さよならWinamp、16年の歴史に幕。来月でダウンロード終了&サイト閉鎖
http://japanese.engadget.com/2013/11/20/winamp-16/
メディアプレーヤー Winamp の開発元 Nullsoft は、2013年12月20日をもって Winamp の配布を終了することを明らかにしました。公式サイト Winamp.com と付随サービスも同日をもって終了し、16年以上の歴史に幕を下ろすことになります。
Winamp といえば1990年代後半に Windows用の無料ソフトウェアとして登場し、もっとも多くダウンロードされたWindows用ソフトウェアのひとつに数えられるほど人気を博したソフトウェア。
それまで円盤メディアを回して聞くものだった音楽が PCでも高い音質で聞けるようになり、しかも小さなファイルサイズでHDDにライブラリを作ったり、ネットを介してやりとりできる......という、mp3フォーマットの普及と一般化に大きな役割を果たしました。
以下略
懐かしいな・・・この稲妻のアイコンもしばらく見なかった
よく使われてたのは90年代後半ですかね 16年間お疲れ様でした
アーマーガールズプロジェクトMS少女 ユニコーンガンダム
バンダイ 2014-03-31
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版 (2014年春発売予定)
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント 2099-01-01
売り上げランキング : 12
Amazonで詳しく見る
他にいいのってどんなんあんの?
「WiiU」が来月でダウンロード終
了・・・1年の歴史に幕
聞いたことすらありません
一曲ごとにスキン変えられたりして楽しかった
移行どうしようかねぇ…
おい
ありがとう
ちなみにクラシックスキンで最小化しておけば全然メモリ食わない
これよさげやね
サンキュー
winamp今も現役で使ってる俺が通りますー
ムショへGO
私は音楽聞くのに十数年、Winamp派だった。
オープンソースで公開しろよ。
こういうプラグイン式が一番だわ。
久々に見たら随分デザイン変わったんだな
Winampからfoobar2000・AIMPに移ったけど
昔は使いやすくて重宝したよ
iTunesもwmpもクソ重いままだし
また軽量プレイヤーさがす流浪の旅が始まるのか
メディアプレーヤーなど最初からいろんな形式に対応しはじめて
使わなくなったわ。
使えなくなったらマジで困るんだがwww
で配布され続けるから安心しろ。
OSをXPにしてから使わなくなったなぁ
悲しい
視覚効果も凝ったのが多かったし。
大変お世話になりました。お疲れ様でした。
更新終了すればセキュリティ面で問題出てくるだろうし
どれに移行しようかのぅ、、
ただ負荷が高いから使う人いなくなるのは当然だな
16年前からあったんだな
これしかできない仕事があるのに
代用探すのめんどい
さよならMilkDrop
ブラウザと違って脆弱性がどうとか言うジャンルじゃないし
まあお疲れ様だな。宇多田がデビューした当時はメインのプレイヤーでした
Shoutcastで好きなジャンル流しっぱしてたけど、
サイト版も使えなくなると不便だな・・・
3年くらいfoobarに浮気してたんだけど、
音が固いのがどうも好きになれなくて、最近またWinampに戻してた
音が何故か途切れまくるから不満あるけど
お疲れさん
ありがとう
さようなら
見れた記事もあったけど、大半クソ記事やったな
ガンダムの情けない記事もあったし
まだまだ見下しすしかねえな
foobarも使ってるがサブ的扱い
まだ使ってるのにw
みんな使ってるものだと思ってたがfootbarが今主流なのか?
songbirdもプロジェクト終了しとるがな。