GPSビジュアライザー機能を利用した「Gran Turismo 6」の素晴らしい走行デモ映像が公開
http://doope.jp/2013/1130801.html
12月5日のローンチが目前に迫るポリフォニー・デジタルの人気シリーズ最新作「Gran Turismo 6」ですが、新たに本作の新機能として導入されたGPSビジュアライザーを利用し、ウィロースプリングス・レースウェイを実際に走行したScion FR-Sの走行データを、Gran Turismo 6上で見事に再現する驚きのデモ映像が公開されました。
これは、トヨタとデンソーが共同開発したCAN-Gateway ECUを搭載したScion FR-Sの位置データや車両のスピード、エンジンの回転数、アクセルのペダルストローク、ステアリングの角度、ブレーキシグナルといった走行データを含むCAN情報と、GPSによる位置情報を“Gran Turismo 6”にUSBメモリ経由で取り込むことで、実際の走行をそのままに再現出来る機能で、ゲーム内ではこの走行データとタイムを競うといったプレイも可能とのこと。
以下略
GT6のGPSビジュアライザーUI、各種CAN/GPS情報が視覚化されている
GPSビジュアライザー機能のデモ映像


この走行データとタイムアタックもできるみたい
デモの動画を見てもほとんど同じように走行出来てる すごい機能だわ
グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス(早期購入特典:5種がダウンロードできるプロダクトコード付)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-12-05
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
PlayStation 3 スターターパック グランツーリスモ6同梱版 チャコール・ブラック (15周年アニバーサリーカー「Nissan GT-R NISMO GT3 15th Anniversary Edition」DLコード 同梱)+(早期購入特典:5種がダウンロードできるプロダクトコード付)
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-12-05
売り上げランキング : 370
Amazonで詳しく見る
何でPS4じゃないんだ・・・
こんなの要らんから、さっさとゲーム作れよ
GT6は何でこんな早く出せるの?
こうゆうのスゴイなー
もし有名ドライバーの周回データーをDLCにしたら、馬鹿売れするぞ。F1ドライバーとかにw
そのレベルで凄い事。
もうPS4に移動して戻って来ない覚悟だったが、これ聞いてグラッと来ちまった。
・小学6年で初めてゲームを作る 、高校生の時はコミケに本を出す
・映像関係をやりたくてソニーミュージック入社
・なぜかSCE立ち上げに参加させられ、出向させられる
・ゲームの企画を100個提出。最初の企画がGT
・GTは却下される、しかし粘る
・あまりに粘るので社内で「不遜くん」とアダ名がつけられる
・面白くないので「勝手に」GT作成に取り掛かる
・PSの仕様書を「勝手に」作って車メーカーへ単身乗り込み使用許可を取りまくる
・GT大ヒット→独立 ・なぜかレーサーとしても開花する
実車の86で記録した走行データーをGTの中で再現するデモを前にやってたよ
ほんとこれ
映画といいこれといい無駄なもの作りすぎ
ちゃんと国内ライセンスとって本物のサーキットで走ったデータなんだろ?
どう見てもGT6を作ってたからだろw
それが上の方から、「いい加減しろ、テメーも上田と同じ事するのか!」とどやされて、切りの良い所でGT5出したんだろ。
まあ、これはGT3とGT4の話と同じなんだが。多分そういった事なんだと思うよ。
GTはそうゆう次元じゃねーから
これでPS4で開発したら…凄いことになるんだろうな
全然次世代じゃないね!
なんか、スマホとかタブとかと連動してGPSのデータでコース作れるって話もあるな
GT5で土台ができたから
こだわってんのか?
アフォルツァは毎回解像度詐欺してるじゃん
完璧主義者って聞こえはいいけど商売としては微妙なところで
納期がある以上落としどころを見付けて提出しなきゃいけないんだけど
どうしてもこだわりが先行してしまう
そうして遅れに遅れたのがGT5
本当はこれもまだまだ作りこみたいだろうけど妥協してるだろうな
新しいエンジン使ってるってのもあるから、その恩恵もあるのかもしれんな
GTはレースゲームじゃない。
ドライビングシミュレーションゲームだぞ。
とっくに遊びの域を超えてしまってる。
その機能もあるぞ?
調べりゃ出てくる
いつも思うんだけど
遅れた遅れたって
GTってじつはプロローグ商法だけど
一応3~4年に一度きっちり出してるよ
それどころか、車のデザインや寸法を微妙に勝手にいじってたりするしな
新たなベッテルチャレンジ来るでこれは
GTアカデミーの連中のデータとか
新作だよ 次世代機で発表して見た目だけよくして中身の全く変わらないフォルツァ
旧世代機なのでグラはどうしても旧世代機で出せるレベルだけれど、テクノロジー関係をつめてくるGTって感じ
もうPS3のOSには戻りたく無いんだよ。PS4ならGT6の煩雑な操作も一瞬だから。グラ一緒でも、そう言った部分だけで次世代の満足感が味わえるから。頼むからPS4で出して欲しい。
その4年が掛かり過ぎって話なんだろ
ボリュームたっぷりではあるが
GPS付いてるVitaにGT6に連動する車の観測ソフトとか出てくりゃ面白いかもなあ
カメラで走行中の道路も撮影したりして
ん?
GT6はPS4版も開発中だよ
俺も一瞬どっちがゲームか分からんかったw
PS3スゲーなw
7まで待て
そんな掛からんとも言ってるし
今回車データにテッセ使ってる分次世代との親和性も高いだろうし5→6より短いかもしれん
だからPS4版もあるっつーの
山内「やっぱ7になるかも」
ググれば出る
グラはかなり完成度が高いから、ネットワーク系に力入れるのかな?
というか、PS4版も開発中だよ
鈴鹿の比較で恥晒してまだ懲りてねえのかw
確かGPSのログで20kmまで再現出来るとかって話だけど、流石に高低差は無理だろうな。背景は
自動生成みたいだし
32台1080p60fpsド安定を目指して欲しいね
それが実現出来てからいろいろ詰め込んでくれ
短いスパンで出せば「前と変わってない」とか言うんだろ?
ぼく知ってる
山内の言葉で好きなのが「GTは『本物の車を運転したいな』って思わせたい。コントローラーを置いてドライブで出かけたくなるようなゲームにしたい。」ってのがある。
車が好きな人の為だけに作ってる、尖った部分が、逆に多くの人を魅了してるんだと思う。超コアなのに、カジュアルに受けているレアなゲームだ。
その作り込みはPS4に向けて取っておいて欲しいな。
GT5発売前からもう6の開発はしてたと思うよ
なんかの記事で見た
GT5も好きだけどレースゲームだったら自分はGT3が一番面白い
PS4の事を考えていない訳では無い。まず既にファンが多いPS3で今年のホリデーシーズンに発売し、
それで(カット:多分“遊びきったところで”?)PS4版が登場するでしょう。
それはGT7かもしれないが、そんなに待たせないと思う
これか
まあ、名前の差であって6ベースでしょ
ゴキブリよ
この手のシミュレーターもっと増えて欲しい
シミュレーション系は完璧主義が生きる
限度はあるだろうがそこらは上手くやってるでしょ
3が一番ドリフトしやすかったな あれは楽しかった
それ言うと6が5ベースなのと同じでね
5から6でエンジン変えてるけどPS4で動かすならまたエンジン改良しなきゃいけないし
6と7の関係と5と6の関係はほとんど変わらんよ
レース好きはこれで数年は遊べるし
え?FORZA5ってGT6と比べてグラほとんど変わらないだろ。
道幅はこれ関係ないだろ
これってさ、車持ってて好きな奴にはさりげないけど嬉しいことなんだよね
所有してる車で「ああー、そういやあれほったらかしてるから、たまには洗車すっかな」とか
「長らく動かしてないから、動かす前にオイル交換だけやっとくか」みたいなな
実際、オイルなんてゲームやっててもそうそう濁ることはないのに、なんか自然と変えたくなったりするしな
楽しそうかも
GT3から長かった・・・
見た目だけはな。
実際はGTは車、コースだけじゃなく、天候、時間も加わるからゲーム全体のグラが全く違う。
フォルツァなら超絶ハイクオリティな首都高バトルの方が遊びたいよ
まあ可能性は十分にあるでしょ
グラフィックとかはもういいんだ
レーシングシュミレーターとレースゲームの差ですな。
フォルツァはグラフィックとかエンジン音もNFSっぽくなってきてるよな
ファンタジーというかゲーム的演出というか
GTはグラフィックの空気感がリアルに近い
エンジン音も実際運転してる時の「ゴォォォゴォォォ」という風(空気抵抗)の音とエンジン音が混じってる感が出せてる
「掃除機みたい」とか言って叩いてるアホはいるけど
実際にコースで走行したデータを、PS3上で完全に再現できるということ
洗車すると気づくけど、レースする間に汚れてくんだよね…
3年くらいかけて達成しそう
テレメーターは残ってるだろうが、一番の問題は当時のマクラーレンホンダを完全に再現したモデルがあるかどうかだ。
それがなきゃ意味が無い。生きてるレーサーなら、GT6にある車を選んで、それで周回してデーターとれるけどね。
画面の揺れがめっちゃリアルだわ
そう、レースすれば砂埃とかでボディの光沢がなくなっていく
で、洗車すればその光沢がまた元通り
けど、車庫に入れててたいして汚れてないのについ洗車してしまうのもアリ
ちげーよ。
実際に走った道(公道込み)を再現すんだよ。
コース再現ならGPS機能いらねーだろ。
まだまだPS3もいけるな
ああ、そうだよな。
Forza5とGT6って見た目のグラが同じだけで、他の全てにおいて
GT6の方が遥か上を行っている。
確か・・・Forza5って次世代機のソフトだよな?
Forzaなんて買う意味があんのかよw
なぜかメタスコアだけは高いけどw
基本的にGTのエンジン音批判してるのはライオンの声混ぜた音をリアルとか言ってるバカだからな
なんかもうゲームの域を超えてきたなwwwwww
プロレーサーはかなりの人がGTやってるし協力してもらえたら盛り上がるだろ
いや
この記事の機能はコースの走行データ再現だよ
コース再現はまた別の機能
orzはレースゲームとしては面白いんだよ
ドライブシムとしてみたらダメダメ
さすがにそれは無いわ
それはリアルじゃなくて派手、だよね
ゲームしかしないからそうなる
車好きならレースも見ろって話
ああ、この記事に限っての話な。
公式には一般道再現とあったからよ。
それが別機能としてあるんですよw
この記事の機能とは別にね
両方あるんだよ。この記事のは実車のECUのデータログから走行を再現するヤツ。だからこれはゲームに
収録されてる実在のコースじゃないと無理。その他に、スマホとかのアプリでGPSのログ録って走行経路を
再現するコースメーカーが別にある。
情弱乙
公式見てこい
コースメーカーはGPSだけでもいけるのかな
86の実車が必要w
本当リアルだよ
全部GPUだけで行けるよ
GPUに速度と距離が記録され、そのデータ元にGT6がどう曲がったか、どうGが発生したか計算して処理する
それ、前からやるやるって山Pがいっていた奴か。
ついに実装できたんだな。
それは知らなかった。
ますます凄くなるなGT
ミスったwGPSや
>トヨタとデンソーが共同開発したCAN-Gateway ECUを搭載したScion FR-Sの位置データや
>車両のスピード、エンジンの回転数、アクセルのペダルストローク、ステアリングの角度、
>ブレーキシグナルといった走行データを含むCAN情報と、GPSによる位置情報
結構細かくセッティングするポイントはあるが、その情報をまとめる機材はノートPC1台とか
って感じな場合もある
早く実装してくれ。PCでそういうソフト(サイト)があるけど周りの
建物の形がキモいわ、マップの見た目をリアルっぽく変えて地図上に
車のアイコンを走らせてるだけなどガッカリなものが多いしな。
むしろ、適応型テッセレーション実装してるGT5(PS3)の方が
Forza5(XBOX ONE)より綺麗だけど?
いつになったらオメガブーストの新作出すんだ? これ
GTなんかもういらねーんだよ、停滞しまくって面白さの向上はとっくにないし
だいたいGPS&走行データ取得でコース作れる新システム、だと?
ユーザーの何%がこれ利用できるっつーんだよ!? 0.1%もいないだろ!
ボケ!
だからあるってw
上のコメでも書いてあるじゃん
何もいらん。
チャリでも徒歩でもスマホ持って歩いた道路をコースデータに変換できるってこと。
峠コースがとか言ってる奴は峠にいって測定すりゃ作れるようになるってこった。
これが朗報。
悲報としてはゲーム内マネーをリアルマネーで買えるようになる。
もちろんゲーム内でも今まで通り稼げるけどね。
この部分は豚がネガキャンに使いそうで嫌だな。
いやいや、この記事の奴は操作系のデータログも利用してる奴だから
どんだけ口悪いんだよ
お前は批判したいだけのクズだろ
>車両のスピード、エンジンの回転数、
のペダルストローク、ステアリングの角度、 >ブレーキシグナルといった走行データを含む CAN情報と、GPSによる位置情報
これを記録させるために公道を馬鹿みたいにブッ飛ばすキチガイが出てくるであろう事よ。
多分必ず出てくる。そして人を轢く。
シュミレーターの方がいい安いんだから仕方がない。
この機能が使えるのは収録済みのリアルサーキットだけだよ。コースメーカーはまた別
PS3の性能がまだ余ってるっていうのは本当だったんだな。
XBOX ONEより性能高いんじゃね?
CPUの時点でPS3の方が上だけど。
ファビョんなよw
韓国でもっと良いゲーム作りゃいいだろ?
対決とまではいかないが、Xチャレンジがすでにそれ。
横だがそんなんまで出来るのかよww
GT6発売後、公道でやたら踏む連中が出たりすんのかな
他も色々作り込んでんだろうし、発売後ほぼGT5しかやってないフレが数人居るのも納得だわ
予言しておくが、それは多分大した機能にならない。
理由は簡単。山内が大して興味が無さそうな機能だから。
でも、こいつは凄い機能になって実装される。プロの操作を入力したら本当にその通りに動いた、なんて山内が一番喜びそうな機能だからね。
プロと対決ならプロにGTやってもらってゴースト記録したほうが早いし平等
公道のデータ取っても、GT6では反映しないから意味ないしw
この機能は、収録されているコースのみで反映できる代物だしなw
プロが実車で走った走行データーと競う事ができるとか
実車でのサンデーレースに出場した後のデータでの分析とか
コースメーカーの方は誰でも使えるだろ
誰一人としてお前にGT6を買ってくれと頼む奴はいねぇから安心しろ。
公道で取ったデータは反映できないので意味無し
ちゃんとしたレーシングコースのみで使える機能だし
それは所詮、ゲーム内でプレイしてもらったデータじゃん
リアルレースの、この時のこの試合の走行データと対決みたいなことが出来るようになる
コースメーカーの方はGPSの位置情報だけだから、飛ばす必要は全然無いよ
このスタジオも駄目くさいな世界のミヤホンも注目したLBP一昨目が絶頂期だったな
同意ですねぇ
コースを記録するだけなんだから、位置情報さえ取得できればスピードは関係ない
だって、この記事のお題はそれじゃないでしょ
ちなみにそれに関してはここのコメで現在進行形で進んでるだろw
公道データというか、GPSで走行したコースをクローズドのサーキットとして再現してくれるって
事だよ。本当に公道扱いにしちゃうと車の収録許可してくれないメーカーとかも出てくるし
まあホンダとかホンダとかホンダですよねー
公道じゃ使えないよ。
GT上で再現できるのはGTにコースデータがあるサーキットだけだから。
それを阿蘇部屋でイミフな事やってる連中に言ってくれ!
そんなの、ドライバー次第だろ
ドライバーが実際のコースでマジのガチで攻めた記録を、余すところ無くPS3上で再現できるってのが
この機能のウリだし
そうですw
他に、ポルシェは公道自体はOKだけど、オブジェクトの破壊表現とかでクレーム来るらしいね
誰々に勝てって特別ミッション作れそうだな
マシンその他全ての条件を同じにして、
もしこれに勝ったなら貴方はリアル走行でもプロに勝てますみたいな
んじゃあプロがサーキットを60キロ走行したものを収録して「○○と真剣勝負!」で君は納得するの?ん?するの?
その前に自分の頭のクオリティアップから始めようか
お前頭悪いな
なんでそんな不思議な見解になるのか
まったくもって意味不明
というか、そんなことして何の得があるのか
これも質じゃん
「コーヒーブレイク」っていうのあるみたい
限られたガソリンで何キロ走れるか競うやつ
低燃費とかエコドラの時代だからねw
遊び的にも広がってるんだねGTは
それ単に、「プロのドライバーがこのコースを60キロで走行した記録」って言うだけでいいよね
この機能は、完全に走行データを再現する機能なんだし
真剣勝負と銘打つなら、GTスタッフもプロドライバーにガチ依頼すんだろ
もう良いから
じゃぁお前の大好きなマリカを比べてみろよw
お前頭おかしいな。
GT6が世界で数千本売れたら実現するんじゃないか?
お前さ、プロにマジ走りさせてデータ取るのにどんだけ時間と費用掛かると思ってんだ?
海外コースならそこに人と車持って行って使用料、燃料費何から何まで負担なんだが?
分かるか?ん?
実際の走行データを踏まえてドライバー視点で解説するモードがあっても面白い
見たら中上級者の勉強になるような
「○○と真剣勝負!」とか持ち出したのお前ジャンww
すまん数千万本ね。
細かいポイントでもクセが出たりとかして、それはそれで面白いんだけどな
ああ、この人はいつもこのタイミングでコーナーにインしているなとかさ
抜けたこのタイミングでアクセル踏んで、60キロまで戻してるとかさ
あいつらマジでキチ〇イだからなw
5の時ニコ生で とにかく壁抜けや不具合探してるだけの奴いたからなw
怨念こもりすぎてて引いたわ
自分の発言をきちんとトレースしないと自分が言った事にはならないのか。
ヤバいな、マジで頭おかしいわ。
時間と費用も何も
GTはいろんなレーサーやチームと契約してるし
5にはベッテルチャレンジってのもあったろ
しかも今回はVision GTなんて企画もやってオリジナルの車を十数社に製作してもらってる
GTが持つブランド力と業界からの信頼を舐めてないか?
GT5で普通にデビット・クルサードと対決企画やってたじゃん。トップギアのテストコースだけど
この時期にPS3でだされてもね
実際のレース中にデータだけ取らして下さいって言ってもいいんじゃね
取れてなかったらそれはそれで仕方ないけど全部取れないって事は無いだろ
?
俺は「○○と真剣勝負!」なんだから60kmでトロトロ走るのはおかしいって話しただけ
お前が馬鹿なせいでわからないんだよ
サーキットを公道に見立てて交通ルール守るごっこなら逆方向だし問題ないだろ?
ま、そりゃそうだわ。
つかプロとガチ勝負!が実現して欲しい気持ちは俺にもある。否定はしない。
が、費用的に相当無理があるだろうからね。
すでにログがあるプロなら可能だろう(セナとか)ただし、それはF1での。だからねぇ。
けど正直な話、プロが60キロで走行したデータとガチ勝負ってのもまあ普通にアリだよ
だって、60キロの制限付きでプロはいかにタイムを縮めるかということで、ギリギリに
コーナー攻めたり、ブレーキングタイミングを調整したりとかするしな
60キロ制限でリミットかけて対戦しても、プロのテクニックを見せつけられると思うわw
だったらなぜ実現しないのか説明してみせろよ。
費用どころか、メーカーやレーシングチームがデータを自ら提出してくれる場合もあるのになぁ、GTは
プロの走りはスピード抑えてても手本になるだろ
え?
GT6ってもう発売してるの?
いや、ちょくちょくやってるけどw
上の>>196みたいにさw
うん、だからそれが実現しないのは何故か説明しろって(笑)
え まだ始まってもない企画に実現しないも何も
お前頭悪いとか以前の問題
性格悪い
今のところログ録って使えるのがトヨタの一部車種だけなのが大きいだろ。上でも書いたけど
リアルのクルサードとGTの対決とかはやってるんだし
お前はバカだって説明なら出来るけど
例えば富士で有名ドライバーに86でタイムアタックしてもらって
それをゴースト化してタイムアタックイベントするとかね
企画始まってないよww
GT6が発売してから言えよ
1人の馬鹿のせいで会話がループしてるな・・・
だって「これから実現しようと動いている企画」なのに
これが初めて企画として動き出したものなのに、なんで過去に実現した実績があるんだろうか
馬鹿じゃない
究極的に性格がクソでその上なんとしてもGTが叩きたいレス乞食
コースの再現度がほぼ100%だって事なんだよね
どっかのフォルツァとかいうゲームじゃ無理なんだよなぁ・・・
お前の妄想力も大したもんだよ
ただ意味が理解できない馬鹿なら良いよ
コイツは判っててグチャグチャいうクズ
まあだから
>プロがサーキットを60キロ走行したものを収録して「○○と真剣勝負!」で君は納得するの?
っつっても、明らかにライン取りとかコーナーの攻め方とか違うから、真剣勝負として普通に成り立つよねw
普通に納得できると思うよw
やべー、60キロ走行リミットなのになんだよあのライン取りはよwとかさ
分かってて言うのはマシだろ
分かりもしないでぐだぐだ言うよりな
それ以外は本当に凄いね GTは
特にコースに関しては再現度で敬意を払っているのが良く分かる
いや完全にガキよりタチ悪い
F1やるならF1ゲームやったほうが100倍楽しめるし、ラリーやりたいならラリーの作品やったほうが遥かに面白い
自分が間違ってるって気づいてるのにグダグダ話続けるほうがむかつくだろ
お前愛読書はイニDだろw
お前自分のコメント見返してもそう思うの?
読んだことないw
面白い?
お前らもそれが分かっててグチャグチャ言ってるカスやないか
タイムアタックしない人間には無用の長物ですねェ。
『〇〇が運転したのかよ!競いてぇ~!』ってなる程のドライバーが
運手してくれれば良いけども・・・
オレは運転が下手で有名なお笑い芸人とかの
データなら興味持つかなwww
そういうバラエティーの深夜番組時々あるじゃん?
youtubeでこれでも観てみればいいのに
キチガイが喋ってたら黙らせたいじゃん
ガキはお前だな
そういうくそつまんねー1発もの企画をレギュラー化しちゃうからバラエティーは廃れる一方なんだよ?
俺はガキだよ?
てか俺がいつお前にガキ、なんていった?
分かった、もう黙れ。
レースゲー好きとかじゃなく
車好きの為のゲームですから
なんで?
お前に言われて黙る意味があんの?
てか騒ぎ出したのお前じゃん
分かった。もう黙れ。
それこそ、海外のトヨタの販社なんかがGT86のプロモ企画とかで使ったりするんでしょ。勿論その
データを一般向けに配信したって良い訳だし。
論破されて黙って退散でいいからもう黙れ
お前負けらしいよw
ガキに負けたってよお前
分かった、もう黙れ。
お前、マジで頭悪いな。。。
黙れ黙れってww
口論で負けたときによくある「同じ事を繰り返し言う」じゃん
分かった。もう黙れ。
まぁ黙らないよ
怒ってんの?
自動車メーカーの協力がそもそも得られない。
怒らないでよ
たかがネット上での言い争いじゃん
お前が>>168なのかい?それともただの横やり?
じゃあ俺も最後にお前の投げた質問に答えておくよ
>プロがサーキットを60キロ走行したものを収録して「○○と真剣勝負!」で君は納得するの?
普通に納得できるわw
プロのドライバーが通常走行しているだけでの60キロで、こちらもその条件と全く同一でガチ勝負しても
恐らくライン取りやコーナーの進入タイミング、アクセルワークやブレーキングで負けると思うしw
分かった。もう黙れ(在千ょんか?)
マジレス乙
プロはブレーキの残し方で荷重をコントロールする能力とかすげえからな。
分かったもう黙れ(お子様へ)
マジに返したらいかんかったのかw
いや、俺はこれはこれで面白いなと思ったけどw
黙れ黙れ言っといてwww
ちょっとマジレスされたら
「マジレス乙」
ブーザマですね旦那
自分でガキ宣言したのは俺であってその人じゃないよw
周り全部敵に見えてんのねww
違う奴に絡みだしたか。
分かったからもう黙れ(マジで)
え、みんなネタだとわかってて言い合ってたんじゃないの!?
バカと話すときに重要なのは、その話し相手を見て話すんじゃなくて、
周りで見ている奴を見て如何にそいつがバカであるかを印象付けるように話すこと
(マジで)
なに真剣になってんの?
ネットごときにw
そうだよ
マジになっちゃった人もいるけど
旧世代機ってwiiUのこと?
GTがどれだけリアルなのか、サーキット走行会でやっと試せそうだ。
いや、普通に考えたら、60キロ制限でのガチ勝負でタイム競うのって普通に面白そうだなって思っただけだよ
だって完全に同一条件でスピードも決まっているなら、出来ることはコーナー処理やアクセルワーク、ブレーキング
といった基礎的な技術で闘うしかないからな
270だけど、はちまってブラウザによってID見えるんかわからんが、
俺まだ5コメ目なんですけど…
これよくわからない
PS3、360(現世代機)
WiiU、PS4、ONE(次世代機)
じゃないの?
もはや360、PS3は旧世代なのか
スマホのアプリでID見れるよ
GT5のレースカーでニュルとか、F1みたいなマシンでゴールド取るのは俺には無理ゲーだった
本人じゃないでしょ
本人だとしたらかっこ悪すぎ
うん、普通に面白そうだから答えたんだけど、なんかまずかったかw
WiiU、360、PS3が旧世代だろ。
ごめん
黙れ黙れいってる奴と間違えた
スマホじゃないからID見えないんだ
若干スベったねw
でも一応位置づけは次世代じゃないの?WiiU
ソースないけど
許す
ゲームデモに反映出来る機能、なのかと思って心躍ってしまった。
何だこの程度の話しか、つまらんな。
受け狙いとかじゃないんだけどなw
いや、そういうのも面白いから納得できるよという解答だったんだけどw
グランツーリスモ支持してる奴はライトなレースゲームやりたいんじゃないんだよ
ライトなレースゲームやりたいんだったらマリオカートで甲羅でも投げてれば良い
どうなってんの?
PS4でも出れば間違いなくGT6買う。
バーンアウト面白いよ
あれは車ゲーの入門としては最高だった
きっしょ
旧世代 PS2、Wii、初代箱
現行世代 PS3、Wiiu、360
次世代 PS4、箱一
やっぱ「現世代」だよね
まぁアメリカではすでに旧世代だけど
知らんで店頭予約したわ
買うかな
任天堂には人智を超えた不条理な技術だろうなw
はっきりわかんだね
アメリカの荒野すごいな
それこそゲームみたいだ
こうすればもっと速くなるとか推奨部品も教えてくれるって話だったかな
低能ガキはマリオでもやっとれw
夢を体験させてくれる これぞゲームだね
つーかグラすげえよメーター無いとどっちだか一瞬迷う
でも実際に本当の走行と比べるとグランツーリスモの走ってる時に流れていく背景がヌルヌルしてて?のっぺりしてて?ちょっと気持ち悪くなってくる
やっぱりPS4で背景の砂利とかを表示して背景を荒々しくしてほしいな ぜひ次世代で出してほしいタイトルだ
このシステムを転用してリアルタイムレースを再現できたら最高だ
どうせ1000万本くらい売れるんだからw
なんでこんな視点にしたんや
実車にも興味持てよ?
普通のデータロガーだとグラフしか見れないのと大違いだな
実現していて、86購入時に申し込む事も出来た
けど、出来る車が限定されていたので、大ぴらに宣伝していなかった
SONYのHMDは画質は相当向上してるけど視野角狭くて映画館の後ろの席で投影された映像観てるような感じ
でガッカリ感が半端じゃなかった。
求めてるのはこんなじゃない!って物ばかりで、つくづく幻滅させられる
GT6に通勤コースが収録されてればできるなw
埃やチリが無いから現実よりゲームの方が綺麗に見える
ただPS4でやりたかった。
何もかもが遅い
ゲームの走行データで実車を走らせられる
プロ向けやな
そこらへん走ってるクルマでレースするのが面白かったのに
上から「とりあえず実績作ってから物言え」って言われて、モータトゥーングランプリ出してヒット
それからGT開発の許可が出た。
当時はちゃんと自動車メーカーとライセンス交わして、実車出すゲームは珍しかったし、100車種収録ってのも
当時としては物凄い数だった。そしてあのグラフィック
発売日はクソ寒い中朝から並んだわw
視野角てあれ以上広くしたらまともに見れる視界の外になるじゃん
まぁでも、ライブラリがまだこなれておらず、GPGPUもフル活用する方法論が確立してない今
PS4で出すよりは、もっとそういうのがこなれてから作ったとんでもない出来になったGT7のほうが
俺は見たいと思った。
あのさぁ
プロが実際に走行したデータをそのままゲームで配信してチャレンジとか出来るんだよ?
普通にプレイヤーに有益な機能ですけど
実際の道と一緒じゃないと無理だし
まさにパーフェクト
アフォルツァじゃ一生追いつかないわ
いやだから他でやれってw
わざわざゲームソフトに実装する必要ないだろ。一般人がデータとってゲーム内で使うか?使わないだろw
お前は根本的な事が分かってないみたいだな
プロドライバーのデータをオンラインで配信してTAとかに挑めるって事だぞ?
走行ラインとかかなり参考になる。
ガチの車好きってのを分かってないな
レーサーも遊んでるのに他でやれwwwwwwwwwwwwwww
平等じゃなかったら文句言うくせに
バカデスカアナタ
かなり乱暴且つ無理矢理な例えだけど、ウメハラと擬似対戦できるようなモンだぞ
搭載されてる機能の大半が一般人には使えないならまだしも
『Forza 5』は、我々がロンチ・ゲームと聞いて連想するあらゆるスペクタクルと失望が全て詰まったロンチ・ゲームだ。相変わらずハンドリングは魔法のようだし、コンテンツもある意味中身が濃いとはいえ、『Forza 5』は数年後の『Forza 6』の土台と見なすのがベストということだろう。比較すると、このロンチお試し版はかなり限定されているように見え、過去のハードウェアでは不可能だった待望のビクトリー・ラップには程遠い。結局のところ、『Forza 4』との比較では限定されて見えるのだ。
とんでもない機能出してきやがった
下手するとシリーズ最大のヒットになるな
ってかリアルの走行時みたいに少し上下にぶれたりしなのか…ゲーム画面安定過ぎるだろ
プロは対策される恐れからデータくれないだろ…
ジェレミーとかはくれそうだけど
ゲーム内でジェレミーに勝ってもなぁ
夢膨らまないなこれじゃ
こんなことでしか記事にできないとかソニーブログのくせに何も知らないんだなwwwwwwwwwwww
プロドライバーとレースできるわけか
一部の馬鹿は理解できてないみたいだけど
中途半端なもん作ってんなぁ。
まーそもそもシミュレーターだし、レースゲーとしてみたら2点のゲームだからどうでもいいが。
それはテストしたと思うが、酔いすぎてゲームにならないからと却下されたとかそういう理由に決まってんだろカス。
想像力ねーな。
これよPSつたら協力的なレッドブルなんかが、仮にベッテルがニッサン車に乗って最速ライン走行そのままコピペする機能じゃねーか
その憧れのドライバーと対決出来る機能ワクワクするが、ホントアホ外人痛すぎw箱1ユーザーって残念やなw