「面接は私服でどうぞ」はワナ? 「ノーネクタイは非常識だ」と怒られた就活生
http://news.nicovideo.jp/watch/nw848841
就職の際の面接に「私服でお越しください」と会社から告げられた。夏の暑い日にスーツを脱いでネクタイを外し、代わりに涼しい服装で行けたらどんなに快適だろうか。
ところが、この「私服指定」が案外、曲者だ。言葉どおりに「リラックスできる格好」で行ったら面接官から「ダメ出し」を受けたという体験談もある。
(略)
同紙は5月19日にも、「就活と私服」をテーマに取り上げている。アパレル業界志望の就活生が「私服着用」の指示を受けたが、無難にいこうとリクルートスーツを選んだ。ところが当日、会場に行くと9割以上が私服で、面接時には「君の私服はスーツなのか」と問い詰められたという。一方マスコミ業界志望者のケースでは、「あなたらしい服装で」との条件だったのでカジュアルな格好で行ったところ、周りはほとんどスーツ姿の学生ばかりで、不安に陥ってしまい面接で受け答えがうまくいかなかったそうだ。
「Yahoo!知恵袋」には、面接では「リラックスできる服装」との指示を受けたのでポロシャツにチノパン、スニーカーを履いて出向いたという投稿があった。面接官から「そんなだらしない格好ではだめだ」「面接の場でノーネクタイは絶対にあり得ない」などと一喝され、「それでは私服OKと言わないのではないか」と言い返すと、「常識ってものがある」と厳しく怒られたそうだ。やり取りだけを見ると、確かに「ネクタイ着用」が前提なら最初からそう指定しないと面接者には伝わらない気がする。ただ、あまりにラフな格好だと面接官によっては失礼だと受け止め
以下略
私服で気軽にってところは私服でいくと失敗するイメージがあるなぁ
就活は全部スーツでええんや・・・
ソードアート・オンライン リーファ -Fairy Dance- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
壽屋 2014-04-30
売り上げランキング : 80
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
内山昂輝,藤村歩,池田秀一,古橋一浩
バンダイビジュアル 2014-06-06
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
そりゃポロシャツ+チノパンじゃなぁw
ではダメ?
他はスーツで行けば問題ない
コロコロ
AA(ry
まあ、この面接は良い面接だよ
私服でだいたいわかる
はちまアンケートってなに?
就活生や中途のお前ら、媚びへつらうこてねえからな。こんなふるいがけ面接やってるトコは絶対に止めとけ
頭悪すぎるだろ
落ちて当然
そうすりゃ後はネット民が取材してくれるだろうよ
ソニーは「本当にこだわりません」と念押し・・・1年前の就活生の中にはハーフパンツで通した人もいたと説明する。
おまえらもご苦労だな
まぁ「私服で気軽に」とか書いておきながら文句言う会社はロクなとこじゃないな
やっぱ普通にスーツ安定
でもネクタイはク.ソ
おまえらよく読めよ
>アパレル業界志望の就活生が「私服着用」の指示を受けたが、無難にいこうとリクルートスーツを選んだ。ところが
アパレルで私服指定されて
リクルートスーツやチノパンとかありえないのは
当たり前だ
普段着がスーツこれでOK
問題は別にある
ただしコネの無い人は対象外
後はその後の受け答え
むしろ面接官のほうが常識がないと指摘できたら勝ち
「日本語もまともに使えないくせ、常識常識繰り返すばかりの阿呆と会話してると、こっちまでアホになりそうなので帰ります。」
勝つのは良いけど落ちるじゃん…
お前らアホかよ
TV関係ってコネ以外の入社なんてまず無いからw
言えない言わないからこんな世の中になるんだよ
どう考えてもダメ企業だろ。
あるよwアホ
スーツだろうが私服だろうがイチャモンつけるんだよ
で、イチャモンつけられた時の対応をみてるんだよ
最近の流行りw
言い返した何て0点
採用して仕事はじまったら上司に怒られて同じように言い返すよ
採用する場合 → 服装は何も言わない
不採用 → 服について指摘される
遠回しに不採用と教えてくれてるんだよ
もしかしたら、そういう頭の柔軟性を見られているのかもな
俺は面接官やってるけど
文句言う奴、ダメな服装のヤツは
ニコニコして何も言わないで
即落とす
私「元サッカー選手に憧れていて私服はスーツしか持っていません」
って返すのが正解。
これだから常識ないヤツは困る
そういう採用方法しかできない所がそいつらの能力の限界だな。
なに迷ってんの?
ネクタイはなあ。
つかまれたら簡単に相手にコントロールされちゃうようなもんをつけるのはちょっと・・・という意識が未だに抜けない。
それで落とすような会社なら入らない方がマシというもの
うん、そう思ったら別の会社いけばいいだけだよ
代わりは腐るほどいる
正直会社員としてそれはどっちにしろマイナスだろうな
全くだw
紳士のたしなみだよなw
男ならシワのないシャツにジャケットで問題ないだろうな
君はナオン連れてギロッポンでシースー食べるような人が好きなのかね?
それは必ず落ちるパターン。
現実にそう言った状況に陥る事は実社会ではよく有るトラブルだからねぇ。
そんなこと言う会社いるのかよw
典型的なダメ面接官だな。自分から相手を引き出そうとしないと。
それは会社側が常識ハズレだわ
普段着ってなんだよっていう話だったか。
採用された
仕事の時はスーツなんだからさ
自分の服装センスと同等だと感じたら自分が入社する相応の会社。
めんどくせーよw
腐るほどいるし
昔は機械のように働く従順な人間捜してるブラック会社しかやってなかったんだけど…
最近こういう所増えてんだよね…
こういう面接する所は辞めといたほうが良い
人を教えて育てる気なんかない
完全武装で就活に行こう(提案)
こんど面接いくんだけど、私服でokて書いてあった…
本当にラフな私服でいいのかな?
それこそポロシャツにチノパンっていう組み合わせで良いんじゃない?
落とした理由を書く必要のない会社でよかったな。
職種にもよるのだろうけど、バイトの面接でスーツで来たヤツ見たことねえよ。
役所のバイトというか臨時職員の時はスーツ着ていったが、それ以外のバイトで普段着で落ちた事はない
今の時期にポロシャツは無いだろ
キモヲタはファッションの幅がないから馬鹿にされるんだよ
この会社は曖昧な指示で仕事をさせて問題が起きたら責任押し付けるのが常態化してそうだwwww
これだけ喧嘩売って、商売に支障が出ないで済むと思うのか?
お前みたいなのは落として正解だわ
真夏の面接の場合、話しの流れでネクタイ緩めるくらいは許してもらえるし
臨機応変に立ち回るのも評価のうちだよ
キモオタがアパレル業界進むわけねーだろ
ファッション基地外が張り切りすぎてんだろ
面接に限った話じゃないだろ
バイトは緩いから適当で大丈夫でしょ。単純作業をマニュアル通りにできる
人を早く採用したいのがバイト募集なんだから。むしろ近場に住んでるか、
週にどれだけ出勤できるかが重要。
良い読みだな
その通りだよ
自分がかっこつけたいんだよ、そんなセリフ吐くやつは。
地元の人間だったら気を付けた方がいいよなw
横の繋がりがあるから何処から悪口が広がって取引に悪影響が出るかマジで分からん…
バイトの面接とか初めてだから緊張(。-_-。)
どんな質問されるのかな…
でもこんなことで緊張してたら就活の人とかもっと大変なんだろうなぁ
私服がスーツなのか?って言われたら礼儀の話をすればまず黙る
けだからな人事は。自分らを叱る人がいないから職権を乱用して
暴走してしまう。
そんなもん指定してるのは何か誤魔化したい事があるから
必然といわくつきなケースが多いな
ノーネクタイのシャツにスラックス、それに襟つきジャケットを羽織る感じ
例えるなら30代向けのファッション雑誌みたいな服装
バイトなんか適当でいいぞ
面接官がそのまま職場の上司、同僚になる場合が多いから
面接官と気が合いそうになかったらそこは止めとく、程度でいい
そろそろ就職決まったか?
まだならゲームやってる場合じゃねえぞ
色は?
あとそこまで言うなら靴も指定しないと
まぁ社会人なら時と場合を考えられるわけだが
頭悪い上司ばっかじゃねーのまじ日本終わってんだろ
ちゃんとスーツで来れるかどうかを試してるんだよ
会場に入る前から採点する項目は一杯あるんだぜ
来年から通う大学の学費少しでも自分で稼ぐためにバイトしたいんだけど…
今から4月の学校始まるまでの期間じゃ短いかな…?
あと、高校が一応バイト禁止なんだよね…だめかな
そういう時の返答でコミュ力分かるからな。
たしかに、そう書かれるとかなり違和感あるなwwwww
私服にネクタイ
ネクタイ指定するなら服装かなり限定されるってのに
何考えて私服を指定したんだろ
いいだろ
じゃねーよ馬鹿かw
キチンとした私服って難しいわ
正解が曖昧すぎる
ごめん
スーツを期待してんのに私服でって言ってくるような会社入りたくないわ
ビジネスマナー心得てる人が欲しいなら中途取れよと
らしさの欠片も所持品には残ってないよ
んなもん、働こうとしたこと自体が間違いだよ。
2013年11月23日 00:12
搾取しか出来ない人々
ちね
結局私服を拡大解釈してるような会社って、その後20年・・生き残ってないのよね
ドレスコードでこれだけ足並みを揃えきれない程度だから、経営なんてまるで出来ない
今同じ体験をしている若者に言わせてもらえれば、むしろ行かなくてよかったんじゃない?
こういうのはこの後の対応含めて評価される
ゆとり対応する奴はニートやってろ
業種にもよるけど人と接する仕事だとどれだけ頭が良くてもコミュ障は要らないし、面接官に不条理な事を言われて怒ったりムキになって言い返すような人材は後に問題を起こすだろうと判断される。
つまり面接官はあえて受験者が困る条件を提示したり、嫌らしい質問をしてるワケ。
たかだが15分や20分の面接でその人の内面なんて分からないんだからそうやって逆境に対してどのように切り抜けるのかを見たいんだよ。
相手の意見に対して正論並べて批判して生きていけるのは学生社会だけ。
大人の社会に入れば理不尽と不条理の連続、朝も早いし休みも無い。上司から納得できない理由で怒られたりお客から訳のわからんクレームで呼び出されては平謝りでストレスで倒れそうになる。
嫌でも大多数の奴がそんな世界に飛び込むんだから今からコミュニケーション能力を少しでも養っとけ。
私服警官なんていうが普通にスーツだろ
そんな閉鎖的思想だから企業が伸びないんだよ
自分本意を貫くだけじゃなく臨機応変にな
理不尽さにも要領良く答えを模索していきなさい
これ人生楽しむコツ
学生側で
「私服でこいっていったのに文句言ってきたバカ企業リスト」
を作って全国配布するべし
それに対する反応を見る為だぞ
そうゆう状況でも、きちんと自分の意見が言えるか
しっかりとした返しが出来るかを見てる
ポロシャツにチノパンはシンプルで小奇麗な服に分類されると思うんだけど
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
いや、通用するよ
というか新人は言われてないこと勝手にやる方が怒られる
お前、新卒社会人になに期待してんの
一回切られたらもう駄目に決まってるだろ…
はぁ?勝手に仕事しろなんて言ってねえよバカか
憐れみの視線ぶつけたれやw
下手に臨機応変に対応すると>>178みたいなイチャモンが出てきます
社員ならスーツ安定
意気込み的に
日本の陰湿な会社組織の上での話だろ?
Googleなんかパジャマで仕事してる。
要は
「結婚式前の親親族同士の顔合わせ」
の時に着る物を着ていけばいいんだよ。
個性がない学生が多いとぼやく割に、全員無個性のスーツで面接受けさせるのが前提だったり。
そりゃ社会が、くだらん常識を押し付けて無個性を生み出す方向に持って行ってるんだから仕方ないわ。
アップルやグーグルの社員の服装見たらわかるっしょ、新たな発想生み出すにはある程度の自由も必要。
無職の御託は良いから月曜からまた前向きに就活しなよ
こんなことにいちいち一喜一憂してたらニートになっちまうぞ
色んなケースが人生あるんだなでさらっと流せ
就活中なら批判する労力も時間も無駄無駄
特に服装に突っ込まれることもなく、合格したからよかったけどスーツの奴しかいなかったあのときは焦ったなw
もちろんマーチ以上の大学での話だから、Fランだからどんな格好しても受かっただろうってわけでもなかった。
この程度で根を上げるようじゃダメだ
突っ込まれる穴は、うまく切り返せば逆に好感度が上がる。
ちゃんとした企業はそうなんだろうが
クズ会社は鬱憤晴らしを正当化するための口実に使ってるだけ
制服、私服、正装とかあるけど、スーツって私服の範疇だろ
礼服をもってない
マナーをしらない
ってことです、ええ
お前の言ってるのコミュニケーション能力じゃねーよ
忍耐力耐久力環境適応力スルースキルその他を意思伝達能力と混同してる
あったま悪いな! 他人にコミュニケーション能力の重要性を説く前に中学生レベルの辞書ぐらい引けよ
人材募集ってのは相応にコストがかかる
それでもやるのは会社として必要だからやってるんであって
その方針に従っている面接官だってただ遊びでやってるわけじゃないだろうさ
チェックしてるのは外見じゃなくて頭の速さとか対応能力
マジレスとか最悪の返答だわ
うちの会社だと作業着のジャケットだけ支給されててこれは制服だけど、スーツとか支給されてないしからスーツは私服。
宇宙服とかギリースーツとかドイツ帝国軍服とか着てても、私物なら私服だわ。
言いたいことは私服じゃなくて普段着なんじゃないの?正直、表現が下手な会社だと思うわ。
こういうバランス感覚を見られてんだっつの
真に受けてつまらん服きてくる馬鹿をふるい落とすものだから
そもそも持ってなければ言われるわな
それなら私服でもスーツでも通る
面接官もいらん事言わんでいいよ
いい加減アホな習慣なくすようにしろよ
「私服」の反対語は「制服」。制服以外はスーツだろうと私服の一種に過ぎない。
「私服警官」が着てるのだって大抵はスーツ。
日本のこういう意味のない空気を読むことを求めるのはカッコ悪いなあ
カジュアルフォーマルなんて社会でてない学生はわかんねーんだよ、アホか
全然お気軽じゃなかった件ってのに似てるな
全体的に醸し出す雰囲気が悪かったのかもしれないけど
そういうテイでやりとりをする面接だったのかもしれないけど
ネクタイつけてたらもう私服じゃねーだろw
井戸社長ちっす
ジーパンよくはいてますもんね
面接官のさじ加減な部分もあったりする
できる限り事前にコネやらネットやらで受ける企業の情報集めるしかないんじゃね?
基本的に、常識があって自分達の職場の雰囲気を乱さない印象の人間を採用する。能力あっても人間性に問題あったら落とす。
特に従業員数多くない会社は。
くそ高かったけど
罠仕掛けるのはいいが、こんなとんちみたいな面接で落とされたらモヤモヤするわ
センスが分からないリクルートスーツで行く時点で見込みないよw
基本、スーツで行くのがベターで
各会社の業務内容で判断も出来ないような奴は、一生社会に出ない方が良い。
どうせ会社の事をロクすっぽ調べてもないのに「御社のシャフーガー」とか言っちゃうんだろ?
面接以前の問題だったの?
ネクタイ必須て意味わからんわ
私服面接は聞いたことないな
普段着が見たいなら平服でとか言うべき
意識の合わない会社は行くだけ無駄
リラックスできる服がスーツじゃダメなの?
ねぇ!僕はどうやって生きていけばいいの?
人はいつからそんな汚い生き物になったの?
それなのになんで空はとてもキレイなの?
答えてよ!!!
ちょっと病院行って来ます。
そうだね。
きちんとした意味を捉えるならばあんたのいう通りで俺の言ってる事は間違ってるな。
だけどな、社会に出たらあんたの言う忍耐力耐久力環境適応力スルースキルその他もろもろを含めてコミュニケーション能力って解釈されるんだよ。
学生社会じゃああんたみたいにかっちりした子が優秀って言われるんだろうけど仕事では要領の良い奴や、空気の読める奴が優秀って言われるんだぜ。
あんたが何歳かは知らんが社会に出てまでそんな細かい事言ってたら笑われるから気をつけろよ。
面接官に「じゃああんたはスーツ脱いだら仕事が出来なくなるのか。どっちが本体だよw」とでも突っ込んでやれw
服装からも会社に合う人かどうかを判断するんでしょうね
>「君の私服はスーツなのか」と問い詰められた
それに反論できるだけの自分の「意志」をみせられれば、何故スーツを着てきたかを主張できれば、採用官にいい印象を植え付けられるんじゃないかなと思う
スーツ発祥の地からしたら、日本人のスーツの着回しは色々可笑しいってね
1つに、スーツって本来ジェントルマンの着るものなのに、スーツ着てどろんどろんに酔っ払ったり、横断歩道無い道路を横断したり、スーツで電車の中で寝るとか、色々違和感あるらしいよ
ごめん、説教垂れてるお前が笑えるよ
マスコミ:周りはほとんどスーツ
この2業界は同じ服装に紛れ込んだ方が無難
こうゆう考え方もできないのか?
けど私服で来いとかそういうの書く癖に、は?とか言う企業は何様だよ。
多分服装でセンスがどんなもんなのか見てるって事だろうし
スーツはスーツでもおしゃれさんだったらまた反応違うかもわからん
捌け口にしたいだけ
まあ、企業側に問題があるんだけどね
効果があるとは思えないけどな
日本で就職したいと思っていた留学生とか日本の訳ワカメな習慣に嫌気さすだろうな
を見てるんじゃないのか?
それか軍服で行けば間違いないよ
まぁ会社にもよると思うけど…私服でその人のセンスを見てるんだろうし