とある書店員の呟き
書店員に「この本どこ?」って聞くとその書店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。
そうなると他の書店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。
なので書店員に「この本どこ?」という質問はしないでください。つかすんな。
ほしい本くらいてめえで探せや。
ないならAmazonで買え。
↓ これに対する反応
・接客したくないならやめちまえ
・わかりやすく置かない本屋にも問題あると思いますよ。
ジャンル分けがおかしかったり店ごとに判断基準違うし、探せとか無茶ですよ……
・ 今までもAmazonで買ってましたがこれからは全部Amazonで買うことにしますね お店潰れて仕事無くならないと良いですね
・馬鹿じゃなかろうか…。訊かれたら訊かれた店員の手が止まるのはどこでも同じ。
「店員は全ての本の在り処を把握してる」と思ってるお客には困るけど、
ジャンル分けが難しい今、検索機能がしっかりしてる書店以外はそれも仕事のうちでしょ。
と思う元書店員。
・高性能なジュ○ク堂検索でさえ、その場所にないから訊いたらストックにあった、ってこともあるので、
検索機だけではやっぱりすまないですよね。
・町の本屋が減ってきている原因の一端を垣間見た気がします…
店が儲かろうと廃れようと給料変わらない人の発想かな。Amazonで買え!って書店員が言うの初めてきいたわ


>今日はあまりにも客質が悪くつい暴言を吐いてしまいましたね。そこは反省しています。
バーテンダーが「他の客の噂話」をしてはいけない。それを聞いた客が「自分も噂話をされてると思って店に来なくなるから」

みたいなことが『バーテンダー』って漫画に書いてあったよ^^
進撃の巨人(12) (講談社コミックス)
諌山 創
講談社 2013-12-09
Amazonで詳しく見る
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 (2) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
原作:Magica Quartet,漫画:ハノカゲ
芳文社 2013-12-12
Amazonで詳しく見る
はちま米欄には居るまいてwww
そうだね、Amazonで買うわ
amazonで注文したら2日で届いた。コンビニで代金払ったからかかったお金は本の代金だけ
うん、アマゾンで買うわ
けど他の社員に悪いか
嫌なら買うな?
そうしますw
さようなら
定価販売の店ばっかりなんだからそういうところで差別化しないと
反応してる輩はもうすこし優しくしろよ。客の癖に偉そうでムカつくわ。人間の屑め。
CDと違って書籍はまだアマゾンでも扱ってない様な専門書があるから需要がある
そこまで効率求める店舗形態でもあるまいし、意味分からんつぶやき。
本屋は返本できるからってアマゾンで買えとかちと商売テキトーすぎんだろコイツ。
真面目にやってる書店の迷惑だな。
「何のためにその作業をしているのか」を考えたら、
客との対応で文句を言うのはお門違いだわな。
ツイートしたのはコイツか → @mayuzumiyuu
つか店員の言い草、反省してないなw
まぁもう本はAMAZONで買ってるけども
そりゃあ、コンビニみたいな所に、
そんなに本は置いてないだろう。
大きな専門店に行くと良い。
接客は全ての業務の中で第一優先だからな
本置けやwww
在.日が増えたのか、日本全域の民度の低下が表面化してきたよなぁ。
うん、最初からアマゾンのほうがいいな
マケプレで古本も当たれるし、接客態度すらこんな底辺だって言うならもう本屋の存在意義がないもん
基本販売員の重要度は接客が一番
作業を重要視するバカだろw
健常者は理解してあげて欲しい
職探ししておいたほうがいいぞ
本屋はさらに減るからな
底辺職だから次見つかるかのうwww
工場のほうが向いてんじゃない?
ゆとりとか女とかリア充とかの話だと「ひとつの生き物だとでも思ってんのか」ってぐらいひとまとめにして叩くのにさ
文句あっか!
それが嫌なら他の仕事を探せばいいだけ
本好きじゃねえだろ絶対。こういう奴が働いてると思うと恥ずかしいわ
そういう客が連続で来られてはさすがに嘆きたくなるわな。
かといって接客業だから、かなり抑え込まないといけない。
民度の低い在.日が増えてきた証拠だよな。
日本人といえど、我慢にも限度があるよ...
漫画、雑誌とか買わないしエ○ゲ雑誌は尼で買うし
まあ店員さんもいつ職追われるかわかんないんだし大目に見てあげようよ(´・ω・`)
作業>>>接客なんだな
愚痴はオープンで話すもんじゃないな
レジ打ちや補充や値札貼りだけが仕事じゃねえぞ
POPすら作ったこと無さそうだな
うぜえんだよ
アマゾンに流れてしまうよなあ…
てか接客含めててめえらの仕事だろうが
経験者だから言わせてもらうがプロ根性見せろやボケが
機械で対処しきれない時の為の店員じゃないかなと思う
ちょっと遠いが対応や発注がしっかりしてる本屋に、月に2度程度まとめ買い&衝動買いする為に通わせてもらってる
探さずにいきなり訊くのはどうかと思うが
本にしろCDにしろ自分で探して見つからないときしか店員には聞かないけど
作業の邪魔するのは悪いんでこれからは尼にします
そういうのは、フジテレビの思惑に乗せられてるぞ!
お疲れ様でしたーって帰るタイプなんでしょ
本屋には罪はない
本屋は全部くたばれw
元から本屋で買う事がないですから^^
接客無理なんじゃね
痛すぎる
使ってるPCをAtom搭載のデスクトップPCに新調すれば、自ずと外で買い物したくなるらしいぞ!
御意
ドンキでもそういう店員多いわ。
どちらが店にとって有益か?
本屋の存在意義なんてどうでもいいと思ってるからなんだろうな
探している最中に割り込みなんてあまりないだろうけどねw
レンタルショップ3年ぐらい前にゲ○でバイトしてた時は頭おかしい客ばっかでここほんとに地元かと疑ったことがある
それでも1年は勤めたけどね
最近は接客業でもシステム化が進んでこういう考えの人が多いような気がするわ・・
電車の車掌も客を乗せるという事を忘れ時間通りに豚を運ぶのが仕事という風に考えてるような態度の人もいる。
日毎に増える商品を全部把握は出来まへんがな
そういう奴には、びしばし尋ねた方が良さそうだな。
で、不徹底な所は叱ってあげて下さい。
会社で働くってことは、その企業の代表になるって事を分かってない。
身内の中だけなら、まだしもtwitterみたいな公の場でつぶやくような内容じゃないし、書店員の仕事は「本を整理する」ことだけじゃなく、「接客すること」が仕事なんだって分かってんの?
新手のバイトテロだな。
FUDみたいな事をしてる。
そらバイトは売り上げ不振で店が潰れようが知った事じゃないな
無責任な事言い放題
もしかしたら、Amazonの回し者かもしれないな。
せめて接客はって思う
まあおれ一人が奮闘しても評価あんまり上がらないんだけどね
人間っていいところより悪いところのほうが目につくし
お店で「ないですね」言われてよく探してみるとある
何で?
キモオタの中でも民度の低い奴が多いって事?
そう言うのフィードバックしてジャンル分けをわかりやすく是正とか、まぁ一バイト君には到底思い至らないか
客が訊ねてきたらやってた仕事を中断して対応するのが当たり前
それが嫌なら向いてないんだろう、やめとけ
あなたみたいな人材が、今の日本には減ってきている。
是非、何故接客が好きなのかお伺い願いたい。
この呟きのおかげで前向きに考えることができるようになりました!
ガンガン尼使ってけってことだよね!
だって接客を余分な作業って思ってる。
陳列作業中に場所を聞かれて探してくるのに十分くらいかかってお客のとこに戻ってきたらいなかったってのはよくある。わかりません、と答えればあの店員の態度が悪いと文句を言われるし。客ってのは本当にわがままで自分勝手だと思う。
本が見つからないとなおさら
わかるわ 案内してお客さんからありがとうって言われるとかなり嬉しい
ただ、どマイナーなタイトル言われて探すのに時間がかかって申し訳ないと思う気持ちと
お客さんが探してもらって申し訳ないと思う気持ちが伝わってくる感じは結構つらいな
前の彼女がそうだった。
スーパーの駐車場の警備員に売り場を聞くような人だった。
分かるわけないだろうに。
潰れて当然だわ
本屋のゴミクズどもがくたばるのは自業自得だったな!
なにが税金ガーだよw
待て!
新手のバイトテロかもしれんぞ?
捏造謝罪なしもどうかと思うがこいつは真性だろうよ
こんなふざけた店員を雇っている書店自体潰れてしまえばいい。
ごくごく普通のお客さんがすごくいい人に見えてしまうw
店の良し悪し抜きにこいつ本人の性格が悪そうだ
あなたのその思いが、日本の経済を良く回してくれる材料となる。
日本人はこういう生き物なのだよ。
TSUTAYAで遅番してたころは最悪だった
こんな店員はそんないないだろw
いると目立つだけで
誰もが見れるようなとこで愚痴をこぼすのがいけなかったな
痛いわ~
接客業全般にも言えるね。
後々こいつ日本人か?って考える事なんかしょっちゅうあるもん。
アマゾンには全く勝てんなw
ま、無能は無能らしく死ぬしかないかw
こういう対応されてからはアマゾンを積極的に使うようになったね。
yokotaro
@yokotaro
なんか、はちま起稿の初代管理人さん(清水鉄平さん)と、何故か飲んでる。
書店員はコンビニ店員以下なのか
普通ならレジも監視しなけりゃだからな
ネット最高
あるか無いかすら判らんし
電気屋とかもだけどね
そこ間違える奴は所詮バイト
ツイッターやブログ、人が見てるところでは言わないにこしたことはない。
これ暴言吐かず、挑発的な言葉を発しなかったらそんな叩かれることにならなかった気が。
淡々と、作業効率落ちるんですよ、ぐらいの愚痴なら流されたと思う。
同意と共感が欲しかったら、もっとうまい言い方があったはず。
そういうのは心だけに留めておくのが良いのに…どこの書店か特定されても知らんぞ
意味がないでしょ
さっさと無職になっちゃぇよ☆
やめてしまえば無関係になるアルバイト程度の店員なら言うか
いや、作業効率落ちるって考え方自体が接客業としておかしいからどっちにしろ反発されるよ
誰でも見れる所でこんな事言えば
結局Amazonが得するだけだぞ!
そして、経済がどんどん悪い方向に向かってくる。
そのうちまた税率が上がる恐れもある。
それ以外は訊かれても分からん
一々まともに相手してたらきりがないだろ
仕事増やすなよボケがぁぁぁーとか
面倒くせぇー客だなーとか
普通の話じゃねこれ
だそうだ
何故怒るのか意味がわからない
技術職や職人なら良い仕事するかも。
まあ俺もそのタイプなんだが・・
実家のガソリンスタンド手伝ってるとき車のオイル交換中に抜けて給油に行くのが堪らなく嫌だった。
接客業無理だと悟り継ぐのはやめて技術職やってるわ。
同じような店なら、どんな店舗でも接客態度が良い方に行くわな。
地味に接客態度を気にする気質だし。
思ってても人の目に触れるとこでは言わない
店員同士がバックヤードで愚痴ることはあるけどな
自分の生活に関わる正社員なら口が裂けても尼で買えとか言えない
散々探した挙句、入荷すらしてませんでしたってのが一番疲れるから
そういうことだろ?
入荷物のリストをちゃんと覚えて棚の構成を把握してれば例え取り扱ってなくても
それはそれでパッと答えられそうなもんだが。
つか客の応対で立ち行かなくなる程書店のバイトの仕事てギッチギチなのか?
こいつ自分が何で食ってるつもりなんだ
だって、これは新手のバイトテロだし。
もしかしたら、店員ですら無いかもしれないぞ?
ぶーちゃんみたいななりすましかもしれんぞ?
本の場所聞くだけなのにマナーwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ偉いんだよテメェはよ
バイトなんて家が近くて募集してるからくらいの奴多いよ
そして、まさかのAmazonの回し者だったり?
そんなだから尼に客を取られちゃうんだよ・・・
客のマナーが悪いというより、店員の職務放棄としか見えんわ
接客業もろくにできないようならさっさと辞めるがいい
店と客に迷惑
勿論そういう人も多いだろうけど、少なくともラノベ作家志望なんだろ、こいつは。
特定して、消費者庁に通報した方が良いんじゃね?
で、後々ニュースになっている。
頼むから筐体修理中だけは声かけないでほしいww
直営なら他にもスタッフいるはずだし
つまり、どういう事?
まだ陳列してなかったりするよね
果たして、こいつは店員なのか?
まあ気付かない間に無くなるだろうな
テレビで見たあの本ください(タイトル分からん)とか、手がかり無茶苦茶な本を探してって言われたり
本の場所どころかタイトルも不明からの本探しを店員は頼まれるそうだ。
愚痴はたまにあるが、お客さん堕とすようなことはしてなかったぞ。
それお前別人じゃにいか?
つかね幾ら腹が立ったか知らんがこれツイしたらどうなるか結果見えないの?
だからバカッターっていわれんだよ。
こういう愚痴は飲み話で発散しろ
作業中に声かけられたら作業効率落ちるの本屋だけじゃないでしょ
所詮学生のお遊びバイトですね。
いやなら辞めてしまえ。正直そんなやついらんわ。
自分は本を買うときに、裏表紙や帯の見出しを見て買いたいから、本だけは本屋で買うことにしてる。
最近では刻々がそうだった
そういう場合は対応できるスタッフを呼ぶんだよ
ほんと教育がなってないな
こいつかな?仕事出来ないクズだからこんなんでいちいちキレるんだろうね
実際喋りかけたら「エ、アノ、ワカリマセン」みたいな感じじゃないの
じゃあAmazonで買うね^^
本は配本の関係で発売日がだいたいになってることも多いからな
中身見て面白かったらアマゾンで買う
それが時代の流れだと思うし
新手のバイトテロだな。
もしくは、Amazonの回し者か。
その後のツイートを読むと、どうもまさにそんな感じだったっぽいね。
ついカッとなって書き殴っちゃったんだろうけど、まー軽率だわな。
本当にまじめに商売してるほかの書店が不憫だ
忙しいのなら他の従業員に回すなり、大体の場所を教えてそこからは自分で探してもらうなり、検索できる端末があるんならそれを案内するなりやりようはいくらでもあっただろうに
シャレにならん仕事の話出てたよなあ…
探して無かったら他をあたるまで
それをいろんな人が目にするところで愚痴る気にはならんね
まあその少ない情報で探せると俺もうれしいけど
もう見限ってるから極力ネットでしか買わないけどね
実店舗の経営は大変だろうな
本並べるだけって割と単純作業やろ…
さようなら
※226
そんなん客商売してたらしょっちゅうよ
そこからヒントを得て探し当てたときの達成感は異常w
ただし結果、自社では取扱いのない他社の商品だったら苦笑するしかないけど
つか、噂に関してはふつーに買い物していれば何も言われないからな、ふつーにな。
リアル店舗なんてストレス溜まるだけだし、Amazonにしとけよおまえら。
この本どこ?と聞かれただけみたいだけのようだが、これのどこがマナー悪いんだ?
明らかに接客態度悪いやついるからな
こいつなんで雇ったんだと聞きたくなる
フラッパーコミックス見当たらんねん
少なくともマナーの悪さは感じない
というか店員である以上まず作業>お客が基本だろうに
お客を待たせることが一番あってはならないことだと思うわ
本だけにw
こいつが仮にamazonで本を買って午前中に来るように指定しておいて用事が出来たからと言って
運送屋に連絡を取らずに出かけてしまうこととかないのかなぁー。
こちらの気持ちを解ってくれというのなら、相手の気持ちも解っているのかな?
作業<お客でした、ごめんなさい
不等号間違えてるぞ
「もうアマゾンだけにする!」「お前は接客業を分かってない!タヒね!」みたいな神様だけじゃなく、「なるべく手が空いてる店員を探そうかな」って思いやれる奴がすこしは増えるかもしれん
>>202 >>218
参考として>>226
そっちで買うからいいよ(笑)
みたいなCMを20年くらい前にやってたんですけど、それのゲームありますか?
みたいな感じで聞かれたんだろ、ゲームショップに例えるならば。
みんな何かしら作業してるよね
持ち場がある場合も多いので、他のお客さんを接客してるとき以外は近い店員に聞く方がいいよ
本当に手が離せないような仕事は基本裏でやるしな
横だが、そういう自分勝手な考えが一部にいるから、余計なトラブルが起きる、他の客やらの迷惑も考えない自己中が多くて大変だよ、こっちは必死なのにな。
それは言っちゃアカン。
Amazonでもなかったら本屋で買うなって言われてるしあきらめるわ。
2つ理由があって
1つは儲かる商売ではないから余剰のバイトを雇えないんじゃないの?
もう1つが暇そうにしていると怒り出すお客も居るしねー。
敢えて忙しそうにしている場合もあると思うけどね。
人の心情を変えるには十分だ。
俺も見つからない時は訪ねているのだが申し訳ないことをしたな。
自分勝手って接客業なら基本として教えられるはずだけどな
他のお客さんの接客中なら待ってもらうしかないけど、そこで俺の方を先にやれってのが自分勝手じゃないかな
この書き方でそう思えるのは神wではなく仏だよw。
凡人は怒りを覚えてAmazonで買うよってなるよ。
× 作業>お客
○ 作業<お客
株とか証券系少ない
Amazonで買わざるをえない
コミック担当の俺はどの場所にどこの出版社のどのサイズの何て本があるかまで気付いたら勝手に覚えてたな
お・も・て・な・し
できるのか?
なんつーか店の雰囲気全てが「商売」やってる気がしないんだよね
定価販売の本を並べて売るだけって感じで、お客さんに愛想よくしようなんて店長レベルですら考えてなかった
amazonに駆逐されてるのは当たり前だよ
俺は本屋じゃない、あとこの記事の事を援護しているわけでもない。
がそういう自分だけ良ければいい、って人間ばかりなんだよ、従業員が多くいるバブル世代なら当たり前の感覚だろうけどな。
だから今は事務職やってるわ
こいつの発言で本屋は潰れるのが少し早まる
全て上手く行ってるな、うん
そういう客もいるんだが、誰かが「忙しいとこごめんなさいね~?」って聞いてきて案内し終わると他の客もこの人なら案内してたし大丈夫だなって芋づる式で聞いてきて、しばらく作業止まる事もあるんだぜ。
それも仕事のうちだから構わないんだけどな?
そもそも、こういう商売系は売れてくれないと困るんだから探してるのがあるなら教える、レジ待ちしてたらすぐに入るのが基本だとおもう。
口頭でタイトル言っても長かったりするとよく間違えられるんだけど
自分は自分の役割をまっとうしてるとか言ってるw
そんなにへりくだらなくてもいいですよ・・
酷い客だと「なあ!?明日発売のコミック、なんで今日ないんだよ!?」て聞いてきますし・・
家電屋でバイトしてるけど、買ってくれるならなんとも思わないよ
だがレジで接客中に横から声かけてくるんじゃねぇ、並べ
こないだヨドネットで買ったら背表紙が色褪せてた
本屋だったら色褪せてたら買わないのに
金払う気無くさせるバカバイト
店長が悪い
バイト君は、接客教えて貰ってないんだよ
何しろ店長自身も教わってないからな・・
書店チェーンは人材の墓場だ
そういう人は無茶苦茶ありがたいけど
題名長くてあれなら作者や出版社を伝えてくれるだけで調べる難易度はだいぶ違うから大丈夫よ
まぁいいんじゃねそのうち店側に跳ね返ってくるし、なおその頃その店員はry
価格競争が無いからあまり売上伸ばそうっていう意識無いし、
自分の作業こなして給料さえもらえればいいって気持ちになる
いや、それがね
サービス出来るような人出がないんだよ
店長が2店舗3店舗の店長兼任していて当たり前だから、店にはバイトしかいないし・・
本屋は本好きなんだろうけど、コミュ障みたいな奴多いのが困り者
家電屋は知識はないけど、人当たりいい奴か知識はあるけど感じが悪い奴が多い気がする
知識もあって人当たりもいい店員だと気分よく買い物出来るよな
バイトだし
そしたら許したる
書店員だけど全然アリ
欲を言えばISBNコードを見せてくれれば一発だよ
最初から最低時給だから減給できないのだ・・
コンビニは最初からお客目線の便利な物を追求する所から始めたからお客目線で時代に合わせて
便利になってくるし凄くフットワークが軽い。
Amazonもコンビニに近い。
既存の店舗販売で客商売と言いつつ既存の商売方法を捨てきれない。
楽天はコンビニより商店街と言う感じで便利ではない。
うちは夜になったら1人しかシフトいないから、レジに行列ができたら電話がなっても無視してる
入荷してないと尼で買いますって意思表示しすぎて引かれてるかなと思いつつ
画面だしやすくてついやってたから……
店頭で入荷してくれてたらそのまま買うんだけど田舎なのかよく未入荷
品出しだけとか楽でいいな
楽な商売だと逆に駄目になる典型かもね
接客サービス頑張るべきだと思うのに仕事してお金もらってる意識がないな
早くクビにしないと店の損失出るばかりだろ
老害と情弱は店にくんなとか尼で買えとか言うようなやつ
気になるなら、書籍名と本の裏のバーコード番号メモってそれ渡して聞けばいいと思うよ。
というのは本音だね。店員も一冊一冊は覚えてる訳じゃないし、検索することになるんだし、
タイトル・出版社じゃなくて内容で本を聞かれてもなかなか厳しい物があるし。
そして都合がいいだろうけど、店舗で買ってくれる方が実物を見られるところが減らなくて
助かるので、よく行く書店で買って欲しいかも、とも思います。
辛すぎ、本屋か?レジだけじゃないだろうしお互い大変だよな。
もし、ストックから出してくれたり、わざわざ取り寄せてくれたら、行くまでが手間でも足を運んでその店で買う。
検索機おいても調べてくれるなら楽だが、聞いてくるような奴は大抵調べない。
銀行でも、職員に聞いたらATMでやってください、と言われて切れるババアとかいる
そっちの方が早いって言っても、どうしても効かない人間はいるんだな
「売場フロアは店側のものでなく、お客様のもの」
一歩売場に出ればその会社の社長だろうが末端バイトだろうが、客側にすりゃ「ただの店員」だろ。
作業中だろうがなんだろうが同じこと。
接客を疎かにし品出し作業の効率優先する底辺バイト、接客より作業効率性を重視の指導する店側方針、この感覚でいることが近いうちに大きな影響を生むことに何故気付かない?
品出しを必死にしてもだ、その商品は「誰が」買うんだ?ってwww
バカが多すぎる
本屋本屋
大変だけど頑張ってるよ
景気いい店だな~
本部「開店前の人件費は誰が払うの?」
買って欲しい、ってことだから、本を探した書店で買わないで、ってことじゃないよ。
買う気で探してるお客さんには
むしろ積極的に聞いたり探してあげるけどなぁ
許されてるじゃん…言ってるんだから
ツイッターで言ってる以上それに対してどんな反応がきたって仕方ないじゃん
馬鹿なの
批判されたくないなら身内にだけ愚痴ればいいのに
もしくは書店の利益の流れを一切知らないたんなるバイト。
本屋全体のお金の流れ知ってる人なら口が避けても何があっても絶対にamazonで買えとは言わない。
絶対にね。
人気商品とかは売れるから切れたら補充しないといけないんだがな
本を並べる=ちゃんと教育されてる(つーかそれとレジだけ)
客案内=まったく教育されてない
書店において一番の問題がこれなのだ・・
アマゾンで買ってくださいとは普通言えないわ
本来の仕事をはき違えてる勘違い野郎の勝手な鬱憤。
ほんとの愚痴とか、こういうことがあってさ~みんなきいてよむかつくでしょ~ってSNSで同意得たいなら>>278のようなエピソードとかでしょ。
そしてコイツはクビにしろ
お客さんの幸せを考えたらアマゾンを薦めるのはやぶさかではない
何しろ書店の流通はアマゾンに勝とうとは全く考えてないからね・・
捨てるときめんどくせーしデータでやりとりできる時代だろ
つーか物質に価値を見出す時代って終わってんだけどな
客が店員に聞くのはマナー違反なのか。
つうか客相手したくねぇうざってぇ腹立つって自分勝手な感情を正当性もたせるためにマナーにすり替えてるし。
全然マナーじゃないしそれ。
基本こいつアホだな。
教育されてないから仕方ないってのもなあ…
教育されてなかったら自分で学ぼうとするもんじゃない?
つか分からなくても相手が助け求めてたら力になりたいけどな
自分が商品探し頼んで相手がそれをたとえ見つけられなかったとしても
一生懸命探してくれたら嬉しいしやってもらったことは忘れない
書店以外にも言えることなんだけど
お前がAmazon倉庫で働け。
はい超うまいこと言った。
店名晒してないんだから全世界の書店のお客様が自分に言われてるのかなって思って
反発してもしゃーない
目の前の客相手に喧嘩売ってるのと同じだろ
どっちがマナー違反なんだか…
○○のバイトの愚痴ってのと書店員の愚痴ってのじゃ印象が変わる
前者だとただの教育も何もされてないゴミが呟いてるで終わって後者だとんだとー?ってなるよね
もちろん自分で接客を勉強したり、なんとかするバイトもいるが
大多数は店長に言われたことしかしないよ
もちろんこんな愚痴をツイッターにつぶやくのは愚かな行為だけど、何かしら溜まっていたんだろうな
想像するに、お客さんの相手をしてるうちにタイムロスして作業が終わらかった
そして店長に怒られたとか
俺も資料を集中して作ってるときに話しかけられるとイライラするからね。
人が好きじゃないってのもあるだろうし接客業に向いてないんだろ。
アマゾン倉庫に転職しろ。
でもそういう人って確実に欲しいものがあってお店に来てるんじゃん
ちゃんと接客すれば売り上げになるじゃん。自力で探して見つからなくて帰られるよりいいじゃん
働いてる従業員にとって、書店=接客業じゃないという意識が強いんだと思う
そういう店長・社員ばかり見てきた
中には、ポップを描くだけの社員がいて自分の仕事を「事務仕事」といってて噴飯物だったわ
発言撤回するって言ってるけど
言い過ぎました マナーの悪い方はもう少し回りを考えてくださいと訂正します…ってw
これじゃダメだろw炎上収束させる気ないのかな
補足だが、なぜそんな店長・社員ばかりかというと高学歴ばかりだったから
東北大、早稲田、上智、名古屋大
やっぱ商売向きじゃないよなこれじゃあ
頭ではお客さん優先でと分かってても作業に集中しちゃうタイプだから
気持ち少しは分かるがそこはやっぱ
お客さん優先じゃなきゃダメだよ接客業なんだから
だってお客さん来てくれないと店繁盛しないし
給料だって貰えない、だから自然とお店の雰囲気とか
接客態度を良いものにしていかなきゃいけなんじゃないのかな?
バイト先のオーナーもお客さん優先だよ、作業は二の次だよって
言ってるよ。俺もさらに気を付けよう・・
いや、5分くらいでもいいから自力でパッと探して見つからなかった時に聞いてほしいという意味で書いたのだが…
大型書店なら余裕だろ
まあ雑魚書店はあきらめろというしかないが
ちゃんと対応しないと客が逃げるだけだぞ
7~80の爺さん相手でも同じ事言うのか?
接客できないなら接客業なんてやめちまえ。
その上で気に入らないならまずこいつは客にではなく店側に、
作業中に客に応対することで作業効率も落ちますが、
僕なら落とさずになんとかやってみますので他のスタッフより時給少し上げてくださいと交渉すればいい。
もし上がればモチベーションも上がるし客への応対も気合入る、不満持ちながら接客するようなスタッフは最悪。
作業効率落とさず客対応が出来るわけないだろ
働いたことない奴の世迷い言だな
書店の場合よほど大型出ない限り品出し専従はいない
なんなのって話だよな
リアルには全く関係ないし
アカ放置しとけばいいだけだし
あのなぁww
炎上で特定されて潰れた店もあるけどねえ
まとめて買うから重いんだよなー
嘘でもいいから言うんだよ、極力上げるんだよ。品出しは後回しにするしかない。
客に不満言うなんて論外だろ、まずは店と自分が戦うんだよ。
まあ書店なんて場所貸してるだけみたいな商売じゃ時給あげるなんて夢物語だろうけどね。
街の書店は潰れてくだちいw
このツイート主の壁紙とかキモいんですがこういうのキモオタの一部じゃないの?
今の世の中客が一番偉いと思っている奴が多いのもムカつくわ
スーパーとかコンビニが全店手を組んで
そういう客に商品売らない世の中になって欲しいわ
って聞かれると自分で探せと言いたくなるのもわからんでもない。
伝えたいことが伝わらないみたいで残念だよ
書店はどの程度か知らないが、ホームセンターとかで働いてみるとわかるんだがな・・・
頭のおかしい客もいるかも知れないが、
ちょっとした気も遣えない店員が多いのも確か。
スーパーとかコンビニが全店手を組んで
教育の行き届かない店員を雇わない世の中になって欲しいわ
マジだから笑えないけど。
(´ー`)
あんまり忙しくないアダルト系のショップ店員やってるが、
客が一番偉いみたいな振る舞いしてくるお客さんなんてほとんどいないけどな
DQNみたいな奴がたまに来てアホみたいにはしゃぐ程度で
コンビニとか価格帯が安いスーパーとかドンキとかはマジでめんどくさそうだけどな
書店もやっぱ鬱陶しい客多いんかねえ
この作者の作品他にありますか?→いける
こないだの新聞に載ってたアレどこ?→!?
さすがにエスパーでもないと最後のは対応できん
せめて出版社なりジャンルなりヒントがあればなんとかならんこともないが
なぜ自分の仕事が優先なのか。
お金を出してくれるから店員も成り立っているわけなんだけどな。
気持ちはわからないでもないけど口に出しちゃいけないよ。
エスパーじゃないのに書店で働いてるのか?
とっとと辞めろ。
車のディーラーに勤めてたら即クビだな
店員同士で店閉めてから愚痴りあったりとかならまだいいんだろうけど
なぜそれをネットで言っちゃうかねえ、思慮が浅すぎる。
本屋で本のある場所聞くことがマナー違反?
そんな中学生並み思考だからどこも社員として雇ってくれないわけだ
マナーの悪い客=自分がつまらないと思ってるラノベ作品の場所を聞く奴なのかもしれない
儲けの旨みが少なすぎる商売だってのがでかい問題かもな
普通の書店が中古販売に手を出したくなるのはよく分かる
安く仕入れて売れば仕入れの2倍や3倍の価格で売れるんだから夢の様な利率だな
でも新車のセールスは整備の車取りにいったりする仕事は嫌がるんだろ?同じ会社の利益になる仕事なのに。
Amazonは売り切れでもセブンがあるからいいや。
入荷しないしマンガ大賞ばかりだし
コンビニ受け取り楽でいいよな
セブンが歩いて2分のとこにあるし
バイトだとしてもバックでしか言わねえよ
どんだけストレス溜まってて暇なんだよw
こんなのただの愚痴だろ?
Twitterて肥溜めだよね
そもそもこういう対応できないなら
書店で買う意味がまた薄れるぞ
どっちかってっと痰壺かな
たまに痰壷にくそする奴がいるから炎上するんだろ
探してるうちに別の面白そうな本見つけて買ってしまったり。
店員に場所聞いて欲しい本だけ買うならそれこそネットで買えば良い。
それ仕事だぞ
ネットでも同じ事ができるな
では本屋は何で客を引き付けるのかね?
サービスだろう?
思ってても言わないよな普通
炎上させるお前らってクレーマーと変わんねえわ
こんなこと思ってる奴はいくらでもいるだろ。
呟くか裏の事務所で文句言うかの違いってだけ。
人と話したりするのが好きだから接客業選んだんじゃないのかと思うが
その通りだと思うわ
自分の物差しでしか物事を考えられない典型だな
それでもしクレームつけたり場所どこだとか関係ないこと言われたら並んでる他の客が困るし
時間もかかるよな。
そういう回転のことも考えられない日本ってまじ生きにくいわ
少なくともネット上で、店員には聞かれることが迷惑ではないか?という念を持たれてしまった訳だ
これは売り上げにも響きかねない
愚痴吐きバイト君を擁護している人間には分からんだろうがね
Amazonで買いますねとかいってるやつがまじ受ける。バイトに何言ってんだか・・・
出版社別はわかりにくい
それで客が客に愚痴るならまだ分かるが、店員が客に対して愚痴るのはもう接客業としてダメだろ
考えてないわけだし。
こんな風に思ってても、仕事をちゃんとこなしてればいいんじゃない。
まあ、こいつが身バレしなきゃだけど。
ネットに本音書き込んだだけでこんなに炎上するのな
女なら見出しに絶対そう書くから。
そうすりゃ50音順で追っていくだけですぐ見つけられるのに。
なんで出版社別にいちいち分けるんだよ面倒くさい。
しかも店員にこんなこと言われるんじゃあ、もう本当にamazonだけでいいわ。
人の揚げ足取りばかりで楽しいかい?
くだらない人生だね。
世の中、ラクな仕事があると思ってないか?
店の都合最優先だと客は離れていく
商品陳列は客が少ないときを見計らったり開店前・閉店後に効率的に行うのがいいと思う
食べ物の定時陳列があるコンビニの場合も作業中は客向けに一定のスペース空けるとか工夫の仕方はいくらでもある
普通に遠くから声かけれても聞こえないふりするし
社員がこれ言ってんならやべーなと思うけど
土地の無駄です
思ってねーよ
てめーの勝手な妄想で一緒にすんな
大体場所を聞くだけなら教えればいいだけだろ
そんなことでいちいち聞かれたくないとか仕事したくないとかいってるのと同じ
さっさとお前みたいな屑はやめろ
こんなつぶやきするような奴に友人がいるとでも?w
察してやれよw
だから「働いたことある」って過去形で書いてんだろ?本屋のくせに文盲か?
確かに中にはお前みたいにやる気のあるバイトもいたけど、俺がいた店の大多数はうざがってたっつの
せいぜい誇りを持ってフリーターに勤しんでくれや
書店側はこの店員をもうクビにしたんだろう?
じゃないと書店側の考えも同じようなものと思われても仕方ないなw
君が文盲なのでは?
私が書店員だとはレスしていないのに、アスペですかね?
君みたいな自分が思っているから周りもそうだろうと思う人間って
垢消したの?
見れないんだが
それを発信してしまうのが、このテおバカさんのどうしようもない所。
友達に愚痴るとかなら問題ないレベルの話なのに…、文章として発信しちゃうからこうなる。
そのくらい分かるお年頃でしょうに。
横から口だしして申し訳ないが「思ってねーよ」と断定すると書店員の意見だと思うのが普通だと思うぞ?
こいつ特定して、わざと何度も質問するやつ出てきたりして。
嫌ならバイト辞めろよwww
自分が店で直接言われたわけでもないのに「これからは全部Amazonで買うことにしますね」とか言っちゃうやつもアホ
どうせ余った時間でオ〇ニーしてるんだろ暇人w
だから半分以上のワンピースの本がコンビニで売れたり
本屋が潰れたりするんですけどね
欲しかった本が、立ち読みでボロボロになってたので、取り寄せできるか訊いたらできなくって
他に在庫のある店舗を教えてくれました。
2度手間になったけど、欲しい本が買えたので感謝しています。
馬鹿な韓国人人1人が反日発言しただけで
韓国全国民がそうだと勘違いするどっかの馬鹿と同じだな
最近はAmazonとBOOKOFFでしか買わないなあ・・・
田舎の本屋は末期、今になってネット扱い始めたけど、手遅れ・・ご苦労さん。
アルバイトだとしても、仕事をするって事の意識が低すぎるんじゃない?
こんなこと書くと、また社畜だとか言われそうだけど、
彼方に払われてる給料は、接客も含めた業務に対して払われてるんですよ。
しかも、こんなこと呟いて書店に迷惑かけたらどうするの?
ただでさえ、amazonに押されて苦しんでるのに
つか、amazonの謀略だったりしてw
仕事の愚痴くらい許してやれよ
そう思う事はできないの?
最初のツイートはまあいい。
だが別ツイートで老害、情弱、キモオタは死。ね
とか言ってるからアウト。
俺も文句言いたいんだがアカ消して逃げやがって。
まあ、現状で満足してるんならいいけどね(笑)
ツイート等でのバイトテロが流行って問題になってたのに・・・
昔なら、こんな話題にはならなかったかもしれないが、
こうやって取り上げられたのは、やっぱり軽はずみな行動だったんじゃないかな?
同じ店員で話のネタにするぐらいならもちろん良いと思いますが、
こうやって公に発信して、客に不快な思いをさせてるのはどうかと思います。
それが他人を叩いていい理由?
発言した人間も馬鹿だが
それを取り上げる人間、それを見て叩く人間
すべて馬鹿だよ
文句が言いたいならモニターに向かって言え
書き込むんじゃねえ
ハッキリ言って接客業向いてない
あと店にも依るかもだけど、本屋の本棚の下の引き出しになってて棚に並べてない分の本が入ってるところ、勝手に開けて中から本をレジに持って行ったりしても別に構わないはず
平積みや棚に無い時はそこ探せば在ったりするし
自分で探せと言うなら文句はあるまい
過敏すぎだろ
人の反応が見たくて、公に呟いてるんでしょう?
これがその呟きに対する、世間一般の答えってことなんじゃないかな。
賛同だけ求めて、反対意見はいらないって人は、
わざわざ日記を晒す様なことしなければいいのに。
店内に検索用の端末置いてるとこあるからそっち使ってる
ただ冬場は静電気が怖くて触るのビクビクしてるわww
本並べるだけなら別に機械なりなんなり方法はあるんだぜ?
そうだね。
これはtwitterでのつぶやきみたいだけど、
フォロワーにこいつが居てこのツイートを見た人間なら
その世間一般の答えってのを言うのは分かるが
ニュースサイト等で取り上げられたのを見て
わざわざ書き込みに行く連中は馬鹿。
ニュースサイトで取り上げられるほどの騒ぎになって
そこで知った人がどこでどう書き込むのも世間一般の反応で答えだろ
フォロワー以外が反応するのは馬鹿ってどこルールよw
世間一般の馬鹿が出たな。
それが自分を正当化する理由か。
恥を知れ
たぶん本人もその認識で、フォロワーだけに呟いてるつもりでいるから
こういうことになったんじゃないかな?
フォロワー(知人や、先ほど言った店員)に話す様な感覚で呟いたんだろうけど、
こういうことも起ることは、今までの事例でわかるはず。
自分にはこんなこと起こらないなんて思わないようにしないと。
本人か関係者の方ですか?w
欲しい本はてめえで探せとか老害、情弱、キモオタはくるな 死。ねとか呟いておいて
批判は不当とかw
馬鹿丸出しを恥じたほうがいいですよ
それがわかんねーんだよ。馬鹿だからw
馬鹿が呟いて、馬鹿なニュースサイトで取り上げられたのを
馬鹿が騒いで馬鹿が書き込む。
ネットに馬鹿が増えて困る。
お前は直接この馬鹿から文句を言われたのか?
どこぞの馬鹿サイトで知った発言に
馬鹿丸出しで批判を書き込みにいく奴を馬鹿だと言っている
まーお前がそうやってネットに馬鹿を増やさないために頑張ったところで
批判を書き込みに行く馬鹿はいなくならないよ
馬鹿乙
ためしに目の前のパッケを手に取ると、ハンズフリー機能付きとある。
分からないのはしょうがないが、嘘吐くのはないなと思ったわ。爆発しろよ。
税金を払ってくれない企業が増えて、
また大増税になっても良いのですね
お前が爺さんになった時、福祉・公共サービスはどうなってるのかな
とても楽しみですね
他のお客様が終わるまで待ちやがれ・・・つーか嘘でもいいから探した風な雰囲気出して聞け、
店に入って真っ直ぐ客対応中の店員に聞くとか頭どうかしてるんじゃないの byドラッグストア店員
悪役が去り際に言う捨て台詞みたいだな…
まぁお前が今後馬鹿な事を止めるのを祈ってるよ
お前にとっての馬鹿なことは世間一般にとっては
馬鹿なことでも何でもないってことに早く気づいて不毛なことはやめるよう祈ってるよ
お前は馬鹿なやつが増えて困るのかもしれないけどいなくならないからw
批判するやつより批判されるようなこと呟く馬鹿を止めたほうが賢いよ?
偉そう奴は全員死んでいい
本の入荷と店頭出ししてくれる機械があれば是非紹介してくれ
まぁ書店員に限らず、サービス業やってれば普通に思う事だろうさ
それを不特定多数に愚痴ったり、態度や表情に出すのがNGってだけだろ。
つーかさぁ、まだお前ら「お客様は神様です」って思ってるわけ?
「お客様が金おとさねーと潰れる癖に生意気言うな」とか本気で思ってるわけ?
そう思う奴は一度くらい部屋から出て、サービス業のバイトでもしろよクソニートが。
「だから何?」と言うのが正直なところ。
未来の話を出して非難した所で漠然としすぎて多くの人は関心も何も示さない。おまけに直接ハッキリと自身に損害や不都合が起きるわけでもないから余計に。
結果、例え未来で後悔したとしてもハッキリと「それが原因である」ことが解らない限りは後悔も何もないしそれ以前の話。
賛同者を増やしたいならハッキリと解りやすく、直接その人にとって不都合なことが起きるということを説明しないと。
お世辞にも言い方は良くないけどその通りだと思う。
ここには批判しに行く馬鹿はいっぱい居るようだけど
批判されるような馬鹿は居ないからねえ。
居なくなる事はないかも知れないが、減らす事は出来るかもしれない。
お前も偉そうだな。あ、俺も(笑)
みんな死ぬか?
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・さるでもわかるTPPで検索
ただのバイトだとこうおもうんだろうな
んじゃほかのバイトしろw
当日に届かないことを何故か店員に半ギレ気味で電話されて
はあ?ってなったことを思い出した
つか、情強気取りが大量に釣られてるなwwww
これには"amazon"もニガ笑い
すぐ対応する事でお客様が気持ちよく買い物ができ
時には「ありがとう」といってもらえる。お客様の喜ぶ姿を見るのは給料以上の価値がある
知るかw
ええこと言うわぁwww
今まで仕事の邪魔しててごめんね…
正直、接客好きで接客業やってる人なんて半分もいないだろう
僕もやりたい事が無いから働いて無いだけだからね?
頭の方だったねw
そうなると他の店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。
なので店員を呼ばないでください。つかすんな。ほしい飯くらいてめえで作れや。
作れないならコンビニで買え。
レジに商品を持って行くと、そのスーパーの店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。
そうなると他の店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。
なのでレジに商品を持って来ないでください。つか来んな。セルフレジ使えや。
ないならAmazonで買え。
でも店員の質は悪いな
amazonで買えとか店長に言ってみろってね
もう二度と行きません
そうなると他の倉庫員の仕事が増え、Amazon全体の作業効率が落ちます。
なのでAmazonで買わないでください。
つかすんな。本くらい本屋で買えや。
見つからないなら書店員に聞け。
本屋のステマ乙w
え?
それがamazonの仕事であり売りではないのか?
「注文が増える」
↓
○「仕事が増える」
×「作業効率が落ちる」
学校で図書館の本の分類の仕方とか習わない?あれ習ってれば大体の探し方はできるはずなんだけど。
作家のアイウエオ順で並んでるし、出版社ごとに分かれてれば同一出版社内でアイウエオ順。
本棚眺めてれば分かるその程度のことでさえ分からない。脳みそ腐ってんのか?って思うよ。
ひどいのになるとまず店に入ってきて本を探さないでまっすぐにレジに来て「あれどこ?」だもん。
入り口からレジまでの途中、超目立つところにその本あるのにだ。
「こちらです」って案内してもレジ前でボッ立ち。
お会計以外は並ばなくてもいいと思ってるのか、他の客のお会計中に横から入って聞いてくるし。
店員に本の場所を聞くことで削られているのは店員のリソースじゃなくて
その質問のおかげで対応効率を落とされてる、今まさにお会計してる他のお客様の時間だからな。
客が馬鹿だなんて別に今に始まった事じゃないだろ
ていうか対応効率が落ちるって何だよ。その店は1人で切り盛りしてるのか?
列が出来るほど人が並ぶほど人気なのか?そりゃ繁盛してて良かったな
普通はレジ応対終わるまで待たせろよ。レジ放置とかそれこそ論外だわ
買う客と買うかどうか分からない客なら買う客優先に決まってる
そんな事すら分からないレベルの客ならお帰り願うしかない
仕事能率とか優先順位とかそういうの考える能力が希薄なんだよ
在庫棚を勝手に開けて見るけどいいの?
販売員の仕事をdisってる書店員に対する皮肉だよ
お前が一番のkzって気が付いてるか?割れ厨の癖になにを偉そうな事を言ってるんだ?