遂に解禁 「シン ・ エヴァンゲリオン劇場版」(と思われる)初公開映像!!
http://neweva.blog103.fc2.com/blog-entry-2685.html
『ヱヴァ:Q』公式ブログで告知されていた謎のタイトル「Peaceful Times(F02)petit film」が遂に公開されました。
その正体は鷺巣詩郎さんのCD発売記念ミュージックフィルム『Shiro SAGISU petit film #01』。
様々なイメージがオーバーラップする中、完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版」と思われる絵コンテカットも確認出来ます。
以下略
【公開された映像】
Peaceful Times(F02)petit film
http://www.evangelion.co.jp/mv_pt_petit.html

シン・エヴァンゲリオンのものだと思われる絵コンテが公開
絵コンテだから詳細にはわからないけど、シンジ・アスカ・レイが確認できる

街に倒れてる首のない巨人(?)が気になる
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [Blu-ray]
緒方恵美,優希比呂,林原めぐみ,庵野秀明
キングレコード
売り上げランキング : 258
Amazonで詳しく見る
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 2014カレンダー
cKhara
エンスカイ 2013-12-11
Amazonで詳しく見る
ちん、こ
なら観ない
新劇より進撃ってか?
早くしてもアスカの中の人があのままだとそれはそれで
出渕のコンテはマンガレベル
俺も、また今回も約束は果たされないと思う。
一応、そうはならないと明言していたが、前作の突然の作風変更は、物語の収集に自信がなくなった表れのように見える。
古臭くて安っぽくて中高生でも見向きしないようなダサい演出しかできない旧時代の人間じゃん
節操がないな
キモいわwww
物語を考えることもできない素人さんが何をかたっちゃってんですかね~
キモオタは、萌えアニメでも見てろw
シンは、おめでとう連呼にならなければ上出来程度の期待しか持っちゃダメだろ
エヴァ<進撃は認めない
まどかの方がおもしろい
歴史が違うから、もっと勉強してから物申せks
スキルだからなあ。
板野一郎の技術を完全に習得した3人のうちの一人。
このシーンがダイジェストでまた数年後とか充分ありえますので・・・
やめちまえ
いや映画も見ていないし随分前の記憶だけどさ
そして真相は次作へ続くwww
っぽい雰囲気になる
そして数年後、真のエヴァとかがまた始動する
ハードル上がって大変だな
売り上げ、社会現象、人気、映像クオリティ、神がかったシナリオ、全てにおいてまどマギが上位互換やぁ
エヴァが箱ならまどマギはPS4やで
旧劇及びTV版が最高
まどかまどか言うのはわかる
序破Qシンまでがエヴァなんだから。
そもそも同時公開される予定だったんだしまだ全然説明されてないだけなのに意味わからんからって批判すんなよ。
1話できったわwwwとか言ってる奴が騒いでるんだろうね、エヴァこそ全編も見て評価すべきアニメなのに。
まあ次で納得できると思うよ
マリアスとレイが死闘を繰り広げるさなか、シンジが新たな神になって世界を再生する感じで
破の嘘予告編を忘れたか
破の最後で世界ぶっ潰してしまったせいでいろんな人たちの葛藤が無い
前作は全員の葛藤がある中、世界が1つの終わりに固まったのに
今作はシンジの葛藤しかない、他は何考えてるかわからんし
カヲルはなんかガキになったし
だって、ドデカイ首だけ別にあったやん
が、まどかを持ち上げてる奴はなんだ?
だから豚なんだよ
地味な事いうと逆に誰もが叩いていたブラッドCは
劇場版だけは割と評判良いと言う・・・・アニメは最悪だったのに
「社会現象」の意味知ってる?ww
アニメや漫画に興味なくとも「名前くらいは知ってる」位に老若男女に浸透した事柄を指すんだよ、腐とキモオタとニワカと厨2曲好くれーしか見てねえアニメが社会現象とか笑わせんなwww
てかコメ欄のエヴァ厨すげえな
エンタメ()結局いつもの庵野でした
アニメ関係無いけど元芸能事務所とTVに関わってたが
社会現象・・・アニメ、ドラマ、アイドル、女優、商品、芸人
そのどれもが局や事務所または電通そして創○や在○のゴリ押しって知ったら何かスゲーイロイロ冷めたな・・・俗に言うチマタで噂のアーティストとかをプロモーション企画とか・・見ちゃうと最悪
ようはそこらへんのスーパーのレジの女の子のゴリ押そうとしたら社会現象ムード作れるって事だし
あまり流行は鵜呑みにしない方が良い、オシャレな奴ほど雑誌とかブームに乗らないだろ。
難しいわからんおもんない とか言ってる人。自分で考察もしない思考停止奴はワンピでも見ててください。
エヴァは碇シンジの物語だからシンジが中心なんでしょ
Qがわけわからん内容で説明が全然ないのは、視聴者を碇シンジと同じ状態にするというか感情移入させる意図があるでしょ
ストーリーはエヴァなので、まぁどうとなれで期待してるけど感動作にもならないでしようし
コレは割と前から在る手法でシンジ目線とかじゃなく
謎をガンガン残してあるていど消化するけど一部フラグ回収しないでおいて作品に奥行きを持たせるテクでしょ。
しばらくしてから実は・・・的な展開も出来るし。
客自身が気になって調べる事でさらなる盛り上がりも出来る。
過去映画のブレアウィッチプロジェクトとかも客を釣るために事実じゃないか?とか
その森に関わる不思議現象を書いたHP立ち上げたり、出ていた出演者が行かにもホントに存在する人間の様に○○在籍とか履歴まででっちあげる事で、興味を煽るテクみたい。
良く聞くが旧エヴァの劇場版製作時も製作側の人間でさえ良く把握してる人が少なかったとかナンカで見たな。ボトムスとか行きあたりばったりで4人位で書いてたらしいし
文句を言ってるのは破に釣られただけw
低能だから何だかわからないけど、カッコいいんじゃない?
前にスゲー頭弱い女と映画みて、そのごファミレスでマッタク良くワカッテ無い上に面白いと絶賛してたのが、○○の服が変な色とか○○の話方がオカシイとか内容については触れて無かったし
低能は低能なりの面白さを見つけるからソレでいいと思う
この際何のオチも着けずにノーマルエンドを迎えてもいいんじゃねぇの、と思いもするが。
あの展開から見事な大団円を迎えるのであれば、空白の14年間の真相を包み隠さず披露して、さらに何故そうなったのか納得できる終わり方にしてほしいね。
以上、アニオタ(キモい)の独り言。
右翼か(笑)
何の説明もなしだったら呆れるよ
いくら時間かかっても良いから
納得行くまで試行錯誤して仕上げて欲しい
さすがに期待できない。
いきなり話が飛びすぎてるし。
Blu-rayを発売日に買ったけど、次は中古待ちだな。
やるなら破とQの間をやれ。
→目覚めたら10年後になってたんだろ?ちゃんと説明してるじゃん・・・何でこの程度理解できないのか・・・
Qは説明不足派
→破の予告でのネルフ解体が描写されてない。一般人と元ネルフ職員が情報を共有しつつひとつの組織にまとまった経緯、そして宇宙空間での作戦展開、発掘戦艦を運用できるだけの資金は一体どこから出ているのか。一方ネルフは崩壊して人員・予算不足描写が多いのに13号機を建造できる予算・労力はどこから沸いているのか。こういった部分まできちんと描写し、画面から読み取れていたのが従来のエヴァなのに今回はその説明を一切省いて(以下略)
ぶっちゃけ擁護とアンチはこれぐらい見てる方向性が違う
コナン見る限りもう無理だろ・・・
エヴァも進撃も日本の良コンテンツなんだから喧嘩する理由がない
旧劇からずっとそう願ってきたんだから頼むよマジで…。
カツオ、ワカメ、タラオがいないな
古参と新規が共に庵野の嫁に踊らされるのなんて
ここまでのエヴァ全部見てればこんなわかりやすい予告ねえと思うんだが
アニメのキャラだとしても性格最悪すぎだろあれ
お前の時間は旧エヴァの時点で止まってんのかよ
そのアンチってのはエヴァは難しいって思いこみたいんだろ
包帯みたいなのから装甲付きでボコッて感じで生まれてくるんだろQの時代のエヴァってのは
訳わからんオブジェが湧いて出る世界だし何も問題ない
エヴァに現実逃避を求めてる層にとっては、そうなのかもな
そういう連中にはカタルシスさえ与えておけば満足するんだから簡単だ
支離滅裂な映画版がまともにまとまるわけないだろ(笑
お前の「まとも」が他人にとってもまともとは限らない
あんなション.ベンくさいマイナーなアニメが市民権得ているとでも?
少なくとも儲かっているね。
こんなん見たって意味なくね?
荒らしてるバカうざい
てか、まどマギとか萌え豚アニメがエヴァを超えるわけがないww
映画公開してもネタバレだけみて済ますわ
見に行く価値はもうないね
どよ どよ ざわ ざわ
それやったらむしろ拍手してやるわw
あと、伊瀬もいらん