VGX: Telltale Gamesが同名ドラマ&小説シリーズを題材にした『Game of Thrones』を正式発表
http://www.gamespark.jp/article/2013/12/08/45133.html
GameTrailers
Get More: Comedy Central
小説やドラマが展開されている「氷と炎の歌」シリーズを題材にした『Game of Thrones』が正式発表されました。開発は『Borderlands』のADVゲームを発表したばかりのTelltale Gamesが担当し、ゲームはクイックアンドポイント形式とQTEを含んだ内容に。
(略)
発売は2014年を予定。
(全文はソースにて)
>クイックアンドポイント形式とQTEを含んだ内容
い、今更QTEか・・・バイオみたいな失敗したら即死っていうんじゃなくてダイナマイト刑事のようなストーリー分岐
程度だったらいいんだけどな
ゲーム・オブ・スローンズ 第一章:七王国戦記 ブルーレイ コンプリート・ボックス(初回限定生産) [Blu-ray]
ショーン・ビーン,エミリア・クラーク,キット・ハリントン,マーク・アディ,レナ・ヘディ
ワーナー・ホーム・ビデオ
売り上げランキング : 906
Amazonで詳しく見る
ゲーム・オブ・スローンズ 第二章:王国の激突 ブルーレイ コンプリート・ボックス (6枚組)(初回限定生産) [Blu-ray]
ピーター・ディンクレイジ,エミリア・クラーク,キット・ハリントン,レナ・ヘディ,ニコライ・コスター=ワルドー
ワーナー・ホーム・ビデオ
売り上げランキング : 134
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
イベントの細かいところは後で確認、ってのが出来るな
まぁ作るの簡単ってだけか
ウォーキングデッドみたいなシステムになるんじゃないだろうか
面白いかはシナリオ次第になるが…難しいなぁ
Telltale Gamesが作ってんだからどんなゲームかわかるだろ・・・
ドラマも日本ではイマイチみたいだし、
ローカライズされないだろうけど。
ゲームはいわゆるキャラゲーの域を出ない気がするな
つーかニュース元もドラマ主体か。
世界観以外はゲームには全然向いてないと思うけどw
酷いな
違う、あれは単なる版権ゲーで評価もイマイチ
>>27
ゲームブログなのにTelltale Games知らないこういうのがいるから困る
去年一番GOTY取ったのはここのTWDだろ、QTEがそこそこある
原作ファンには余計なことをせずに安心かもしれんが
RPGじゃ駄目だったんですかね
にわかがカイガイカイガイ喚くなよ
今回のはドラマベースみたいだが
ゲームは想像つかんな
演出にごまかされてる感が凄い
アメリカ人も「ふぇ?」な反応
少なくとも、このゲームの発表自体に関してはかなり盛り上がっているが
telltale関連が一番盛り上がってたな、このイベントでは
以上
それ言うだけのために閲覧ってよっぽどはちまフリークだなw
単なる貴族のお家騒動だったでござる
一言でいうと、手塚治のような主要人物ぶっ殺し商法ってかんじ。
ガンツの初期って感じ。
面白いから一気に見たが、正直、また見るって感じにはならない。
ゲームにするには、微妙だと思う。
爽快感は期待できないだろ?
選択肢で展開がかわるとか、
「無名の英雄」とか「雪の見張り手」とかそれっぽい名無しを用意して半分オープンにするとか。
個人的にはウィッチャーと親和性があるからアクションRPGにすべきだとおもうんだけどな。