• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






『月刊少年ライバル』休刊と新少年漫画誌刊行に向けてのお知らせ
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/14755
400x300

 講談社はこのたび、少年漫画誌『月刊少年ライバル』を2014年6月4日発売の7月号をもって休刊することにいたしましたので、ここにお知らせします。

 弊社の漫画部門は『進撃の巨人』の大ヒットが象徴するように好調に推移しておりますが、さらなる飛躍をはかるために漫画誌のラインナップ見直しを進めてきました。今回はその一環として、『月刊少年ライバル』の休刊ならびに新たな少年漫画誌の刊行に向けた研究を進めることを決定いたしました。

 2008年の創刊以来『月刊少年ライバル』を支えていただいた読者の皆様、執筆していただいた作家の皆様、ならびに関係者の皆様に、心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。休刊まで残り7ヵ月、月刊少年ライバル編集部はこれまでと同様、全力で『月刊少年ライバル』を作り続けますので、引き続きご支援ご協力をお願い申し上げます。

 新しい少年漫画誌に関しましては、コンセプトや陣容などが整いしだい発表させていただきます。『月刊少年ライバル』で得た貴重な経験を活かし、『月刊少年ライバル』に集まっていただいた才能豊かな作家の方々とともに、たくさんの読者に喜んでもらえる、まったく新しい漫画誌を生み出すための研究を進めていきます。皆様のご理解と変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。

2013年12月05日
月刊少年ライバル編集部

cover
























真島ヒロ先生の『モンスターハンター オラージュ』もライバルだったなー

ボンボンにつづいてライバルが休刊かぁ 新少年漫画誌はどんな雑誌になるんだろう












月刊 少年ライバル 2013年 12月号 [雑誌]月刊 少年ライバル 2013年 12月号 [雑誌]


講談社

Amazonで詳しく見る

月刊 少年ライバル 2014年 01月号 [雑誌]月刊 少年ライバル 2014年 01月号 [雑誌]


講談社

Amazonで詳しく見る

コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:52▼返信
Vitaではラブプラスはノーチャンスだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:53▼返信
表紙のサンタの絵下手すぎだろ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:54▼返信


存在を今知った、まるでWiiUのように

4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:54▼返信
むしろやってたのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:54▼返信
主力になる漫画が一つも無かったのが痛かった
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:55▼返信
進撃のスピンオフ掲載すればよかったんや
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:56▼返信
コミックボンボン復刊くるうううううううううう?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:57▼返信
明日のファミリアどーすんだよ畜生
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:57▼返信
(なにそれ...?)
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:58▼返信
読んでみたいと思わせない表紙に衝撃を覚えた
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:59▼返信
ヤングサンデーの休刊で鬼の首を取ったかのように
小学館潰れる潰れると叫んでいたのが夢のようだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:59▼返信
本気で売れるとはさすがに編集側も思ってなかっただろ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 01:59▼返信
電子の方で連載すればいいのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:01▼返信
聞いたこと無い雑誌だから聞いたこと無い出版社かと思ったら講談社かよ
無駄金使ってんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:01▼返信
ジャンプスクウェアが出来たころ創刊したんだっけか。
正直立ち居地というか、どこの読者層を見込んでるのか
よくわからない雑誌だったな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:01▼返信
表紙の新連載のヤツがかわいそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:01▼返信
表紙、俺妹の桐乃かとオモタ
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:03▼返信
えーーー!でなにこれ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:04▼返信
売れなかったという遠回し
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:04▼返信
絵がうまいのは
今やデフォなんだから
作家に好きなようにやらせる雑誌とかあれば
面白いと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:04▼返信
結局どこのライバルでもなかったなー
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:05▼返信
誰か連載始めたんじゃなかったか、かわいそすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:05▼返信
いとうみきおw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:05▼返信
表紙のやつ14年4月からアニメ化って書いてあるけど
6月頭ので休刊じゃまだ放送中だろうに
そんな中、連載誌が無くなるんだな
せつねぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:06▼返信
少年漫画ってもう入る隙間ないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:07▼返信
ヘルズキッチンってこの雑誌だったのかぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:08▼返信
ライバルってなんとなくボンボンのスタッフだったイメージある
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:09▼返信
表紙が少年漫画誌じゃねえ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:09▼返信
表紙はそこらへんの高校生が描いたのかな?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:09▼返信
真島ヒロがフェアリーテイルに専念するために
モンハンを打ち切ったのが痛かったな
カプコンは連載再開して欲しくて何度も頼み込んだようだけど
講談社がアニプレ(A-1)、サテライトとの関係を優先して連載再開させなかったのがなんとも皮肉だね
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:11▼返信
※24
コミカライズ的な作品はアニメ関係者とかへの体裁もあるので移籍かWEBかで続けるはず
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:11▼返信
元々はボンボンを潰して作った雑誌。
そもそもロックマンやヘロヘロ、メダロットを切って、ボンボンを凋落させた編集長ってコロコロの手先なんじゃね
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:11▼返信
知ってて面白いと思うのがヘルズキッチンと霊媒先生だけだった
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:12▼返信
どこのライバルになりたかったんだろうか
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:15▼返信



後のニンドリである


36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:16▼返信
こんな雑誌知らん。
そういえばボンボンってまだあるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:18▼返信
ももプロおもしろかったのにな…。

ただほかの連載も見てると、買い続けるのがキツくなるレベルの内容やった。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:19▼返信
ボンボンライバル共に読んだことないけどつまらない雑誌だったんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:22▼返信
3本は柱になる漫画無いとダメだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:23▼返信
聞いたことのない雑誌だ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:24▼返信
ノルマンディーなんちゃかの奴が連載決まったのこの雑誌だよなぁw
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:25▼返信
今や男女のどっちかのオタ向けに特化しないと無理なのかもね
シリウス、ジーン、アーススターが案外続いてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:28▼返信
ボンボンの休刊と合わせて、講談社側は2008年春に中学生向けマンガ誌『月刊少年ライバル』を創刊すると発表したが、
ボンボンのコンセプトとは異なり、ライバルの編集長はボンボンの後継誌である事を否定している
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:29▼返信
創刊号だけ持ってるw
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:30▼返信
いとうみきおは本当に持ってないなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:33▼返信
霊能力者の先生の漫画面白かったな~
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:41▼返信
これでブレイザードライブ続編への望みは完全に絶たれたわけか……。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:44▼返信
ヘルズキッチン…どうなるの?最終回したあとなのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:49▼返信
おいおい
いとうみきおの新作どうするんや......
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:51▼返信
つーか最近雑誌多すぎ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:53▼返信
絵はそこそこ小綺麗でも内容がつまらないって印象の雑誌だったな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 02:58▼返信
ヘルズキッチンと霊媒先生はどうなるの…?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:02▼返信
アニメ化のやつはラノベ原作だから最悪の事態というわけではない
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:05▼返信
ももプロどうすんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:27▼返信
ブレイザードライブはゲームはなかなか面白かった
漫画版はナルトの作者の弟がこの雑誌で連載してたんだっけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:29▼返信
表紙の奴はラノベ原作なんでシリウス行くだろ。
シリウスはラノベや小説のコミカライズ作品多いからな。
さすがにアニメ化作品打ちきりにせんわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:46▼返信
霊媒先生毎月楽しみにしてるんだけど…
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 03:47▼返信
は?
ヘルズキッチンとか彼女がフラグを折られたらとか結構読んでて集めてるのあるんだけど!?
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 04:16▼返信
霊媒先生は面白い
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:03▼返信
ライバルは人気ないくせに新規お断りの漫画ばっかだもん
読者が増える要素がないんでそりゃジリ貧だわな
電撃大王とかアライブみたいに次々にアニメ化するでもなし
まんがタイム系みたいに読みきりでも楽しめるわけでもなし
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 05:07▼返信
初めて見た。知らないな~。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:05▼返信
別冊マガジンの雷句先生のが終了した後に、コンバートされるのはどの作品かしら? 惡の華も終了しそうだから2作品は移籍か?
もしくは別マガとライバルが合併で新雑誌?

聖域つーか月刊マガジンを解体したら終わりの自覚は持っていてね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:15▼返信
霊媒先生は別誌に移して続けて欲しいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:37▼返信
侍ラガッツィもどうなるんや・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 06:55▼返信
次はシリウスあたりかなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:14▼返信
はじめの一歩の千堂の読み切り目的で一度だけ買った事ある。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:24▼返信
弟俺とかラガッツィは続けて欲しいかなー
印象としてサンデー系のほうが向いてそうな作家が多かった
霊媒は作者が余所でも職に困らないくらい上手いから打ち切れ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:26▼返信
ヘルズキッチンどうなるんや
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:48▼返信
去年から買わなくなった雑誌の一つだな~
ヘルズキッチンと霊媒先生は惜しいことした。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:55▼返信
こういう三流少年漫画誌ってラノベの漫画化ばっかりやってる印象しかない
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 07:55▼返信
ヘルズキッチンは原作者付いてた時のほうが面白かった
最初の4巻くらいまでは「この漫」とか選んでる連中の眼は節穴だと思うくらい面白い
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:11▼返信
そんなことよりボンボン復活してくれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 08:43▼返信
この枠は必要ないということや
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:07▼返信
>>20
ヒロユキに編集長やらせた結果、
マンガと呼ぶに値しない落書きばかりが集まり
数号で休刊した雑誌があってだな……
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:08▼返信
誌名からしてセンスないしなあ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:12▼返信
まあ持った方だろ、、、
つまんないモンハン漫画が連載されてたくらいにしか覚えて無いけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:24▼返信
サクラサク症候群どうなるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 09:46▼返信
月刊マガジンと統一しろよ
発売日近すぎんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 10:55▼返信
マジかよwww
ヘルズキッチンとか面白いの結構あったのに。
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 11:23▼返信
困った事に数億の赤字を出した編集長でさえ、すぐに別の出版社に在籍してたりする。
自分で作った赤字を出版社に擦り付けて、発覚前にさっさと自分だけ逃げる編集も普通に居る。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 11:45▼返信
ちょ
霊媒先生は他誌で続けてくれよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 13:06▼返信
漫画家志望者からめっさ評判悪いからなここの雑誌、というか編集部
こいつらが変わらない限り何も変わらんよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 13:52▼返信
マンガ雑誌多すぎ。ちょっと整理したほうがいんじゃね。
ジャンプとかジャンプとかジャンプ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 15:29▼返信
ん?
かんざきひろが漫画描いてんのかと思ったら違うのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 16:04▼返信
なんかWEBの方は面白いの載ってたけど
あっちもやめんのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 19:28▼返信
ヘルズキッチン、神さまの言うとおりみたいに移籍してほしいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 20:55▼返信
多分ここの連中とは良くも悪くも読者層が違うから「どうでもいい」と思う人がほとんどだと思われ。

・・・霊媒先生さえ続くのなら。
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 21:21▼返信
ボンボンでファミ拳リュウは読んでた
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 21:42▼返信
結局ジャンプSQには勝てなかったのか・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 21:46▼返信
サムライラガッツィがどこかで続くならそれで良いよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月06日 23:48▼返信
新連載!と謳っているサイコろまんちか、なるマンガは連載されるのだろ~か?

…どうでもいいが。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月07日 00:55▼返信
ホーリートーカー・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月07日 01:03▼返信
残るのって
兄弟野球、ヘルズ、霊媒、なぜ、ファミリアぐらいかな。

ホーリートーカーはビィトみたいな扱いになんのかな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月21日 07:48▼返信
創刊時に知り合いがコラムの連載持ってた。
「デコモノ」とかいう、意味不明な連載。
連載していたライターも全くデコ関係の人間でもなくて
ボンボン時代のプラモの記事のコネで仕事をゲットしただけの
ページのスキマ埋め記事。

結局、そういうテキトーに記事を作ってるってのが、本の端々に出ちゃっていて
スタートから読者に見透かされちゃってた

直近のコメント数ランキング

traq