ミスタードーナツが値上げ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131206/3639921.html
大阪のダスキンが運営するミスタードーナツは、円安などの影響で原材料の価格が上昇しているとして、今月26日からドーナツなど一部の商品を、約6年ぶりに値上げすることになりました。
発表によりますと、ミスタードーナツは今月26日から、ドーナツなど16品目、麺類など5品目、それにセットメニューなど、全体の44%にあたる商品で、価格を10円から11円引き上げるとしています。
ミスタードーナツの値上げは、平成20年2月以来約6年ぶりです。値上げの理由について、会社側は、円安などの影響で小麦粉や食用油といった原材料の調達価格が、上昇しているためだとしています。
(全文はソースにて)
他のファストフード店も値上げしてるし、原材料価格が上がってるなら仕方ないよなぁ
ソードアート・オンライン アスナ~ティターニア~ (1/7スケール PVC塗装済完成品)
ピーエムオフィスエー 2014-03-31
売り上げランキング : 50
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
内山昂輝,藤村歩,池田秀一,古橋一浩
バンダイビジュアル 2014-06-06
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
とくに残念ではない
なんでも消費税の便乗と断ずるバカ
少なくともマックよりかは納得できる値上げだと思う
でも給料は増えない
そんなしょっちゅう食べたいと思わない
一度も行ったことねええええええ
俺も大体そんなもん
>>7
目立たないように消費税と被せて上げるのは当たり前。
考えてないならアホ。
数ヶ月とかじゃなく年単位
朝日に騙されてる馬鹿がおる
今年は天候酷かったからな・・・
だが小さくするな
箱入りアイスやお菓子でもそうだが
今上げるのはしょうがない
昔は家族はテレビの前に集まっていたけどみんなスマホなどを持ち始めて個別に楽しみ始めて家族の関係が希薄になっている
VitaTVでもう一度みんなテレビの前に集まろうということかな
それじゃPS4は何なんだろうソニーはPS4こそリビングの真ん中に置きたいのではなかったのか?こんな調子ではWiiUに負けるぞ
円安が長期になってもう無理ですならわかるけどまだ1年も経ってないよね
まぁ100円セールでも買わないしどうでもいいけど
アホすぎ、元記事読めば?
「ああ…あの味ね…もういいかな」ってなる
(U)の出る幕は無いよ
PS3のシェアを置き換えるのに長い時間を要する可能性はあるけど
PSVITATVの心配する暇があったら、WiiUを買えば良いと思うよ?
ソニーがゲームから撤退したらしたでMSに移るだけだしな。
物価上昇というムードに流されて納得する馬鹿wwwwwww
円高のときは値下げしなかったのにね
どこの会社も値上げだけはすぐに決定して、値下げは一時的なセールとかしかやらないし
もうミスタードーナツでは二度と買う事無いですわ
PS3をWiiUが置き換えるだって?その時間まで任天堂がWiiUで押し通すつもりなら、バカとしか言いようがない。
ここのドーナツは安っぽい味
がやっぱりすぐ出るんだよなぁ…
それより、ガソリンの値上がりが止まらない方がよっぽどきついわ…
消費税10%になったら結構倒産するんじゃねーか?
セルフでも150円台ってのはキツイよな・・・セルフじゃなくても130円くらいだった頃が懐かしい
ちゃうちゃう。(U)の出る幕は無いっつってるだろ
PS4がPS3を置き換えるのに国内では時間がかかるかもしれないってこと
円高&原油高のダブルパンチ
安いときは100円切ってたんだけどな
まぁ原油は乱高下するからもう慣れてしまったけど・・・
値上げにあっさり納得する馬鹿ほど
そこに気づいていないよね(´・ω・`)
×ミスタードーナツ
○ミスタードーナト
mr. donut
これ見て「ツ」だと思うやつはレーシックでも受けろ!!
俺の所は結構下がって来たかも…セルフだと145円だな。それでも高いけどな!
田舎の適正価格はレギュラー100円、ハイオク110円、軽油80円だろ。
関西人だな
ありがとう安倍ちゃん!!
ありがとうアベノミクス!!
カフェオレ飲みたいときしか行かないけどさ
他は蛇足
ミスドもアメリカから来たよね
氏ね
物価は日本が世界一高い
どうなってんだ
つっても元々割引の日にしか食わないけど
100円ですら行かないし
法律で守られてない・・・というか古いシステムをいつまでも使ってるからな日本は。
システムに疑問を持とうとしない奴らばかりだし。いいカモになってるだけなのに。
そうかもしれないが、日本は車でガソリン代以外に取られる税金が多すぎるんだよ…
もう贅沢品ではなく生活必需品なのにこの税金の高さ。軽自動車税が安すぎるのではない。普通車税金か高すぎるだけだ。
でもショコラフレンチを昔みたいに、通常メニューにしてくれたら、200円ぐらいにしてくれても買いにいくよ
サイドメニューの麺類とか現状で高く感じるわw
ココは日本でゴロが良い読み方のほうがいいに決まってる。元が英語でもカタカナに成った途端に日本語に組み込まれるんだよ。英語の読み方?そんなもん知ったことかよw
ドーナトってオバちゃんが聞いたら新しい納豆かと思うぞw
お前らさんざんデフレは悪って言ってただろ。
たまに食べたくなるけど
特定秘密法→増税
元からの衛生基準や環境、品質なんざたかが知れてるわな。
増税反対!!!
小さくなりそうか
小麦の生産者と消費者の間に国が入るのって単に甘い汁を吸ってるだけで害悪でしかないんじゃね?
「10円から11円」って書くなバカ。
「10円→11円」の様に「1円値上げ?」ともとれるだろバカ。
日本語勉強しろやハゲ。
それはないだろ
潰れて餃子屋になってからはまったく食べてない
まあ滅多にドーナツは食べないけど
消費増税の時もさらに値上げになるから、
もう来年から日本はダメだね。
景気も回復した感じはないし。
一部減税を取り止めたり、一部増税したり、
結局国民はむだに支出ばかり増えてるよね。
収入は増えてないのに。
よっぽど低所得者なんだな
そしたら毎日食えるのに
原材料がって言えば何度でもあげられるのか?
勝手にしたらええ
他のもん食うわ。
10円から11円へと書いてるわけでないし。頭弱すぎ
大きさも小さくなってるし消費税上がるしますます離れそう
『 【完全版】関西援 』でググればおk。
「あったあったw」のオンパレードで、楽しめること間違いなし!
円安になればそれだけ値段が上がるのは当たり前、それが嫌なら自前で生産するしかない
もっとも国内生産じゃ到底需要に供給が追いつかないだろうけど
ま、飽食と言われて久しいし食のありがたみを見つめなおすいい機会かもね
それならもういっそ安いままでいいだろ
チャリでも往復20分はかかるwwwww
稀に出先で見かけたら買うんだけど、それにしても機会が少ない
名前覚えてないんだけど、モコモコで中に生クリーム入ってるドーナッツが大好きなんだ
ポンデリングもモチモチしてて美味しいから好きだ
駅前に持ち帰り専門の店舗とか作って欲しいな
自転車で20分ならまだマシ電車使って1時間半より
もこもこのってエンゼルクリームじゃないのか?
やらないならもう二度といかない思うわ
ならば買わないまでだ
ちょっと気になって調べてみた
エンゼルフレンチだって
5%にあがった時も倒産したし自殺者増えたからねw
ついてこれない奴というか、努力できない企業や人間が淘汰できる利点もある
ただ実質GDPがどれだけ上がるのかが、景気の目安だから、
単に円安からの跳ね上がりだけなら、景気は悪くなっていくだろうねぇ。
本当に不味いので、すっかり利用しなくなったからどうでもいい
それはどう説明するんだ?
大分前に一回行ったな
もう特に、用もない
ポイント無くなってたのしらなかった。
円安もだが、世界的に小麦や砂糖、食用油が高騰してるし値上げもやむなし
ドーナツはお土産用として利便性が高いからな。
と言うかそんなにモチモチのドーナツが流行っているのなら小麦から米粉にシフトすべきだろう。
食パンのCMで外はカリっ中はモチモチってCMする度に小麦粉である必要性無いなぁって思う。
小麦粉は弥生時代以前から食べられる由緒正しい日本食を支えている万能食材だが
うどんやラーメンなどインスタント類をも支える多種多様に使われているが
日本での生産は1%未満と言う状況なので生産率を上げるか他のものにシフトしてゆくべきだろうと思う。
世界的にも小麦とコーヒー豆とカカオに関しては各国物凄い奪い合いの状況だしな。
アベノミクスは関係がなく、ブラック企業の放置と消費税増税が本当にヤバイ。
高校生の頃金ないからよく彼女と行ってたわ。