• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「Windows 7」、延長サポートは2020年1月14日まで--製品版はすでに販売を終了
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35041048/
名称未設定 25


 現時点で最も人気の高いMicrosoftのOSである「Windows 7」では、終了に向けた長く緩やかなプロセスが進行中だ。

 Microsoftは、米国時間2013年10月30日でパッケージ版Windows 7の小売販売を終了した(10月30日の販売終了日については、米ZDNetのEd Bott氏が4月に記事を書いているが、この件について取り上げた記事を最近ちらほら見かけるため、これは単なるリマインダだ)。

(略)

 「Service Pack 1」がインストールされたWindows 7のメインストリーム(Microsoftが提供する無料の)サポートは、2015年1月13日まで継続される。「Windows XP」のようにサポート期間が延長されない限り、Microsoftは2020年1月14日の延長サポート終了までWindows 7のセキュリティ修正を無料で提供し続ける。


以下略


















Win8「はやく買えよ」


タッチ前提のOSはやめてくれー!







のんのんびより 第1巻 [Blu-ray]のんのんびより 第1巻 [Blu-ray]
小岩井ことり,村川梨衣,佐倉綾音,阿澄佳奈,川面真也

メディアファクトリー 2013-12-25
売り上げランキング : 90

Amazonで詳しく見る

小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~ [Blu-ray]小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~ [Blu-ray]
福山潤,内田真礼,赤﨑千夏,浅倉杏美,上坂すみれ,石原立也

ポニーキャニオン 2014-02-19
売り上げランキング : 80

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1500

Amazonで詳しく見る

コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:16▼返信
はやくね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:17▼返信
7は2020年まで使えるのか、安心した
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:17▼返信
色んなサイトで本の宣伝してんじゃねえよクソカスクズ!!
ぜってえ買わねえよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:17▼返信
あと7年か
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:18▼返信
あと7年もあるなら十分だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:18▼返信
9は8と同じ路線じゃないのか
10に期待だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:18▼返信
まぁ6年もあったらdirectXは滅んで、Linuxディストリビューションが一般ユーザの選択肢に上がるくらいにはなっているだろうね
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:20▼返信
7年なんてあっというまだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:21▼返信
XPのサポート期限が伸びに伸びたんだから
7も絶対伸びるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:21▼返信
>>7
ValveがLinux Foundationに参加したんだっけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:22▼返信
先に平成が終わるな^^
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:22▼返信
Professionalの方がHome Premiumに比べて5年長く使えるからプロ買ったのに
いつの間にかすべてのエディションが10年サポートになっていた。
それなら最初からホーム買ってたってーのに。
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:22▼返信
技術的なブレイクスルーがある訳でも無いのに
OSの買い換えを促進させないで欲しい
ほんとMSのユーザー軽視は酷すぎる
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:23▼返信
もう発売して4年になるからな
あと7年もあれば次のOSは何にしようか決められるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:23▼返信
面倒くさいな~
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:24▼返信
Win9はWin8の路線だから来てもどうしようもないよ
ぼちぼちLinuxを検討した方がいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:24▼返信
またシェアが奪われていくね
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:25▼返信




     P S 4 も 2 0 2 0 年 で サ ポ ー ト 終 了 ! !     




19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:26▼返信
6年あれば9に移る猶予もあるな
それかMSが崩壊してるか
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:26▼返信
まじかー速くね?7でよかっのになー
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:27▼返信
ざけんなカスが
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:27▼返信
>>13
最近のWINタブは面白いから俺はウェルカムだけどな
お前が鈍感になってるだけでそれなりにブレイクスルーは起こってるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:28▼返信
消去法でWindowsしか選択肢が無い
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:28▼返信
>>6
10も同じだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:31▼返信
vistaは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:33▼返信
あと4年くらいは7のままにしておくわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:35▼返信
7年もあるならなんの問題も無い。
XPを8年も使ってたのは内緒な。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:38▼返信
>>22
例えば何よ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:39▼返信
企業ユースの都合もう少し考えてリリースしろよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:39▼返信
期限くる頃にはWIN11位になってそうだな
ネット用PCがそろそろ買い換え時期だけどもう一回7でいくわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:39▼返信
まじかよXPフォーマットしてくる
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:40▼返信
wi7に乗り換えは決定なんだが、サポート終了は延長するだろうし
終わる頃にはwin10,11とかあるだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:53▼返信
>>18
その頃任天堂は生きてるかね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:54▼返信
Win9は来年にはリリースされるんじゃね
2020年までお前ら生きてるつもりなの? ゴミのくせに
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:56▼返信
Windows9はWin8ベースで作られてるから8嫌いなら9もダメだろw
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 02:57▼返信
Linuxなんてゲームねぇし選択外
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:04▼返信
>>33
任天堂のサポート期間はもう切れましたw
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:05▼返信
>>12
俺もだ。酷い詐欺だな・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:21▼返信
なんで売れない8ベースで作るんだろう自殺願望でもあるのMSは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:21▼返信
7をちょっと改良したのを出すだけでたくさん売れるだろうに
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:22▼返信
まだ結構時間あるだろ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:23▼返信
GK乙!未来人だが wiiuは2020年にも我が家にあると言うのに・・・次の世代は・・聞かないでくれ・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:26▼返信
てか7のままではいかんのか、MS的に
商売上の理由もあるだろうけど、技術的な理由が大きいんだろうな
あと訴訟とか
セキュリティとか全く分からんけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:28▼返信
>>9
オレもそう思う。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:29▼返信
はえぇよ!企業はまた新しくしろってのかよ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:31▼返信
>>12
まじで? こうなったら必要ないけどメモリ増設するか
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:38▼返信
あと6年もサポートしてくれるんか
ありがてぇ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:44▼返信
さすがに2020年までには今のPC構成全とっかえしてそうだからなぁ
Win9が変なのじゃなければ7から乗り換えてそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:45▼返信
デスクトップでタッチパネル使うのまぬけ杉
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:51▼返信
8は入りません

しばらく7かxpでいいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:53▼返信
2020年には7は他のソフトが対応してなさそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 03:55▼返信
マイクロソフト以外の選択肢がほしい
Linuxとかよくわからんし
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 04:02▼返信
ぶっちゃけ7で完成したよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 04:17▼返信
他の方法で金稼げばいいのに
OSなんてユーザーからしたら使いやすく安定したものを望んでるわけで
早いサイクルで新しいものをどんどん出してもしょうもない。さらにそれがクソだったらなおさら
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 04:30▼返信
そういや日本が自前で作るOSってどうなった?
肝心のOS研究開発費が、MSに比べて子供の小遣い程度で吹いた記憶があるが
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 04:41▼返信
もうサポート切れててもよくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 04:48▼返信
任天堂でOS作ってみる?買わないけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 04:54▼返信
いずれ、マザーボードの交換を視野に入れるから、あまり気にしていない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 04:56▼返信
そろそろPC変えるが5年「Vista」でやってきたからすぐ馴染めそうな「7」にするわ。あれVistaベースで違和感無いし。
「9」は「8」に近い感じだろうな。べつに悪いとは思わないが今後はずっとあの路線なのだろうか・・・?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 05:00▼返信
9には期待してるけど数字的に微妙だから10まで待つ
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 05:33▼返信
8のModern UIがデフォルトでそれでしか操作出来ないと思ってる奴多すぎないか?
確かにこの機能はとっつきにくいしダメダメなのは事実
だったら、使わなきゃいいだけの話なんだけどな
普通にデスクトップモードで操作出来るし、7からの乗り換えでもとくに困ってねーな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 05:36▼返信
いっそのこと、やれXPがいい、7がいいって奴は
8の仮想OSモード(クライアントHyper-V)でVistaもXPも7も入れてハイブリッドにしちゃえよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 05:46▼返信
OSの移行自体はコスト以外にさほど問題ない
問題なのはそこでサポートされるオフィスとIEの存在

この縛りから抜け出さない限り、この話は永久に繰り返される
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 05:50▼返信
フリーソフトで見た目は何とかなるが、エアロ切れないから3フレーム遅延の方が問題だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 06:41▼返信
Win12まで粘れそうだな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 06:46▼返信
まあ当分7でいいってことだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 06:46▼返信
>>61
そんな情弱はいない
そのUIのために3フレ遅延することの方が問題
はっきり言ってゲームには使えない
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 07:10▼返信
>>53
ただ買い換えさせたいだけだろうなw
7以降はほんとどうでもいい劣化OSしかない
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 07:32▼返信
>>67
Vistaや7時代から、3フレ問題で騒いでるやつってFPSや格ゲーユーザーしかいねぇよ
fps60で時間にして0.05秒の問題をすべてのゲームでの問題かのように語るとかアホか
そういうコアユーザーはモニタだって遅延対策の最低10万以上するようなやつ買わんとダメだし
Winユーザー全体の1%居ないかもしれないようなコア層の話持ち出してどーすんの

つっても8はクソだがな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 07:39▼返信
つい最近XPから7に変えたぜ!
最初戸惑ったけど、何とか自分流にカスタマイズ出来た
初の64bitなんで、こんなに快適だとは思わなかったよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 07:43▼返信
まずWin8がどう悪いのか誰か説明してくれ。
いままでxpオンリーでやってきた俺からしてみれば何がなんだか・・・。
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 07:49▼返信
>>71
若い人なら文句言いながらもなんだかんだで慣れていくけど
親とか周りのおっさんとかにいちいち聞かれるのが面倒くさい
meとかみたいに動作がアレとかではない
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 07:49▼返信
じゃあ一生タッチ使うなよ わかったな?

まーた名作と失敗作が交互に来るなんて非科学的な占いみたいなこと信じるバカか…
コンピュータ使う資格ねーよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 07:55▼返信
>>71
自分の場合は7まで使用出来たアプリが8で使えなくなるの知ったんで
あえて8へ行かずに7にしたよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 08:00▼返信
良とクソが交互だから次は期待できるのでは
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 08:12▼返信
タッチ操作だけ
マウス+キーボード操作だけ
タッチ操作+マウス操作+キーボード操作

の3つを華麗に出来れば良いけど、タッチ操作の時もキーボードを使わない
出来なかったりUIとしては全く出来が悪すぎる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 08:22▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 08:29▼返信
冒険OS出す→売れ行き不振→不満解消OS出す
を繰り返してるからそりゃ当然
>>73みたいなキチガイは冒険OSだけ買ってりゃいいよ
Vistaや8が叩かれると自分の選択が間違ってたみたいで悔しかったんだろ?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 08:31▼返信
もう変えなくていいよ^^ 
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:00▼返信
>>75
Win8→Win8.1→Win9

次?
ちなみにWindows9もタッチ用OSとして作られたWindows8をベースにしてるよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:01▼返信
RTを良くしてマウスosとタッチosの二つに分けるしか無い。
あとはLinuxで仕事のソフトが使えたらLinuxも検討したい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:12▼返信
サポート短すぎだろ
もう次はマックにするわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:27▼返信
ゴキブリはvitaとvistaで我慢しろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:37▼返信
8は嫌
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:40▼返信
XP→7の入れ替えだって、企業は苦労してんだぞ。
金かかるし、余計な仕事ふやしやがって。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:40▼返信
>>71
6年のXP延長サポートと、9年の革新的な体験(笑)、どっちがいい?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:43▼返信
2020年にはリナックスとかのフリーOSに移行するだろうなぁ
リナックスのwindowsエミュが進化+ハード性能進化で
エミュが普通に動くことになる
win7用ソフトに対応できればもうwindowsとはおさらば
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 09:58▼返信
8買ってアップグレードすればいいじゃねーかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 10:14▼返信
そもそも、8じゃなきゃ困るというものが無い
妥協で使ってる奴しかみたことねーし
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 10:23▼返信
いや8どうなん?
悪い噂しか聞かんから使いたく無いんだがw
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 10:33▼返信
OSはタダにしろ
もう充分稼いだだろ
これからは別のところで稼げ
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 10:38▼返信
問題ないあと7年は使える。
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 10:47▼返信
既出だがもうその頃はlinuxが主力になってると思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 11:03▼返信
>>69
遅延対策してある最低10万以上のディスプレイって具体的になんだろ?
低遅延ディスプレイってEIZO、三菱、BenQのゲーミングディスプレイぐらいしか
思いつかないけど、5万出せば買えちゃう奴ばかりだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 11:07▼返信
8を擁護してる奴は勘違いしてるけど使い心地とかUIとかどうでもいいんだよ。
8にアップグレードする必要性がないってだけだ。
無料提供してるわけじゃあるまいしわざわざ無駄なことをしてどうする。
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 11:14▼返信
7年も後ならそれまでには普通にOS更新してるよ
よほどまともなOSが出なかったのでなければ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 11:16▼返信
8はGUIどうにかしないとな。社内でもこないだ8機を7に落としてくれって依頼多いわ。

このままUIに変化ないと、まじでmacのが使いやすいレベルになる
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 11:16▼返信
昨晩Win7のPC組んだばかりだが、あと7年使えるなら問題ない。
乗り換えの頃にはWindowsという名称自体が無くなってそうだ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 11:16▼返信
>>91
さすがにそんな乞食意見には同意出来ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 11:36▼返信
win7のSP2を9として売り出せばいい話じゃね?
98SEで既に似たようなことやってるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 11:51▼返信
バーカwin9もタッチ志向のクソOSだよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 11:52▼返信
7はもう使用期間の3分の2しか残ってないからな。使用を継続するのはともかくさすがに新規で購入するのはバカ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 12:00▼返信
7であと7年は戦えるのか まぁその頃までに他のOSにシェアとられなきゃいいが
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 12:07▼返信
XPのサポートが長かったのは特例だったからじゃなくて
Vistaが出るのが遅かったからMSルールに基づいて延びただけ
7の場合はもう8が出てるし9もあるから延びることはまずないだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 12:07▼返信
もうウインドウズ要らなくない?
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 12:08▼返信
7年後にこのはちまブログが残ってるといいな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 12:25▼返信
>>90
起動が早くなって、OS自体は軽くなってる
でも、それ以外のメリットはほとんどない
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 12:30▼返信
Win7は実質6年と考えた方がいいよ
サポート終了日よう考えてみ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 12:42▼返信
7ってもう売ってないのか。
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 12:42▼返信

Macに乗り換えますよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 12:45▼返信
なんでOS関連の話は
変なキチガイが混じってくるんだろう。
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 12:55▼返信
もうずっとXPと7のサポートを有償で続けた方がいいんじゃないですかね・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 13:01▼返信
>>109
ググればまだ普通に売ってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 13:02▼返信
Linuxがもうちょい普及に本腰入れてくれないものか
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 13:03▼返信
7年間の間にもっといいのがでるだろう




・・・・でるよね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 13:06▼返信
Macならサポート終了って概念がないからずっと使えるよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 14:18▼返信
ゴキはvitaとVAIOとvistaがあればハッピーです
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 14:22▼返信
ゲームの3フレーム遅延は無かったと論破されたろうが…
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 14:25▼返信
>>67
情弱wwww
www45.atwiki.jp/goodgames/pages/971.html
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 14:35▼返信
Linuxな人達は7年後も「あと数年すれば普及してる」と言い続けているだろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 15:04▼返信
サポート打ち切り早いだろ!
新しいOS買わせたいんだろうけど、
ユーザーが求める進化をしてなくて、
毎回の何かの名前変えたり扱いにくくなるのはやめてほしい。

だいたいタッチ対応OSなんてWindowsには要らない。それならアンドロイドやiOSで間に合ってるから。
XPの後もVistaなんて要らんかった。時間かけて7出た位が丁度。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 15:08▼返信
WIN8買うぐらいならMac買うわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 16:23▼返信
やめろ!やめるんだぁ!やめろぉ~~!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 16:35▼返信
あと7年もあるのに打ち切り早いとか言ってる奴笑える
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 16:46▼返信
全部手元で操作したいのにモニターまで手を伸ばす必要はないんだから
タブレット専用OSにすればいいだろと
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 17:12▼返信
もう本格的にunix系にするかな
Windowsは詰まらな過ぎだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 17:30▼返信
8より7のが良いOSとかにわか多すぎでしょ・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 19:05▼返信
あと7年も使えるなら十分だ
MacもLinuxもSolarisもあるから困らない
8?いらね
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 19:06▼返信
>>127
少なくともUIは7の方がよかったと思うぞ
お前が8のUI気に入ってるんならお前にとっては8の方がいいのかもな
お前の中だけだがな
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 19:10▼返信
7→9以降がベストっしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 19:35▼返信
その頃にはもう買い換えてるだろうな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 19:47▼返信
>>7
ないないw
アプリもないサポートもない何もないコンシューマOSなんて誰も使わねーよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 21:52▼返信
9もトンデモナイう.んこOSだろうから、XPの時以上にやばそうだな。
とーすっべ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月08日 23:29▼返信
まだ7年もあるんですがそれは・・・
135.ネロ投稿日:2013年12月09日 00:00▼返信
明日の晩飯はどうすっかな

つーか、昼飯は久々にパン類でも買ってみよかな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 00:42▼返信
あと6年使えるってことか。
十分だわ。
その頃にはPC買い換えるだろうし。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 01:11▼返信
正直、俺が使う分にはXPで十分やったわ
windows7でもめんどくさい
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 02:27▼返信
そろそろ7買うか今でも普通に7か8かで選べるしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 02:02▼返信
まあサポート期間も多分伸び伸びになる。
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:42▼返信
>>73
売らない??現実的におこりえるデータなんだがwww
というか未完成品を最初に販売して、そのあとアプデ版を売って仕事してますアピールしながら
利益をだすのは企業としてはよくある戦略
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月24日 18:15▼返信
リナックスはソフトのインストールもコマンドが基本だしwine使っても動かないソフトあるし困ったね。

直近のコメント数ランキング

traq