• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの
http://www.gizmodo.jp/2013/11/9_9.html
400x300 (1)

枯渇と言えば原油、水、石炭を思い浮かべますが、「え、こんな身近なものまで品不足なの!?」という意外なものを7つ集めてみました。

(略)

チョコレート

チョコおいしいですよね。チョコの原料カカオは大体が西アフリカ産です。

西アフリカではまだ児童労働、人身売買、強制労働が違法化されてない国も沢山あり、そのみなさまが口に入れてるチョコレートもまさにこういう労働の産物です。

でもいくら奴隷の手を借りても、カカオ豆の栽培は西アフリカの平均的農家にとっては割に合わない商売…。

農場で働く子どもに取材すればわかりますが、時間もかかるし(収穫までに5年かかる)、手作業なんですね。それも太陽が情け容赦なく照りつける灼熱の中、1個1個摘み取らなきゃならない。それでもらえる日当は80セント(80円)ぽっきり。末端の労働者じゃなく農家の取り分が80円なんですよ。

こんな調子でやってったら、20年後にはキャビア並みの高値になることは必至。児童労働キープしてもそれぐらいの高値にはなると言われてるんですね。今はフェアトレードの法律が徐々にではありますが確実にカカオ産業にも浸透していますから、児童労働の違法化が施行されれば(それ自体は正しいこと)、労働コストは跳ね上がり、農家はもっと貧窮し、そのうち「チョコレートなんて割にあわないもの誰が大量生産する!」ってことになっちゃいます。

(略)

いわし

いわし命のみなさま、ハルマゲドンの日はすぐそこまで忍び寄ってますよ。先月、西カナダでいわし漁に出た船がついに1匹もとれずに戻るという異常事態となりました。3200万ドル(32億円強)のいわし漁獲高が全部パーというだけじゃなく、巷では「今後数十年いわしは捕れないんじゃ…」という暗い未来も早速囁かれています。

いわしの生存数は水温に左右されます。1990年代に太平洋の水温が下がって以来、産卵量は減っている。にも関わらず乱獲が続いた影響ですね。現在出回ってるいわしの卵は10年前に産まれたいわしから産まれた卵…いわしは寿命10年なので、その代もそろそろ死んでしまうのですが…。こんな状況なのにカナダではいわしの漁獲目標を増やしています。減漁規制をしている米国ですら保有数は横ばいにキープできず、年々減る一方です。日本でも減ってるようですね…

水温上昇でいわしが海に戻るのはまだ数十年先です。


(略)

ベーコン

万人に愛されている加工肉ベーコンも、ボヤボヤしてると棚から消えそうですよ! 全英養豚協会(NPA)は、世界のベーコン不足は(豚食品全般の傾向ですが)もはや「避けようがないところまできている」と言ってます。理由は思ったより複雑です。

NPAが一番の要因として挙げるのはコストの上昇です。これは前年のとうもろこしと大豆の収穫量が少なかったため飼料代が嵩んだことに起因します。

でもこれはイギリスに限った傾向ではなく、世界全体で同じことが起こってるんです。米農務省も2012年8月の報告書(pdf)で、養豚農家が赤字減らしのため生産量を減らすだろうとの予想を出しています。2012年に中西部で発生した干ばつ被害に加え、ブタ流行性下痢ウイルス(Porcine Epidemic Diarrhea Virus:PED)で15州の子豚が処分されたことも減産に拍車をかけそうです。このPEDに関してはまだ米国内にも予防ワクチンがないんですね…。

今すぐベーコンが消えるわけじゃないけど、供給が減れば値段は確実に上がります。生活費切り詰めたい人はBLT(ベーコン・レタス・トマトのサンドイッチ)もLTで我慢我慢。

(全文はソースにて)
















予想以上に身近なものが大変なことになってた


チョコなくなったらかなりつらいわ・・・



>世界のベーコン不足は(豚食品全般の傾向ですが)もはや「避けようがないところまできている」と言ってます。



そっか・・・豚が減っているのか・・・(ニッコリ)



【関連記事】


【ヤバい】工業用や医療でも使われる『ヘリウムガス』が枯渇するかも。価格急騰でディズニーランドのバルーンは販売停止中










ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 40

Amazonで詳しく見る

半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX
堺 雅人,上戸 彩,及川光博,北大路欣也,香川照之

TCエンタテインメント 2013-12-26
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:01▼返信
さいですか
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:01▼返信
豚、発狂
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:02▼返信
はちまwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:02▼返信
ベーコン大好きなアメリカ人はどうすんの
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:02▼返信
おまいらの髪の毛
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:02▼返信
いわしは前から言われてただろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:03▼返信
チョコは無くなったほうがいいよ
今の状況は明らかに問題ある
8.はちまき名無しさん井筒裕太投稿日:2013年11月30日 09:04▼返信
当然大変だろ
無論不幸だろ
確かに苦痛だろ
もっと更に災難だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:04▼返信
フェアトレードで買ったチョコは美味しかったぞ
でも、レモン入りはもう買わない
普通にミルクチョコでいいや
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:05▼返信
豚が減ってるのは悲しいなぁ…
あ、豚は豚でも任豚はいくら減っても構わないっつーか、むしろ絶滅してもいいのよ?
百害あって一理なしだしね(´・ω・`)
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:06▼返信
任天堂信者=豚、と言いたいのか
まあ、あいつ等が一匹残らずタヒねばゲーム産業もちったあ景気良くなるだろうしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:08▼返信
豚120kg1頭で出荷時4万円だからな
値段上げてあげなきゃ生産者辛すぎでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:10▼返信
出荷よー
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:10▼返信
甘い物嫌いだからチョコとか無くなってもとくに問題ないや
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:10▼返信
お前が煽るなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:10▼返信
ベーコン超好きだのにー(´・ω・`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:11▼返信
枯渇はしないだろ。単に値上がりするだけで
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:14▼返信
アグネス早く西アフリカ逝け
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:17▼返信
(´・ω・`)らんらんは日々増殖中よ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:17▼返信
さあ、日本の品種改良の実力とやらを見せて貰おうか!価格が上がれば採算も取れるしねw
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:18▼返信
いわしはともかく加工品に対して枯渇という表現は如何なものか
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:19▼返信
ベーコンが消えるのは悲しいなぁ…
でもゲハ豚消えてくれよな~頼むよ~
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:20▼返信
妊豚…はちまに嫌われてるんだから他のブログ行けよ…
どMなの?かまってちゃんなの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:22▼返信
水温が下がってるだと?
温暖化どこいった
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:22▼返信
>世界のベーコン不足はもはや「避けようがないところまできている」と言ってます。


ニシ君なんでや・・・

26.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:23▼返信
チョコがないならケーキを食べればいいじゃない(ニッコリ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:26▼返信
チョコレートと共に義理チョコ文化も無くなればいいのに・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:28▼返信
WiiUのタイトルも枯渇してますねー
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:30▼返信
今晩は豚の生姜焼きにする
ちょうどバラ肉が残ってたわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:30▼返信
世界中でゴキブリが増えて豚が減ってるからな
5年後に任豚は天然記念物になるかもな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:30▼返信
イワシ閣下がカンカンでいらっしゃるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:32▼返信
品種改良をすれば温室栽培もむりでわないだろ いわしがなくても他の魚があるし
イスラムの国は豚を食べないのだが世界にどの位いるのか知ってる?
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:32▼返信
>>28
WiiU身近に無いから悔しくないもん!
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:33▼返信
そしてゴキブリが増殖
ハ ナ ク ソ 日 本
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:40▼返信
Vitaのディスガイア4発売前にイワシ枯渇とは、閣下もお怒りだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:41▼返信
任天堂信者=ゴキブリ
親コロして自分もシね
お前等死んでも誰も悲しまねえからw
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:41▼返信
マジレスするけど、はちま、本当に食糧の豚が減って笑顔なのかよ。
その代わりに、ゴキブリでも食べるつもりか?w
あと、ゲハの方の豚は、数が減るほどそれにも増して
狂暴化するから、注意した方がいいぞ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:52▼返信
> 親コロして自分もシね
これがGK
正気じゃない
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:53▼返信
何煽ってんだよ・・
ベーコンは困るなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:56▼返信
そろそろ日本はカカオの工場栽培とイワシの養殖を始めるべきって話だな。
天然モノの単価が高くなったときこそ日本にとってのチャンスだ。

あ、ギトギト脂の豚はいいです。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 09:58▼返信
イワシは鯨が増えたから食われまくってるって話もあったけど
実際どうなんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:00▼返信
クジラやイルカ殺せば鰯は増えるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:00▼返信
ヘリウムやべぇ
2015年ってもうすぐじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:06▼返信
「本物のココアバター」使うやつだけだろ
本物のココアバターは、今でも異常に高い。板チョコくらいで3000円する。それも安いほうだが。

日本のチョコレートは本物のココアバター使ってなくて、植物油で代用してるから
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:06▼返信
どうせ人件費上がったらアメリカみたいに小作人全員潰してから集約・大規模化して儲けようとするでしょ
人力よりは収穫量は増やしてビジネスになるならまだ大丈夫
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:11▼返信
ココアバターの値が上がって本当に困るのは、座薬とか、ああいう成形薬よ
座薬は簡単に言うとココアバターに薬を練りこんだもの。

なもんで、ココアバターの値が上がると座薬や塗り薬の生産コストも上がる。
まあこれは代用品もあるということだが、現物を見たことはないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:12▼返信
ベーコンとか俺の毎朝の朝食が……
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:14▼返信
ベーコンエッグ食べたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:17▼返信
ぶひいいいいいいいいベーコンうまいぶひいいいいいいい(共食い
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:26▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ」
「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索

51.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:28▼返信
はちまは何故ベーコンでニッコリしてんだかw

ぶひいいいぃぃぃぃぃ

アニメの銀の匙思い出したわー
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:32▼返信
ベーコンええぞ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:33▼返信
コメントは見なかったことにしてやるよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:34▼返信
大豆不足はアルコール車用の燃料に使ってるからだろ
なんちゃってエコはやく無くならないかな
エコロジー歌って新しい商売しようとしてる奴らまじ害虫
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:36▼返信
ベーコンは癌の元だからいいとして
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:45▼返信
ベーコンええぞ!(白目)
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:46▼返信





58.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:48▼返信
イルカってレ、イプするらしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 10:55▼返信
イワシ以外、枯渇と言うより利益が小さいから作るのをやめかねないだけじゃないか
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:01▼返信
どれもなくなっても困らない
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:02▼返信
>そっか・・・豚が減っているのか・・・(ニッコリ)

ゲハ論理持ち込んでんなカス
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:04▼返信
いわしとさんまは鯨保護しだしてからから激減してる
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:08▼返信
あんな風に煽る意味ねーだろ コメント消せよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:09▼返信
チョコは困る
甘いものと言ったらチョコだからな・・・アイスもバニラは邪道だし
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:21▼返信
イワシってあのサイズなるまで10年かかんのか、アメリカやカナダでも重要とは知らんかった、救世主は大豆肉しかおらんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:27▼返信
( ´・ω・`)出荷よー
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:35▼返信
チョコはどうでもいいが
イワシとベーコンは困る
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:44▼返信
バイオエタノールとかに回してるから、飼料用のトウモロコシとかの価格が高騰してるんだろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:52▼返信
チョコはぶっちゃけ今までが安すぎた
本来もっと贅沢な食べ物だということを自覚せないかん
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 11:57▼返信
チョコは体に悪いからいらんがいわしやベーコンは困るな
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:03▼返信
豚肉喰えなくなって竹達彩奈がやせるのが先か
豚肉少なくなって竹達彩奈が間違って出荷されるのが先か
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:15▼返信
>>64
いやいや、バニラが正統派だろwどうかんがえても
チョコアイスの方が邪道だろ
お前みたいな考えのやつ初めて見たわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:17▼返信
※17は需要と供給について理解してるのか?
売れなくなったら需要は落ちるんだから。

74.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:21▼返信

 日 本 の ス イ ー ツ は、 ほ と ん ど が サ ラ ダ 油 

75.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:21▼返信
任豚も同じように減って欲しいものですね(^_^)v
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:21▼返信
豚とこじつけるはちまきめぇ
というより、任天堂と絡めないとコメが伸びないから必死なんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:38▼返信
イワシ食うクジラを食えば一石二鳥なんじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:38▼返信
アメがベーコンばっか食ってるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 12:50▼返信
将来バレンタインにチョコを渡す習慣がなくなるんかなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:16▼返信
豚くんどうすんの?wiiu撤退ケエエw
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:20▼返信
先進国がアフリカ土人共に強制労働させれば解決だろ
世界中から残飯送ってやれば土人共に金をやらんでも生きていけるし完璧だ
鰯は捕食してる人間以外の生物をジェノサイドすれば解決
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:30▼返信
奴隷制は必要だよな
世界は負け組を作る事で回ってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:39▼返信
チョコレートはフェアトレード製品を買うと枯渇避けられるかもね
イワシは左程喰ってないし

豚は喰えん…
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:41▼返信
イワシが枯渇したら養殖魚とか色んな食品が消えるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:42▼返信
なんだ?この知ったかぶり記事
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 13:51▼返信
マジかよイワシと豚は困る
チョコはどうでもいい
あと豚は豚でも任豚は死んでもおk
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:00▼返信
バレンタインがなくなるのか(感謝)

・・・でも俺チョコ大好きなんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:17▼返信
はちま・・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:33▼返信
とりあえず穀物を燃料にすんのやめればいいのに。
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:33▼返信
※82
いまや日本国内でも負け組みの存在で経済が回ってるからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 14:51▼返信
イワシは食卓に直接上がる分だけじゃなく養殖、養畜における重要な飼料という認識が薄い人が多いようだな
間接的に多方面にダメージでまっせ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 15:15▼返信
イワシは前から少なくなって高級魚並になってたが
ウナギと並ぶ位に贅沢食材になるのか
昔はやっすい魚で食卓によく並んでたがなー
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 15:27▼返信
>>92
7~8年前に不漁で高騰した時にマスコミが「1匹1200円!イワシが高級魚に!」なんて
煽り立てたまま放置したから未だにそういう認識の人も多いようだけどその後安定
今年は普通に1匹50円前後
まあイワシが安くなっても当たり前で報道のネタにならんからね
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 15:45▼返信
儲からないから作らないってのはいいとして、ヘリウム酷いな
イワシは嫌いだからどうでもいいや
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 17:20▼返信
魚は世代交代ってやつだろ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 18:26▼返信
そんな事言われてもどうすりゃいいのさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 18:41▼返信
ベーコンの飼料不足(特にトウモロコシ)はアメリカのせいだろ
バイオエネルギーにコーン油を使うなんて正気の沙汰とは思えない
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 19:05▼返信
鰯は鯨が増えすぎたせいだろう?
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 19:15▼返信
本日紹介するのは、
いわしをベーコンで包みチョコレートコーティングした贅沢な一品です
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 19:40▼返信
チョコレートは昔から言われてる
10年毎に見比べると厚さの違いがよく分かるらしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 20:04▼返信
ゴートチーズ
日本人にはなじみがないなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 20:05▼返信
>>94
木星に行きましょう
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 20:10▼返信
家畜は穀物が餌だから人間と競合する
ヤギは救世主って本当なんだね
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 20:30▼返信
肉は鶏さえあれば良い俺には無問題
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 21:11▼返信
そんなー
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年11月30日 22:06▼返信
蜂蜜も突然蜂が姿を消していて問題化していたな。
しかも植物の花粉の受精はミツバチによって行われることが多いので
植物も育たないなんてことになるそうだ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月01日 03:29▼返信
カカオもベーコンも枯渇じゃなくて適正価格になるだけだし
イワシは2年くらいあれば市場サイズになるし10年も生きないし

ビックリするほど妄想だけで記事書いてるな

直近のコメント数ランキング

traq