• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




とある書店員の呟き

2013y11m27d_124254954


書店員に「この本どこ?」って聞くとその書店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。
そうなると他の書店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。
なので書店員に「この本どこ?」という質問はしないでください。つかすんな。
ほしい本くらいてめえで探せや。
ないならAmazonで買え。




↓ これに対する反応




・接客したくないならやめちまえ

・わかりやすく置かない本屋にも問題あると思いますよ。
ジャンル分けがおかしかったり店ごとに判断基準違うし、探せとか無茶ですよ……

・ 今までもAmazonで買ってましたがこれからは全部Amazonで買うことにしますね お店潰れて仕事無くならないと良いですね

・馬鹿じゃなかろうか…。訊かれたら訊かれた店員の手が止まるのはどこでも同じ。
「店員は全ての本の在り処を把握してる」と思ってるお客には困るけど、
ジャンル分けが難しい今、検索機能がしっかりしてる書店以外はそれも仕事のうちでしょ。
と思う元書店員。

・高性能なジュ○ク堂検索でさえ、その場所にないから訊いたらストックにあった、ってこともあるので、
検索機だけではやっぱりすまないですよね。

・町の本屋が減ってきている原因の一端を垣間見た気がします…













店が儲かろうと廃れようと給料変わらない人の発想かな。Amazonで買え!って書店員が言うの初めてきいたわ



2013y11m27d_1303524341111111


2013y11m27d_125751019111111111111





>今日はあまりにも客質が悪くつい暴言を吐いてしまいましたね。そこは反省しています。



バーテンダーが「他の客の噂話」をしてはいけない。それを聞いた客が「自分も噂話をされてると思って店に来なくなるから」


barten



みたいなことが『バーテンダー』って漫画に書いてあったよ^^








コメント(538件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:09▼返信
amazonに潰されたいのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:09▼返信
一人の馬鹿の意見を総意とみなす様な情弱は
はちま米欄には居るまいてwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:10▼返信
1~10げと
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:10▼返信





そうだね、Amazonで買うわ




5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:10▼返信
やなこった、これからも聞きまくってやる
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:10▼返信
近くの書店欲しい本が発売から3ヶ月経っても一冊も入荷しなかったから
amazonで注文したら2日で届いた。コンビニで代金払ったからかかったお金は本の代金だけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:10▼返信

うん、アマゾンで買うわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:10▼返信
欲しい本ある時は欲しいゲーム発売に合わせてAmazonで買ってるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:10▼返信
特定はよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:11▼返信
どこか教えてくれたら絶対行かないのに
けど他の社員に悪いか
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:11▼返信

嫌なら買うな?

そうしますw

さようなら

12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:11▼返信
CD屋は見事に潰れていったが本屋はどうだろな
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:11▼返信
アマゾンはアマゾンでボロボロの商品が届くんだよなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:11▼返信
そりゃ街の本屋潰れますわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:12▼返信
AmazonはAmazonで、ワタミみたいな事になってるしな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:12▼返信
まあ言えばちゃんと探してくれる本屋に行くだけだからどうでもいいけどな
定価販売の店ばっかりなんだからそういうところで差別化しないと
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:12▼返信
欲しいの見つからなければネットで買わないで割って落とせばいい。
反応してる輩はもうすこし優しくしろよ。客の癖に偉そうでムカつくわ。人間の屑め。
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:12▼返信
本屋さんの空気が好きだから、本は本屋で買ってるんだがな
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:12▼返信
>>12
CDと違って書籍はまだアマゾンでも扱ってない様な専門書があるから需要がある
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:12▼返信
自分が好む本は本屋に無い事が多い
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:12▼返信
コンビニでも作業の手止めてレジやるよなあ。
そこまで効率求める店舗形態でもあるまいし、意味分からんつぶやき。
本屋は返本できるからってアマゾンで買えとかちと商売テキトーすぎんだろコイツ。
真面目にやってる書店の迷惑だな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:13▼返信
え?そういう、態度でいいの?おもてなしの文化はどうしたの?めんどくさいなら、さっさと辞めて下さい。
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:13▼返信
まあ店員で作業を中断させられるのがイラッと来る気持ちは分るが、
「何のためにその作業をしているのか」を考えたら、
客との対応で文句を言うのはお門違いだわな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:13▼返信
聞かれたことに答えるなんて業務の一部だろうに。
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:13▼返信
どーせ10代か20代前半のガキだろ。いつかそんな考えふっとぶといいね^^
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:13▼返信

ツイートしたのはコイツか → @mayuzumiyuu
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:14▼返信
この呟きがなくても既に楽天かAmazonです
つか店員の言い草、反省してないなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:14▼返信
ああーこれ俺だわー身に覚えないけどきっと俺だわー
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:15▼返信
毎回思うけどこんな戯言で本屋の店員の一般化みたいなのされたら本当に困るよな
まぁもう本はAMAZONで買ってるけども
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:15▼返信
高圧的な客が来るとイライラするのはわかる
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:15▼返信
メンタルがお子様なんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:15▼返信
接客も給料のうち。
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:15▼返信
>>20
そりゃあ、コンビニみたいな所に、
そんなに本は置いてないだろう。

大きな専門店に行くと良い。
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:15▼返信
じゃあamazonで買うわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:16▼返信
小売業界で働いてるから気持ちはわかるがそういうのを表にだしちゃいかんな
接客は全ての業務の中で第一優先だからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:16▼返信
つうかショボい本屋でしょ。今は検索できるとこ沢山あるじゃん。店員に聞いた事ないわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:16▼返信
薄給でキチガイの相手とかやってられんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:16▼返信
うちの近くの書店本屋なのにお菓子を売っているw
本置けやwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:16▼返信
こいつ接客業って意味わかって仕事してんのかな?給料泥棒
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:16▼返信
言われなくてもamazonしか使ってないよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:17▼返信
>>22
在.日が増えたのか、日本全域の民度の低下が表面化してきたよなぁ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:17▼返信
これじゃ本屋潰れても仕方ないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:17▼返信
なんかのついでに本屋行くと「くそ! 検索ワードどこに入れんだよ!」とか本棚の前で思ったりするw
うん、最初からアマゾンのほうがいいな
マケプレで古本も当たれるし、接客態度すらこんな底辺だって言うならもう本屋の存在意義がないもん
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:17▼返信
つまり客の応対は業務内容には含まれていないと言ってるんですねこいつは
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:17▼返信
よくこんなバカがいるが
基本販売員の重要度は接客が一番
作業を重要視するバカだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:18▼返信
アスペは作業を中断して一旦別のことに切り替えるのが出来ないんだよ
健常者は理解してあげて欲しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:18▼返信
書店ってそんな効率追い求めないと駄目なほどの作業量なの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:18▼返信
本の場所聞いたらマナー違反なのかw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:18▼返信
じゃあそうするわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:18▼返信
そうだそうだ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:19▼返信
Amazonで買うわwww
職探ししておいたほうがいいぞ
本屋はさらに減るからな

底辺職だから次見つかるかのうwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:19▼返信
自分の仕事を全否定かw
工場のほうが向いてんじゃない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:19▼返信
「1人の意見だ全体の総意と思うな」という真っ当な意見が多く出てくるのは珍しいなw
ゆとりとか女とかリア充とかの話だと「ひとつの生き物だとでも思ってんのか」ってぐらいひとまとめにして叩くのにさ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:19▼返信
俺は原作よりアニメ派だ!
文句あっか!
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:19▼返信
>>37
それが嫌なら他の仕事を探せばいいだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:19▼返信
嫌なら観るな!に通じるものがあるな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:20▼返信
こういう書店員はもう本屋で働かなくていいよ。
本好きじゃねえだろ絶対。こういう奴が働いてると思うと恥ずかしいわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:20▼返信
バイトに色々求めるなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:20▼返信
>>30
そういう客が連続で来られてはさすがに嘆きたくなるわな。
かといって接客業だから、かなり抑え込まないといけない。
民度の低い在.日が増えてきた証拠だよな。

日本人といえど、我慢にも限度があるよ...
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:20▼返信
本屋なんてもう数年行ってない
漫画、雑誌とか買わないしエ○ゲ雑誌は尼で買うし
まあ店員さんもいつ職追われるかわかんないんだし大目に見てあげようよ(´・ω・`)
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:21▼返信
こいつ自分の仕事が分かってないな・・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:21▼返信
つかこいつの重要度は
作業>>>接客なんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:21▼返信
コンビニ店員でも同じことがいえるんじゃないの
愚痴はオープンで話すもんじゃないな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:21▼返信
書店でバイトしてた頃の俺よりクソじゃん
レジ打ちや補充や値札貼りだけが仕事じゃねえぞ
POPすら作ったこと無さそうだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:21▼返信
そもそも客が入ってんのに作業とかすんなや
うぜえんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:21▼返信
正直書店で本探すのはめんどくさい
アマゾンに流れてしまうよなあ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:21▼返信
これにしてもスーパーの品出しにしても混んでない時やれよすげー迷惑
てか接客含めててめえらの仕事だろうが
経験者だから言わせてもらうがプロ根性見せろやボケが
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:21▼返信
まぁ町の本屋が潰れるのはこんなんより万引きが原因なんだろうけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:21▼返信
専門書とかになると、ジャンル分けすら適当になってたりして見つからないから訊くのに
機械で対処しきれない時の為の店員じゃないかなと思う
ちょっと遠いが対応や発注がしっかりしてる本屋に、月に2度程度まとめ買い&衝動買いする為に通わせてもらってる
探さずにいきなり訊くのはどうかと思うが
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:22▼返信
本屋のていいんて売り物の本読んでるだけのゴミクズだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:22▼返信
この本どこって聞くのはマナー違反なのかw
本にしろCDにしろ自分で探して見つからないときしか店員には聞かないけど
作業の邪魔するのは悪いんでこれからは尼にします
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:22▼返信
>>55
そういうのは、フジテレビの思惑に乗せられてるぞ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:22▼返信
こいつは割り当てられた作業だけさっさと済まして
お疲れ様でしたーって帰るタイプなんでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:22▼返信
バイト始めたての元ニートなんだろ
本屋には罪はない
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:23▼返信
接客業はどこもそうだろ……何言ってんだ、こいつ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:23▼返信
アマゾン万歳!
本屋は全部くたばれw
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:23▼返信
大丈夫です。
元から本屋で買う事がないですから^^
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:23▼返信
客質ねえ…
接客無理なんじゃね
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:24▼返信
愚痴ぐらい親しい友人に話せば良いのにわざわざネットで発信する意味がわからん
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:24▼返信
ワロタw
痛すぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:24▼返信
出版社ごとにちゃんと分けてある書店なんてほとんどないぞ。集英社とか講談社ならともかく小さいとこはまとめてある場合が多い
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:24▼返信
>>66
使ってるPCをAtom搭載のデスクトップPCに新調すれば、自ずと外で買い物したくなるらしいぞ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:24▼返信




御意




84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:24▼返信
ただ接客があるのに「まだ終わらないの?」なんて見てもいないのに言うバカ店長とかいるとそう思うのかもな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:24▼返信
本屋に限らず自分で探しても見つからない時は聞いたことがあるけどそれを駄目と否定されたらその店には行きたくなくなるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:25▼返信
いい加減ツイッターは愚痴吐く場所じゃないと認識しないと駄目だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:25▼返信
何が誤解だよ....
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:25▼返信
>>62
ドンキでもそういう店員多いわ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:25▼返信
「マナーの悪い人に怒っていただけ」って本の場所を聞くことがマナー違反なのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:25▼返信
一人のバイトが2,3分中断されるのと、一人の客が諦めて帰らず本を一冊買ってくれるのと
どちらが店にとって有益か?
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:25▼返信
この記事見ても全く腹が立たないのは自分の中で
本屋の存在意義なんてどうでもいいと思ってるからなんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:26▼返信
逆に本探している最中に店員さんに作業入れられるとちょっとへたれるw
探している最中に割り込みなんてあまりないだろうけどねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:26▼返信
店にアマゾンで買えって貼っとけよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:26▼返信
接客業なんてそんなもんさ
レンタルショップ3年ぐらい前にゲ○でバイトしてた時は頭おかしい客ばっかでここほんとに地元かと疑ったことがある
それでも1年は勤めたけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:26▼返信
目先の仕事優先の労働者なんでしょうね。
最近は接客業でもシステム化が進んでこういう考えの人が多いような気がするわ・・
電車の車掌も客を乗せるという事を忘れ時間通りに豚を運ぶのが仕事という風に考えてるような態度の人もいる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:26▼返信
理不尽なお客さんに苛立つのは分かるけどな~
日毎に増える商品を全部把握は出来まへんがな
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:26▼返信
安定のバイト品質ww
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:26▼返信
こいつって本当に本屋の店員なの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:27▼返信
>>74
そういう奴には、びしばし尋ねた方が良さそうだな。
で、不徹底な所は叱ってあげて下さい。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:27▼返信
一個人の意見といえば、済むと思ってんのか?

会社で働くってことは、その企業の代表になるって事を分かってない。

身内の中だけなら、まだしもtwitterみたいな公の場でつぶやくような内容じゃないし、書店員の仕事は「本を整理する」ことだけじゃなく、「接客すること」が仕事なんだって分かってんの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:28▼返信
>>89
新手のバイトテロだな。
FUDみたいな事をしてる。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:28▼返信
え?
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:28▼返信
何のために陳列してるのか自分の仕事が理解できてないんだろうな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:28▼返信
こいつバイトじゃん
そらバイトは売り上げ不振で店が潰れようが知った事じゃないな
無責任な事言い放題
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:28▼返信
えぇ・・・本の場所聞かれて案内するの好きなんだけどなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:29▼返信
これは潰れるな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:29▼返信
いくつかバイトした中で本屋の客のキチガイ率が半端なかったのは確かだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:29▼返信
多分B民のような客相手にしたんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:30▼返信
>>98
もしかしたら、Amazonの回し者かもしれないな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:30▼返信
うちはどうせアマゾンはおろか近所の大型店の品ぞろえの足元にも及ばないってわかってるから
せめて接客はって思う

まあおれ一人が奮闘しても評価あんまり上がらないんだけどね
人間っていいところより悪いところのほうが目につくし
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:30▼返信
やっぱアマゾンが正義だったか
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:30▼返信
あるあるネタ
お店で「ないですね」言われてよく探してみるとある
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:31▼返信
ソース探したら、安定の2次元アイコンでした
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:31▼返信
>>107
何で?
キモオタの中でも民度の低い奴が多いって事?
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:31▼返信
Amazonで買えって発言する時点で売り上げとか気にしてないことが見え見え。こんなバイトは辞めさせたほうがいいですよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:31▼返信
新型のバイトテロかw
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:31▼返信
探して見つからねぇから聞くんだろうが…
そう言うのフィードバックしてジャンル分けをわかりやすく是正とか、まぁ一バイト君には到底思い至らないか
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:31▼返信
そこは反省します がポイントですね
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:32▼返信
接客業なんてそんなの当たり前やん
客が訊ねてきたらやってた仕事を中断して対応するのが当たり前
それが嫌なら向いてないんだろう、やめとけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:32▼返信
>>105
あなたみたいな人材が、今の日本には減ってきている。

是非、何故接客が好きなのかお伺い願いたい。
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:33▼返信
日本の店に金落とさずに尼使って色々買ってることにちょっと後ろめたさがあったんだけど
この呟きのおかげで前向きに考えることができるようになりました!
ガンガン尼使ってけってことだよね!
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:33▼返信
レンタルショップなんかでバイトしたことある人にとっちゃあるあるだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:33▼返信
…店員じゃなくて作業員さんだったんだね。
だって接客を余分な作業って思ってる。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:33▼返信
その気持はわかる
陳列作業中に場所を聞かれて探してくるのに十分くらいかかってお客のとこに戻ってきたらいなかったってのはよくある。わかりません、と答えればあの店員の態度が悪いと文句を言われるし。客ってのは本当にわがままで自分勝手だと思う。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:33▼返信
作業中に聞かれるよりも客の対応中に別の客に声かけられるのが一番困るんだよね
本が見つからないとなおさら
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:34▼返信
>>105
わかるわ 案内してお客さんからありがとうって言われるとかなり嬉しい
ただ、どマイナーなタイトル言われて探すのに時間がかかって申し訳ないと思う気持ちと
お客さんが探してもらって申し訳ないと思う気持ちが伝わってくる感じは結構つらいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:34▼返信
客も全く自分で探そうとせず、直ぐに店員に聞こうとする奴がいるな。
前の彼女がそうだった。
スーパーの駐車場の警備員に売り場を聞くような人だった。
分かるわけないだろうに。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:34▼返信
これだから本屋は屑なんだよ
潰れて当然だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:34▼返信
Amazon大勝利!
本屋のゴミクズどもがくたばるのは自業自得だったな!
なにが税金ガーだよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:35▼返信
こういう反省してる僕私えらいでしょ?みたいな態度は最悪な結果にしかならないんだよなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:35▼返信
>>121
待て!
新手のバイトテロかもしれんぞ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:35▼返信
はちまバイト以下のゴミかよ

捏造謝罪なしもどうかと思うがこいつは真性だろうよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:36▼返信
みんなAmazonで買おう。
こんなふざけた店員を雇っている書店自体潰れてしまえばいい。
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:36▼返信
本屋やレンタル店、ゲームショップみたいなサブカルチャーの店にくる客のDQN率は尋常じゃない
ごくごく普通のお客さんがすごくいい人に見えてしまうw
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:36▼返信
過度なサービスを客から強要されているてなら同情されるが、商品の場所を訪ねられてその場所まで誘導するのは過度なサービスじゃないからね
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:36▼返信
反省してるという意見にも「客質が悪く」とか言ってるあたり
店の良し悪し抜きにこいつ本人の性格が悪そうだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:36▼返信
amazonはカタログ代わりでメインじゃないよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:37▼返信
>>126
あなたのその思いが、日本の経済を良く回してくれる材料となる。
日本人はこういう生き物なのだよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:37▼返信
デスクワークが一番やで
TSUTAYAで遅番してたころは最悪だった
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:37▼返信
いつ潰れるかわからない本屋になど勤めたくない
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:37▼返信
まぁバイトってこんなもんだよなwまともな対応させたいなら給料と待遇上げなきゃ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:38▼返信
こいつTweetしまくりだな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:38▼返信
こんな低レベルな集まりでもまともな事言うんだから
こんな店員はそんないないだろw
いると目立つだけで
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:38▼返信
接客業は大変だし愚痴もこぼしたくなる気持ちはすごくわかるよ
誰もが見れるようなとこで愚痴をこぼすのがいけなかったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:38▼返信
Amazonで買うわ。店舗はこういう接客なんかで勝負しなきゃ勝てないのに何を愚かなことやってんだか。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:38▼返信
本人のTL見てきたら必死に俺は悪くないアピールしてて笑えるwwwww
痛いわ~
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:38▼返信
>>124
接客業全般にも言えるね。
後々こいつ日本人か?って考える事なんかしょっちゅうあるもん。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:39▼返信
本屋がこういうバカどもの集まりじゃ
アマゾンには全く勝てんなw
ま、無能は無能らしく死ぬしかないかw
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:39▼返信
書店員の態度なんて10年前からこんなもんだよ。
こういう対応されてからはアマゾンを積極的に使うようになったね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:39▼返信
俺は多少高くても店員の態度が良いとそっちで買っちゃうんだよなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:39▼返信
接客いやなら軽作業に転職しろよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:39▼返信

yokotaro
‏@yokotaro
なんか、はちま起稿の初代管理人さん(清水鉄平さん)と、何故か飲んでる。
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:40▼返信
朝方のコンビニ店員は陳列中でもすぐ駆け寄ってレジしてくれるぞ
書店員はコンビニ店員以下なのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:40▼返信
こいつはコンビニバイトすら無理だろうな 
普通ならレジも監視しなけりゃだからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:40▼返信
こんな店員のバイト代を上乗せしてるから潰れるんですよね
ネット最高
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:40▼返信
本屋で探すの面倒だよね
あるか無いかすら判らんし
電気屋とかもだけどね
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:41▼返信
アマゾンに対抗できる唯一の武器が接客(サービス)だろう

そこ間違える奴は所詮バイト
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:41▼返信
腹立つのは分かる、けど言っちゃいけない。
ツイッターやブログ、人が見てるところでは言わないにこしたことはない。
これ暴言吐かず、挑発的な言葉を発しなかったらそんな叩かれることにならなかった気が。
淡々と、作業効率落ちるんですよ、ぐらいの愚痴なら流されたと思う。
同意と共感が欲しかったら、もっとうまい言い方があったはず。
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:41▼返信
職務放棄だけでなく、自分に悪気がないような言い分に不愉快
そういうのは心だけに留めておくのが良いのに…どこの書店か特定されても知らんぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:41▼返信
この呟いた奴にAmazonで買うわと言っても
意味がないでしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:41▼返信
元々Amazonさんだけで買ってるからどーでもいいや☆
さっさと無職になっちゃぇよ☆
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:42▼返信
いやいや書店員の言う通りよ。だからみんなAmazonで買うようになって個人書店がバンバン潰れてるんよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:42▼返信
amazonのせいで存続の危機にある本屋さんの店員が本当にそんな事を言えるのか?と一瞬考えたけど
やめてしまえば無関係になるアルバイト程度の店員なら言うか
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:42▼返信
>>158
いや、作業効率落ちるって考え方自体が接客業としておかしいからどっちにしろ反発されるよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:42▼返信
>>144
誰でも見れる所でこんな事言えば
結局Amazonが得するだけだぞ!

そして、経済がどんどん悪い方向に向かってくる。
そのうちまた税率が上がる恐れもある。
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:43▼返信
漫画ならすぐ探せるけど
それ以外は訊かれても分からん
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:43▼返信
こういうの’自称’じゃねぇの?
一々まともに相手してたらきりがないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:43▼返信
こんぐれーのことは接客業の奴らはみんな思ってんじゃねーの?
仕事増やすなよボケがぁぁぁーとか
面倒くせぇー客だなーとか
普通の話じゃねこれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:44▼返信
@usaginoyou それは言いました。その上でさらに問題がありました。あのお客様はこちらのことをなにも聞かず「この本はどこ」と言うばかりでした。僕も鮮明に記憶しているわけではありませんが、さすがに怒りをおぼえてしまいました。

だそうだ

何故怒るのか意味がわからない
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:44▼返信
この人は接客業が向いてないよ。
技術職や職人なら良い仕事するかも。
まあ俺もそのタイプなんだが・・
実家のガソリンスタンド手伝ってるとき車のオイル交換中に抜けて給油に行くのが堪らなく嫌だった。
接客業無理だと悟り継ぐのはやめて技術職やってるわ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:44▼返信
俺がバイトしてるとこの店長は『どんな作業してる時でもお客様を最優先に考えてね』と常に言ってるめっちゃ良い人。バイトの俺にも毎日『お疲れ様。次もよろしく』と言ってくれるから頑張れる。
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:44▼返信
>>150
同じような店なら、どんな店舗でも接客態度が良い方に行くわな。
地味に接客態度を気にする気質だし。
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:44▼返信
>>168
思ってても人の目に触れるとこでは言わない
店員同士がバックヤードで愚痴ることはあるけどな
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:44▼返信
こういうのって間違いなくクソバイトだよな
自分の生活に関わる正社員なら口が裂けても尼で買えとか言えない
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:44▼返信
場所は探すから、現在在庫にある本のリストくらい見えるようにしてくれ
散々探した挙句、入荷すらしてませんでしたってのが一番疲れるから
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:45▼返信
極論コメ多すぎワロタw
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:45▼返信
じゃあストック勝手に探していいってのかよ
そういうことだろ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:45▼返信
敢えて書店でバイトするくらいだから、それなりに本に造詣があるんだろうし、
入荷物のリストをちゃんと覚えて棚の構成を把握してれば例え取り扱ってなくても
それはそれでパッと答えられそうなもんだが。
つか客の応対で立ち行かなくなる程書店のバイトの仕事てギッチギチなのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:46▼返信
書店の店員なんて書籍の在庫確認こそがメイン業務だろ
こいつ自分が何で食ってるつもりなんだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:46▼返信
楽天だとポイントがつくよ^^
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:46▼返信
>>160
だって、これは新手のバイトテロだし。
もしかしたら、店員ですら無いかもしれないぞ?
ぶーちゃんみたいななりすましかもしれんぞ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:46▼返信
マナーが悪いってwww
本の場所聞くだけなのにマナーwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ偉いんだよテメェはよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:46▼返信
>>178
バイトなんて家が近くて募集してるからくらいの奴多いよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:47▼返信
分かった。そうしよう。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:47▼返信
こういうのは晒していいと思うんだけどはちま無能だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:47▼返信
>>159
そして、まさかのAmazonの回し者だったり?
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:47▼返信
お客相手の商売を舐め過ぎだろ?

そんなだから尼に客を取られちゃうんだよ・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:48▼返信
店員に本の場所を聞くのがマナーが悪い?
客のマナーが悪いというより、店員の職務放棄としか見えんわ
接客業もろくにできないようならさっさと辞めるがいい
店と客に迷惑
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:48▼返信
文章からおかしいのは完全にこの店員だと思うのだが
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:49▼返信
>>183
勿論そういう人も多いだろうけど、少なくともラノベ作家志望なんだろ、こいつは。
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:49▼返信
>>185
特定して、消費者庁に通報した方が良いんじゃね?

で、後々ニュースになっている。
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:50▼返信
一人の馬鹿な店員の小言に対していちいち騒ぐなよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:50▼返信
これはゲーセンスタッフにも当てはまるけどな
頼むから筐体修理中だけは声かけないでほしいww

直営なら他にもスタッフいるはずだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:50▼返信
>>189
つまり、どういう事?
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:50▼返信
発売日の開店直後とかに行くと
まだ陳列してなかったりするよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:51▼返信
>>192
果たして、こいつは店員なのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:52▼返信
何言ってんだこいつ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:52▼返信
というか、はちまがバーテンダー読んでる事に驚いたわ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:52▼返信
本屋はいまどこも大赤字なんだろ
まあ気付かない間に無くなるだろうな
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:52▼返信
マナーが悪いのはこの店員
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:53▼返信
店員様の作業邪魔しちゃ悪いし、行かないのが一番だね
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:53▼返信
暴れん坊本屋さん読むと、本屋さんが大変なのはよく分かる。
テレビで見たあの本ください(タイトル分からん)とか、手がかり無茶苦茶な本を探してって言われたり
本の場所どころかタイトルも不明からの本探しを店員は頼まれるそうだ。
愚痴はたまにあるが、お客さん堕とすようなことはしてなかったぞ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:53▼返信
Twitterの晒し方変えた?
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:54▼返信
>>169
それお前別人じゃにいか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:55▼返信
流石にこれは接客業にあるまじき発言じゃね?
つかね幾ら腹が立ったか知らんがこれツイしたらどうなるか結果見えないの?
だからバカッターっていわれんだよ。
こういう愚痴は飲み話で発散しろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:55▼返信
何を言っちゃってんだろ。
作業中に声かけられたら作業効率落ちるの本屋だけじゃないでしょ

所詮学生のお遊びバイトですね。
いやなら辞めてしまえ。正直そんなやついらんわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:56▼返信
別にこの馬鹿は書店員代表じゃないから、この意見は聞き流すけど。
自分は本を買うときに、裏表紙や帯の見出しを見て買いたいから、本だけは本屋で買うことにしてる。
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:56▼返信
行ってみたら、出ていたってケースがあるからなるべく通いたい。
最近では刻々がそうだった
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:56▼返信
>>193
そういう場合は対応できるスタッフを呼ぶんだよ
ほんと教育がなってないな
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:57▼返信
@mayuzumiyuu
こいつかな?仕事出来ないクズだからこんなんでいちいちキレるんだろうね
実際喋りかけたら「エ、アノ、ワカリマセン」みたいな感じじゃないの
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:57▼返信
なるほど・・・書店で場所聞くとこう思われるのね。

じゃあAmazonで買うね^^
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:57▼返信
>>195
本は配本の関係で発売日がだいたいになってることも多いからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:57▼返信
探しもしないで聞いてくるはさすがにムカつくけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:57▼返信
売る気ないなら立ち読み所にでもしてくれ
中身見て面白かったらアマゾンで買う
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:58▼返信
並べて万引き監視するだけの仕事で、なんで場所も覚えてないの
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:59▼返信
本は電子書籍でいいよ
それが時代の流れだと思うし
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 13:59▼返信
>>205
新手のバイトテロだな。
もしくは、Amazonの回し者か。
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:00▼返信
>>202
その後のツイートを読むと、どうもまさにそんな感じだったっぽいね。
ついカッとなって書き殴っちゃったんだろうけど、まー軽率だわな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:01▼返信
勝手に書店全体の意見みたいにされてる
本当にまじめに商売してるほかの書店が不憫だ
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:01▼返信
そう思うことは勝手だけど、それを表に出した時点で接客業に従事する資格は無いな
忙しいのなら他の従業員に回すなり、大体の場所を教えてそこからは自分で探してもらうなり、検索できる端末があるんならそれを案内するなりやりようはいくらでもあっただろうに
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:02▼返信
こういう荒れるネタを選ぶの好きだね
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:03▼返信
そーいや以前、ライバル店舗潰すためにツイッターテロするバイトを派遣する
シャレにならん仕事の話出てたよなあ…
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:03▼返信
聞かれるのも仕事の内だから。それができないなら本当にやめたほうがいい
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:03▼返信
そうなんだろうなと思って聞かないわいつも
探して無かったら他をあたるまで
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:03▼返信
本屋さんバイト代やっすいんだよね。やることは多いのに。接客云々は無理な話だよ。もうアマゾンでいいよね。
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:03▼返信
いや、さすがに「テレビCMで流れてた曲のCDありますか、題名わかりません」とか「作者名も題名も出版社名も知らないけどあれで紹介してた」みたいなこと言われると、お願い、もうちょっと調べて…とは思うけど
それをいろんな人が目にするところで愚痴る気にはならんね

まあその少ない情報で探せると俺もうれしいけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:04▼返信
仕事の手を止めるっていうがほんのそんな10分も20分もやるわけでなしそれで仕事が遅れるっていうなら自分が無能だって言ってるようなもんだろ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:05▼返信
市ね2ちゃんねらー
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:06▼返信
こんな奴いくらでもいるだろうけど、公にしたら叩かれて当然だよね
もう見限ってるから極力ネットでしか買わないけどね
実店舗の経営は大変だろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:07▼返信
そもそも中断させられて困るような仕事か?
本並べるだけって割と単純作業やろ…
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:07▼返信
うんAmazonで買いますね
さようなら
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:08▼返信
それも書店員の立派な仕事だと思うけどなあ

※226
そんなん客商売してたらしょっちゅうよ
そこからヒントを得て探し当てたときの達成感は異常w
ただし結果、自社では取扱いのない他社の商品だったら苦笑するしかないけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:09▼返信
釣りだろうけど、自分で探すことすらしないとそうは思われるんじゃ?

つか、噂に関してはふつーに買い物していれば何も言われないからな、ふつーにな。

リアル店舗なんてストレス溜まるだけだし、Amazonにしとけよおまえら。
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:10▼返信
この店員さん、マナーの悪い人に怒っていただけと後から言い訳してるけど
この本どこ?と聞かれただけみたいだけのようだが、これのどこがマナー悪いんだ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:10▼返信
「俺はオタクじゃない」と言うタイプのオタクだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:11▼返信
リアルで態度に出てないなら大丈夫だろ
明らかに接客態度悪いやついるからな
こいつなんで雇ったんだと聞きたくなる
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:11▼返信
せめてレーベルの位置くらいなら聞いても良いですかね
フラッパーコミックス見当たらんねん
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:13▼返信
「俺何巻まで買ってましたっけ?」ってきかれた
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:13▼返信
>>234
少なくともマナーの悪さは感じない
というか店員である以上まず作業>お客が基本だろうに
お客を待たせることが一番あってはならないことだと思うわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:13▼返信
本末転倒だな
本だけにw
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:13▼返信
気持ちが解るけど、

こいつが仮にamazonで本を買って午前中に来るように指定しておいて用事が出来たからと言って
運送屋に連絡を取らずに出かけてしまうこととかないのかなぁー。

こちらの気持ちを解ってくれというのなら、相手の気持ちも解っているのかな?
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:14▼返信
逆だった…orz
作業<お客でした、ごめんなさい
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:14▼返信
>>239
不等号間違えてるぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:15▼返信
日本の接客業なんか既にサービス過剰で発狂寸前なんだから愚痴はどんどん表にだせ
「もうアマゾンだけにする!」「お前は接客業を分かってない!タヒね!」みたいな神様だけじゃなく、「なるべく手が空いてる店員を探そうかな」って思いやれる奴がすこしは増えるかもしれん
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:15▼返信
>>234

>>202 >>218
参考として>>226
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:16▼返信
amazonで検索すればすぐ出てくるしね
そっちで買うからいいよ(笑)
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:16▼返信
あのー、脚だけのロボット?に乗った緑色の髪の女の子?が渋谷の交差点に突然現れる…
みたいなCMを20年くらい前にやってたんですけど、それのゲームありますか?

みたいな感じで聞かれたんだろ、ゲームショップに例えるならば。
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:17▼返信
大形書店とか暇そうにしてる店員なんて見たことない
みんな何かしら作業してるよね
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:17▼返信
>>244
持ち場がある場合も多いので、他のお客さんを接客してるとき以外は近い店員に聞く方がいいよ
本当に手が離せないような仕事は基本裏でやるしな
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:17▼返信
>>239
横だが、そういう自分勝手な考えが一部にいるから、余計なトラブルが起きる、他の客やらの迷惑も考えない自己中が多くて大変だよ、こっちは必死なのにな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:18▼返信
接客したことあるからその気持ちは分かるがね・・・
それは言っちゃアカン。
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:18▼返信
書店とかなくなっても別にいいわw
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:18▼返信
商品の場所を教えるのは仕事じゃないのか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:19▼返信
そうだな、本屋の店員の作業を邪魔するレジもさせちゃだめだからAmazonで買うわ。
Amazonでもなかったら本屋で買うなって言われてるしあきらめるわ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:19▼返信
>>248
2つ理由があって
1つは儲かる商売ではないから余剰のバイトを雇えないんじゃないの?
もう1つが暇そうにしていると怒り出すお客も居るしねー。
敢えて忙しそうにしている場合もあると思うけどね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:19▼返信
たかが一店員の一言かも知れないが、その人がいると思うと行きたくなくなる。他の人も口に出さないだけでそう思っているのではないかと思ってしまう。

人の心情を変えるには十分だ。

俺も見つからない時は訪ねているのだが申し訳ないことをしたな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:20▼返信
>>250
自分勝手って接客業なら基本として教えられるはずだけどな
他のお客さんの接客中なら待ってもらうしかないけど、そこで俺の方を先にやれってのが自分勝手じゃないかな
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:20▼返信
>>244
この書き方でそう思えるのは神wではなく仏だよw。
凡人は怒りを覚えてAmazonで買うよってなるよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:21▼返信
>>239
× 作業>お客
○ 作業<お客
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:21▼返信
普通に学生バイトだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:21▼返信
ヨドバシで買います
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:21▼返信
閉店10分前はレジ閉めたいからもう買いに来るな、他の店行け、って行っちゃったのと同じ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:22▼返信
書店品揃え悪いしな
株とか証券系少ない
Amazonで買わざるをえない
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:22▼返信
どんくらいの規模の書店か知らんが俺が昔本屋でバイトしてたころはジャンルごとにある程度担当の店員がいて
コミック担当の俺はどの場所にどこの出版社のどのサイズの何て本があるかまで気付いたら勝手に覚えてたな
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:23▼返信
こんな精神で2020年に
お・も・て・な・し
できるのか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:23▼返信
ゆとり店員だろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:24▼返信
年末の大型家電店でちょっともの訊ねた時の女店員の鬼の様な顔と舌打ちが忘れられない
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:27▼返信
俺も書店バイトはしたことあるからわかるわー
なんつーか店の雰囲気全てが「商売」やってる気がしないんだよね
定価販売の本を並べて売るだけって感じで、お客さんに愛想よくしようなんて店長レベルですら考えてなかった
amazonに駆逐されてるのは当たり前だよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:27▼返信
つーかこのサムネの写真大丈夫かよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:27▼返信
>>257
俺は本屋じゃない、あとこの記事の事を援護しているわけでもない。

がそういう自分だけ良ければいい、って人間ばかりなんだよ、従業員が多くいるバブル世代なら当たり前の感覚だろうけどな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:27▼返信
作業中に声かけられるのはムカつくわ
だから今は事務職やってるわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:27▼返信
こいつはツイッターでストレス発散
こいつの発言で本屋は潰れるのが少し早まる
全て上手く行ってるな、うん
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:28▼返信
>>244
そういう客もいるんだが、誰かが「忙しいとこごめんなさいね~?」って聞いてきて案内し終わると他の客もこの人なら案内してたし大丈夫だなって芋づる式で聞いてきて、しばらく作業止まる事もあるんだぜ。
それも仕事のうちだから構わないんだけどな?
そもそも、こういう商売系は売れてくれないと困るんだから探してるのがあるなら教える、レジ待ちしてたらすぐに入るのが基本だとおもう。
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:28▼返信
探しても見つからなくて、Amazonページを携帯で見せながら、これ入荷してますか?って聞くのはあり?
口頭でタイトル言っても長かったりするとよく間違えられるんだけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:29▼返信
ツイート見たけど口ばっかで反省なんてしてないなw
自分は自分の役割をまっとうしてるとか言ってるw
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:29▼返信
>>274
そんなにへりくだらなくてもいいですよ・・

酷い客だと「なあ!?明日発売のコミック、なんで今日ないんだよ!?」て聞いてきますし・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:30▼返信
>>274
家電屋でバイトしてるけど、買ってくれるならなんとも思わないよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:30▼返信
接客が作業より優先なのは当たり前

だがレジで接客中に横から声かけてくるんじゃねぇ、並べ
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:31▼返信
本はネットで買うの少し躊躇する
こないだヨドネットで買ったら背表紙が色褪せてた
本屋だったら色褪せてたら買わないのに
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:31▼返信
買い物しにきてる客に
金払う気無くさせるバカバイト
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:32▼返信
本屋の店員ってなんか無愛想で怖いしあまり親切な感じしないけどこういう感じならある意味納得・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:32▼返信
本の場所は案内して当たり前だがうろ覚えで~みたいなのがあった気がする、みたいな問い合わせは困るな
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:32▼返信
ツイッターで自分は出来ない子アピールして何の発散になるんだろうなこの店員は
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:33▼返信
そもそも安売りの出来ない本屋ができる事ってサービスぐらいだと思うんだけど
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:33▼返信
>>280
店長が悪い
バイト君は、接客教えて貰ってないんだよ
何しろ店長自身も教わってないからな・・
書店チェーンは人材の墓場だ
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:33▼返信
>>274
そういう人は無茶苦茶ありがたいけど
題名長くてあれなら作者や出版社を伝えてくれるだけで調べる難易度はだいぶ違うから大丈夫よ
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:33▼返信
コンビニバイトもこんなんいるなー
まぁいいんじゃねそのうち店側に跳ね返ってくるし、なおその頃その店員はry
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:34▼返信
本屋でバイトしてたから気持ちはわかるわ・・・
価格競争が無いからあまり売上伸ばそうっていう意識無いし、
自分の作業こなして給料さえもらえればいいって気持ちになる
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:34▼返信
釣りなんだか本心なんだか
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:34▼返信
ヨドバシで買う
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:34▼返信
>>284
いや、それがね
サービス出来るような人出がないんだよ
店長が2店舗3店舗の店長兼任していて当たり前だから、店にはバイトしかいないし・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:35▼返信
>>281
本屋は本好きなんだろうけど、コミュ障みたいな奴多いのが困り者
家電屋は知識はないけど、人当たりいい奴か知識はあるけど感じが悪い奴が多い気がする
知識もあって人当たりもいい店員だと気分よく買い物出来るよな
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:35▼返信
下手すりゃばれて減給物だなこりゃ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:35▼返信
漫画の編集王で本屋の裏側書いてたけど忙しそうだったしこんな対応も仕方ないでしょ
バイトだし
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:35▼返信
いいから書店名書きなよ
そしたら許したる
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:35▼返信
何のための店員なんだ
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:36▼返信
>>274
書店員だけど全然アリ
欲を言えばISBNコードを見せてくれれば一発だよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:36▼返信
>>293
最初から最低時給だから減給できないのだ・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:37▼返信
商売でも会社でも国でも成り立ちが大事だと解る。

コンビニは最初からお客目線の便利な物を追求する所から始めたからお客目線で時代に合わせて
便利になってくるし凄くフットワークが軽い。
Amazonもコンビニに近い。

既存の店舗販売で客商売と言いつつ既存の商売方法を捨てきれない。
楽天はコンビニより商店街と言う感じで便利ではない。

300.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:38▼返信
最低限の人数で回してるからね
うちは夜になったら1人しかシフトいないから、レジに行列ができたら電話がなっても無視してる
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:38▼返信
Amazonページ見せながらありなのか、ありがとう
入荷してないと尼で買いますって意思表示しすぎて引かれてるかなと思いつつ
画面だしやすくてついやってたから……
店頭で入荷してくれてたらそのまま買うんだけど田舎なのかよく未入荷
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:39▼返信
聞かれるのも仕事だと思うんだがそれは
品出しだけとか楽でいいな
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:40▼返信
こいつクビにして検索機おいたほうがいい
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:41▼返信
>>302
楽な商売だと逆に駄目になる典型かもね
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:41▼返信
便利さで言ったら尼には勝てないんだから
接客サービス頑張るべきだと思うのに仕事してお金もらってる意識がないな
早くクビにしないと店の損失出るばかりだろ
老害と情弱は店にくんなとか尼で買えとか言うようなやつ
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:42▼返信
>>301
気になるなら、書籍名と本の裏のバーコード番号メモってそれ渡して聞けばいいと思うよ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:44▼返信
ちょっと大きめの書店で働いてたことあるけど、検索機置いてるんだから一度は調べて欲しい、
というのは本音だね。店員も一冊一冊は覚えてる訳じゃないし、検索することになるんだし、
タイトル・出版社じゃなくて内容で本を聞かれてもなかなか厳しい物があるし。
そして都合がいいだろうけど、店舗で買ってくれる方が実物を見られるところが減らなくて
助かるので、よく行く書店で買って欲しいかも、とも思います。
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:44▼返信
>>300
辛すぎ、本屋か?レジだけじゃないだろうしお互い大変だよな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:45▼返信
場所を聞いて親切に教えてくれたら、その後は安心してその店で買える。

もし、ストックから出してくれたり、わざわざ取り寄せてくれたら、行くまでが手間でも足を運んでその店で買う。
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:45▼返信
>>303
検索機おいても調べてくれるなら楽だが、聞いてくるような奴は大抵調べない。
銀行でも、職員に聞いたらATMでやってください、と言われて切れるババアとかいる
そっちの方が早いって言っても、どうしても効かない人間はいるんだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:46▼返信
客から言わせれば、品出しや陳列は開店前に済ませとけや!
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:47▼返信
サービス業や小売り業で近年欠陥していること。

「売場フロアは店側のものでなく、お客様のもの」

一歩売場に出ればその会社の社長だろうが末端バイトだろうが、客側にすりゃ「ただの店員」だろ。
作業中だろうがなんだろうが同じこと。
接客を疎かにし品出し作業の効率優先する底辺バイト、接客より作業効率性を重視の指導する店側方針、この感覚でいることが近いうちに大きな影響を生むことに何故気付かない?
品出しを必死にしてもだ、その商品は「誰が」買うんだ?ってwww

バカが多すぎる
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:47▼返信
>>308
本屋本屋
大変だけど頑張ってるよ

314.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:47▼返信
バカッター
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:48▼返信
つまりはamazonで買えよ!忙しくなるから店にくんな!てことか
景気いい店だな~
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:48▼返信
>>311
本部「開店前の人件費は誰が払うの?」
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:48▼返信
@mayuzumiyuuはいつアカ消して逃亡するんだろうか
318.307投稿日:2013年11月27日 14:49▼返信
「よく行く書店で買って欲しいかも」っていうのは、Amazonじゃなくて実店舗で
買って欲しい、ってことだから、本を探した書店で買わないで、ってことじゃないよ。
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:49▼返信
探しもしないで聞くのはちょっと迷惑とは思うけど
買う気で探してるお客さんには
むしろ積極的に聞いたり探してあげるけどなぁ
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:51▼返信
本並べるのも、客案内するのも両方仕事じゃろが。
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:51▼返信
愚痴を言うことも許されないのかって本人が言ってるけど
許されてるじゃん…言ってるんだから
ツイッターで言ってる以上それに対してどんな反応がきたって仕方ないじゃん
馬鹿なの
批判されたくないなら身内にだけ愚痴ればいいのに
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:52▼返信
この発言は絶対に書店員じゃないよ。
もしくは書店の利益の流れを一切知らないたんなるバイト。

本屋全体のお金の流れ知ってる人なら口が避けても何があっても絶対にamazonで買えとは言わない。
絶対にね。
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:52▼返信
>>311
人気商品とかは売れるから切れたら補充しないといけないんだがな
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:53▼返信
>>320
本を並べる=ちゃんと教育されてる(つーかそれとレジだけ)
客案内=まったく教育されてない

書店において一番の問題がこれなのだ・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:55▼返信
1冊万引きされたら10冊位売れないと埋め合わせできない薄利多売の本屋が
アマゾンで買ってくださいとは普通言えないわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:57▼返信
アマゾンの関係者だろこれ
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:58▼返信
なんだ?バイトのガキか
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:58▼返信
これ正当性のある愚痴じゃねえんだもんなw
本来の仕事をはき違えてる勘違い野郎の勝手な鬱憤。

ほんとの愚痴とか、こういうことがあってさ~みんなきいてよむかつくでしょ~ってSNSで同意得たいなら>>278のようなエピソードとかでしょ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:58▼返信
この店員に絡んでる主婦。すげえなw → @moonpand
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:58▼返信
これから書店の店員は歩合制にしろ
そしてコイツはクビにしろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:58▼返信
>>325
お客さんの幸せを考えたらアマゾンを薦めるのはやぶさかではない
何しろ書店の流通はアマゾンに勝とうとは全く考えてないからね・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 14:58▼返信
形ある本なんかAmazonでも買わねーよw
捨てるときめんどくせーしデータでやりとりできる時代だろ

つーか物質に価値を見出す時代って終わってんだけどな
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:00▼返信
接客教わってないにしても普通つぶやかないだろこんな事、もともと性格悪いんだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:01▼返信
なんかマナーとかいってるし。
客が店員に聞くのはマナー違反なのか。
つうか客相手したくねぇうざってぇ腹立つって自分勝手な感情を正当性もたせるためにマナーにすり替えてるし。
全然マナーじゃないしそれ。
基本こいつアホだな。
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:02▼返信
>>324
教育されてないから仕方ないってのもなあ…
教育されてなかったら自分で学ぼうとするもんじゃない?
つか分からなくても相手が助け求めてたら力になりたいけどな

自分が商品探し頼んで相手がそれをたとえ見つけられなかったとしても
一生懸命探してくれたら嬉しいしやってもらったことは忘れない
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:03▼返信
でも、店内探しもしないで、入り口から直接店員へ。みたいなのは勘弁してほしいわ
書店以外にも言えることなんだけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:04▼返信
結論
お前がAmazon倉庫で働け。

はい超うまいこと言った。
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:06▼返信
ただの愚痴でしょって当人が言ってるけど、
店名晒してないんだから全世界の書店のお客様が自分に言われてるのかなって思って
反発してもしゃーない
目の前の客相手に喧嘩売ってるのと同じだろ
どっちがマナー違反なんだか…
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:06▼返信
こういうのも立場明確になれば印象変わるんだけどな
○○のバイトの愚痴ってのと書店員の愚痴ってのじゃ印象が変わる
前者だとただの教育も何もされてないゴミが呟いてるで終わって後者だとんだとー?ってなるよね
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:07▼返信
>>335
もちろん自分で接客を勉強したり、なんとかするバイトもいるが
大多数は店長に言われたことしかしないよ

もちろんこんな愚痴をツイッターにつぶやくのは愚かな行為だけど、何かしら溜まっていたんだろうな
想像するに、お客さんの相手をしてるうちにタイムロスして作業が終わらかった
そして店長に怒られたとか
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:07▼返信
まあ気持ちは分かる。
俺も資料を集中して作ってるときに話しかけられるとイライラするからね。
人が好きじゃないってのもあるだろうし接客業に向いてないんだろ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:07▼返信
接客せずに好きなだけ品だしピッキングその他作業に専念できるぞ。
アマゾン倉庫に転職しろ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:08▼返信
こいつの店間違いなくすぐ潰れるなwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:09▼返信
何で接客業やってんの…
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:10▼返信
>>336
でもそういう人って確実に欲しいものがあってお店に来てるんじゃん
ちゃんと接客すれば売り上げになるじゃん。自力で探して見つからなくて帰られるよりいいじゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:10▼返信
>>341
働いてる従業員にとって、書店=接客業じゃないという意識が強いんだと思う
そういう店長・社員ばかり見てきた
中には、ポップを描くだけの社員がいて自分の仕事を「事務仕事」といってて噴飯物だったわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:11▼返信
この店員ひと言多いねw
発言撤回するって言ってるけど
言い過ぎました マナーの悪い方はもう少し回りを考えてくださいと訂正します…ってw
これじゃダメだろw炎上収束させる気ないのかな
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:12▼返信
>>346
補足だが、なぜそんな店長・社員ばかりかというと高学歴ばかりだったから
東北大、早稲田、上智、名古屋大
やっぱ商売向きじゃないよなこれじゃあ
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:13▼返信
アマの工作員の成りすましツイートだったら怖いよな
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:17▼返信
俺も接客業のバイトしてるし
頭ではお客さん優先でと分かってても作業に集中しちゃうタイプだから
気持ち少しは分かるがそこはやっぱ
お客さん優先じゃなきゃダメだよ接客業なんだから
だってお客さん来てくれないと店繁盛しないし
給料だって貰えない、だから自然とお店の雰囲気とか
接客態度を良いものにしていかなきゃいけなんじゃないのかな?
バイト先のオーナーもお客さん優先だよ、作業は二の次だよって
言ってるよ。俺もさらに気を付けよう・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:18▼返信
>>345
いや、5分くらいでもいいから自力でパッと探して見つからなかった時に聞いてほしいという意味で書いたのだが…
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:18▼返信
接客嫌なら検索機おけよ…
大型書店なら余裕だろ

まあ雑魚書店はあきらめろというしかないが
ちゃんと対応しないと客が逃げるだけだぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:19▼返信
>>351
7~80の爺さん相手でも同じ事言うのか?
接客できないなら接客業なんてやめちまえ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:19▼返信
俺もなり酢飯ツイートしてみるか
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:20▼返信
タダの馬鹿だな
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:21▼返信
ブラック企業のamazonを援護するなよ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:25▼返信
検索用のPC置いとけよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:25▼返信
この子は作業する専用の店員なのか、客に対応することも含めての店員なのかを考えて、
その上で気に入らないならまずこいつは客にではなく店側に、
作業中に客に応対することで作業効率も落ちますが、
僕なら落とさずになんとかやってみますので他のスタッフより時給少し上げてくださいと交渉すればいい。
もし上がればモチベーションも上がるし客への応対も気合入る、不満持ちながら接客するようなスタッフは最悪。
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:29▼返信
>>358
作業効率落とさず客対応が出来るわけないだろ
働いたことない奴の世迷い言だな
書店の場合よほど大型出ない限り品出し専従はいない
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:29▼返信
でもトゥイッターが炎上したところで
なんなのって話だよな

リアルには全く関係ないし
アカ放置しとけばいいだけだし
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:29▼返信
>>353
あのなぁww
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:30▼返信
>>360
炎上で特定されて潰れた店もあるけどねえ
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:32▼返信
ツイートした奴、アニメアイコン&背景の典型的キモヲタだった
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:33▼返信
リアルしってるやつがポロっと漏らせば人生おしまいだしな
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:34▼返信
本屋で立ち読みしてamazonで買ってるわ。
まとめて買うから重いんだよなー
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:35▼返信
>>359
嘘でもいいから言うんだよ、極力上げるんだよ。品出しは後回しにするしかない。
客に不満言うなんて論外だろ、まずは店と自分が戦うんだよ。
まあ書店なんて場所貸してるだけみたいな商売じゃ時給あげるなんて夢物語だろうけどね。
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:35▼返信
アニメイトで買うんで間に合ってます。
街の書店は潰れてくだちいw
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:36▼返信
アマ社員乙。
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:38▼返信
老害と情弱とキモオタは店にくるなって…
このツイート主の壁紙とかキモいんですがこういうのキモオタの一部じゃないの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:40▼返信
接客をないがしろにしてはいけないけど
今の世の中客が一番偉いと思っている奴が多いのもムカつくわ
スーパーとかコンビニが全店手を組んで
そういう客に商品売らない世の中になって欲しいわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:40▼返信
まあこんな店は立読みするやつくらいしか寄り付かなくなるんじゃねーの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:40▼返信
厨房にジャンプ何処?
って聞かれると自分で探せと言いたくなるのもわからんでもない。
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:41▼返信
>>353
伝えたいことが伝わらないみたいで残念だよ
書店はどの程度か知らないが、ホームセンターとかで働いてみるとわかるんだがな・・・
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:42▼返信
※370
頭のおかしい客もいるかも知れないが、
ちょっとした気も遣えない店員が多いのも確か。
スーパーとかコンビニが全店手を組んで
教育の行き届かない店員を雇わない世の中になって欲しいわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:42▼返信
接客いやならライン工なればいいのに全く話さなくても問題ないぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:46▼返信
教科書のようなゆとり君じゃないか。
マジだから笑えないけど。
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:47▼返信
なるほど本屋が廃れる訳だ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:48▼返信
新宿のコクーンタワーにあるブックファーストはめっちゃわかりずらい
(´ー`)
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:48▼返信
>>370
あんまり忙しくないアダルト系のショップ店員やってるが、
客が一番偉いみたいな振る舞いしてくるお客さんなんてほとんどいないけどな
DQNみたいな奴がたまに来てアホみたいにはしゃぐ程度で

コンビニとか価格帯が安いスーパーとかドンキとかはマジでめんどくさそうだけどな
書店もやっぱ鬱陶しい客多いんかねえ
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:51▼返信
この本どこにありますか?→いける
この作者の作品他にありますか?→いける
こないだの新聞に載ってたアレどこ?→!?

さすがにエスパーでもないと最後のは対応できん
せめて出版社なりジャンルなりヒントがあればなんとかならんこともないが
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:53▼返信
自分で探せる人は本屋は使わないでネットで買うだろうね。

なぜ自分の仕事が優先なのか。
お金を出してくれるから店員も成り立っているわけなんだけどな。

気持ちはわからないでもないけど口に出しちゃいけないよ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:53▼返信
>380
エスパーじゃないのに書店で働いてるのか?
とっとと辞めろ。
383.ネトウヨ投稿日:2013年11月27日 15:54▼返信
過去2回ほど本屋でバイトしたことあるけど、聞かれて当たり前だと思ってたからこの考え方はした事ないわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:55▼返信
買う気満々の客を面倒くさがるとか
車のディーラーに勤めてたら即クビだな
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 15:58▼返信
>>381
店員同士で店閉めてから愚痴りあったりとかならまだいいんだろうけど
なぜそれをネットで言っちゃうかねえ、思慮が浅すぎる。
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:00▼返信
「僕はただマナーの悪い人に怒っていただけです」
本屋で本のある場所聞くことがマナー違反?
そんな中学生並み思考だからどこも社員として雇ってくれないわけだ
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:00▼返信
こいつプロフに『ラノベとか書いてます。いちおうプロ目指してます。』ってあるんだが・・・
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:07▼返信
>>386
マナーの悪い客=自分がつまらないと思ってるラノベ作品の場所を聞く奴なのかもしれない
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:08▼返信
>>384
儲けの旨みが少なすぎる商売だってのがでかい問題かもな
普通の書店が中古販売に手を出したくなるのはよく分かる
安く仕入れて売れば仕入れの2倍や3倍の価格で売れるんだから夢の様な利率だな
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:09▼返信
>>384
でも新車のセールスは整備の車取りにいったりする仕事は嫌がるんだろ?同じ会社の利益になる仕事なのに。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:12▼返信
セブンアンドワイが最強。

Amazonは売り切れでもセブンがあるからいいや。

入荷しないしマンガ大賞ばかりだし
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:13▼返信
バイトじゃねーの?社員ならこんなこと普通言わねーよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:14▼返信
>>391
コンビニ受け取り楽でいいよな
セブンが歩いて2分のとこにあるし
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:14▼返信
>>392
バイトだとしてもバックでしか言わねえよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:16▼返信
ついったぁ民しょぼwww
どんだけストレス溜まってて暇なんだよw
こんなのただの愚痴だろ?
Twitterて肥溜めだよね
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:18▼返信
アマゾンで買えなんて書店員が言うとか

そもそもこういう対応できないなら
書店で買う意味がまた薄れるぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:27▼返信
>>395
どっちかってっと痰壺かな
たまに痰壷にくそする奴がいるから炎上するんだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:27▼返信
論破されてんじゃんw
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:30▼返信
はちまに接客業を語られるとイラつく
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:35▼返信
本屋では本探すのが楽しいんだけどな。
探してるうちに別の面白そうな本見つけて買ってしまったり。
店員に場所聞いて欲しい本だけ買うならそれこそネットで買えば良い。
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:35▼返信
仕事しろよ
それ仕事だぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:38▼返信
>>400
ネットでも同じ事ができるな
では本屋は何で客を引き付けるのかね?
サービスだろう?
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:38▼返信
なんでこんなツイートしたんだろ
思ってても言わないよな普通
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:44▼返信
次はこの本屋を特定して潰せばいいのか?はちま
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:47▼返信
バイトでしょこれ。バレたら恥かしいな。愚痴聞いてくれる友達もいないみたいだし
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:52▼返信
欲しい本がある時は自分で探さず店員にお申し付けくださいw
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:53▼返信
うん、アマゾンで買ってる近所の本屋潰れたし
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:56▼返信
接客したことあるやつならまあわかるな。だが、たかがバイトの一言にやっきになって
炎上させるお前らってクレーマーと変わんねえわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:56▼返信
でも結局、こんなこと思いながらも探してやったんだろ。
こんなこと思ってる奴はいくらでもいるだろ。
呟くか裏の事務所で文句言うかの違いってだけ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:58▼返信
俺も本屋で働いてるけどこういうやつらが接客業やるのが理解できん
人と話したりするのが好きだから接客業選んだんじゃないのかと思うが
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 16:59▼返信
>>400
その通りだと思うわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:00▼返信
はい。楽天ブックスで買います
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:00▼返信
>>410
自分の物差しでしか物事を考えられない典型だな
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:04▼返信
例えば、昼の時間帯のマックで忙しいときに接客の質求められてアホかって思うな
それでもしクレームつけたり場所どこだとか関係ないこと言われたら並んでる他の客が困るし
時間もかかるよな。
そういう回転のことも考えられない日本ってまじ生きにくいわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:05▼返信
店長だったらこんな奴がいる事が迷惑だな
少なくともネット上で、店員には聞かれることが迷惑ではないか?という念を持たれてしまった訳だ
これは売り上げにも響きかねない

愚痴吐きバイト君を擁護している人間には分からんだろうがね
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:07▼返信
本屋がなくなろうがこいつは他のバイト探せばいいだけなのにな。学生だからやれるんだし
Amazonで買いますねとかいってるやつがまじ受ける。バイトに何言ってんだか・・・
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:07▼返信
※他人の名誉やプライバシーを傷つける書き込みはやめましょう
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:08▼返信
図書館みたいな管理して欲しい
出版社別はわかりにくい
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:10▼返信
>>414
それで客が客に愚痴るならまだ分かるが、店員が客に対して愚痴るのはもう接客業としてダメだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:12▼返信
Amazonで買いますとかいっても無駄だわな。そいつは本屋に就職しようなんて
考えてないわけだし。 
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:12▼返信
あらら、垢消しちゃったか
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:15▼返信
たしか前本がAmazonとか便利なシステムのせいで本屋で本が売れない!助けて!みたいな記事あったよなww
423.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:16▼返信
店長だろうと社員だろうとバイトだろうとこんなこと思ってる奴はいくらでもいるだろ。
こんな風に思ってても、仕事をちゃんとこなしてればいいんじゃない。
まあ、こいつが身バレしなきゃだけど。
424.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:16▼返信
やる気無いなら辞めたらいかが?
425.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:18▼返信
真剣かよまゆっち最低だな
426.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:30▼返信
バイトか正社員かわからんけどバイトなら売上関係ないし、こう思ってる奴もたくさんいるだろ
ネットに本音書き込んだだけでこんなに炎上するのな



427.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:31▼返信
別に何思おうがそいつの勝手だし、だからといってこっちが遠慮してやる必要もないけどね。
428.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:41▼返信
この書店員の気持ち解るわ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:46▼返信
安定のアニメアイコン
430.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:49▼返信
見出し見て、男性店員だろうなと思った。
女なら見出しに絶対そう書くから。
431.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:50▼返信
著者別で全部並べてくれ。
そうすりゃ50音順で追っていくだけですぐ見つけられるのに。
なんで出版社別にいちいち分けるんだよ面倒くさい。
しかも店員にこんなこと言われるんじゃあ、もう本当にamazonだけでいいわ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 17:52▼返信
>>416
人の揚げ足取りばかりで楽しいかい?
くだらない人生だね。
433.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:01▼返信
どこの店だよ?(笑)
世の中、ラクな仕事があると思ってないか?
434.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:03▼返信
コンビニでパンや弁当コーナー占拠して商品並べるのに頭一杯で客が商品取れないことにも気付かない店側と同じ感じだな
店の都合最優先だと客は離れていく
商品陳列は客が少ないときを見計らったり開店前・閉店後に効率的に行うのがいいと思う
食べ物の定時陳列があるコンビニの場合も作業中は客向けに一定のスペース空けるとか工夫の仕方はいくらでもある
435.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:05▼返信
俺も本屋で働いたことあるけど、正直、大多数の店員(バイト)は同じこと思ってるよ
普通に遠くから声かけれても聞こえないふりするし
社員がこれ言ってんならやべーなと思うけど
436.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:06▼返信
競争心のかけらもない書店業界はさっさと潰れてください
土地の無駄です
437.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:08▼返信
ぶっちゃけこれって上司や同僚が悪いと思うよ。客に聞かれまくって対応してたら頼まれた仕事なんてできないし。あり得ない事にそれを上司が理解してないから評価が一方的に下がる。俺もそんな経験したから店入った直後に自分で探さない客には文句も言いたくなる。
438.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:08▼返信
>>435
思ってねーよ
てめーの勝手な妄想で一緒にすんな
大体場所を聞くだけなら教えればいいだけだろ
そんなことでいちいち聞かれたくないとか仕事したくないとかいってるのと同じ
さっさとお前みたいな屑はやめろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:09▼返信
>>79
こんなつぶやきするような奴に友人がいるとでも?w
察してやれよw
440.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:15▼返信
>>438
だから「働いたことある」って過去形で書いてんだろ?本屋のくせに文盲か?
確かに中にはお前みたいにやる気のあるバイトもいたけど、俺がいた店の大多数はうざがってたっつの
せいぜい誇りを持ってフリーターに勤しんでくれや
441.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:16▼返信
どこの書店?
書店側はこの店員をもうクビにしたんだろう?
じゃないと書店側の考えも同じようなものと思われても仕方ないなw
442.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:19▼返信
店員さんに迷惑かけちゃいけないな。アマゾンで買おう。
443.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:20▼返信
>>440
君が文盲なのでは?
私が書店員だとはレスしていないのに、アスペですかね?
君みたいな自分が思っているから周りもそうだろうと思う人間って

444.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:24▼返信
逃げも隠れもしませんとか言ってたのに
垢消したの?
見れないんだが
445.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:25▼返信
品揃え悪いし並べ方が見にくいからネットのがいいわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:37▼返信
アルバイトのクソガキの戯言に付き合っちゃうお前らの年齢が知りたいよ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:49▼返信
お前らのせいで垢消したなwwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:50▼返信
忙しい時にそう思ってしまうのは、分からんでもないけどね。
それを発信してしまうのが、このテおバカさんのどうしようもない所。

友達に愚痴るとかなら問題ないレベルの話なのに…、文章として発信しちゃうからこうなる。
そのくらい分かるお年頃でしょうに。
449.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:53▼返信
>>443
横から口だしして申し訳ないが「思ってねーよ」と断定すると書店員の意見だと思うのが普通だと思うぞ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 18:57▼返信
まぁこれもバカッターだな。
こいつ特定して、わざと何度も質問するやつ出てきたりして。
451.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:00▼返信
自分で探すとか時間の無駄過ぎるだろ・・・店入って速攻で聞くわ
嫌ならバイト辞めろよwww
452.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:02▼返信
こういうこと言っちゃうやつもアホだと思うが
自分が店で直接言われたわけでもないのに「これからは全部Amazonで買うことにしますね」とか言っちゃうやつもアホ
453.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:04▼返信
>>451
どうせ余った時間でオ〇ニーしてるんだろ暇人w
454.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:08▼返信
ごちそうさまでした




455.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:09▼返信
接客は書店員の仕事だろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:12▼返信
まあ今どきの本屋って女に媚びていてウザイからねえ
だから半分以上のワンピースの本がコンビニで売れたり
本屋が潰れたりするんですけどね
457.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:21▼返信
某菖蒲のショッピングモールの本屋では、店員さんが丁寧に対応してくれたけどねぇ
欲しかった本が、立ち読みでボロボロになってたので、取り寄せできるか訊いたらできなくって
他に在庫のある店舗を教えてくれました。
2度手間になったけど、欲しい本が買えたので感謝しています。
458.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:22▼返信
>>452
馬鹿な韓国人人1人が反日発言しただけで
韓国全国民がそうだと勘違いするどっかの馬鹿と同じだな
459.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:23▼返信
リアルの本屋なんてまったく行かなくなったぞ
最近はAmazonとBOOKOFFでしか買わないなあ・・・
460.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:23▼返信
必ず置いてあるであろう雑誌以外、アマゾンで買ってるわ。
田舎の本屋は末期、今になってネット扱い始めたけど、手遅れ・・ご苦労さん。
461.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:24▼返信
書店のアルバイトで接客するだけでも不満たらたら・・・
アルバイトだとしても、仕事をするって事の意識が低すぎるんじゃない?
こんなこと書くと、また社畜だとか言われそうだけど、
彼方に払われてる給料は、接客も含めた業務に対して払われてるんですよ。
しかも、こんなこと呟いて書店に迷惑かけたらどうするの?
462.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:25▼返信
なんだ垢消して逃げやがったのかよwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:26▼返信
勝手に書店の画像使うなよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:32▼返信
接客業の最大のやっちゃいけないのは作業員になりさがること
465.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:36▼返信
これ、店主が見たら卒倒するだろうなぁ
ただでさえ、amazonに押されて苦しんでるのに

つか、amazonの謀略だったりしてw
466.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:40▼返信
>>461
仕事の愚痴くらい許してやれよ
そう思う事はできないの?
467.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:41▼返信
今本屋が言ってはいけないセリフだな…
468.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:43▼返信
>>466
最初のツイートはまあいい。
だが別ツイートで老害、情弱、キモオタは死。ね
とか言ってるからアウト。
俺も文句言いたいんだがアカ消して逃げやがって。
469.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:44▼返信
うわぁ・・・こいつ、書店でこんなんなら、将来何やっても成功しないだろうね。
まあ、現状で満足してるんならいいけどね(笑)
470.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:48▼返信
>>466
ツイート等でのバイトテロが流行って問題になってたのに・・・
昔なら、こんな話題にはならなかったかもしれないが、
こうやって取り上げられたのは、やっぱり軽はずみな行動だったんじゃないかな?
同じ店員で話のネタにするぐらいならもちろん良いと思いますが、
こうやって公に発信して、客に不快な思いをさせてるのはどうかと思います。
471.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:56▼返信
>>470
それが他人を叩いていい理由?
発言した人間も馬鹿だが
それを取り上げる人間、それを見て叩く人間
すべて馬鹿だよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 19:59▼返信
>>468
文句が言いたいならモニターに向かって言え
書き込むんじゃねえ
473.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:07▼返信
酷いな
ハッキリ言って接客業向いてない
474.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:08▼返信
うん、気持ちは分からないでもないが言っちゃダメだわな
あと店にも依るかもだけど、本屋の本棚の下の引き出しになってて棚に並べてない分の本が入ってるところ、勝手に開けて中から本をレジに持って行ったりしても別に構わないはず
平積みや棚に無い時はそこ探せば在ったりするし
自分で探せと言うなら文句はあるまい
475.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:09▼返信
アマゾンの奴らが過労死しちまうな
476.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:11▼返信
よもや「あ.そ.こ」が禁止ワードとは…
過敏すぎだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:12▼返信
これは、叩いてるって言うのかな?
人の反応が見たくて、公に呟いてるんでしょう?
これがその呟きに対する、世間一般の答えってことなんじゃないかな。

賛同だけ求めて、反対意見はいらないって人は、
わざわざ日記を晒す様なことしなければいいのに。
478.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:14▼返信
amazonで買います
479.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:16▼返信
過去の履歴必死で洗って店の名前調べてる奴がいたんだろうなぁ

店内に検索用の端末置いてるとこあるからそっち使ってる
ただ冬場は静電気が怖くて触るのビクビクしてるわww
480.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:20▼返信
俺17のガキでスーパーの品出しのバイトだけどお客さんが聞いてきてくれると普通に頼られてる感じで嬉しいんだが・・・
481.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:24▼返信
じゃあコイツ何のために店にいるんだ?
本並べるだけなら別に機械なりなんなり方法はあるんだぜ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:26▼返信
>>477
そうだね。
これはtwitterでのつぶやきみたいだけど、
フォロワーにこいつが居てこのツイートを見た人間なら
その世間一般の答えってのを言うのは分かるが
ニュースサイト等で取り上げられたのを見て
わざわざ書き込みに行く連中は馬鹿。
483.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:30▼返信
これだから大東文化みたいなFラン大は・・・
484.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:34▼返信
>>482
ニュースサイトで取り上げられるほどの騒ぎになって
そこで知った人がどこでどう書き込むのも世間一般の反応で答えだろ
フォロワー以外が反応するのは馬鹿ってどこルールよw
485.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:39▼返信
>>484
世間一般の馬鹿が出たな。
それが自分を正当化する理由か。
恥を知れ
486.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:48▼返信
>>482
たぶん本人もその認識で、フォロワーだけに呟いてるつもりでいるから
こういうことになったんじゃないかな?
フォロワー(知人や、先ほど言った店員)に話す様な感覚で呟いたんだろうけど、
こういうことも起ることは、今までの事例でわかるはず。
自分にはこんなこと起こらないなんて思わないようにしないと。
487.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:52▼返信
>>485
本人か関係者の方ですか?w
欲しい本はてめえで探せとか老害、情弱、キモオタはくるな 死。ねとか呟いておいて
批判は不当とかw
馬鹿丸出しを恥じたほうがいいですよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 20:55▼返信
>>486
それがわかんねーんだよ。馬鹿だからw
馬鹿が呟いて、馬鹿なニュースサイトで取り上げられたのを
馬鹿が騒いで馬鹿が書き込む。
ネットに馬鹿が増えて困る。
489.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:02▼返信
>>487
お前は直接この馬鹿から文句を言われたのか?
どこぞの馬鹿サイトで知った発言に
馬鹿丸出しで批判を書き込みにいく奴を馬鹿だと言っている
490.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:09▼返信
>>489
まーお前がそうやってネットに馬鹿を増やさないために頑張ったところで
批判を書き込みに行く馬鹿はいなくならないよ
馬鹿乙
491.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:09▼返信
昨日ソフマップのスピーカーコーナーに行って、ハンズフリー機能(マイク)付きのはどれかと聞いたら、そのような機能のものは置いてないと言ってきやがった。
ためしに目の前のパッケを手に取ると、ハンズフリー機能付きとある。
分からないのはしょうがないが、嘘吐くのはないなと思ったわ。爆発しろよ。
492.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:11▼返信
>>76
税金を払ってくれない企業が増えて、
また大増税になっても良いのですね

お前が爺さんになった時、福祉・公共サービスはどうなってるのかな
とても楽しみですね
493.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:13▼返信
レジで他のお客様の対応してる最中に場所を聞くクソ客・・・
他のお客様が終わるまで待ちやがれ・・・つーか嘘でもいいから探した風な雰囲気出して聞け、
店に入って真っ直ぐ客対応中の店員に聞くとか頭どうかしてるんじゃないの   byドラッグストア店員
494.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:23▼返信
>>490
悪役が去り際に言う捨て台詞みたいだな…
まぁお前が今後馬鹿な事を止めるのを祈ってるよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:32▼返信
>>494
お前にとっての馬鹿なことは世間一般にとっては
馬鹿なことでも何でもないってことに早く気づいて不毛なことはやめるよう祈ってるよ
お前は馬鹿なやつが増えて困るのかもしれないけどいなくならないからw
批判するやつより批判されるようなこと呟く馬鹿を止めたほうが賢いよ?
496.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:35▼返信
客もうぜえよ


偉そう奴は全員死んでいい
497.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:35▼返信
>>481
本の入荷と店頭出ししてくれる機械があれば是非紹介してくれ
まぁ書店員に限らず、サービス業やってれば普通に思う事だろうさ
それを不特定多数に愚痴ったり、態度や表情に出すのがNGってだけだろ。
つーかさぁ、まだお前ら「お客様は神様です」って思ってるわけ?
「お客様が金おとさねーと潰れる癖に生意気言うな」とか本気で思ってるわけ?
そう思う奴は一度くらい部屋から出て、サービス業のバイトでもしろよクソニートが。
498.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:35▼返信
>>492
「だから何?」と言うのが正直なところ。
未来の話を出して非難した所で漠然としすぎて多くの人は関心も何も示さない。おまけに直接ハッキリと自身に損害や不都合が起きるわけでもないから余計に。
結果、例え未来で後悔したとしてもハッキリと「それが原因である」ことが解らない限りは後悔も何もないしそれ以前の話。

賛同者を増やしたいならハッキリと解りやすく、直接その人にとって不都合なことが起きるということを説明しないと。
499.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:38▼返信
>>496
お世辞にも言い方は良くないけどその通りだと思う。
500.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:41▼返信
>>495
ここには批判しに行く馬鹿はいっぱい居るようだけど
批判されるような馬鹿は居ないからねえ。
居なくなる事はないかも知れないが、減らす事は出来るかもしれない。

501.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:43▼返信
>>496
お前も偉そうだな。あ、俺も(笑)
みんな死ぬか?
502.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:52▼返信
本屋がどんどん消えていく
503.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:53▼返信
【ネット工作】ネトウヨ連呼厨の正体は在.日民団
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・さるでもわかるTPPで検索
504.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:53▼返信
本好きじゃない
ただのバイトだとこうおもうんだろうな
んじゃほかのバイトしろw
505.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:54▼返信
町の本屋で発売前予約したら
当日に届かないことを何故か店員に半ギレ気味で電話されて
はあ?ってなったことを思い出した
506.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 21:58▼返信

つか、情強気取りが大量に釣られてるなwwww

これには"amazon"もニガ笑い
507.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 22:05▼返信
俺はお客様のリクエストにすぐ答えられるべく仕事外で努力している
すぐ対応する事でお客様が気持ちよく買い物ができ
時には「ありがとう」といってもらえる。お客様の喜ぶ姿を見るのは給料以上の価値がある
508.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 22:12▼返信
対応できないなら流れ作業の工場で働いてろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 22:16▼返信
客層云々より店員の質が悪いんじゃないですかね
510.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 22:18▼返信
>店全体の作業効率

知るかw
511.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 22:49▼返信
・接客したくないならやめちまえ


ええこと言うわぁwww
512.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 22:57▼返信
在庫がない本以外は本屋で買ってたけどもうAmazonにするわ
今まで仕事の邪魔しててごめんね…
513.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月27日 23:18▼返信
本屋に限らずどこ行っても邪魔って顔されるよ
正直、接客好きで接客業やってる人なんて半分もいないだろう
僕もやりたい事が無いから働いて無いだけだからね?
514.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 00:00▼返信
ツイッター閉鎖したな
515.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 00:32▼返信
マナーが悪いの?

頭の方だったねw
516.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 02:03▼返信
飲食店の店員を「すみませーん!」と呼び止めると、その店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。
そうなると他の店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。
なので店員を呼ばないでください。つかすんな。ほしい飯くらいてめえで作れや。
作れないならコンビニで買え。

レジに商品を持って行くと、そのスーパーの店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。
そうなると他の店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。
なのでレジに商品を持って来ないでください。つか来んな。セルフレジ使えや。
ないならAmazonで買え。
517.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 02:14▼返信
はちまは本屋に店員にバーテンの心構えを求めんなよ
でも店員の質は悪いな
amazonで買えとか店長に言ってみろってね
518.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 02:26▼返信
日本人の接客(笑)
519.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 02:27▼返信
池袋のジュンク堂でよくあることですね
もう二度と行きません
520.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 02:32▼返信
Amazonに注文すると、倉庫員はやっていた仕事を保留し、その対応におわれます。
そうなると他の倉庫員の仕事が増え、Amazon全体の作業効率が落ちます。
なのでAmazonで買わないでください。
つかすんな。本くらい本屋で買えや。
見つからないなら書店員に聞け。
521.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 05:22▼返信
不買
522.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 06:40▼返信
>>520
本屋のステマ乙w
523.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 07:02▼返信
最近のニートは金貰って働いたふりできていいなあ
524.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 07:12▼返信
気が短いDQNはサービス業への適正ないだろw
525.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 07:52▼返信
>>520
え?
それがamazonの仕事であり売りではないのか?
「注文が増える」
   ↓
○「仕事が増える」
×「作業効率が落ちる」
526.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 09:23▼返信
はっきり言わせてもらうけどさ、お客さんも年々本を探す能力が落ちる一方なんだよね。
学校で図書館の本の分類の仕方とか習わない?あれ習ってれば大体の探し方はできるはずなんだけど。
作家のアイウエオ順で並んでるし、出版社ごとに分かれてれば同一出版社内でアイウエオ順。
本棚眺めてれば分かるその程度のことでさえ分からない。脳みそ腐ってんのか?って思うよ。
ひどいのになるとまず店に入ってきて本を探さないでまっすぐにレジに来て「あれどこ?」だもん。
入り口からレジまでの途中、超目立つところにその本あるのにだ。
「こちらです」って案内してもレジ前でボッ立ち。
お会計以外は並ばなくてもいいと思ってるのか、他の客のお会計中に横から入って聞いてくるし。
店員に本の場所を聞くことで削られているのは店員のリソースじゃなくて
その質問のおかげで対応効率を落とされてる、今まさにお会計してる他のお客様の時間だからな。
527.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 09:54▼返信
>>526
客が馬鹿だなんて別に今に始まった事じゃないだろ

ていうか対応効率が落ちるって何だよ。その店は1人で切り盛りしてるのか?
列が出来るほど人が並ぶほど人気なのか?そりゃ繁盛してて良かったな
普通はレジ応対終わるまで待たせろよ。レジ放置とかそれこそ論外だわ
買う客と買うかどうか分からない客なら買う客優先に決まってる
そんな事すら分からないレベルの客ならお帰り願うしかない
528.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 12:02▼返信
たかだか5分もしない説明で作業が遅れるとか、元々仕事自体まともに出来てないんじゃないのか
仕事能率とか優先順位とかそういうの考える能力が希薄なんだよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 12:31▼返信
これはノルマこなせない奴の怠慢でしょ
在庫棚を勝手に開けて見るけどいいの?
530.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 13:10▼返信
本屋の店員の一番重要な仕事だろうにそれを拒否したらもう本屋なんか要らないな。
531.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月28日 14:52▼返信
>>525
販売員の仕事をdisってる書店員に対する皮肉だよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月02日 03:35▼返信
どこかの企業で接客NO.1の人みたいな人がいたら、遠くからでも労いたくなります。八百万の神様もご来店されているはずですから。
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月29日 09:14▼返信
>>17
お前が一番のkzって気が付いてるか?割れ厨の癖になにを偉そうな事を言ってるんだ?
535.キール投稿日:2016年03月06日 16:44▼返信
本音を客から裏で陰口されて当然やる気がないなら仕事やめてしまいなさい
536.キール投稿日:2016年03月06日 16:47▼返信
おれになんだり言われても困る実際書店で買ってるし
537.キール投稿日:2016年03月06日 16:56▼返信
私がお金どう使おうと勝手だろやじうまが文句いって迷惑
538.キール投稿日:2016年03月06日 16:57▼返信
本読んだことない君らに言われる筋合いない
539.キール投稿日:2016年03月06日 16:58▼返信
世代は関係ないゆとりとか言われる筋合いない

直近のコメント数ランキング

traq