは・・・なんだかなぁ












メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版 (2014年春発売予定)メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版 (2014年春発売予定)
PlayStation 3

コナミデジタルエンタテインメント 2099-01-01
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

ラブライブ!  ~国立音ノ木坂学院案内~ [Blu-ray]ラブライブ! ~国立音ノ木坂学院案内~ [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦

バンダイビジュアル 2013-12-25
売り上げランキング : 60

Amazonで詳しく見る

コメント(282件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:01▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:01▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:02▼返信
ヤベェェェ(´༎ຶД༎ຶ`)ェェェエ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:02▼返信
ワロタ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:02▼返信
金か
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:02▼返信
ゲームの公式が載せた動画が著作権侵害で削除されるとかよくあるじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:02▼返信
利権関わると面倒ごとが増える典型だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:03▼返信
ちょ、CDのYouTubeに上がってる!
これじゃ売り上げ下がって困る、消さなきゃ!
ってなったんかねぇ…。
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:03▼返信
あちゃー(´△`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:03▼返信
販売するんだから仕方ねーだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:04▼返信
ボカロP()なんざニコから出てくんな
ってことだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:04▼返信
CD売れなくなるから削除したのか・・・・金かー
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:04▼返信
これはひどい
でも前にもどっか公式が上げた動画が消されてた気がするわ わけわからんね
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:04▼返信
CD発売したときに著作権ごと買い取られる契約にしてたらこれはれるりりの失策
イラスト界隈でも多い問題
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:05▼返信
作った本人が削除されるって それってその作品の著作権を会社に売ったんじゃないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:05▼返信
UMGやめろォ!(建前)ナイスゥ!(本音)
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:05▼返信
権利委託してんだろ?
なら当然の対応
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:05▼返信
契約みたいなものしてたんじゃないの?著作権というと語弊があるけど版権は会社にあるんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:05▼返信
いいんだけどさ、なんでこいつ偉そうなの?
umgって誰だよふざけんなとかさ
こう言うの作る人ってこういう姿勢でしか話せないん?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:05▼返信
よくある話w
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:06▼返信
ざまぁwwwwwwwwwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:06▼返信
どうでもWiiDS
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:06▼返信
自分で権利売り渡したんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:07▼返信
いやまあ
どうでもいい

音楽聞かないし
どこぞの893ラックのお陰
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:08▼返信
曲きいたらくそすぎて寒気がした
こんなでも金とれるのね
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:08▼返信
制作と販売が縦割りになってて意志疎通出来てない典型でどこでもある話じゃん

大げさに書き立てるなよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:08▼返信
公共の場所で自分の歌を勝手に歌うとカスラックに著作権料を請求される っての同じだな
勿論異議申してしても無駄 管理会社が作者本人を含めて曲を制限する事が出来るように契約されてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:08▼返信
わりとどうでもいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:09▼返信
酷いのははちまの方じゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:09▼返信
ボカロだからあれだが
結構重大だろこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:09▼返信
全部はちまが悪い
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:09▼返信
いや、契約結んで販売してるなら製作者でも勝手に上げちゃだめだろ
どんだけ社会常識ないんだよ
これはPが悪い
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:10▼返信
ツイートから頭の悪さがにじみ出てる
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:10▼返信
つかここでCD出してる奴なのかよw
契約書100回読み直した方が良い
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:10▼返信
担当にしてみりゃpなんて知らないんだろ
誰か知らんがアップしてるから消すってだけ
それが嫌ならcdなんて話にホイホイ乗るなってことだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:11▼返信
曲作った本人と知らないで、CD発売元が削除要請したってこと?
CD化するからにはその楽曲はユニバーサルミュージックの持ち物だぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!って言いたいのだろうか
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:11▼返信
商業展開してるんならたとえ本人でもつべに上げちゃダメだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:11▼返信
レディ・ガガの事務所がうpしたPVでさえ、日本での販売担当の会社の告げ口で
消されるくらいだしなあ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:11▼返信
・・・で、ニコニコの"まさらっき"さんは記事にしないんですか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:11▼返信
れるりりは嫌いだけどこれは……とは思わんな
アンタおもいっきり商業臭まみれで今売り出してんじゃねーかよ
だったらいつまでも同人のノリで活動してちゃアカンやん
新曲ならともかく既にCD化して発売された曲なんだろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:12▼返信
>>35
担当なんだから知らないじゃすまされないだろwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:12▼返信
ジャイアニズム
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:13▼返信
>>19
他はともかくコイツはそうだよ
それで炎上してるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:13▼返信
CD販売するんなら、そういう時に契約とかあったんじゃないの?
アップロード云々とか配布とかの
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:13▼返信
契約を見てみないことにはどっちがアホなのか判断できん
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:14▼返信
>>44
金に目がくらんで前見えなくなってんじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:14▼返信
例えば鳥山明がバンナムのドラゴンボールのゲーム
原作者だからって勝手にあれこれ公開したら駄目、そういう事よ
原曲作ったのはお前でもCDの権利は会社の物だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:15▼返信
終わりの始まりじゃないの。
これからは廃れていきそう。
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:15▼返信
契約してんなら文句言うなよボカロP
勝手にうPんじゃねーよカスが
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:15▼返信
まさに32が正論、Pには若い人が多いらしいがさすがに世間知らずすぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:15▼返信
頭悪いと苦労するな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:15▼返信
契約したもんなら仕方ないだろ
ちゃんと確認もせず判子押したのかよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:15▼返信
販売するなら仕方ないんじゃないの?
契約してるって事でしょ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:15▼返信
結局金か……?なんだかなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:16▼返信
つーかなんで今更脳漿炸裂ガール上げてんだよ
CD出したし小説展開まで始めてんだろーが
そんだけ商業にまみれておいて関わってる人や会社のこと考えねーでなに勝手な行動してんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:16▼返信
>>44
うはwww俺様メジャーデビューwwwアーティストwww
とか思ってよく読まずホイホイOK出したんだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:16▼返信
曲に関する権利を全部自分で握りたいならインディーズなりでやらないと無理じゃないか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:17▼返信
契約書の内容によるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:17▼返信
そらアカンだろw
アホかこいつw
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:17▼返信
しかし
聞いたことねー曲だけど
だせぇキメぇタイトルだな(真顔
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:18▼返信
面倒なところからは人が離れる
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:19▼返信
金儲けしたいんなら企業に従え
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:19▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:20▼返信
権利売っといて違法アップしてんじゃねーよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:20▼返信
ひどいのはP
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:20▼返信
実際れるりりはともかくとしてはちまも事の問題をちゃんと理解してねーんだろーな
してたら【これはひどい】とか付けんと思うんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:21▼返信
勉強になったね
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:21▼返信
結局ボカロであってもレコード会社と契約してしまったら自由に活動できなくなるからな。
クリプトンの伊藤社長も昔レコード会社とプロ契約することにについて苦言を呈してた。
ボーカロイドはそういうもんじゃないからな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:22▼返信
これはしょうがないわ
むしろなぜあげようと思ったんだw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:22▼返信
炎上商法か
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:23▼返信
個人製作で商品流通もさせず自分で全部やってる状態で無関係のカスラックが申し立てたとかならわかるけど
曲を作って販売委託してるのに自分でアップしてりゃそりゃ何やってんだって話になるわ
多くの人に聞いて欲しいって思いはわからんでもないがそれじゃ委託の意味無いだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:23▼返信
ニコニコのアーティスト気取りはマジキチばっかだから
きっちり契約書交わして馬鹿な事させないようにした方が良い

こういう奴が作った曲だとわかると聴くだけで不快になる
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:23▼返信
これ本人わかってないじゃねーの?
ツイッター見てきたけどさ。

UMGだから事務所の担当者に言った方が早いってニコランのツイートまったく参照も
リツイートもされてないやん。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:25▼返信
何か勘違いしてる馬鹿がこのP叩いてないか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:25▼返信
何、俺様の大人気の曲を海外のボカロファンにも聴かせてやる!喜びやがれ!とでも思ったの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:26▼返信
契約内容次第だが、普通に考えれば曲に関する権利を移譲してる筈だわな。
アレンジ楽曲とかなら、上手くすればOKかも知れないが…
素直に担当者に確認して、「勝手なことしないでください」とでも怒られればいいと思うよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:26▼返信
お前ら>>27みたいな例だとカスラック叩くのに、この件では音楽会社の肩持つのなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:26▼返信
そらそうよ。レコード会社の権利なんでしょ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:27▼返信
こんなキチPに歌わされてるミクさんかわいそう
もうコイツの曲使ってあげようって企業居なくなるだろうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:27▼返信
権利売ったんだろどうせ
自分だけの曲じゃなくなるからな
ざまあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:27▼返信
CDが余計売れなくなるだろうが馬鹿野郎☆ってことか
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:28▼返信
ボカロってこんなに好き勝手できないんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:28▼返信
というか、自分が契約したとこの会社くらい調べろよwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:29▼返信
>>82
商業デビューすりゃなんだって同じだろうに
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:29▼返信
契約や権利関係がどうなってるのかは分からないが
例えばこの曲がJASRACに登録されてるならその時点で無断使用はアウトだろうし
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:29▼返信
悪名高いジェオン系かw
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:29▼返信
>>77
カスラックは半ば強制だから仕方ないとして
こいつは自分の意思で契約交わしてるのに文句垂れてるから叩かれてるんでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:30▼返信
>>77
問題が全然違うからスルーされてるんだと思うよ
何故君が拾ったのか知らないけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:30▼返信
せめて何かアレンジしてあればまだ大丈夫だったかもしれんけど
CDと同じ音源を上げたらそりゃアウトだよね
>>27の例とは全く別モノだと思うよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:30▼返信
せめて契約会社と相談しろ
それすら頭に無かったんならただのアホだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:30▼返信
契約とかハッキリしたものがあるかどうか知らんが特に無いのなら
まぁ大体半年ぐらい経ってあまり商品価値が無くなったと判断された時にお好きどうぞと
OKが出るか出ないか、ぐらいじゃないかね
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:31▼返信
レコード会社を介して販売するCDの内容だったら
製作者であろうと当然会社の許可が必要になってくるが
その辺はどうだったんだろうね
自主制作同人CDじゃないんだからさ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:31▼返信
当たり前じゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:32▼返信
写真とかでもそうだよね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:32▼返信
そら正式な流通で販売することになったんなら自分の好き勝手には出来んだろ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:33▼返信
だれがあげたかを気にせず、単純に機械的に申請して消したってだけじゃないかね
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:33▼返信
ゲームのイラストとかだって描いた本人でも
メーカーの許可なく公開出来ないだろ、常識じゃん
ニコニコって馬鹿ばっかりだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:34▼返信
自分の歌とはいえその歌が企業と関わったのならそっちにまずは連絡をいれるのがマナーだよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:34▼返信
今現在利権がどっちにあるのか
委託・譲渡するような契約だったんじゃ仕方ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:36▼返信
馬鹿じゃねーの
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:36▼返信
これむしろ後でPがお叱り受けてもしかたないレベルの話じゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:37▼返信
JASRAC管理楽曲にもなってそうだから後で自分の曲に自分で
金払う羽目になってそうだわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:37▼返信
果たしてはちまはこのコメ欄の状況を予測できただろうか
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:39▼返信
利権野郎が・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:41▼返信
いくらなんでも契約するときにようつべに音源あげていいよ、なんてするわけないしな
この阿呆が契約書を読まずにはんこだけ押した結果が、今回の騒動だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:42▼返信
こんなのすぐに分かっちゃうことなのによくやるわ…
UMGとかいうの馬鹿じゃねーのほんとに
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:43▼返信
同人潰しのゴミがうじゃうじゃ湧いてやがるな
お前らネットでタダで画像や音楽ゲットしてるくせにこういうのは叩くよな
乞食が説教とか笑えるw
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:43▼返信
いやそりゃユニバーサルからCDを出すんなら、その曲を使った動画を勝手に流しちゃダメでしょ
作曲者本人でもね

同人活動してるわけじゃねーんだからさ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:44▼返信
契約したクリエーターに自由なんて無いんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:45▼返信
当たり前だろ、舐めてんのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:45▼返信
音楽も音楽会社でCD作ったならその時に著作権とか売り渡すんじゃないのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:45▼返信
脳wwwwww漿wwwwwwwwwwww炸wwwwwwww裂wwwwwガwwwwwーwwwwwwwルwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:46▼返信
いいじゃん
れるりりって普段からプロ気取りで無名ボカロPボロクソに貶してたりしてたじゃんよ
プロになるって事がどーゆー事かまたひとつ学べてよかったろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:47▼返信
CDで出す曲なのにアップしちゃダメだろそりゃ消されるわwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:48▼返信
いろいろあるさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:49▼返信
売るのと同じものが上げられてると困るから、作った本人でも上げたらいかんって契約をしとくのが普通だよな
そういう契約を、してないのに勝手に消されたのか、したのに忘れて騒いでるのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:49▼返信
プロとアマを勘違いするからこういうことに・・・。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:50▼返信
「脳漿炸裂ガール」投稿→人気が出て再生数ミリオン突破

その後の彼の曲
「一触即発☆禅ガール」
「聖槍爆裂ボーイ」
「猪突猛進ガール」
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:50▼返信
中学生でも分かるぞw
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:55▼返信
部長とカメラ も自分で撮った旅行動画をテレビ局の著作権を管理する所?に削除されてたな
本当に頭おかしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:57▼返信
オフ会ひらいてファンの女食いまくってるやつだっけ
自分で自分のwiki書いてるのバレたりしててワロタ、クズですねぇ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:58▼返信
つーか横の連絡出来てない連中なんだな、としか。
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:58▼返信
まぁ発売するなら著作者個人がプロモーション決めるわけじゃないし権利を持つわけでもないからしょうがなわな
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 01:59▼返信
唐澤貴洋弁護士をだしに売名したくせに!
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:00▼返信
何のことかと思ったらもう商業流通してる曲だったのか
ならもう権利は自分だけのものじゃないんだから勝手にアップしたらダメでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:00▼返信
そんなに権利関係でごちゃごちゃ言われるの嫌ならレコ屋と契約せずに
自分でCD刷って自分で店に置いてもらえるよう頼みに行けば良い

お前の曲売るために色んな人が働いてんだろ。利益確保できなきゃやっていけないのは当たり前
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:02▼返信
自分の曲の動画に自演コメントで絶賛してるような人だし
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:02▼返信
クズが馬鹿で自滅したってことね
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:06▼返信
正直コイツの曲だけはDIVAにいらんマジ
まぁ脳漿とかはGUMI混ざってるからどの道入らんだろうが
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:08▼返信
まずは契約書をちゃんと読みなおした方がいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:09▼返信
レーベルと結んだ利用許諾契約書読み直してこいよこの馬鹿
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:10▼返信
曲使用の契約をしていないなら、負けですな。

勝手に向こうが使っていた場合、作った証拠を提示出来ないとまけ。
契約してCD販売なら、著作権は相手方に行き、
作った本人すら徴収対象当たり前で負けですしね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:10▼返信
逮捕された小室みたいなもん
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:10▼返信
社畜はよ寝ろw
クリエイターにたかる寄生虫のくせにw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:14▼返信
アホだね、ある程度名が通ってるなら音楽会社なんて使わずに
同人で音楽CD作って売った方がよっぽど実入りいいし権利も守れる。
金爆がメジャーレーベルを断ったのもこれが一番の理由だしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:14▼返信
>>134
たかられたくなかったら独立してやっとけって話
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:15▼返信
無知で悪いんだけど ニコニコに上がってるのは削除対象ではないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:17▼返信
いや、これは全く擁護できない
作曲者が馬鹿過ぎだわ…
例えばマンガ単行本の発売前に
同内容のフリーペーパー配るかよ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:17▼返信
そら(ボカロで金儲けなんか企むから)そう(企業は落とし前をつけに来る)よ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:20▼返信
やっぱり金が絡むと面倒くさくなるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:21▼返信
またほぼ日Pに馬鹿にされたりしてw
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:23▼返信
まーしかし、レーベル側もこんな事したら次から曲提供してもらえなくなるし、
コイツでもう少し稼ぎたいと思うなら事前に声かけてやればよかったろうに
数いるpの一人に過ぎないが、そう思ってるなら態度としてはどっちもどっちだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:24▼返信
>>142
知らないだけかもよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:26▼返信
これはひどい
どこがひどい?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:28▼返信
歌い手の怒り節が
下僕ども騒げ、問題にしろ、俺の手足となって暴れろ
って感じだよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:33▼返信
これは契約内容しだいでどっちが正しいかわからんな…
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:35▼返信
社会のルールをしらないボカロPwww
おまんま食ってるユニバからすれば激おこだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:36▼返信
どっちにしろ
こういう態度の悪い奴はすぐに消える
普通問題が大事になるような事しないよ?
どうせ契約書もろくに見てないんじゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:38▼返信
CD出すってことは作曲者は金もらってんだろ
著作権の管理も他所に任せてるってんなら
仕方ないんじゃないの
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:39▼返信
管理されたくないなら自分でCD刷れよで終了
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:40▼返信
>>146
消されたという事実が全てじゃねーの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:42▼返信
いくら作者といっても商売でやってる限り自分ひとりの損害や利益ではないし
漫画化が勝手に原稿HPにUPしたりしたら怒られるだろうしそれと一緒じゃない?
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:45▼返信
れるりりを調べてみたら只のイケメンリア充だったでござる
オフ会とかで女喰いまくってんだろうなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:45▼返信
普通、契約書に著作権について書いてるけど・・・こいつ馬鹿だから騙されて金儲け出来ないタイプだな。

事務所に入ってるのに事務所に通してupすれば良かったのに個人でupした事が間違えだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:47▼返信
レコード会社とメジャー契約したなら契約書ちゃんと見とけよ。
どうせ、著作権譲渡でもする契約だったんだろ?
なら、自業自得でこいつが悪い。
精々、怒られるか自分の曲に著作権料払うんだなwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:48▼返信
Twitter勝手に載せんな
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:49▼返信
企業と契約して売ってるなら消されて当然だな。
どうせYouTubeの再生数でお金稼ぎたかったんだろうけど残念だったね。
欲を張りすぎ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:49▼返信
アップしたかったらCD販売なんかすんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:50▼返信
>>156
本人キタ――(゚∀゚)――!!
契約書ちゃんと見とかないからこういうことになるんだよ?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:51▼返信
もともと歌にもなってないクッソくだらん単語の羅列だから別にいいだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:51▼返信
>>157
まぁ、こいつファンを金のなる木って言ってるからな。
あらかた、海外のボカロファンをカモにしようとして失敗ってことだなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:52▼返信
こりゃ作曲者が無知すぎるんじゃないか?

UMGが可哀想・・。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:54▼返信
>>162
正にその通り。
UMG側が可愛そうだわ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:56▼返信
YouTubeの再生数で稼ぐのとCD販売じゃどっちの方がお金を稼げるんだろうか
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:58▼返信
そりゃ販売権著作者から買ってるんだからいくら著作者でもそっちの権利を侵害しちゃ契約違反だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:59▼返信
商業目的でCD売ってるなら当然じゃね?

167.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 02:59▼返信
CDだけじゃなくてもうコミックとか小説とか色々展開始まってるんやで
そんな中で作者とはいえこんな勝手なことされちゃあなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:00▼返信
「YouTubeとはこれからも戦っていきます(´ω`)」
だってさww馬鹿にもほどがあるわwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:01▼返信
人の手を借りて市場に売り出してる時点で既に自分だけの曲ではないんだよアホか
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:01▼返信
これはひどい。
だがボカロがそもそもひどい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:05▼返信
権利取られてんじゃないのカスラックみたいに
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:22▼返信
意志疎通できてないか契約書ちゃんと読んでないかだな
つまりどちらにせよこのP社会経験ないな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:28▼返信
184cmのこいつ目の前にして

お前等が同じ発言できる気がしなくて笑える
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:28▼返信
ようつべではよくあること
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:31▼返信
この人の曲サイコー過ぎて脳漿爆発した
最近買ったアルバムの地獄型人間動物園が良すぎてリピート止まらない

みんな買ってね
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:32▼返信
ゲームのPVとかでも時々あるね
公式にUPしてるのに音消されちゃったりするやつ
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:37▼返信
なんでこれが 「わけがわからない」 のか

ボカロP()とか煮子厨麻痺してんじゃないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:37▼返信
>>173
まぁ、身長があるこいつがいくら足掻いたって社会的には契約違反なのは変わらん。
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 03:55▼返信
そういう契約したなら当然だけどそうじゃないならクズだなぁ
CD出るから単独で上げてるやつ消す(消さなきゃならない)っていうのはみたことあるし
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:00▼返信
でも今までのボカロpのアップした曲って消されてないよね
売れてる曲でも消されてないのは沢山あるけどどういうこと何でしょ
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:09▼返信
ここら辺著作者が使う分には問題ないと思うんだけどなあ
融通利かなすぎると著作守るメリットより個人で自分の著作物宣伝できないようなデメリットの方が大きくなると思うけどねえ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:24▼返信
情弱多いな
著作権は売り渡せない、作者が死んでも作者の手元に死後50年間残る

売れるのは著作隣接権っていう、著作権者と同じ扱いで作品をどうこう出来ますよって権利
これを売っても、法律上著作物(CDや曲)の作者は権利買ったからレコード会社のものだ! って話にゃならない
レコード会社が持ってるのはあくまで著作権者から売って貰ったCDをどうこうする権利だけで、作品は永久に作者のもの

で、これを簡単に法律で曲げて無視してるのが全世界で中国と韓国だけなんで、作者に文句つけてるのは在、日認定
これ豆な
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:30▼返信
なんにせよれるりりはクズ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:33▼返信
>>182
著作権の侵害として削除されてるけどこれ著作権の問題じゃないからな?
185.セキュリティの名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:35▼返信
そもそも、これは独占禁止法に違反する事項なので、公正取引委員会に通報すべきだね。
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:35▼返信
音程買えてとか音質おとせばいいだろ
あと途中中貫、一部分だけUPとか
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:36▼返信
例えば、八百屋が自分とこの商品を金を払わずに勝手に食うと脱税になる
売り上げには消費税も所得税も掛かるから
こいつの場合曲だが、商品として出している以上勝手にできるものじゃない
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:36▼返信
ぼかろPってのはアホなのかな
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:38▼返信
>>185
何がどう違反しているんだ?
独占禁止法の条文しっかり読んで来い
この世の曲全ての権利持っているとか販売独占してるわけじゃないぞ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 04:57▼返信
自分で著作権管理しないからこうなるってことだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 05:12▼返信
そりゃ販売してるCDが丸々UPしたら消されるでしょ
なんで事前に連絡取り合わなかったの?
契約したなら作者だからってなんでも許されるわけじゃないよ
学生か?
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 05:34▼返信
こういうのほかにもあったような?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 05:37▼返信
何も問題無いな
歌手だってコンサートやる時、自分が作詞作曲した歌でもカスラックに金払ってんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 06:05▼返信
歌ってみた版は発売してるみたいだけどオリジナルも発売してるんかね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 06:05▼返信
企業だって必死なんだよ
売上下げる為に
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 06:15▼返信
ゴミみたいな曲だけど買ってね!!
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 06:17▼返信
そうはいうけど、レコード会社に所属してる歌手とか自分で勝手に曲をアップしたりできないだろ
商品化するなら契約がどうなってるか確認しないと
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 06:21▼返信
よくわからんが
作者であっても、会社通じて販売しているのであれば勝手にアップできないでしょ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 06:24▼返信
当たり前の事ですが
れるりりってバカなのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 06:33▼返信
そんなに不細工だったんか・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 06:53▼返信
>>19
何言ってんの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 06:59▼返信
この人契約はどうなってるんだ?
まあボカロ関係は前も契約書もらったけど内容むつかしくてよくわかりましぇーんw
とかほざいてるやついたからな…
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:06▼返信
れるりりってちょっと前CD出したばかりだが確か2000枚くらいしか売れなかった気が
ニコニコで再生やマイリスしてるやつらは買わないのか?
曲の動画あげる際についてきちんと企業と話してるのか?
企業と契約したら好き勝手できないのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:12▼返信
ボカロの中で一番クソみたいな曲量産してるやつじゃん


205.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:12▼返信
本人だとわかってないからであって、話して本当らしいとなれば、一攫千金のチャンス何だけどなぁ
チャンスと捉えられない底辺なのが惜しい
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:27▼返信
ああ、ユニバーサルってマジでクソな仕事しかしないからな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:30▼返信
相変わらず偉そうだなこいつ
同じ曲調のしか作れんくせに
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:37▼返信
巣の中でやれって事だよ、言わせんな恥ずかしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:37▼返信
CDは歌ってみただろ?
本家も消されるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:38▼返信
何で当人が自分の曲の販売会社知らないんだよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:39▼返信
利権に関わったならこういう事もあるだろ
ちゃんと契約とか確認しろよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:42▼返信
こいつ知らんが、馬鹿な上にクソみたいな曲しか作れないと叩かれまくるとかwどんだけクズなんだw
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:44▼返信
商業化されるとこうなるから嫌だわ
ボカロはおめーらだけの物じゃないんだよ銭ゲバ共が
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:49▼返信
事前にネゴせんとあかんやろ
三流アーティストの気まぐれ行動いちいち把握とかするわけない
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:51▼返信
youtubeではよくあること。
諦めろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:52▼返信
これはしょうがないんじゃないの
脳漿炸裂ガールは著作権保護を受けてるんでしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 07:56▼返信
権利関係とかで作った本人でもダメになるってまあよく聞くよね
ゲーム音楽でも、ジャスラックに登録しちゃうと
シリーズものだから前作の楽曲を入れようとしたら金払えって言われるから登録してないとか多いし
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:00▼返信
自由にやりたきゃ自分だけで商売するか金稼ごうとしないことだっていうありがたい教訓
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:04▼返信
ボカロPや歌い手とかは一部のファンにチヤホヤされてる勘違いバカがほとんどだから、大抵中身が腐ってる
今はミュージシャン気取りで調子乗ってるけど、5年後コイツらはどうなってるんだろう
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:07▼返信
叶わない願いなんだろうけどニコニコ潰れて欲しい・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:08▼返信
脳漿炸裂してますねえ!!
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:14▼返信
アーティストがメジャーになってファンからインディーズ時代の曲をCDにして欲しいと頼んでも
契約会社が「今と路線が違うから」とCD出せない理屈と同じか
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:18▼返信
ちゃんと打ち合わせとけばよかったのに
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:20▼返信
脳内炸裂?え?え?
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:24▼返信
実際おかしなことになってるのにここでボカロP叩いてる奴はアスペかなんかだなwwwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:25▼返信
契約したんだから当たり前だろバカ。
契約の意味知ってんの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:26▼返信
プロデューサー()
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:31▼返信
ウチと契約してCD出しましょう。
利益は山分けで。
ってやってんだから勝手なことすりゃこうなるわな。

契約した時点で好きにできんやろが。
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:32▼返信
本人にあるの企業にあるのかが問題
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:32▼返信
アスペはお前。
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:35▼返信
著作者人格権は本人にあるけど複製権とかは契約時に制限が科せられるもんでしょ。
企業側がそう契約してないなら相当アホだと思うわ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 08:41▼返信
ばかじゃねーの。
契約して提供したなら消されて当たり前だから。

233.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 09:26▼返信
ニコ厨のボカロ作ってる奴は大抵キモいわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 09:58▼返信
なになに?契約書読まないで契約しちゃったタイプ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 10:02▼返信
アホやな
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 10:05▼返信
まぁれるりりのことだから釣りってこともあり得るけどもね
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 10:21▼返信
本人かどうかなんて確認しないで手当り次第に削除申請してえんだろw
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 10:33▼返信
同じ権利を複数が持てるわけ無いだろ。
作者アホすぎ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 10:53▼返信
いつも他人をばっさり切り倒してるれるりりさんも遂に自分がばっさり切られる番になるとはなぁ。


自分で作った歌詞を自分のブログに載せたら著作権侵害になったっていう話と同じかなこれは
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 10:55▼返信
プロになりきれないアマチュア集団ニコニコ
ファンの反応とかもあるからスタンス崩しにくいのかな
ファン……
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 11:19▼返信
ぺろっ…・…これは…宣伝!
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 11:30▼返信
ちゃんとCD会社と手続きしてから公開せんといかんだろ

セミプロなのに、いつまでもアマチュア根性とは……。
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 11:33▼返信
企業「金よこせ」
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 12:22▼返信
むしろ訴えられてもおかしくないバカな行動
土下座して許してもらえ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 12:33▼返信
勝手にとか言ってるけどCD販売してんなら著作の契約してんだろ…
削除されんのが嫌ならレーベルからCD出すなよ
てかこの手の調子乗った素人ってその程度の常識も無いんですかね
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 12:38▼返信
CD販売の契約結んだんなら、権利移行してるに決まってんだろ

作者が馬鹿なだけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 12:59▼返信
インターネットの流行と携帯電話の着メロの流行が重なって
MIDI文化が滅んだのを思い出すな・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 13:03▼返信
え、、そらそうじゃないの?
ブログとかも書籍化したら過去の分は消したりするよね。
権利とかってそういうものでしょ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 13:23▼返信
こんな頭悪そうなさっむい曲よく発表できたなw
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 13:54▼返信
CD販売の契約結んだんなら、権利移行してるに決まってんだろ

作者が馬鹿なだけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 14:21▼返信
ニコからでてくんなって事だろ
ニコで活動してろよ
出てくんなよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 15:05▼返信
CD契約してるなら消されるのは仕方無しなんじゃ?
動画で満足する人はCD買わないだろうし・・・。
253.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年11月20日 15:45▼返信
寧ろ逆に最高峰だろ
他に別に最高級だろ
当然正反対に最高潮だろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 15:46▼返信
あいかわらず日本の著作権法って機能不全でガタガタ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 16:06▼返信
なんだこいつ
勝手にアップしていいわけないだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 16:08▼返信
ボカロとかオワコン
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 16:16▼返信
納得いかんなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 17:13▼返信
れるりり()
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 17:43▼返信
ざまぁwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 18:59▼返信
れるりり?とかいうやつ頭悪いんだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 19:01▼返信
おまえらこんな奴の曲聞いて喜んでんの?

あっ信者はもう擁護に入ってんのか
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 19:09▼返信
同人じゃなかってことか
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 19:44▼返信
宇多田ヒカルさんが同じことやって消された時はレコード会社が叩かれてたような(笑)
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 20:41▼返信
こういう柔軟性のなさが
企業コンテンツ衰退の原因だとなぜ気が付かないのかね
権利にしがみついてすべてを失うぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 20:50▼返信
こいつが契約内容を言ってない今の時点で
叩いてる奴はアホ
一部委託なら文句言う権利ある
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 21:39▼返信
契約書にバラまきはアカンって書いてるだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 22:09▼返信
契約書次第なんで、外野が言う事は何も無い
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月20日 23:38▼返信
ボカロ→歌ってみた→歌い手CD化→ボカロ動画削除ってこと?
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月21日 00:09▼返信
もう作者のものじゃねーんだよ
そのくらいわかれよww
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月21日 00:49▼返信
聞いてみたけどwowoka氏の劣化コピーって感じ

あと、ミク系以外のボカロ使ってる辺りに大手広告代理店の影が見え隠れ
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月21日 04:23▼返信
日本終わってるな(苦笑)
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月21日 12:37▼返信
趣味から金儲けの道具になったとたん管理されちゃう現実
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月21日 22:00▼返信
こいつのブログ(最近は抑まってるけど)みてみろ、見方する気失せるぞ…
というかツイの文だけでも察せるとおもうけど

所詮ボカロP()
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月21日 22:51▼返信
気持ち悪いからどうでもいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月22日 00:05▼返信
クリエイター気取りか
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月22日 00:52▼返信
著作権侵害ということは製作者であるれるりりの著作権が侵害されたということであって、でも著作権侵害は当人の行為で起こり得るものではないのであって
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 13:38▼返信
やっぱりこいつアホなんだな
ろくに確認しないからー
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月26日 03:17▼返信
契約次第なのに決め付ける奴頭悪いだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月12日 02:03▼返信
ボカロ興味ないからどんどん消えてどうぞ。
280.投稿日:2015年02月15日 00:46▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月15日 00:50▼返信
あいつホント馬鹿だわw歌い手さんの復讐だなこりぁwwwザマァ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月19日 19:18▼返信
脳漿炸裂ガールの替え歌のようなものを「アンダーバー」さんが歌ってますよね。
それは、著作権的にどうなんでしょうか?
わかる方は返信よろしくお願いします。

直近のコメント数ランキング

traq