1990年代のボンボン作品「がんばれゴエモン」が新装版に
http://natalie.mu/comic/news/104070
帯ひろ志「がんばれゴエモン」の新装版「ゆき姫救出絵巻」が、本日11月21日、講談社より発売された。
「がんばれゴエモン」は、1990年代にコミックボンボン(講談社)にて連載されていた同名ゲームのコミカライズ作品。江戸時代、義理人情に厚い男・ゴエモンが、エビス丸やおみっちゃん、ヤエちゃんらと、さらわれたゆき姫を救出すべく奮闘する物語だ。
(全文はソースにて)
わずか1日で「一時的な在庫切れ」になっててワロタww
みんなまたヤエちゃん見たくなったんだろうなwww

今の少年誌じゃ掲載できないんだろうな
新装版 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 (KCデラックス)
帯 ひろ志
講談社
Amazonで詳しく見る
鈴懸(すずかけ)の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの (Type A)(多売特典付き)
AKB48
キングレコード 2013-12-11
売り上げランキング : 18
Amazonで詳しく見る
まずはそれからだ
ゴキブリも豚も痴漢もPC厨もみんな仲良くな!
今更売れないよ
ネオ桃山幕府で終わっちゃったのが残念だったけど、またあいつらに会えると思うとwktkが止まらねぇ!
帯先生のブログに書いてあるけど
・書き下ろしエピソード追加
・今回はSFC初代のゆき姫救出絵巻だけだけど、これが売れれば続編のマッギネス以降も復刻出来る
だってよ。お前ら買えよ!ヤエちゃんのために。
あれだけはコンマイのせいじゃねえわ
PSで出たアコギングでヤエちゃんの出番少なくてがっかりしました
ヤエちゃんの温泉回 わくわく
帯先生のHPもたまに見てた
どこかで漫画の描き方教えてるんだっけ
このあたりにはお世話になりましたね・・・(意味深)
公式も何も書いてない
PSでも何かあったような気がするがあれなんやったんや?
パスワード変えてみ
噂だと一部のパスワードがリセットされたらしいが
読んだこと無いけど
てかいい加減このバカバカしいNGワード無くならんのか…
ありがとう
でも俺、メールアドレス設定昔の携帯のアドレスにしてたから新しいパスワード届かないんじゃ…
ゴエモンのゲームはあまり買わなかったけど、漫画は読んでたわ
俺もなってた、たぶん昨晩のメンテの影響だろうな
こういうときは下手に弄くらないほうがいいから公式の発表があるまで待ってろ
あれはいいな
あの頃の帯ひろ志の絵ってオーパーツかと思うほど今見ても可愛い
エビス丸乙
わざわざメールアドレス古いのに変えてみようとしたり…色々してもうた…
少し待ってみる、ありがとう
NGくそすぎ
ヒャダインの替え歌思い出したわw
今考えたらディープな作品多かったなあ
子供向けというより少年誌向けだったな
デラックスボンボンなんかバカボンとか一時期連載されてたわ
あとゆでたまごのトータルファイターKとか重鎮がいて今では貴重
ボス戦楽しいしbgmは歴代アレンジが秀逸だし水族館ステージは屈指の名曲
そりゃあBGMの作曲はJimmy Weckl氏だからな
神曲も多くなるわ
ボンボンなんてドンバとか余裕で連載してたんだぞ
ロボットポンコッツもはよ
とか思ってたら今はpdfで読めるのね
買うわ
その後はだんだん微妙になって行ったけど。
SQは少年誌じゃないぞ。載って「た」なら正しいけど
WJ掲載時はchikubiNGで単行本で加筆だったよな
プラモ狂四郎は文庫版すら出てるのに、やっぱ需要ないのかな....
異論は認める
適当書いてんじゃねーよバイト
この調子で無能編集部が打ち切ったデラボン作品も描き下ろし収録で出版してくれ
つかガンダム以外でデラボンで単行本化された作品あった?
ほんと老けたわ。
俺がポニテ大好きなのもこの子の影響だろうな
もうちょっと安かったら買うんだがな
どうせ、クズやろうけどな
お前を産んだ親ほどでもないよ
ネオ桃山幕府辺りまで復刊してくれるといいな
・・・・・・・・・
と思ったら文庫版も販売終了してんのな(白目)。
おやこんなところにゴキが・・・
除去しないとw