• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






新潮文庫より『悠木まどかは神かもしれない』発売 新潮「作者も編集者も上司も『まどマギ』を誰ひとり知らなかった」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw862725
1385987703950

先日、新潮文庫より竹内雄紀さん著『悠木まどかは神かもしれない』というタイトルの作品が出版された。

中略

新潮文庫の『Twitter』アカウント(‏@shinchobunko)は、11月28日に

「絶賛発売中の『悠木まどかは神かもしれない』ですが、最初持ち込まれた時のタイトルは、『百円チーズバーガーズ』でした。ヒロインではなく主人公を含む3人の男の子たちのチーム名です。作中では、「3バカトリオ」とも呼ばれますが。「世界一チーズバーガーが食べたくなる小説」です。」
とツイート。また、「悠木碧と鹿目まどかを混ぜたのかな」というRTに

「タイトル会議に参加していた者全員が、「まどマギ」を知らなかったんです。後で知らされてびっくり。その時点ではもう印刷も進んでいて。読んでいただければ、模倣や盗作でないことは分かっていただけるとは思うのですが。」
と返信している。また、『悠木まどか』というワードをつぶやいた人をサーチしているようで、読んだ感想等をリツイートしていたりするのだが、その中で

「あんまり信じてはもらえないでしょうが、著者も担当編集者もその上司も「まどマギ」を知らなかったんです。ほんとにたまたまなんです」
と返信してたりもする。

以下略










竹内雄紀『悠木まどかは神かもしれない』|新潮社
https://www.shinchosha.co.jp/book/125641/

ダウンロード (1)








AA_138598809160789700



関係者がまどマギ知らなかったってのはどうなんですかね・・・あれだけ話題になったのに












悠木まどかは神かもしれない (新潮文庫)悠木まどかは神かもしれない (新潮文庫)
竹内 雄紀

新潮社
売り上げランキング : 1010

Amazonで詳しく見る

figma 魔法少女まどか☆マギカ アルティメットまどか (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)figma 魔法少女まどか☆マギカ アルティメットまどか (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


Max Factory
売り上げランキング : 612

Amazonで詳しく見る

コメント(424件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:02▼返信
んなわけないだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:02▼返信
そりゃ畑が違ったら知らん人もいるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:03▼返信
畑はほぼ同じやろ……
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:03▼返信
しらねーよ そんな名前
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:03▼返信
ねぇよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:04▼返信
涼宮ハルヒの憂鬱の時を思い出すな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:04▼返信
アニオタ自意識過剰すぎ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:04▼返信
自意識過剰だよ
有名なつもりかよ
これだからオタクは
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:04▼返信
新潮はアニメなんて興味ない年寄りが多そうなイメージはあるw
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:04▼返信
タイトル会議に参加していた者以外の編集者は誰も突っ込まなかったんですかねぇ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:05▼返信
>>3
新潮文庫やぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:05▼返信
悠木碧って本名の方がかっこいいよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:06▼返信
まどか☆マギカ知ってても中身みなけりゃ神がどうとか声優の名前なんか知らんだろ
ネットで話題になったからみんな見てると思ってるからアニオタはキモい
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:06▼返信
まどかはしってても中の人の名前まではしらんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:06▼返信
偶然でも災難だな
あんなキモアニメと一緒にされたら
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:06▼返信
それがどうした
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:07▼返信
何があかんの?まどかって名前?
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:07▼返信
一部のオタクで話題になっただけの作品なんて、アニオタ以外は知らなくて当然
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:07▼返信
ラノベじゃなくて新潮社文庫なんだろ?
小説畑のひとがアニメ詳しく知らんのはしゃあないんじゃないか。
自分もオタだがアニメは見ないからまどマギはまどかとほむらって子が出てくることしか知らん。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:07▼返信
何故かまどかマギカを叩く奇特な方々
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:07▼返信
まどかマギカのどれが悠木まどかなのか知らないわ
普通に見てない奴もいるんだぞ
でも流行ってるものに対して鈍感過ぎる編集もどうかと思うが
作家からしたら流行ってるアレみたいな感じで、っていう指示受けなくていいかもね
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:07▼返信
いやあんだけコンビニやらでタイアップされて気づかないわけないだろ
特に自分とこで出すのと同じ名前のタイトルなら「ん?」と調べるのは当然の義務
それを怠った関係者に全面的に責任がある
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:08▼返信
まどまぎ?なんだそれ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:08▼返信
うっそくせー
 
なーんかうっそくせー
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:08▼返信
異常にアンテナが低いことをアピールするのは、便乗を認めることよりも悪い結果を招くんじゃないのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:09▼返信
今気づいたが声優とその役の名前が混ざった名前って知るわけねーだろwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:09▼返信
優希まことはさんまの彼女かもしれない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:10▼返信
普通知らん。記事読んでも何処が「偶然の一致」なのかすら判らない
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:10▼返信
管理人の言ってる元ネタ、話題になってねーよ。
どこで流行ってたんだよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:11▼返信
仮にそうだったとしたらいかんのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:11▼返信
まどマギは面白かったな
だけどこれの何が引っかかってのかは解らん
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:11▼返信
いや知っとけよ
つか知ってたろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:11▼返信
知らなくても別に普通だよ
でも何でまどマギの方が叩かれるんだよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:12▼返信
オタクしか知らんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:12▼返信
見たことないんだけどまどマギにユウキってキャラが出てくるん?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:12▼返信
本当だったとしても
ネットで検索くらいしろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:13▼返信
昨日Jinで見たし
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:13▼返信
「悠木」「まどか」「神」…タイトルだけでここまで一致するか普通…?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:14▼返信
江戸川コナンとかの方がひどいだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:14▼返信
>>17
悠木→アニメ「魔法少女まどかマギカ」のまどかというキャラの声優の名前
まどか→アニメ「魔法少女まどかマギカ」の主人公がまどか(まぁこれはわかるかw)
神かもしれない→アニメ「魔法少女まどかマギカ」のまどかというキャラは最終回で神のような存在になる

と3拍子揃ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:14▼返信
>>39
露骨にパロったものと「知りませーん」を混同するバカのレスはこれですか
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:15▼返信
オタのキモさがわかるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:15▼返信
まどマギ知らないのは逆にちょっと問題なんじゃない?
ラノベなんてトレンドを見てだしてるんだろうし。

声優の名前まで知ってる必要はないけど。
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:15▼返信
ハッシュタグも偶然の一致だからw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:16▼返信
流行に流されないっていいことジャン?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:16▼返信
ぶっちっぱ
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:16▼返信
>>41
パロッても問題ないのなら知らない振りしてもなんら問題ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:17▼返信
編集者は文学を至高とするおっさんだろ
他ジャンルを蔑んでても見向きもしないのはおかしくはない
視野狭い()
正直絵柄が受付ないから話題だとわかっても見たくない
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:17▼返信
絶対確信犯
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:17▼返信
新潮社文庫ってラノベなの?
岩波文庫とかと似たジャンルだと思ってたけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:17▼返信
まどマギみたいなく_そ知らなくても普通だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:17▼返信
>>40
なるほどthx! まどかは知ってるが声優とかは知らないなw 神もよくある事だと思うけど
内容次第で神というキーワードが強くなるのかもね
ニコ生一気放送で6話くらいまで見ただけですが・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:18▼返信
>>39
それは確実にオマージュだから問題ないだろw
作者が「江戸川乱歩もコナンドイルもしらなかった、信じてください」って言い張ってたら困るけどさw
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:18▼返信
>>47
何言ってんのこのバカ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:18▼返信
キャラの名前はいつ決まったんでしょうね
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:19▼返信
こんな題名で硬派小説だから知らないとか言われてもなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:19▼返信
ああ、まどかの声優の苗字が悠木なのか
すごい偶然だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:19▼返信
何が問題なんだ?
まどかって名前が同じだから騒いでるのか?自意識過剰かよきも
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:20▼返信
はちま見ていてしらないふりしてるコメが笑えるw
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:20▼返信
悠木はワザとかもしれんね
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:20▼返信
いやあれだけ話題になったって言ってもも知らん奴は知らんだろ…。
現に俺のアウトドア系のツレは知らなかったしな。
それにタイトルだけなら法律上でも大丈夫だったはず。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:20▼返信
>>53
それはそれでネタとしてアリだわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:21▼返信
知らないのは別にいいけど、ちと「まどか」って検索かけたらアホほどまどマギ関係が出てくるんだし、
調べた上でそれに合わせたコメントを用意しとけとは思う。
別に珍しい名前ってわけでもないんだし、被った所で堂々とすればいいと思うんだがなぁ。
知ってたけど変える必要性はないと考えた、とかで。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:21▼返信
いや、そんなもんでしょ
俺もまどマギなんてはちま見るようになるまで知らなかったし
未だに気持ち悪いオタク向けのアニメって印象しか持ってないわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:21▼返信
>>59
はちまって固定の人しか集まらないのかな
今日昨日初めて来た人もいるでしょう
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:22▼返信
結城まどかだったなら結城もまどかも小説のキャラ名としてはよくあるから
まあ偶然かなって思えるけど、字が悠木なのがほんとに知らなかったのか疑問が残るな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:22▼返信
>>63
まどかって名前なんて珍しくも何とも無いんだが・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:22▼返信
日本でも知ってる方が少数派だろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:22▼返信
調べないだろ
てか何きっかけでそんなウ◯コアニメ調べんだよ
お前らは地球の裏側の他人のウ◯コの味も知ってんのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:22▼返信
そこらの人が知らないと言ってるわけでなく出版社の人間だぞ
そしてタイトル付けるならほかと被ってないかとか調べたりするだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:23▼返信
>関係者がまどマギ知らなかったってのはどうなんですかね・・・あれだけ話題になったのに

十分ありえるじゃないのか?お前の常識をみんなの常識にしてどうすんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:23▼返信
タイトル会議なら普通は被ってないか調べるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:24▼返信
なんや?Y,AOIネキが絡んどるってホ,モ小説かいな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:25▼返信
ジャージ部のまどか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:25▼返信
>>67
言い方が悪かったかもだけど、言いたかったのは知らないふりする必要ないんじゃね?ってこと。
っていうか、後のほうで珍しい名前ってわけでもないって言ってますがなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:25▼返信
だから調べねーって
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:26▼返信
>>65
はいはい、「偶然」今日来た人ね
偶然がかさなるなぁ(棒)
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:26▼返信
新潮社文庫なんだからガチガチの文学畑で逆にアニメなんて低俗だって思って見てない奴も多いんじゃないのか。
大学の文学部の教授がまどマギ見てるかみたいな次元の話だろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:26▼返信
タグがまど神な時点で知らないはない
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:26▼返信
知らないのは不自然すぎるが
たったこれだけの一致で邪推する奴はキモい
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:27▼返信
>>72
何だよ、タイトル会議ってw
業界秘密会議といい、キモオタってどうしてこう頓珍漢なこと言うの??
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:27▼返信
こんな表紙で出してるのにアニメを低俗どうこうってw
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:27▼返信
新潮にもラノベみたいな小説は普通にあるのよ
この小説もたぶんそっち寄りだし、編集が誰も知らないってのは苦しい
仮に知らなかったとしても、主要な固有名詞は被ってないか調べるのが当たり前
なので狙ってるのは確実
ただし、狙っていようがこの程度なら何ら問題はない
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:27▼返信
はちま見てるけどアニメ興味ない
よって知らない
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:27▼返信
>>77
まぁでも偶然ではないことを証明できないからなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:28▼返信
>>40
すげーわかりやすい、なるほど
うーん、便乗目的なら叩かれるだけになるよなあ、真性の馬鹿編集なのかな
知らん人には通じねえし、知ってる人は不快なだけだし
パクの意味がわかんねだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:28▼返信
いや、本のタイトルつけるなら調べるよ
もしほかにすでにある本と一緒のタイトルになったら問題になるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:28▼返信
そういやレジェンディアのステラは本当に偶然だったのかね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:28▼返信
パクリじゃないとしてもタイトルが人気にあやかったようにしか見えん
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:28▼返信
陰夢ブログのはちまで悠木しらないとか・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:28▼返信
>>82
そんなこと誰が言ってるのww
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:28▼返信
オタクキモいな
そもそも被ってすらないし
声優の苗字ってなんだそれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:28▼返信
まどかまぎか、まどか、ホムラチャンってキーワードは知ってるけど
それ以外は知らない。知らなくて何が悪い
半沢直樹も見たことが無い。あまちゃんも無い
何が悪い
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:29▼返信
まどマギとは、悠木碧が演じる鹿目まどかが神になるお話である
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:30▼返信
>>77
2ヶ月前からはちま見てるけどマドマギの事は全然知らない。
それっておかしい事なの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:30▼返信
>>91
ちょっと上で馬鹿がその可能性があるとか言い出したからつい
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:30▼返信
まどかだけならアニオタの言いがかり乙で終わる話だが
苗字のほうかー
偶然は確率的に厳しいかもなー
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:30▼返信
揃いも揃ってEDカリ首もたげて編集者としてautoですやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:30▼返信
オタとか関係なく普通に本出すとき調べるだろ
被って訴えられたりするかもしれないんだから
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:31▼返信
決めた時のメンツは知らなかったかもしれないけど、
決まった後は絶対知ってる人間が指摘してるよね
「おっ、それならこれでいいじゃん」って分かった上で出してるとしか思えない
著者・担当編集・上司「は」知らなかっ「た」って言ってるだけだからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:31▼返信
さくら とかタイトルにつけたら村八分にされますか
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:32▼返信
話題集まるならいいじゃん的な
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:32▼返信
作者自身はパクリのつもりはなくて、編集側がタイトルを確信犯的にしたって感じかな。
黙ってりゃいいのにあえて意識してつけたんじゃないですって言ってるのも話題作りじゃね。
はちまに金払ってる可能性すらあると思うぞ。
ここで既に引っ掛かってる人間が現にいるじゃん。
まあ全部可能性でしかないが。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:33▼返信
なんで知ってると思うの?
なんで?なんで?なんで?
名前って何種類あると思ってんの?
アニメのキャラって何人?ゲームは?
マンガは?ドラマは?映画は?小説は?
そんなキ◯ガイアニメまで網羅してなきゃダメ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:33▼返信
そもそも調べても出て来ないだろ
出たとしてもマドカってアニメ人気あるんだなだけで声優の名前とか信者脳やばいわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:33▼返信
お前らのまどかさん?を馬鹿にしてるわけじゃないから安心して寝ろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:33▼返信
知らない人がいるのは当然だけど、出版関係に勤めてて
誰ひとり知らないってのはちょっとアンテナ低すぎるよなあ
しかも知らないことをアピールするとか…
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:34▼返信
偶然商法だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:34▼返信
>>93
そーいや、あまちゃんの主人公の名前知らんわ
海女だからあまちゃんだと思ってたけど、あまちゃんが主人公の名前だったらマジで分からん
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:34▼返信
声優とかしるかよな・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:35▼返信
オタだから知ってるとか言ってるけど
これって出版社が本を出すのにタイトル被りがないかのチェックさえしてないってことなんだけど
擁護してる奴らはこの編集部を無能と言いたいのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:35▼返信
>>96
邪推も程々に
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:35▼返信
「隻腕のアボット」とかいう名前でラノベ出して
内容も関係ないし野球は畑違いだから本人知りませんでしたとか通らないよなw
たぶん、日本人的にはアボットよりまどかマギカの方が耳にしたことあるって人は居そう
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:36▼返信
藍と悠木のストーリー
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:36▼返信
>>107
オタク思考ヤバすぎワロタ
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:36▼返信
さすがに調査不足だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:36▼返信
>>111
擁護してるんじゃなくて、知らなくて当然の事は存在するのに
知ってて当たり前っていうキモオタを叩いてるんだと思うけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:36▼返信
へーそうですか^^
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:37▼返信
まどマギとストーリーを多少知ってても声優の名前までは知らない人が多いと思うが。
というかピンと来るやつすごいなwww狙ってるにしてもニッチじゃね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:37▼返信
騒いで欲しいにしても中途半端だな
完全に喧嘩売って炎上させる勇気は無かったか
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:37▼返信
>>95
あれだ、自分が絶対的に正しく世界の中心だと思ってるイカレ野郎だからほっとけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:38▼返信
googleでまどかって入れたら検索補正で即後ろに
マギカって入るのに流石に知らないってのは無いわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:38▼返信
知らなくて当たり前じゃなく
知らなくても本出すなら
他の出版社とのタイトル被りがないかとかでチェックするっての
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:38▼返信
まどマギは知ってるが姓までは知らん
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:39▼返信
知らない自慢っていうか、追及されたから知らないって釈明したわけで
それをアピールって……
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:39▼返信
知ってるにしろ知らないにしろ編集と作者の落ち度ではある。
売れたらその逆。
これ見て興味だして買うかどうかで、それがすべて。
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:40▼返信
>>105
そういうことはググってから言えよw
声優の名前もまどマギもセットですぐ出てくるぞ
検索候補ですでに上がってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:40▼返信
アンテナ低すぎって…
お前のアンテナ その辺の犬のフンにでもブっ刺しとけや バーーカ
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:40▼返信
>>122
流石に声優まで気を回さないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:41▼返信
>>79
俺タグ見てないわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:41▼返信
調べるっていってもまどマギの主なあらすじ見ても悠木は出てこないんじゃないか…
声優までチェックするほど暇とも思えん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:41▼返信
知らないなら
なんでこのタイトルの略称で
まど神なんてハッシュタグがつくわけ?
悠神とかならわかるけどさ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:42▼返信
結論

やっぱりオタクはキモかった
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:43▼返信
編集はタイトル決定する時に調べなかったのかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:43▼返信
じゃあこの本の主人公の名前は悠木和なのに
なんでわざわざ平仮名でまどかにしてるの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:43▼返信
>>132
なんで「悠まど」じゃないの?なんで「悠ない」じゃないの?
てめぇのセンスなんか知らねーんだよwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:44▼返信
まどマギは(調べて)知ってたけど悠木って声優がまどか役とは知らなかった →分かる
まどかマギカという作品を知らなかった →ふぁっ!?
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:44▼返信
編集者は知らなくても作者は知ってただろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:44▼返信
もはやとりあえず叩ければいいって感じやね
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:45▼返信
>>135
だよね
カタカナでも良かったのにねw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:45▼返信
まどかってワードと神ってワードはもう使ったらパクリって言われるわけ?
ふざけるなキモオタ死滅しろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:45▼返信
キモオタ自重しろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:46▼返信
新潮社をお堅い純文学しか出してないとこだと思ってる人もいそうだが
全然そんなことないからね
こんな感じで話題になるのを狙ったに決まってるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:46▼返信
あぁ、炎上商法か
もう、本は終わりつつあるコンテンツよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:46▼返信
真実なんて闇の中なんだからここで議論しても全部全く意味はないんだけどなwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:47▼返信
んな訳ねーだろ
まどかはともかく悠木なんて普通の小説でそんな使う名字じゃないだろうし
名前だけ借りましたでいいじゃん
内容全然違うなら問題ないし名前だけ借用してる作品はいっぱいあるし
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:47▼返信
タイトルで釣る売り方は嫌いだな
内容で勝負して欲しいね
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:48▼返信
これって出版社がタイトル付けるのに既存のと被らないかのチェックさえ怠っているってことなのに
たいした反論も出来ずキモオタとかしか言えないなの
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:48▼返信
仮にも流行り廃りの激しい出版業に携わる者が
まどマギを知らないこと自体が問題だろ
それだけでアンテナ感度の低い無能集団と言っていいわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:49▼返信
まぁ悠木って検索したら悠木碧ばっかりなんだけどなww
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:50▼返信
キモオタ敗北
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:51▼返信
あ~やっぱりこの流れか
タイトルだけ見て「偶然だろ、信者の自意識過剰」って言う奴いるけど

作中では悠木和って名前なのに何故かタイトルで平仮名にしてるからな
その上イラストもシャフトのマネ臭いしこれだけ揃ってると限りなく黒でしょ

間違いなくネットで話題になるのを計算ずくで狙ってやってるよ
騙されやすいアホばっかなんだなここってw
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:52▼返信
>>148
散々反論されてだんまりのキモオタちーっす
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:52▼返信
悠木まどかって調べたら件のアニメと声優がセットで出て来てワロタw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:52▼返信
キモオタは馬鹿しかおらんからこの流れでも仕方ないなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:53▼返信
正直どうでもいい(´・ω・`)
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:54▼返信
>>152
限りなく黒〜?
証明出来ないのね。残念でした
何が騙されることになるのか知らんけど、つまりお前もアホってこと?うけるwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:55▼返信
この件に関してはキモオタ言ってるほうが楽しそう・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:56▼返信
出版社叩きでも作者叩きでもなく米同士の叩き合いになってるあたりが案件の小粒さを感じさせるな…
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:56▼返信
美容師のお姉さんにマギカ知ってます?って聞いたらナニソレだっておまえらいい加減にしろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:57▼返信
本屋で平積みだったなこれ。まどマギ以降、神だの魔法だののワードは溢れていたから、特に気にしてなかったけど。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:57▼返信
色んな所で取り上げて貰えて編集部的には大成功じゃん(^^)
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:58▼返信
>>160
その美容師のお姉さんは新潮文庫も読まないだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 02:59▼返信
まどかを知らない方がおかしいって論調のコメを見て「AKBの曲なのに知らないの?」と言われたことを思い出してイラッとしたw

知らんがな
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:01▼返信
美容師のお姉さんなら知らなくても不思議じゃないな
理解できてないキモオタきもい^^
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:02▼返信
>>163
いや、知名度自慢じゃなくて知ってて当然というスタンスを批判してるんだと思うけど…
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:03▼返信
業種の違うリーマンが「まどかなんて知らん」と言うならわかるが
出版業界にいて知らんってのはキツイでしょ

言い逃れとしても、マジだったとしても
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:04▼返信
美容師のお姉さんわろたw
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:05▼返信
倍プッシュって言ったら倍返しだろ?wwとか言われちゃうの?
倍プッシュなんてワード使わんけどww
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:06▼返信
時期的にも元ネタが映画公開され
100%確実に2ちゃんにスレが立ち、大手まとめサイトにも記事にされるタイトル
それでもなおかつ一定数のバカが偶然と信じる絶妙なライン
小説の内容自体は元ネタと全く関係ないので訴えられまではしない

この炎上商法考えた奴はすげえ頭いいわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:06▼返信
この件に関しちゃ編集関係者全員が無能だったんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:07▼返信
 
本当なら無能だし
嘘なら卑劣漢

ほんとラノベ界隈ってのはろくな奴いねえな
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:08▼返信
真実ならアンテナ低すぎてリサーチいっさいしない編集者集団ということになる
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:09▼返信
>>167
言い逃れだったら「狡いやり方だなぁ…」と感じるし
マジだったら「少しはリサーチしろよ…」と感じるが
パクリとはいえ、引用のレベルだから訴訟とか調停とかそういう話じゃないし
パクってないと言ってる人間にパクったと言い続けるのは侮辱罪だか名誉毀損だかにあたるな
まぁ親告罪っぽいので第三者はまったくの無関係なわけだが、炎上商法で騙されたことになるのは
結局、買う奴だから、暇つぶしのネタになるんだったら編集とアンチキモオタのwinwin(死語)で
キモオタの負け、スルーするが勝ち、だな
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:11▼返信
>>170
これだな

この場合グレーでも黒にはなり得ないし、元々無名だからちょっとくらい反感買おうが何ともない
少しでも知名度上がる方が遙かにおいしいという
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:11▼返信
ネット上の情報や発言は話半分で受け取るぐらいでいいよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:12▼返信
>>173
逆に流行に媚び売りたくないっていう作家側からしたら良い編集だな
作家の力をそこまで信じるってのはなかなか(怖くて)できない
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:13▼返信
>>175
中身が面白ければ汚名も払拭できるし、上手いやり方かもしれん
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:14▼返信
どう見てもタイトル炎上狙いの便乗商法だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:16▼返信
>>177
いやー、知ってて「内容は関係ないんだから変える必要なし」って
スタンスならいい編集だと思うけど、
「著者も担当編集者もその上司も知らなかったんです!」ってのは
ちょっと頼りないんじゃないか?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:18▼返信
会議に出た人達は、新聞見ない、雑誌を読まない、電車の中刷りみない、映画館に行かない、インターネットでページに書いてあっても見ない、テレビも見ない、と出版業界としても自分は無能だと言ってるわけね
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:24▼返信
そりゃ知らんだろあんなステマアニメ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:27▼返信
まなべかをりをコメントで起用してる時点で・・・www
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:28▼返信
元タイトルから商品名変わり過ぎだろw

これは編集が悪いな
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:41▼返信
タイミング良すぎだしタイトルつける時もっと慎重になるだろ
白々しい
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:41▼返信
作者は明らかにまどマギからキャラ+声優名拝借してるだろ
編集者がそれを知らなかったってのも本当なんじゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:42▼返信
コメント欄くさすぎ
知らないわけがないだろ
4ねよ天邪鬼
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:48▼返信
別にパクリとか言わないが
誰一人として知らないってのは流石におかしくないか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:57▼返信
ここで知らんがなと言ってる人も含め素人が知らないのはごく普通のことだ
興味無いものの情報はわざわざ仕入れないし知りたくもないだろう
だけど創作物を出版する業界に携わるプロが知らなかったって言うのはちょっとな
ホントに知らなかったのなら商品を世に送り出すことに関して危機感がなさすぎる
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 03:59▼返信
こんな所でまで「僕はオタクじゃないんです」アピールに必死な人ってかわいそう
リアルでオタク扱いされてストレス溜まってるのかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:00▼返信
炎上商法ってよくいわれるけど、じゃあ買ってみようかなって思う奴ってそんなにいるんかなあ
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:02▼返信
なんかキモオタより自称アニメ知らない一般人の方が痛いんだが…

便乗だろうが別に…ねえ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:04▼返信
見え見えの炎上商法だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:05▼返信
はあ?声優の名前まで普通しらんだろ
まどかは見たけど 声優の名前は今初めて知ったし
まどかの名字も忘れてた
普通そんなレベルじゃね
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:08▼返信
どうでもいいわ。わざわざ取り上げることじゃない。
そもそもまどマギのまどかは神じゃなくて概念になっただろ。
しかもまどかなんて名前どこにでもいるわ。店の名前ですらあるんだぞ。過剰反応しすぎの自意識過剰ちゃんかよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:08▼返信
知らない、たまたまだという弁はあまりにも稚拙で無理があるし、
たとえ真実だとしても、文筆業に付く人間として担当一同関係者含め全員が視野が狭く、無能であると断じざるを得ないだろう
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:09▼返信
2つ揃う偶然はあり得ると思うんだがまどマギ知らなかったより
タイトルだけは知ってたで濁した方がよかったんじゃねーかなと思いつつ
この路線で行った方が気になった人が買う可能性あるから
出版的に得だなって結論になったわ、自分の中では
内容は全然関係ないだろうし話題だけただで手に入れれるのはおいしいな
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:09▼返信
>>194
あんたは本を出さないだろうからそれでいいんじゃね?
そこいらのあんちゃんが知らないのは別に構わないんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:12▼返信
知らなくて被せてくる辺りすげぇ確率だなw
偶然も重なれば必然ってことだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:13▼返信
>炎上商法ってよくいわれるけど、じゃあ買ってみようかなって思う奴ってそんなにいるんかなあ
わざわざ小説買おうとは思わんわ。便乗してこすっからいなwと思ってその作者の作品には見向きもしないだけ
これがアニメやドラマならとりあえず一話だけ見るか、になるけどそれはタダだからだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:21▼返信
まどかなんてよくある名前っていう人は悠木には一切触れないよな
まどマギ知らねーってことをわざわざ書くに来る奴とかw
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:28▼返信
炎上じゃなくて検索サーチ目的だろ
悠木とかまどかで検索したら一緒にヒットさせて関連本のように見せかけて買わせるのが目的
しかも関連性の高そうな単語使ったりとかアンソロっぽいタイトルにしたんだろ
こんな分かりやすい便乗商法擁護してるのはただのまどマギアンチなだけ
203.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年12月03日 04:42▼返信
寧ろ逆に「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」にもまどかが登場するぞ
他に別に「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」にもまどかが参加するぞ
当然正反対に「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」にもまどかが出現するぞ
204.はちまき名無しさん井筒裕太投稿日:2013年12月03日 04:44▼返信
寧ろ逆に「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」にもマドカが登場するぞ
他に別に「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」にもマドカが参加するぞ
当然正反対に「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」にもマドカが出演するぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:44▼返信
誤植なんて何処にでもよくあるネタだな、まぁ声優に箔がついて良かったな
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:44▼返信
普通は結城って字を使うもんだがなぜかあまり使われない悠木が使われて
本文では「和」と漢字表記なのにタイトルでは「まどか」とわざわざひらがな表記にして
さらにハッシュタグが「まど神」
これで知らずにやったんだとしたらものすげえ偶然っすねw
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:46▼返信
いや知らないよ
有名なのはオタク界だけでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:49▼返信
大人って汚いよな
信用されなくなるのにね
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 04:53▼返信
言いがかりもいいところだろ
まどマギ知ってる奴が悠木碧を知ってるとは絶対にならんからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:00▼返信
もし知ってたら絶対使わんわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:03▼返信
ああ、声優の姓とキャラクターの名前を掛け合わせた形になってるのか。
そりゃそれなりに詳しくないと分からんわ。
テレビシリーズの再放送と劇場版を見た程度の俺じゃ元記事を読むまで意味がさっぱり分からなかった。
はちまもその部分を引用しろよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:10▼返信
何も知らなかった上に
最初に持ち込まれたタイトルとは全く違うものになって
最終的にこの一致ですか

バカじゃねーの
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:10▼返信
話題になんてなってねーよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:20▼返信
まどマギは知ってるが登場キャラのフルネームとか知らんし
アニメも見たことないわ
誰もが知ってて当たり前だと思うなよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:21▼返信
うん、悠木碧さんと鹿目まどかは神的存在だ。
そもそも、あおちゃんって、仮面ライダーシリーズとかスーパー戦隊シリーズにも出演した経験があって、最近は、おぎやはぎの二人とも共演しているのは有名だ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:22▼返信
>>206

>さらにハッシュタグが「まど神」
意味分からんのだが…まどマギとまどカミが似てるだろ!ってこと?
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:23▼返信
狙い通り話題になるー
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:37▼返信
作者が意識して引用して命名していた(ここまでは問題ない)のを、担当が悪ノリして改題させたのは明らか。それを上司が気付かずにOK出しちゃったってことなんだろうな。小説編集部様は、少々話題になっていたとしてもアニメなんて興味ないだろうし。

まぁ、中身をパクってさえいなければ問題ないよ。普通に考えて無理のある弁明は見苦しいと思うけどさ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:39▼返信
白々しにも程があるな
盗人猛々しいだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:42▼返信
涼宮ハルヒ見たとき、涼宮茜がパクられたと思ったもんよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:48▼返信
>>まどかなんてよくある名前っていう人は悠木には一切触れないよな
まどマギ知らねーってことをわざわざ書くに来る奴とかw


それはタイトルがネタバレになるという意見に対して、まどマギを見た人しか“悠木”と“まどか”と“神”を関連付けて連想したりしないよって意味で言ったんじゃないかな?

意識して名前をつけたのは間違いないだろうけど、他者の作品のキャラクターや実在の人物の名前を引用することはよくあることで、それ自体は問題ない。つまらない言い訳さえしなければこんなに炎上しなかっただろうに。
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:51▼返信
この業界にいてまどマギを知らないってのは
それはそれで問題がある
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:59▼返信
うーんこの
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 05:59▼返信
>>222
小説の編集者はアニメなんて眼中になかったんじゃなかろうか。特に文芸やミステリーが好きなおっさんたちは、他のジャンルに興味を示さないことが多い。
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:00▼返信
著者は十中八九知ってたと思うけど、
編集者とその上司は割と本気で知らなかったんだろう
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:03▼返信
>>225
元々全然違ったタイトルだったのを担当編集者が改題させているのだから、そいつは絶対に知っていたと思うよ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:09▼返信
※216
アルティメットまどか=通称まど神
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:17▼返信
パクリとかはあってもなくても微塵も思わないけど
業界関係者が知らないってのはどうなんだろうとは思った
興味なくても嫌でも名前は目にしてしまうのに疎いんじゃねーのかと
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:18▼返信
偶然の一致でしょう。
まどマギがスマガの設定に似てるのも偶然の一致ですし。
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:21▼返信
ライオンキング方式
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:23▼返信
>>228
内容を知っていて、なおかつ声優さんの名前も気にしていないと関連付けることができない。タイトルを耳にしたことがあるだけではわからないと思うよ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:35▼返信
新潮ならあり得るんじゃないかと思う。大きな出版社は結構な割合で学歴いい奴しか取らなくて、学歴いい奴ってのはやっぱり学歴低い奴よりはアニメゲームに興味無いもんだよ。他にやること有るから
あのレベルの会社の編集関係だと思ってるよりガッチガチで、文学オタクの歳いってる連中だろうしそうなるとむしろオタク文化を毛嫌いしててもおかしくない

弱小編プロで働いてる時に大きい出版社の奴らと話しすんの凄い疲れたんだよなあ……
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:41▼返信
なんかコメ欄で自称一般人が無知でドヤ顔してる奴いるが
同じ業界内の人間で知らないことのほうがむしろ問題
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:42▼返信
>>233
同じ業……界?
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:48▼返信
業界もなにも角川とかならわかるけど…
他社じゃ知らん人は知らんよ
出版なんか作者以外は自分の仕事以外の他社のヒット作の話なんか興味もないし調べない
アニメ雑誌担当とかなら別だけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:50▼返信
>>202
それだよなw
ここの奴らほんまアホすぎwwwwwwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:52▼返信
著者も担当編集もまどマギ知らないというのはありえることかもしれないけど、タイトル決定会議終わった後で編集部内で決定タイトル発表ぐらいするでしょ。あと類似タイトルがないかどうか普通出版にGOサイン出るまでに調べたりもするでしょう。
その時に既に当時民放でニュースや情報バラエティで紹介もされるほどの知名度があったものを誰一人としてまどマギの名前すら聞いたことないというのは余りにも不自然だし、世相の流行的なものを知りません情報収集すらしてませんと公言して一切恥じることがない編集部の姿勢は出版業界としても不自然だし単なる偶然の一致で片付けるには疑問点が大きすぎる。
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 06:57▼返信
百円チーズバーガーズのままで出せばいいじゃん。今更長文タイトルでもないだろ…
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:01▼返信
アニメは知ってても声優までは知らねえだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:01▼返信
編集者なんて賢いフリしてるだけで実際にはバカが多いってことだよ
エンタメ業界のことも何にも知らなくても作家に対しては偉そうに振る舞う
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:05▼返信
まどマギ見たことなくてもTVとかCMなんかで目に入って無意識に残った記憶でつけたりしたんでしょ
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:08▼返信
いかにもヲタ向けな時点で狙ってるようにしか見えん
基本2流は1流の猿真似しかやらないからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:10▼返信
炎上商法
オタク以外知らねーよとか言ってる奴は商売舐めすぎだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:10▼返信
元のタイトルのが余程優秀な件
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:10▼返信
あれだけ「ステマ!ステマ!」騒いでたアンチが「知らない人だっているだろ!」ってw

まどマギのステマは失敗=売れたのは実力

でFAですか?w
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:12▼返信
担当編集者が無能
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:12▼返信
これはさすがに知ってただろwwww
別に俺型月厨だから、まどマギ擁護するわけじゃないんだけどさ、ただ単にまどマギ嫌いな人がどさくさに紛れて叩いてないか?ww
まどマギ知らない人は意味わからんと思うからコメントする必要ないよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:13▼返信
>>241
あー、こうくるかーw

まどかはともかく、悠希はないだろw
ちなみにこの「悠希」そうとう下の変換候補にあったぞw
249.248投稿日:2013年12月03日 07:17▼返信
×悠希
○悠木

ちな、これさらに下の方やった。
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:23▼返信
そんな情弱編集部が作った本がこちらです
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:25▼返信
こういうマイナーな奴はこうやって疑惑でもなんでも話題にしなきゃ売れないからな商法としては正しいやり方だ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:29▼返信
作者は知らないわけがない
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:31▼返信
社会現象(笑)とは何だったのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:37▼返信
まずタイトルと存在すら知らないってのはどう考えても信じられないわ。
作品中身は見てなくても目にするか耳にする事はあっただろうに
関係者が誰一人知らなかったなんて白々しいにもほどがあるだろ・・・
ネットで検索したら必ずまどマギにひっかかるワードだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:40▼返信
プライドかなぐり捨てて便乗に必死なツイートがすがすがしいではないか
知ってて付けました←批判殺到
知らずに付けました←知らないならまあしょうがないかな
そらまあ貫き通すわなw
普通はタイトルが被ってないか調べたりして、その時に気づいて変えたりするもんじゃないのかな
自分で動画作って投稿する時だってタイトル被ってないか調べたりするけどなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:49▼返信
100%嘘だよな
日本もパクリや偽装は中国韓国並だよな
最近は爆発も多いし

本出す前にタイトルの名前くらい同じのないか調べるなんて普通なのに
知らないなんてありえないっす
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:50▼返信
世の中オタクばっかりじゃねえから

まあ作者は知っててやっただろうけど
やっつけのネーミングじゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:55▼返信
まとマギはやらおんが悪い事してたイメージ
259.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:55▼返信
名前はきいたことあるけど内容知らないなんてのはザラにあることだが
出版の編集としてはあるまじきことだよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:56▼返信
物を知らん物書きが書いた本か
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 07:56▼返信
ラノベならアウト
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:05▼返信
おめーらの仕事場近くにデカイ看板あったろーが
知らないはねーよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:08▼返信
ここにいる時点でキモオタって分には目くそ鼻くそなのにな、
自意識過剰()
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:12▼返信
いや俺も知らんし
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:14▼返信
全く違う分野だったら分からんでもないが
新潮文庫なら知ってそうだけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:15▼返信
パクリでも偶然でもなんでもいいけど
いい加減こういう頭悪そうなタイトルなんとかならんの
こんなの本棚に置いてあったら恥ずかしいだろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:17▼返信
編集は好き嫌いは別にして流行り物には一通り目を通さなきゃダメだろ
もし仮に言い分が本当ならそれはそれで無能すぎる
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:29▼返信
ラノベ出す暇あったら昔のミステリー作品を新訳で出してくれよ
読みやすい他社に客を奪われてるぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:33▼返信
まどマギを知らないのに
・声優の名
・キャラの名
・神
などが一致するはずないだろ
更に百円チーズバーガーと言う最初のタイトルがなんで
・声優の名・キャラの名・神などが一致したタイトルになるんだよ?

バカか!!??
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:37▼返信
内容パクってなければ別にどうでもいいから
編集もいちいち気にしなくていいと思うんだけどな
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:42▼返信
コンビニにも本屋にもこの3年間一度も行かず、ネットもしない、オタクの知り合いが1人もいない
これなら知らなくてもしょうがない
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:43▼返信
ウソにきまってるんだろ
この手の関係者がステマだろうが話題になったものを聞かないわけがない
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:44▼返信
表紙のキャラの服装が完全に悠木碧のグラビアの時の衣装w
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:48▼返信
まどマギは聞いたことあっても中の人の名前なんてアニオタじゃなきゃふつう知らないんじゃね
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:49▼返信
言うほど有名じゃないからな、まどマギ。
売れてても所詮アニメというジャンルの中の話であって一般人にも自分たちの常識を持ち込むなよ。
興行収入はけいおんより上だったらしいけど知名度じゃあ俄然後者のが上だな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:50▼返信
知らなかったのが本当だとしたら相当な無能編集者達だな。
創作物を扱うにあたって、流行りもののドラマ・映画・アニメは調べて然るべき
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:56▼返信
所詮ニッチ向けアニメ
一般人がエヴァなんて知らないのと一緒だ
ちなみに海外じゃあテレビですら放映されておらず(海外では4クール以上のアニメじゃないと相手にすらしてくれない)
誰もしらない
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:58▼返信
>>275
だから知らないのにコレだけ一致するはずないだろうと
声優の難しい名前まで一致するはずないだろうと
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 08:59▼返信
なんで突然けいおんの方が上ニダとか言い出すの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:08▼返信
声優の名前+キャラの名前+ネタバレだからなぁ
見てないやつにはわからないこともあるだろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:13▼返信
こんな記事書いちゃうとか(笑)はちまって日本どころか世界も語る資格無いわwwwwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:19▼返信
アニメ見てないからまどマギ知らん
アニメを誰もが知ってると思うなよ

ドラえもんみたいな国民アニメでもなかろうし
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:20▼返信
このブログ見てるなら知ってるだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:23▼返信
これはわかりやすい売名
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:24▼返信
>>283
このブログ()
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:27▼返信
知らなくて当然だろ
所詮まどマギなんてキモオタ向けの低レベルなアニメなんだし
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:27▼返信
アニメ見てないから知らないとかじゃないんだよ
本を出してる編集関係者全員が知らないとかまず無いから
テレビもネットも他の雑誌等一切見ずとかは本当の一般人ならいけるかも知らんが
編集関係者がエンターテイメント情報に精通してないとか怠慢すぎだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:30▼返信
ネットで流行ったからって勘違いするななんて言ってる視野の狭い馬鹿がいるが
仮にも新聞での宣伝やニュース番組にも特集組まれるくらいのアニメの内容を
全くチェックしてないなんてことはあり得ない
してなければただの無能でこんな編集が担当した所で良い本なんかできない
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:33▼返信
キモオタ「まどマギのパクリ!便乗!社会現象を巻き起こしたまどマギを知らないはずがない!」
世の中の大多数(だから何だよ……)
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:34▼返信
まどマギって作品は知ってても、キャラクターのフルネームまでは知らないとか。
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:39▼返信
ほぼラノベみたいな小説出しといてまどマギを知らないとか
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:45▼返信
悠木碧+まどマギ+神になる+ハッシュタグはまど神+ラノベ出版関係者全員まどマギを知らない+ググれば被りが分かる可能性高い

どう見てもアウトです。本当にありがとうございました
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:46▼返信
知らないって便利な言葉だよね
ただ大人になって知らないだなんて自分アホですって言ってるようなもんだよね
わー色々な意味で恥ずかしいっ
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:49▼返信
>>289
ググれゴミカス朝鮮.人
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:49▼返信
知らないってのは嘘だろうが、
知ってたからって別に問題ないだろ。
ファビョるのはまどマギ信者だけだし。
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:51▼返信
>なんで突然けいおんの方が上ニダとか言い出すの?

こういうタイプのアニメで一般人が一番知ってる作品だと思ったからだ
なんか悪いか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:51▼返信
キモオタって文字がゲシュタルト崩壊しそうなんだが
編集擁護の文言がキモオタしか無いってどういうことなんだよ
同じ奴が連投してるわけでもあるまいし……
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 09:57▼返信
自分はまどマギいつか見ようと思ったまま未だに見てない
キャラはまどかと謎の「訳が分からないよ」生物がいることしか知らない
オタクでこんな奴がいるんだから一般人なら知らない人はもっといるだろうな
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:15▼返信
で、作者は知っていたんだろ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:16▼返信
ここの奴らて自分はゲームが好きな一般人()
て思ってそうだから嫌なんだよね
所詮ゲーオタなのにさそのスタンスを変えればアニオタとも仲良くできると思うよ同じオタなんだしww
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:17▼返信
どうでもいい 好きにしろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:17▼返信
しらねえよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:19▼返信
何が気持ち悪いかってまどかマギカの内容を 知ってる と思って言ってる奴が多い
神だとか名前がだとか声優がだとか知る訳ねぇだろ一般人からすればゴリ押しでタイトルが目に耳に入る程度だ
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:21▼返信
俺も一応出版業界で働いてるがマドカマギカの主人公の名前なんか知らないけど。
アニメのタイトルは聞いたことあるけどな。
なんていうか普通に働いてる人はアニメや漫画なんてあまり見る時間ないから話題作とかあまり関係ないと思う。
同僚?も流行りには疎いし。
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:22▼返信
こんなに似通ってるのはさすがにそういう商法だろうけど、編集者なら絶対知ってるはず!みたいなのは意味分からん

新潮文庫の編集者がなんでエンタメ業界に精通していると思うのか
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:27▼返信
キモヲタ向けアニメを誰でも知ってると思ってるなんて
どうかしてる
でも、これライトノベルズ?っていうんだっけ
それを出してるところがリサーチをしていないはずがない。姑息すぎるけど
新潮社なら頷ける
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:29▼返信
話題になったからって誰でも知ってるとは限らない
つか、話題になったら誰でも知ってるとか根拠あんの?
まあ、出版社の方も本当か分からないけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:29▼返信
知ってる知らないはとりあえずまあ置いといて
タイトルや名前決める際にまずググってみるくらいしないんだろうか
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:30▼返信
実際こういう状況になることを考えれば、普通ネーミングする際は有名人、又はキャラクターと名前被ってないかネット検索ぐらいするよなぁ
それを怠ったなら本当に意識低い
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:33▼返信
知ってる知らないのレベルで語ってる奴ら本当に頭悪いなぁ
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:37▼返信
まどかマギカというアニメがあるってことを知ってる人はかなり多いだろうけど、
その主演声優が誰かを知ってるのなんてオタク界隈の中でもごく一部だろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:49▼返信
ラノベじゃなくて新潮だから、本当に関係者誰一人知らない可能性はあるし、
ただの編集の話題作りの可能性もある。普通に考えりゃ後者だけど。

こんな事をしても手に取って貰いたいような作品ならいいけど、駄作ならこの無能編集者切っとけよ新潮
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:51▼返信
こいつらは何で必死に叩いてんの?(笑)
悔しいねぇ(笑)
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 10:53▼返信
んなわけねーよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:00▼返信
編集はともかく作者は絶対知ってただろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:01▼返信
アニメなんかに興味がないオヤジなら知らなくて当然。
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:19▼返信
>>311
当事者側が一切知らなかった何て言い訳するから悪いんだよ。
まどかという名前自体そんなに珍しい名前でもないからそのまま採用したが
演じている声優や神というキーワードまでかぶっているとは思わなかった
といえば問題なかったんじゃないかと・・・
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:20▼返信
新潮がこんな表紙を出すことがもうミステリーだからなぁ
なぜ今回に限ってこんなラノベチックな表紙を選んだかを考えるとなぁ
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:25▼返信
作家はともかく、少なくとも話題になったコンテンツ、しかもコンビニとかでタイアップされてるものを
編集が全員知らないとかありえねーよw 普通のおっさんじゃねーんだぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:30▼返信
俺もまどかは分かるけど悠木の方は知らん
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:40▼返信
あれだけ人気のあるものを編集の誰も知らないというのもどうかと思うけど
まあありうるかな
知ってたら避けるだろうし
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:42▼返信
まどマギ知らない人の方が多いけどね…
知ってても声優の名前まで行くかどうか…
あと編集部とかって結構いやいやオタ向け作ってる人多いからね…
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:42▼返信
アニメのほうは今知ったんだが。

まじでネットのオタクは自意識過剰がすぎるってwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:43▼返信
>>318
最近はイラストも若者よりにする事多いよ
切っ掛けは人間失格の時だろうなぁ
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:46▼返信
オタの間では「あれだけ人気がある」って思ってるみたいだけど
マジで普通の人はほとんど知らないぞ
良くて、あーなんかCMで見た事あるかも、ぐらいの認識だから
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:50▼返信
う~ん別にまどマギを万人が知っているとは言わないし、アニメに興味ない一般ならそれも納得だが、ラノベ出すとこの人間が全員知らないってのはちょっと疑わしいな。
というか、これってキャラ名が「悠木和」なんだろ?
あえてタイトルで平仮名の「まどか」にしたのはちょっと狙ってる気がしないでもない。
作者や編集はしらんでも、少なくともタイトルの文字指定した人は知ってたんじゃね。

まあでも知らんっていうのなら信じるしかないな。
こうやって話題の本にはなったから、結果として販促になってよかったじゃないか。
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:51▼返信
編集は一般人じゃねーだろ
ちったあ調べろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 11:51▼返信
そうですね偶然の一致ですよね

もちろん信じてますわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:00▼返信
ラノベ関係者がまどマギを知らない、名称被りをきちんとググりもしない

完全アウト
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:14▼返信
>関係者がまどマギ知らなかったってのはどうなんですかね・・・あれだけ話題になったのに

ネットで話題になっただけだろw
金貰って記事書いてる身としては納得できないのか?w
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:22▼返信
自分たちが好きなコンテンツ=有名で一般人も知ってる

ってのはキモオタの典型。偏向思想の現れ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:24▼返信
知らない人はたくさんいるよ

その人たちは損してるとおもうけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:28▼返信
すげー、見事なマーケティング
こんなに綺麗にハマったのは感心するわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:33▼返信

 今のご時勢、

 自分の子供の名前や、曲にタイトル付ける時とか、

 事前に、検索するだろ? あほか、、



335.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:38▼返信
知らねぇよ、調子にのんなキモオタ
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:44▼返信
ぶーちゃんて、ほんとバカ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:44▼返信
まどまぎもしってるしアオちゃんも好きな声優だが
いわれるまでまったく気づかず
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:47▼返信
鹿目まどか(声 - 悠木碧)
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:50▼返信
>>325
商標登録とかされてる可能性があるから
普通は調べるだろってツッコミに
有名とか無名とかは関係無い
340.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 12:58▼返信
>>337
認知症かもしれません、病院にいったほうがいいかも
341.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:01▼返信
本当に知らなかったにしろタイトルにある全ての要素がかぶってるからなぁ
一般書籍じゃなくラノベならアニメにも関係することだし編集の誰も知らなかったってのは無知としか

どちらにしてもちょっと疑わしいレベルじゃない以上、知らなかったといい通したところで炎上商法としか思えん
実際このタイトルにしなかったらこうやって話題にも上がらず注目もされなかっただろうからな
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:02▼返信
これを問題ないだろって言ってるやつは、チャイナが日本のアニメパクって商品出してるのも全然問題ないって言いはってそうだなww
日本のアニメをチャイナが全てしってるわけないもんね~?
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:09▼返信
>著者も担当編集者もその上司も「まどマギ」を知らなかったんです。ほんとにたまたまなんです
上司はまあいいとして、編集者がまどマギ知らないとか逆にクビにすべきレベルの世間知らず。
344.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:15▼返信
まどかマギカの題名は知ってても、内容と声優は知らないってことは多分にあるだろう。
編集部からすれば、まどかという名前が被るくらいで問題になるとは誰も思うまいに。
更に言えば、一般人なら被ってることすら解らず、オタクならば被ってると息巻いて購入に至ることもない。
ステマや炎上商法やら言うが、売り上げが上がりそうにもないな、こんなんじゃ。
個人的にはチーズバーガーなんたらの方が余程売れそうではあるよ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:33▼返信
事前に調べるだろ、は合ってる
有名なのに知らないとか無知だろ、は只の世間知らず
オタ向けコンテンツはいくらヒットしようが所詮オタ向けなんだから自覚したほうがいい
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:37▼返信
おかしくないだろ。
俺も知らん。
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:37▼返信
まあ、こういうパクリが濃厚な事態が起こるくらいにはまどマギ有名やな
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:38▼返信
名前が似てたくらいでバカが騒ぎすぎのページがここですか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:42▼返信
まどマギは知ってるだろうけど、声優名までは知らん可能性がある
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:43▼返信
まどかなんて2.次元ではありふれた名前だろうし、声優に興味なきゃ悠木なんて苗字も知らんだろ
オレもまどか☆マギカは名前は知ってたが声優が誰だかなんて知らなかったし
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:45▼返信
知ってたにせよ知らなかったにせよ失敗だろ。まどまぎのまどかのイメージが強すぎる
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:46▼返信
「悠木」と「神かもしれない」の部分はよほどまどマギにハマってるやつじゃないと何がアカンのか分からない気がするんだが
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 13:49▼返信
そもそも、別にタイトルくらいどうだっていいやん。魔法少女まどか☆マギカってタイトルじゃないんだから。
内容だってぜんぜん違うんだろ?何を文句言ってんだ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 14:15▼返信
どうでも良い
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 14:22▼返信
俺もイマイチ良くわからんのだけど、誰か説明してくれ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 14:51▼返信
中身読めばわかるけどこのタイトルにした意味が全然わからん
そこそこ面白かったけどタイトルに関して言えばどう考えても便乗したとしか思えないわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 15:01▼返信
>>355
まどかの声優が悠木碧って名前で、作中でまどかは神になる。
色々重なってるから偶然の一致ではない。
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 15:06▼返信
全員知らないのは嘘くさいけどそこまで有名じゃないから
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 15:18▼返信
んでまど豚は「謝罪と賠償を要求するニダ」って言いたいの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 15:45▼返信
よくこんな白々しい嘘を吐けるなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 15:54▼返信
>>357
偶然の一致でしょう。
まどマギがスマガの設定と色々重なってるのも偶然の一致ですし。
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 15:58▼返信
>>17
「まどか☆マギカ」というアニメの中で出てくる主人公「鹿目まどか」と、その声優である「悠木碧」の名前を混ぜた格好になっているのが、「まどか☆マギカ」に乗っかったのでは?という疑惑を呼んだ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:16▼返信
↑ここまで多数の情弱乙

アニメ知らなくても知ってる人から見て関連してると思われるなら発売すべきではない。
印刷終わった時点で気づいたなら発売中止には出来たはず。

他人を貶してる奴多すぎだろ。知らないなら「知らない」で済む。あたかも知ってる方がおかしいという物の見方は発想が貧弱すぎる。かわいそうだな
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:16▼返信
#まど神なんてタグ使ってんだから完全に故意
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:23▼返信
いや、知らない人は知らないだろ・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:32▼返信
逆に言うと、
新潮社の人間はいかに「流行に疎い」という事が、露呈してしまった訳だが・・・。

 ・映画化
 ・新聞広告
 ・朝の情報番組
 ・コンビニでのプロモーション

出版業・・・・w
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:37▼返信
「炎上商法・ネットでの話題性」で、タイトルつけました!!てへぺろ☆(・ω<)

とは、口が裂けても言えないだろうな・・・・。
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:42▼返信
アニメに興味がない一般人が知らないのは当然なんだよ
誰も全員知ってて当たり前とか思ってない
エンタメに関わる出版関係者がまったく知らないってのは
どうなのよ? って話だよな
本当に知らないなら事前に調べもしないとか業界人として無能もいいところだし、
知ってて嘘ついて話題づくりねらってるなら小ずるい編集だなあ、で、
どっちにしても印象はよくないね
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:47▼返信
>>359
論点ずらすなよ朝鮮.人w
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:48▼返信
アニメ知らん人間でもググれば多数(本当に多いなw)ヒットするのに出版業界の人間が見落とすとは思えないなぁ

371.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 16:53▼返信
内容まで知るわけ無いだろって擁護コメがあるが

作品すら知らなかったって言ってるからなw

知らなかったor知ってたのに嘘をついている
どっちもアウトですわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 17:06▼返信
著者が知らないのは本当だろうが、これ絶対に編集部側が色気出して誘導しているよな。
編集部が知らないなんて、幾ら何でも有り得んだろ。
まどマギはサイダーやコンビニとのタイアップ実績あり、おまけに今映画化作品上映中だぞ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 17:09▼返信
>>68
それならば、映画が大ヒットなんてしない。
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 17:16▼返信
>>365
その辺歩いてる人ならそれも通るけどな。
著者を出版支援する編集部が知らないなんてありえないし、
知らないなら無能レベル。
悪意ある著者がアニメから盗作しても新潮文庫編集部は絶対に見破れないって事だぞ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 17:23▼返信
三バカトリオでアスカ思い出した
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 17:35▼返信
>>374
おまけに、まどマギはアニメ界でも超メジャー作品だぞ。
アニメ観てる人なら、作品観てない人は居ても存在自体を知らないだなんて、有り得ない程のド素人知ったかぶりレベル。
ゲームだったら、ドラクエやFFの存在を知らないに相当か?

377.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 17:36▼返信
自分が知ってるから世の中の人も知ってると思うなよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 17:46▼返信
空(くう)の境界とかハルヒのやつもあるから、「知らなかった」って嘘っぽい
379.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 17:52▼返信
※377
誰もそんなこと言ってない
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 17:57▼返信
>>377
お前は今までのコメントで一体何を読んでいたんだ。

お前のまどマギを知らない劣等感なんて知ったことではない。
自分が知らないから世の中の人も知らないと思うなよ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 18:11▼返信
<<関係者がまどマギ知らなかったってのはどうなんですかね・・・
有名でもふつう声優の名前までは知らんだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 18:19▼返信
俺も知らないな
萌え豚は常識だろうけど・・・
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 18:28▼返信
>最初持ち込まれた時のタイトルは、『百円チーズバーガーズ』
これは変える必要が無いよね。全く。一切。100%。

編集は知らないってのは言えないんだよ。
この場合ゆうき?まどか?を調べるだろ。
フルネームおよび苗字のみと名前のみで調べる。
特に名前をタイトルにする場合は細心の注意を払うのが編集の仕事だよ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 18:55▼返信
実際に見てない俺はまどかは知ってても苗字知らないし悠木碧とか誰だよって感じだし
可能性はゼロではないわな
385.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 19:00▼返信
いちいち突っ掛からずに黙ってアニメ見てりゃいいじゃん
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 19:09▼返信
嘘つけ!絶対に知ってたゾ!
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 19:15▼返信
嘘乙
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 19:43▼返信
こんなラノベくさい売り出し方をしておきながら
CMバンバン流れてるアニメをマイナー扱いするとは…
アニメ業界舐めすぎだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 20:00▼返信
まどマギはタイトルと絵しか知らない
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 20:16▼返信
俺もタイトルとまみるってのしかシラネーよ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 20:17▼返信
言われるまで気がつかなかった…
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 20:52▼返信
一般人はお前らみたいにアニメに興味はないからな。
タイトルならともかくキャラ名とか知るわけねーだろw
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 20:55▼返信
ほとんどの人がマドカなんてしらねーよ。知っているのは若者30人で1人いるかいないかだろ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 20:56▼返信
普通の人はオタアニメなんて知らねぇから
395.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 21:26▼返信
一般人は名前までしらねーよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 21:34▼返信
竹内雄紀/著
タケウチ・ユウキ

東京都出身。慶應義塾大学文学部卒。海外在住。別名義でのノンフィクションの著書多数。「新潮文庫編集部では小説の持ち込みは受け付けない」という内規を打ち破って本作を持ち込み小説家デビュー。小説第二弾『オセロ●○』(角川春樹事務所・ハルキ文庫)は、2014年1月刊行予定。

なんか胡散臭い
397.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 21:36▼返信
話題作り以外のなにものでもないだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 21:45▼返信
>>18
まどマギのはなしだってこと分かって言ってる?なら世間知らずもいいとこだわwwwww
高校で同学年に聞いても名前とどんな感じかくらいは大体の人が知ってるし


いや、まあ「わけがわからないよ」が有名になり過ぎただけなんですけどね・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 21:54▼返信
>>386
なんで知る必要があるんですか(詭弁)

どうせこんな凡ミスする人は、エセ業界誌の「日経エンタテイメント」なんかもどうせ読んでるだろうから、知らないはず無いと思うんだよねえ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 22:28▼返信
※398
高校の同級生相手への調査だけで世間の声を聞いた気になってるんすか・・・
おまえの世間ってすごい狭いんだな・・・
401.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 22:32▼返信
※373
特典目的で何回も見に来てるやつが多いだろうからな
AKB商法みたいなもんだろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 22:52▼返信
まどマギオタ怖すぎ
めっちゃ喧嘩腰
403.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月03日 23:43▼返信
ここで知らないって言ってる奴は「空(くう)の境界」の件はどう思ってるんだろ?
やっぱ知らないってこと?
404.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 00:45▼返信
は??
405.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 00:56▼返信
言い訳が見苦しい
もし本当なら盗作を世に出していた可能性もあるわけだ
406.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 01:27▼返信
>>135
そりゃ漢字のままなら「悠木+千和かよw」って言われるからだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 01:40▼返信
>>204
まどマギ作った新房の初監督作品はヤマモト・ヨーコだぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 02:56▼返信
タイトルがあまりに狙っているような感じ。
ほんとに知らなかったら。
新潮文庫の関係者は、昨今のノベルがアニメになってる作品を
完全にノーマーク(映画も含む)
評価を全くしていないということになる。
批評家は偏りがあってはならないというのに。
409.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 04:11▼返信
キャラの名前が同じなのかと思って「まどマギ」でぐぐったけど下の名前のまどかしか同じじゃない
はっきりいってこんなことで騒いでる意味がわからん
410.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 09:33▼返信
>>409
散々コメントでも説明されてるのにアホは黙っとけ

まぁ知らないヤツはいくらでもいるだろうけど
関係者誰一人知らなかったってのはいくらなんでも無理があるな
あと、まどかにしろ、けいおん!にしろ
ちょっと流行ったら異常に叩いていい気になってるアホはなんなの?
411.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 16:25▼返信
まどかマギカは、
鹿目『まどか』(声優:『悠木』碧)は『神』になるかもしれない、って話。
これだけ被ってて「偶然の一致」はありえない。

まどマギはスマガと設定被りまくってるけど、スマガのパクリじゃないっていうくらいありえない。
412.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 18:05▼返信
文春文庫からは、斉藤ほむらキボンヌ
413.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 18:53▼返信
つか、お前らキモオタの常識ってまじで自分で思ってるより一般的じゃねーから
414.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 23:16▼返信
まどかがなんだっての?
しらんがな
415.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月04日 23:19▼返信
ま ど か が 神 に な る と かwwwwww
くそわろたwwwww
なにいってんの?
416.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 01:44▼返信
悠木碧って奴さっさとくたばらねーかなwwwwwww
そしたらまどか厨の発狂が見れて面白そうwwwwwww
417.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 02:29▼返信
うわっアンチくっさwww
418.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 03:24▼返信
まどかとやらはよく知らんけど、他のアニメで例えると
「田中ルフィは海賊かもしれない」
「栗田ルパンは怪盗かもしれない」
みたいなタイトルの本を出しといて偶然の一致だって言ってるみたいなことか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 09:40▼返信
>>417
まどか厨が怒ってらっしゃるwwwwwww
気持ち悪りーなwwwwwww
さっさと死んどけよ知的障害者君wwwwwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 15:37▼返信
いやいや、まどマギの悪口言ってる奴お前らの方がよっぽど気持ち悪いからな?肥溜めでうん、こが叫んでるイメージだもん。
まぁ本当に知らないなら仕方ないかもね。ただまどか、悠木、神というワードが出ているのに、胸張ってドヤ顔で無関係だの偶然だのアニオタきめぇだの言ってる輩にはあくびと反吐が同時で出るがな。
421.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 15:47▼返信
キモオタはまどマギが一般人にも浸透してると思ってるからきめぇんだよって言ってる奴は識字障害かな?
これ知らないのはラノベ出してる会社なんだろ?一般人は知らなくても仕方ないよ?ただこいつらが知らないのはまずいだろ。ハンバーガー屋なのにポテトの原材料を知らないようなもんだろ。字も満足に読めねぇのに文句だけ満足に言ってんじゃねーぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月05日 15:53▼返信
てかコメント読んでると一般人ってほざいてる奴が5人に一人くらいはいるんだな。新潮文庫が業界人ではなく一般人だとはお笑い種だな。そういう馬鹿なコメントを見て心の中でこっそり嘲笑することにしよう。くく
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月13日 20:16▼返信
悠木(創作苗字)+まどか+神+ハッシュタグがまど神+ラノベ関係者全員まどマギ知らない+名称被りの検索をすれば分かった可能性高い

どう見てもアウトです。本当にありがとうございました
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月29日 23:09▼返信
まど豚はさっさと死ぬべき

直近のコメント数ランキング

traq