• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




人工知能 400大学で合格圏内に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131123/k10013287631000.html
名称未設定 1


東京大学合格を目標に、国立情報学研究所などが中心となって開発を進めている人工知能「東ロボくん」が、大手予備校のセンター試験の模試を初めて受験し、全国およそ400の大学でA判定を獲得する成績を収めました。

「東ロボくん」は国立情報学研究所や大手電機メーカーなどが共同で開発を進めている人工知能で、9年後の2022年春までに、東京大学の入学試験を突破できる知能の開発が目標です。
23日は都内の大手予備校で東ロボくんが受けた初のセンター試験の模試の結果を講評するイベントが開かれ、900点満点中387点を獲得したことが発表されました。

この得点は偏差値で見ると45ですが、「数学I・数学A」と「世界史B」、「日本史B」の3科目では平均点を上回り、国公立の大学1校を含む全国404の大学で、8割以上の確率で合格できるA判定を獲得しました。
東ロボくんは市販のUSBメモリーにも入る4ギガバイトほどのプログラムで、例えば数学では、日本語の質問を数式に変換してその意味を理解し、問題を解くことができます。

しかし、問題文が長くなると理解が不正確になり間違うことが多くなるということです。

このため、質問文が短い「数学I・数学A」や、あらかじめ記憶した知識を引き出して問題に答える日本史や世界史では比較的高い得点となりましたが、国語や英語など、質問の文章がより長く、あいまいな表現が多く含まれるものになると、正しい答えを出せなくなるということです。

このプロジェクトのリーダーで国立情報学研究所の新井紀子教授は、「人のことばの意味を理解できる次世代の人工知能が出来れば、人の働き方など社会は大きく変化する。長期的な目で開発を進め、世界をリードする人工知能に育て上げたい」と話しています。


以下略


















今の時点でも凄いけど、国語とかどうやって解くんだろう

回答を見てみたいな







メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版 (2014年春発売予定)メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版 (2014年春発売予定)
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2099-01-01
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る

ソードアート・オンライン リーファ -Fairy Dance- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)ソードアート・オンライン リーファ -Fairy Dance- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)


壽屋 2014-04-30
売り上げランキング : 80

Amazonで詳しく見る

コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:30▼返信
01式軽対戦車誘導弾はごみ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:31▼返信
犯罪者ブリちゃんの頭にも詰め込んでやれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:31▼返信
ブリちゃんの頭の代わりにwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:32▼返信
こんなんで400もA・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:32▼返信
自分よりも高くてワロタ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:32▼返信

PS4 2か国で実売100万台
XB1 13か国で出荷100万台


もう結果でたよね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:32▼返信
ゴキっちオンヌ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:33▼返信
そもそもPS4の一日100万台じたいが怪しいんだよな…
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:34▼返信




で、日本人がリアル爆死した記事出さないの?w


10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:34▼返信
これで合格できる大学が400もあることに税金や学費の無駄を感じてしまった
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:35▼返信
SONYがソースとかワロス
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:35▼返信
なんかもう学者以外の人間は創造的な事だけやってりゃいいんじゃないかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:36▼返信
言葉の意味を100%理解することはできないだろ
だって同じ言葉でもニュアンスで意味合いが全然違ってくるし
本来の意味とは逆に使われてる言葉も多いしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:36▼返信
何か頭のおかしい豚が紛れ込んでるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:36▼返信
全部適当にマークすればこのくらいは行く気が......
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:36▼返信
糖質のニシ君にどうぞ
人工知能に全部任せたらwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:36▼返信
わかってないバカ多すぎ
設問を読んで文意を理解して解くって部分に解決課題のある技術だぞ
演算ベースの話をしてる奴アホだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:37▼返信
日本バレー弱すぎ雑魚すぎwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:40▼返信
受けてないが負けを認める
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:41▼返信
世界をリードするなら海外の大学も受けさせれば?もちろん英語で
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:41▼返信
ぶーちゃんより頭がいいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:42▼返信
暗記系の問題のデータベースだけでも4G越えそうだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:42▼返信
ニートの本格的なゴミ化wwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:42▼返信
それよりはよ箱犬在庫フルの記事だせや
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:43▼返信
センター試験80%以上取れない奴は死んだ方がいい
ていうか、早慶以下私立大学は今すぐ取り潰すべき
大学は一部のエリートだけが利用するべき
大卒なんて全人口の3%程度でいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:43▼返信
勉強できるやつが仕事で使えるとは限らないことの証明でもあるね
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:46▼返信
予想通り400の大学や大学について叩いてるやつがいるなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:46▼返信
>東ロボくんは市販のUSBメモリーにも入る4ギガバイトほどのプログラムで

いや何か勘違いしてるだろこれ
プログラムコードが4GBだったら1億行超えるぞ
データベースで総当たりとかかなり強引なことやってんじゃないのかこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:47▼返信


ゴキって中卒のヒキニートって聞いたんだけどマジで?

30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:48▼返信
また日本人爆死しちゃうねw
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:48▼返信
俺より高い・・・だと・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:48▼返信
>>25
早慶理科大レベルの国立なんて旧帝国大学しかないのだが....
国立の9割潰れるぞ?いいのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:49▼返信
>>29
まーたブーちゃんの言われて悔しかったシリーズかw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:49▼返信
俺は200点も取れないな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:49▼返信
文系勝利
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:49▼返信
お前らより賢いんじゃね
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:49▼返信
>>31
4割強しか取れないってのは流石に人間としてちょっとどうよそれ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:50▼返信
日本の大学は勉強だけしてれば入れるからねww
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:51▼返信
俺も個人で検索機能や自己学習を使った人工知能作ってるよ
精度的にはかなり高くなってきて人間に近くなってきた
たぶん近々はちまへの投稿は俺じゃなくこの人工知能が行うことになるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:54▼返信
※25
それだと国民の9割は専門知識のない馬鹿になるじゃないか。
当然一部の大卒が大卒以外を支配するような社会になる。
おまえがもし宮廷レベル卒ならこんなアホな発想はできないだろう。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:57▼返信
900点満点中387点で偏差値45もあることのほうが驚きだ
センター試験ってバカでも70点程度は取れるってイメージしかないけどな…
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 19:57▼返信
>>40
横だけど、まぁ今の大学には無駄なものが多すぎるのも確かだ
概ねMARCHかその1ランク下あたりまで残して、それ以外はバッサリ切り捨てるくらいでちょうどいいと思う
そこから下は単なるチンパンジー隔離施設になっててバカを矯正することすらできないだろう。もちろん、何らかの成果を上げてるところや専門性の高いところはこの限りじゃないけどね
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:01▼返信
>>39
自己学習機能ってことは自己改善機能のあるプログラム創れたってこと?
こんなとこで書き込みしてないで本気で完成させたほうがいいぞw
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:03▼返信
所詮はIBMのワトソンの後追い
問題はその先に何を求めるかだよ

ワトソンは最初から医療分野を目指してたけど、これはどうなんだろうね
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:04▼返信
>>28
OS込みでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:07▼返信
>41
あれ平均65のテストだから
つか、偏差値-5って点数的にはかなり低くなるのわからんのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:08▼返信
凡人(おれ)「テ、テストの成績だけで勝った気にならないでよね」
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:09▼返信
数学や暗記科目なんて間違う方がバグってると思うが
人間が作るより美味しくて見目の良い創作料理を人工知能が作ったら評価する
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:10▼返信
なんか明らかに大学行ったことのない人が…
大学潰したらそんだけ教授が激減するのはわかるよな、大学行ってれば
んで、それやったら日本がどうなるか…w
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:12▼返信
>48
でも数2とかは平均以下なんだぞ、こいつ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:15▼返信
回答見て見たいって、
回答は普通に選択肢だよwww
はちまってもしかして中卒?
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:15▼返信
>>51
バイトはアホだからね
まぁセンター試験は受けてないだろう。間違いなく
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:16▼返信
>>39
どうせチャットのBOTレベルですねわかります
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:16▼返信
明らかに大学の中身を知らないのに
Fランを馬鹿にしてるやつが居るなw

東大生、京大生でも下々の大学と色々と交流するし
本物の高学歴は別大学を馬鹿にしたりはしないもんなんだぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:18▼返信
早慶理科大が優秀なポスドクの受け皿になってるからそこの優秀な学生の受け皿として上智MARCHの2流3流も残して置くべきだと思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:19▼返信
4ギガで暗記問題しかろくに解けないってことは
やけくそじみたパターン数をインプットして
何ごとも辞書を引くように力ずくで問題解決してるんだな

まぁそれでいいと思うよ……
自分で問いを立ててそれに答えるようなAIが出来てしまったら人類がヤバイ
進化速度的に一瞬で追い抜かれる
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:21▼返信
マーク式で回答みてどうすんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:23▼返信
>>46
そうだったのか…俺の感覚では1問間違うと偏差値2くらいは下がる感覚だった
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:23▼返信
>>54
ようFラン
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:23▼返信
何でいきなりチョ、ン豚が浮かれてんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:24▼返信
>>59
すまん、Fランじゃ無かったような気がするw
大したとこじゃないけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:26▼返信
所詮機械にはオッパイの素晴らしさは解らない
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:26▼返信
>>54
いや、普通にネタにする事はなくないけどね。
そりゃ慶応、早稲田、理科大あたりは同級生多いし優秀なの多いからバカにせんよ。
でも、上智とかいく奴いないし、英語専門学校ぽいとかそう言う話はした事あるよ。
高学歴だからバカにしないと言うのは日本人だからいい人みたいな酷い決めつけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:27▼返信
>>58
センター試験の標準偏差は確か150点くらいだったか
1問で5点とすると、偏差値換算で0.3程度に相当するな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:27▼返信
プログラム4GBだけど参照するデータサイズはどうなんだろ?
なんちゅうか早い話が事典持ち込み同等だろ?
全部ポッキリで4GBならそらすごいがな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:28▼返信
>>56
人類の最後の発明は人類より賢いAIを作ることって言われたりするしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:29▼返信
>>63
やれやれ、ログ読まずに言ってるのかよ
次元が違うっての
「早慶未満は廃止しろ」ってぐらい馬鹿にしてる奴を指してる話題
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:29▼返信
>>63
一応高学歴だが、下の方はバカにするというか話のネタにも出てこないような感じかな
現実では完全に無関心というか。他大学にも解放してるサークルでもなきゃ接点も無いし
こういうクソミソな場所では視界に入ることも多いが
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:30▼返信
>>65
データも込みで4GBだろ
プログラムなんて100Mもあったら超巨大アルゴリズムだぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:33▼返信
>>69
100MBでもあり得ないレベル
商業で流通してるようなソフトでもコード部分は精々数十MBくらい
ライブラリ使って肥大する場合はあるけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:35▼返信
>>70
商業程度ならそうだが
俺も軍事用とかスパコンの中身は見たことがないからな
だがそれでもギガまで行くことは無いだろうと思ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:36▼返信
まじかよ意外に頭いいな
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:36▼返信
そんなカスみたいな点数でも大学行ける時代なんだなあ
そら大学生もバカばっかりになるわな
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:36▼返信
予備校の先生が言ってたけどセンター試験て大多数の人が六割とれるように作られてるらしいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:37▼返信
>>68
だから普通にかつての同級生の進学先をバカにする真似はしないっての
よっぽど地方のボンクラ高校出身であらゆるコンプレックスを抱えていない限りはそんなに酷い思考にはならない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:38▼返信
受験生時代が人生のピークでしたって感じ出してる奴多過ぎだろw
お勉強好きなのは大変結構だけど、お前らちょっとはWiiUのことも思い出してくださいww
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:40▼返信
>>71
まぁ戦闘機の制御プログラムとかはクッソでかいとは聞くな
しかしギガって1億行レベルだからな・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:40▼返信
便所飯とか食ってる奴の思考はちょっと理解出来ない
コメ欄の上の方で暴れてた奴は
そういう人種か、知ったかぶりかのどっちかだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:40▼返信
>>77
ぶっちゃけ動く方が奇跡って量だよなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:42▼返信
プログラムはいくらでも可能性がある
特化したハード、特化したコードで可能性は無限大
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:43▼返信
>>79
あれバグの洗い出しとかどうやってるのか純粋に疑問だわ
いやそもそも組み上がる時点で
ちょっとそのコーディングノウハウ一般に公表してみない?って言いたくなるw
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:44▼返信
国語と英語は10点とかなんじゃねえの
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:45▼返信
バカ大学多すぎだろ日本
まあこれからどんどん潰れていくけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:47▼返信
>>73
「数学I・数学A」、「世界史B」、「日本史B」の3科目では平均点以上取れたらしいから
それをうまく使える大学なら結構通っちゃうんじゃないかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:47▼返信
>>82
言ってやるなよ。
いや、英語は発音アクセント、会話くらいはパターンで満点狙えるだろ。
国語も古文、漢文は典型問題はパターンで取れる
読解が厳しいかもね。
本当はパターンで解けてしまうセンター試験自体にも問題がある
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:48▼返信
てか、灘高や開成高校みたいなエリート高校でもほとんどが東大京大しか行かない現在の教育がまずいよ
他の国みたいにエリートは国内の大学ではなくアメリカやイギリスの大学に行かないと・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:48▼返信
>>84
受けてる模試が代ゼミだからなぁ.....
貧乏かつアホの掃き溜め
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:50▼返信
>>86
最近の開成は海外志向高いよ
灘がバカみたいにいつまでも東大東大言ってる印象。
東大の入学式でも海外の大学院に言った方がいいような話をしているらしいし、そろそろ鎖国崩壊すると思う。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:50▼返信
どんだけレベル低い大学だよ
潰せ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:51▼返信
>>88
親がグローバル志向になっているからね
韓国みたいに子供が留学して当たり前になると借金が増えて困る家庭も増えるかもしれんがな
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:52▼返信
引っ掛け問題に簡単にひっかかりそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:52▼返信
きっとNASAやペンタゴンじゃ
開発室の椅子にゃ枕に脳連結プラグでも生えてるんだよ……
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:53▼返信
>>87
代ゼミね…
講師の引き抜きだけは上手だよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:57▼返信
暗記詰め込み型の試験って意味があるのかないのかわからんよな
大学進学率7割の韓国、そして日本も過去、受験戦争がすごかったが詰め込み型の国って自殺率高いよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 20:58▼返信
>>93
そうだね。
代々木ゼミナールと言う看板が街にあるだけで格が落ちたような気がする。
駿台、河合とどうしてここまで気持ちに違いが生じるのだろうか....
意識が高く、故に勉強、浪人している生徒→駿台、河合
意識が低くやらないからできないで通わざるを得ない生徒→代ゼミ
このイメージの差が....
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:01▼返信
ネットつないで仕事するようになってからは
何年も前に脳に埋め込んだ知識よりも
検索結果の方が確実性があるからそっちを優先
何だかなぁって感じだわ

まぁ問いの立て方や検索の方向性の面で
大学時代の引きだしは非常に役に立ってるので
難解な講義も決して無駄ではなかったと思うが
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:02▼返信
>>94
新興国にとっての詰め込みの重要性は重々承知してるけど、学びの主体性や、自由度を奪って教育を押し付けると、自由で高級な勉強とはあうけど、小中学レベルの詰め込みがあわない大器晩成タイプの人間とか優秀で意識が高い人間にとっては不自由で馬鹿げていてとても不幸だよね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:03▼返信
俺は公務員になる(ドン!って言ってF欄行った友達今元気かな…

最近近くの小さいスーパーで似た人見かけたけど声はかけれなかった

まあ30までチャンスはあるし頑張ってほしいわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:03▼返信
人工知能だからいいけど
普通の人間だったら最低レベルの国公立にすら受からないんじゃない?
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:04▼返信

あっという間に追い抜かれるで
人間は必要無くなるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:05▼返信
駿台とか懐かしいw
今でも一流なのか、ちょっと嬉しいな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:06▼返信
詰め込み型教育で出来る人材はサラリーマンと公務員だけなんだよな
自分の頭でビジネスを考えだすことが出来ないが、命令された仕事を遂行する能力が高い人材

国が金を稼いでくれる時代ならそれがベストフィットしていたが、今の時代じゃ全く合わないよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:06▼返信
つーかその池沼寸前でも入れる400の大学の存在意義ってなんなの
そういう連中は高卒で肉体労働にでも付かせた方が遥かに社会にとって有益だと思うが
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:11▼返信
>>96
アインシュタインも言ってたよね。本に書いてあることは覚える必要がないって
検索に関して言えば、どうやって正しい答えを検索できるか、キュレーターとしての頭の良さは必須だね

105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:19▼返信
なんか弾かれまくるな
テス
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:21▼返信
>>105
前よりもNG緩くなってる気がするが.....
どんだけ過激なコメント書き込もうとしてるんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:21▼返信
今の大学はリーマン工場だしな
戦後の復興と成長のためにそう設計された
リーマンが余ってるのに工場止まってないから就職難
馬鹿げた構造的欠陥
それを理解せずに偏差値だけで東大を選ぶと悲惨
いい就職を手に入れるには最低限の受験とコネ作りを頑張るべき時代
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:21▼返信
帝大 が弾かれたのかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:22▼返信
>>102
と言うか発展途上、新興国的な教育だね。
先進国の人間は刻苦勉励するのも大事だが、イノベーション能力も高くないと
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:22▼返信
なんでAIのロボの記事で学歴討論会が開かれているんだ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:24▼返信
>>110
こんなアホみたいな点数で国公立大学を含む400の大学に楽々受かるなんて衝撃的な欠陥大学があるからだろ
私大は勝手にやらせときゃいいけど、国公立でこのレベルは潰すべき。
義務教育じゃないのだからやる気のないアホに金かける必要はない
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:26▼返信
>>111
二次試験って知っとるけ……
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:33▼返信
センターの合格=大学の合格だと思ってるうちは
大卒を演じるのは無理やと思うで
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:36▼返信
バカッター大学生の犯罪自慢が後を絶たない理由がわかりました
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:37▼返信
全人類が南の島でハンモックに揺られながら一生を過ごせるようになるまで後100年無いかもな
コンピューターやロボットが奴隷となって人類様を養い続ける時代が来るかもね
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:38▼返信
>>115
そんな時代になっても俺は働いていたいな
はよ宇宙旅行がしたい
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:51▼返信
一番驚いたのは、400点以下の点数で合格できる大学が400もあることだ。
そんな馬鹿は、大学行く必要ないだろう。
というか、高校やり直せよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:54▼返信
>>117
センターは足切り試験であって
合格しても受験当日の入場券が貰えるだけだぞ
日本の受験を全く知らない<丶`∀´>かよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:55▼返信
で?
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 21:58▼返信
は?
121.投稿日:2013年11月23日 22:18▼返信
>>115
そうだな・・・そのときコンピューターやロボットに人間の存在意義を疑われてないといいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 22:24▼返信
>>118
センター模試の判定と言うのは二次試験込の話なんだけど....
なんかさっきから君暴れてるけど、センター模試の意味から理解したら
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 22:24▼返信
解いた問題は絶対あってるんだろーな
部分点とか取ってなさそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 22:25▼返信
そしていずれ人間が働かなくなって・・・
星新一の作品にこういうのあったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 22:42▼返信
ibmのワトソンだっけ?あいつなら余裕だろう
こういう研究日本でも頑張って欲しい
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 23:01▼返信
京くんの東大入学も近い?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 23:02▼返信
今の大学のレベルの方にびっくりだわ。いや、昔からなのかもしれないけどさ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 23:03▼返信
お前らの大半よりAIの方が頭いいのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 23:09▼返信
>>127
儲かるからって増えるだけ増えて、人入れば入るだけ金になるんだからって水準がどんどん低くなっての悪循環だしね
一部以外の大学のせいで大学ってのに価値が見出しづらい世の中
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月23日 23:53▼返信
もう受けたの10年以上前だけどセンターって、学校の宿題・復習・予習を普通にやってれば8割くらいはいくもんではないの。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 00:03▼返信
>>127
今の大学って....
地方の名前も聞いた事もない五万とある私立大学、公立大学の事を知っていて言ってるのか....
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 00:05▼返信
>>129
大学って名前に価値を見出すバカはいないだろ
小学校って名前に価値を見出すか?
お前はナンセンス!
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 00:16▼返信
面接で落ちそうだなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 01:21▼返信
頑張って欲しいなとは思うけど、なんか夢見たのはこういうのじゃないのだけどとも思う。
135.ネロ投稿日:2013年11月24日 02:34▼返信
お、明日は机を買いに行くか

今思い出した
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 03:48▼返信
歴史が得意なのは暗記が得意だから?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 05:55▼返信
400点って要はボーダーフリーのFラン大学に合格できるレベルってことだろ・・・
むしろこんな低得点じゃ笑えねーよ

記事書いた記者は100%皮肉ってるだろうよ
JINもはちまもセンター受けたことないのかよ
コメントにまるで共感できない
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 06:03▼返信
人工知能ならとけて当然じゃね?一度見たら全部覚えるんだろ?ふざけんなよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 06:25▼返信
>>115
人口の上限はそれでも有限だろうから、誰が生き残ってよいかの選定がどう行われるかだな。

現代は自分が働いて養っていけるだけは家族を作れるというルールだが、
未来はロボット以下の仕事しか出来ない奴は寝ててもいいが去勢ってルールになりそう

…ニートにはわりと幸せな未来かもな
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 09:21▼返信
Fラン大杉ワロタ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 12:26▼返信
>>25
いいぞもっと言って
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月24日 15:35▼返信
どこの県立大かね

直近のコメント数ランキング

traq