子どもが野菜嫌いな理由が判明―生まれつき脳に情報がインプットされているから エール大学研究
http://news.nicovideo.jp/watch/nw844965
エール大学の研究によると、子どもが野菜を嫌うのは親の教育や子どもがダメな子だからというわけではないということがわかったのです。
研究者たちが多くの幼児たちを観察したところによると、幼児たちは自然素材のものを嫌う傾向にあるそうです。植物性のものや木など、ナチュラル素材のものよりプラスチック製やメタル製のおもちゃなどを好むのです。
研究者たちはさらにデータを細かく分析して、この自然素材のものを嫌う傾向は生まれたときから脳にインプットされているという事実を発見しました。
彼らが出版したジャーナルによると、人間は大昔、植物などを主食として摂取していた時期があり、多くの人が毒キノコや毒性の植物で命を落とすなど、まさに命がけの食生活をしていたということです。
その名残がまだ脳に残っていて、植物性のものには抵抗を示すのです。
しかし、野菜や植物が自分に害を及ぼすことはないという確信が得られれば、怖がる必要はなくなるので、野菜を食べることができるようになるのです。
(全文はソースにて)
美味しんぼ34巻で海原遊山が
生野菜を食べるのに、これだけ多種多様のドレッシングを必要とするのは、
人間が生野菜を、本質的に好きではない証拠だと。
って言うんだけどマジでした
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 40
Amazonで詳しく見る
半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX
堺 雅人,上戸 彩,及川光博,北大路欣也,香川照之
TCエンタテインメント 2013-12-26
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
咀嚼力に限界がある子供にとって野菜は栄養を効率的に取れる食品ではないから、だって。
甘い物が好きなのも、消化に必要なエネルギーが少なく済むからからだって。
だからそんなもんばかり食ってると肥満になるというはなしだったと思うが。
ま、「考察」の部分を事実とか結論だとか読み替えたバカジャーナリストの仕業だろうけど
勝ったーーwwww
お菓子のほうが美味しいし
こういうのは色んな分野の人間が俺が正しいって発表するんだよ
ふむふむ
そっから先は考察
研究結果ってのは「どうしてこうなったか」って考察を添えるのがルールみたいなものだからな。事実の提示だけじゃ評価されない
ドレッシングないと味がほとんどないからだよ
嫌いなわけあるかい
ていうか命がけのサバイバルで命落としたなら子孫もいないだろwww
進化論でいえば野菜に抵抗のない人間が生き残ってんじゃねーのかよwwww
あ ほ か と
子供は、味に正直なんだよ
野菜とか苦いし
野菜とか舌がバカなやつが食うもんだよw
フムフム。
エール大学ってなってるぞ。
ガキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
.味がないから
.見た目が葉っぱみたいだから
.食べると口の中でもそもそするから
お.わ.りww
濃い味やドレッシングの口に残る感じが苦手だからサラダには何もかけない。ごくたまに数滴かけるくらい
例えば大人でもウニやカキなど嫌いな人が結構いるが、
北海道などに言って新鮮な美味しいものなら食べれるのと一緒!
体にいいから食っているようなもんだ
パッと思いつくの果物位しか無いぞ
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
他に別に最高級だろ
当然正反対に最高潮だろ
だから大人になると好き嫌いが少なくなる。
安全かもわからない自然界の食材を体の弱い子供が何でも食べてたら危ない。本来危険物の味なんで。
俺子供の頃から好き嫌いほとんど変わってないんだよな・・・
変わったとすれば子供の頃より甘いモノが全般苦手になった
その代わり食べられるようになったのは茄子だけって・・・
好き嫌い増えてる・・・
挙句の果てに煮たり焼いたり揚げたりする。
人間が肉を本質的に好きではない証拠だ。
と、ベジタリアンが言ったりしても納得の汎用性。
出されたら食べるけど単品、ましてはドレッシング無しなら泣けるでぇ
野 菜 食 え な い お ま え ら み た い な ガ キ は 、 ポ ケ モ ン フ ァ ン 以 下 w w w
それ魚でもいけるよな
人間って調理しないと基本何も食べられない
新鮮で甘くて美味しい野菜 ドレッシングなんて素材の味を阻害する邪魔者だわ
そもそも脳に名残がってのは想像であって証拠もないじゃん
子供が野菜嫌いなのはおいしい野菜を食べたことがないからでしょ
そういう野菜も人間の口に合うように改良に改良を重ねたものがほとんどだからな
ピーマンは苦い、人参は甘ったるいから嫌いでした
頭おかしいとしか言いようがないね
馬鹿でしょ
新鮮とか関係なく野菜本来の味が嫌いって言ってんだよ
良く本文を読めよ、ゆとり
嫌ってる事もが多いのが何よりもの証拠じゃね?
ちなみにナスが嫌いな子が多い理由は、ぐちゃぐちゃしたものは腐ってるという認識を強く持つからね
腐ってるもので、多くの人が死んでる事がDNAに残ってるために嫌う子供が多い
田舎でもキャベツなんて味付なけりゃ生じゃ喰えねぇよ!
ソースとか、描けるのが普通
遅効性のアレルギーと言うのがその遺伝子に組み込まれた情報を元に動いてるのかな?
つか、こんな好みの話をドヤ顔で語る海原雄山は相変わらずアホだな
良かったなお前はまだ真の田舎じゃない
生のせんキャベツそのまま最高にうまいわーー
流石に季節に左右されるけどな
一番美味しい時期はマジでそれだけでいいわ
ほんまでっかtvレベルだな
単に味覚(刺激)に敏感で大人が感じないえぐ味とかに反応してるだけだと思うけど。
大人になるにつれて刺激に鈍感になって、調度よく感じるんじゃないかな?
科学的も何も、とうの昔に子供は味蕾の発達や分布構成が大人と違うし
必要とする栄養素や感じ方や敏感さが違うからだってわかってんじゃん?
何むりやりこじつけてんのさ?
むしろドレッシングのせいで給食の時間地獄をみたんだぞ!!!
何と言うご都合主義。
へ~
舌が敏感かどうかってだけ
健康の為無理やり食ってるけど