【れるりり】
『れるりり(当社比P)』とは、VOCALOIDを使用してオリジナルの楽曲を発表しているプロデューサー(P)の一人である。
自分でYOUTUBEにアップした脳漿炸裂ガールの動画が著作権侵害で削除された。わけがわからない。
— れるりり@12/15日オフ会開催 (@rerulili) 2013, 11月 19
UMGって誰だよ、おい。ふざけんな http://t.co/ptB9GYCzc5
— れるりり@12/15日オフ会開催 (@rerulili) 2013, 11月 19
侵害の申立人と法廷で争う心構えがある場合にのみ、異議申し立て通知の手続きを進めてください。この手続きに関してご不明な点があれば、弁護士にご相談ください。 法定で争う心構え・・・?弁護士なんてついてねーよ(^_^;)
— れるりり@12/15日オフ会開催 (@rerulili) 2013, 11月 19
著作権侵害の異議を申し立てたUMGって一体なんなの?
↓
“YouTubeは米国時間10月9日、Universal Music Group(UMG)、Sony BMG Music Entertainment、CBSとの提携を発表した。” / “ユーチューブ、メディア企業3社とコンテンツ契…” http://t.co/jn9dL8pTvj
— 歌らん@年末スペシャル準備中 (@weekly_utaran) 2013, 11月 19
つまりUMGはUniversal Music Groupです http://t.co/8m3QKGegd1 ということはユニバーサルミュージックジャパン関係ということですね
— 歌らん@年末スペシャル準備中 (@weekly_utaran) 2013, 11月 19
“発売:キティ 販売:ユニバーサルミュージック” / “『3月13日「脳漿炸裂ガールうたってみたを聴いてみた&観てみた」CD&DVD2枚同時リリース!』” http://t.co/TbDVbZJnrW
— 歌らん@年末スペシャル準備中 (@weekly_utaran) 2013, 11月 19
ぐるっと回って一周しましたね
— 歌らん@年末スペシャル準備中 (@weekly_utaran) 2013, 11月 19
つべに直接申し立てないで担当者様にご相談なさった方がよろしいかと・・・・・
— 歌らん@年末スペシャル準備中 (@weekly_utaran) 2013, 11月 19
【ニコニコ動画】【初音ミク&GUMI】脳漿炸裂ガール【オリジナル】
異議を申し立てたのは脳漿炸裂ガールのCD販売担当でした
曲を作った本人の動画なのに企業に消されるとは・・・なんだかなぁ
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版 (2014年春発売予定)
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント 2099-01-01
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
ラブライブ! ~国立音ノ木坂学院案内~ [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,京極尚彦
バンダイビジュアル 2013-12-25
売り上げランキング : 60
Amazonで詳しく見る
これじゃ売り上げ下がって困る、消さなきゃ!
ってなったんかねぇ…。
ってことだろ
でも前にもどっか公式が上げた動画が消されてた気がするわ わけわからんね
イラスト界隈でも多い問題
なら当然の対応
umgって誰だよふざけんなとかさ
こう言うの作る人ってこういう姿勢でしか話せないん?
どうでもいい
音楽聞かないし
どこぞの893ラックのお陰
こんなでも金とれるのね
大げさに書き立てるなよ
勿論異議申してしても無駄 管理会社が作者本人を含めて曲を制限する事が出来るように契約されてる
結構重大だろこれ
どんだけ社会常識ないんだよ
これはPが悪い
契約書100回読み直した方が良い
誰か知らんがアップしてるから消すってだけ
それが嫌ならcdなんて話にホイホイ乗るなってことだ
CD化するからにはその楽曲はユニバーサルミュージックの持ち物だぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!って言いたいのだろうか
消されるくらいだしなあ。
アンタおもいっきり商業臭まみれで今売り出してんじゃねーかよ
だったらいつまでも同人のノリで活動してちゃアカンやん
新曲ならともかく既にCD化して発売された曲なんだろ?
担当なんだから知らないじゃすまされないだろwww
他はともかくコイツはそうだよ
それで炎上してるし
アップロード云々とか配布とかの
金に目がくらんで前見えなくなってんじゃね?
原作者だからって勝手にあれこれ公開したら駄目、そういう事よ
原曲作ったのはお前でもCDの権利は会社の物だよ
これからは廃れていきそう。
勝手にうPんじゃねーよカスが
ちゃんと確認もせず判子押したのかよ
契約してるって事でしょ?
CD出したし小説展開まで始めてんだろーが
そんだけ商業にまみれておいて関わってる人や会社のこと考えねーでなに勝手な行動してんの?
うはwww俺様メジャーデビューwwwアーティストwww
とか思ってよく読まずホイホイOK出したんだろう
アホかこいつw
聞いたことねー曲だけど
だせぇキメぇタイトルだな(真顔
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
してたら【これはひどい】とか付けんと思うんだが
クリプトンの伊藤社長も昔レコード会社とプロ契約することにについて苦言を呈してた。
ボーカロイドはそういうもんじゃないからな。
むしろなぜあげようと思ったんだw
曲を作って販売委託してるのに自分でアップしてりゃそりゃ何やってんだって話になるわ
多くの人に聞いて欲しいって思いはわからんでもないがそれじゃ委託の意味無いだろう
きっちり契約書交わして馬鹿な事させないようにした方が良い
こういう奴が作った曲だとわかると聴くだけで不快になる
ツイッター見てきたけどさ。
UMGだから事務所の担当者に言った方が早いってニコランのツイートまったく参照も
リツイートもされてないやん。
アレンジ楽曲とかなら、上手くすればOKかも知れないが…
素直に担当者に確認して、「勝手なことしないでください」とでも怒られればいいと思うよ
もうコイツの曲使ってあげようって企業居なくなるだろうね
自分だけの曲じゃなくなるからな
ざまあ
商業デビューすりゃなんだって同じだろうに
例えばこの曲がJASRACに登録されてるならその時点で無断使用はアウトだろうし
カスラックは半ば強制だから仕方ないとして
こいつは自分の意思で契約交わしてるのに文句垂れてるから叩かれてるんでしょ
問題が全然違うからスルーされてるんだと思うよ
何故君が拾ったのか知らないけど
CDと同じ音源を上げたらそりゃアウトだよね
>>27の例とは全く別モノだと思うよ
それすら頭に無かったんならただのアホだ
まぁ大体半年ぐらい経ってあまり商品価値が無くなったと判断された時にお好きどうぞと
OKが出るか出ないか、ぐらいじゃないかね
製作者であろうと当然会社の許可が必要になってくるが
その辺はどうだったんだろうね
自主制作同人CDじゃないんだからさ
メーカーの許可なく公開出来ないだろ、常識じゃん
ニコニコって馬鹿ばっかりだな
委託・譲渡するような契約だったんじゃ仕方ない
金払う羽目になってそうだわ
この阿呆が契約書を読まずにはんこだけ押した結果が、今回の騒動だろ
UMGとかいうの馬鹿じゃねーのほんとに
お前らネットでタダで画像や音楽ゲットしてるくせにこういうのは叩くよな
乞食が説教とか笑えるw
作曲者本人でもね
同人活動してるわけじゃねーんだからさ
れるりりって普段からプロ気取りで無名ボカロPボロクソに貶してたりしてたじゃんよ
プロになるって事がどーゆー事かまたひとつ学べてよかったろ
そういう契約を、してないのに勝手に消されたのか、したのに忘れて騒いでるのか
その後の彼の曲
「一触即発☆禅ガール」
「聖槍爆裂ボーイ」
「猪突猛進ガール」
本当に頭おかしい
自分で自分のwiki書いてるのバレたりしててワロタ、クズですねぇ
ならもう権利は自分だけのものじゃないんだから勝手にアップしたらダメでしょ
自分でCD刷って自分で店に置いてもらえるよう頼みに行けば良い
お前の曲売るために色んな人が働いてんだろ。利益確保できなきゃやっていけないのは当たり前
まぁ脳漿とかはGUMI混ざってるからどの道入らんだろうが
勝手に向こうが使っていた場合、作った証拠を提示出来ないとまけ。
契約してCD販売なら、著作権は相手方に行き、
作った本人すら徴収対象当たり前で負けですしね。
クリエイターにたかる寄生虫のくせにw
同人で音楽CD作って売った方がよっぽど実入りいいし権利も守れる。
金爆がメジャーレーベルを断ったのもこれが一番の理由だしな
たかられたくなかったら独立してやっとけって話
作曲者が馬鹿過ぎだわ…
例えばマンガ単行本の発売前に
同内容のフリーペーパー配るかよ?
コイツでもう少し稼ぎたいと思うなら事前に声かけてやればよかったろうに
数いるpの一人に過ぎないが、そう思ってるなら態度としてはどっちもどっちだな
知らないだけかもよ。
どこがひどい?
下僕ども騒げ、問題にしろ、俺の手足となって暴れろ
って感じだよね
おまんま食ってるユニバからすれば激おこだろ
こういう態度の悪い奴はすぐに消える
普通問題が大事になるような事しないよ?
どうせ契約書もろくに見てないんじゃね
著作権の管理も他所に任せてるってんなら
仕方ないんじゃないの
消されたという事実が全てじゃねーの?
漫画化が勝手に原稿HPにUPしたりしたら怒られるだろうしそれと一緒じゃない?
オフ会とかで女喰いまくってんだろうなぁ
事務所に入ってるのに事務所に通してupすれば良かったのに個人でupした事が間違えだろう
どうせ、著作権譲渡でもする契約だったんだろ?
なら、自業自得でこいつが悪い。
精々、怒られるか自分の曲に著作権料払うんだなwwwww
どうせYouTubeの再生数でお金稼ぎたかったんだろうけど残念だったね。
欲を張りすぎ。
本人キタ――(゚∀゚)――!!
契約書ちゃんと見とかないからこういうことになるんだよ?w
まぁ、こいつファンを金のなる木って言ってるからな。
あらかた、海外のボカロファンをカモにしようとして失敗ってことだなw
UMGが可哀想・・。
正にその通り。
UMG側が可愛そうだわ。
そんな中で作者とはいえこんな勝手なことされちゃあなぁ
だってさww馬鹿にもほどがあるわwww
だがボカロがそもそもひどい。
つまりどちらにせよこのP社会経験ないな
お前等が同じ発言できる気がしなくて笑える
最近買ったアルバムの地獄型人間動物園が良すぎてリピート止まらない
みんな買ってね
公式にUPしてるのに音消されちゃったりするやつ
ボカロP()とか煮子厨麻痺してんじゃないの?
まぁ、身長があるこいつがいくら足掻いたって社会的には契約違反なのは変わらん。
CD出るから単独で上げてるやつ消す(消さなきゃならない)っていうのはみたことあるし
売れてる曲でも消されてないのは沢山あるけどどういうこと何でしょ
融通利かなすぎると著作守るメリットより個人で自分の著作物宣伝できないようなデメリットの方が大きくなると思うけどねえ
著作権は売り渡せない、作者が死んでも作者の手元に死後50年間残る
売れるのは著作隣接権っていう、著作権者と同じ扱いで作品をどうこう出来ますよって権利
これを売っても、法律上著作物(CDや曲)の作者は権利買ったからレコード会社のものだ! って話にゃならない
レコード会社が持ってるのはあくまで著作権者から売って貰ったCDをどうこうする権利だけで、作品は永久に作者のもの
で、これを簡単に法律で曲げて無視してるのが全世界で中国と韓国だけなんで、作者に文句つけてるのは在、日認定
これ豆な
著作権の侵害として削除されてるけどこれ著作権の問題じゃないからな?
あと途中中貫、一部分だけUPとか
売り上げには消費税も所得税も掛かるから
こいつの場合曲だが、商品として出している以上勝手にできるものじゃない
何がどう違反しているんだ?
独占禁止法の条文しっかり読んで来い
この世の曲全ての権利持っているとか販売独占してるわけじゃないぞ?
なんで事前に連絡取り合わなかったの?
契約したなら作者だからってなんでも許されるわけじゃないよ
学生か?
歌手だってコンサートやる時、自分が作詞作曲した歌でもカスラックに金払ってんだろ
売上下げる為に
商品化するなら契約がどうなってるか確認しないと
作者であっても、会社通じて販売しているのであれば勝手にアップできないでしょ。
れるりりってバカなのか
何言ってんの?
まあボカロ関係は前も契約書もらったけど内容むつかしくてよくわかりましぇーんw
とかほざいてるやついたからな…
ニコニコで再生やマイリスしてるやつらは買わないのか?
曲の動画あげる際についてきちんと企業と話してるのか?
企業と契約したら好き勝手できないのに
チャンスと捉えられない底辺なのが惜しい
同じ曲調のしか作れんくせに
本家も消されるの?
ちゃんと契約とか確認しろよ
ボカロはおめーらだけの物じゃないんだよ銭ゲバ共が
三流アーティストの気まぐれ行動いちいち把握とかするわけない
諦めろ
脳漿炸裂ガールは著作権保護を受けてるんでしょ
ゲーム音楽でも、ジャスラックに登録しちゃうと
シリーズものだから前作の楽曲を入れようとしたら金払えって言われるから登録してないとか多いし
今はミュージシャン気取りで調子乗ってるけど、5年後コイツらはどうなってるんだろう
契約会社が「今と路線が違うから」とCD出せない理屈と同じか
契約の意味知ってんの?
利益は山分けで。
ってやってんだから勝手なことすりゃこうなるわな。
契約した時点で好きにできんやろが。
企業側がそう契約してないなら相当アホだと思うわ。
契約して提供したなら消されて当たり前だから。
作者アホすぎ。
自分で作った歌詞を自分のブログに載せたら著作権侵害になったっていう話と同じかなこれは
ファンの反応とかもあるからスタンス崩しにくいのかな
ファン……
セミプロなのに、いつまでもアマチュア根性とは……。
土下座して許してもらえ
削除されんのが嫌ならレーベルからCD出すなよ
てかこの手の調子乗った素人ってその程度の常識も無いんですかね
作者が馬鹿なだけ
MIDI文化が滅んだのを思い出すな・・・
ブログとかも書籍化したら過去の分は消したりするよね。
権利とかってそういうものでしょ?
作者が馬鹿なだけ
ニコで活動してろよ
出てくんなよ
動画で満足する人はCD買わないだろうし・・・。
他に別に最高級だろ
当然正反対に最高潮だろ
勝手にアップしていいわけないだろ
あっ信者はもう擁護に入ってんのか
企業コンテンツ衰退の原因だとなぜ気が付かないのかね
権利にしがみついてすべてを失うぞ
叩いてる奴はアホ
一部委託なら文句言う権利ある
そのくらいわかれよww
あと、ミク系以外のボカロ使ってる辺りに大手広告代理店の影が見え隠れ
というかツイの文だけでも察せるとおもうけど
所詮ボカロP()
ろくに確認しないからー
それは、著作権的にどうなんでしょうか?
わかる方は返信よろしくお願いします。