いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉1位「○○じゃね?」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw871162
Q.許容できる? できない? いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉を教えてください(複数回答)
■1位 ○○じゃね? 29.6%
・「柄が悪い感じがするのでNG」(26歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「会社の先輩が使っていて不自然だったので」(30歳女性/情報・IT/事務系専門職)
■2位 ヤバイ 28.3%
・「何がやばいのかよくわからない」(30歳女性/自動車関連/事務系専門職)
・「これだけは品がなくていや!」(25歳女性/建設・土木)
■3位 ディスる 27.9%
・「オタク用語みたいなので」(28歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・「ネットスラングはさすがにダメだと思う」(31歳女性/運輸・倉庫/営業職)
■4位 てゆーか 26.3%
・「男性が使っているのを聞くと幻滅しちゃいます」(29歳女性/金融・証券/販売職・サービス系)
・「ギャルっぽいから」(27歳男性/建設・土木/事務系専門職)
■5位 ぶっちゃけ 25.5%
・「何となく下品な印象があるため」(27歳女性/学校・教育関連/専門職)
・「精神年齢が低いのかな……って思ってしまう」(22歳男性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
■番外編:何が言いたいのかわかりにくいことも
・○○する的な「~的、を使うと途端に自己中っぽく聞こえるから」(28歳女性/自動車関連/技術職)
・キモい「聞いていてイラつきます」(50歳男性/生保・損保/営業職)
(全文はソースにて)
てゆーかぶっちゃけディスるとかヤバイんじゃね?
言葉遣い荒いのもみっともないですが、ネットスラングをリアルで使うのも恥ずかしいですねえ
ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster 初回生産特典PS3ソフト「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」「スピラの召喚士」ウェア・杖・盾 3点セットのアイテムコード同梱
PlayStation 3
スクウェア・エニックス 2013-12-26
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付
Nintendo 3DS
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013-12-12
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
恥ずかしいもクソもあるかよ
だろ?
だろw
20年前に流行ったなw
まあ全員理系つながりで、普段はFBとツイッターでやり取りしてるようなメンツだがな。
恥ずかしいヤツ発見
おっさん・・。
むしろ馬鹿者言葉だしな
ディスる以外は軽く20年物ですよ
お前だよ間抜けの負け犬
「ってゆーかほら、ディスるって言うの?俺あれダメなんだよねーw」みたいな会話はするがなw
その時のニュアンスで感じろ
感じ取れなかったらアスペ
記事書いた奴は後者の意味があることを知らないとみた
ほぁ
有吉が反省会でディスる使ってたな
「やばい」って
80年代の言葉なのに
何を言ってるんだろ
こんなん使ってる奴はおっさんばかりだろ。
肯定の意味で、これヤバイよね!
とかのこと?
それ程 恥ずかしい事じゃないんじゃねぇ?
「ヤバイ」
=『危機、危険』 → まだ許される
=『すごくいい、魅力的』 → ゆとりアホの子
元々B系のいかついあんちゃん達の言葉だ
10年以上前から流行ってたが
頭の程度も知れますね
「これ以上やると気持ちよくなっちゃう、もういいよ。ヤバイヤバイ」
はちまがよく使ってる()
おっさん言葉で引かれたら嫌だなって理由で
まあ間違ってはいないんだけどよぉ
あいつらにねーもん俺ら持ってるからマジで
クソワロwww
ヲタども発狂www
ステマ必死www
タヒネ
これは正直目障り。
どうしても見下してしまう。
一昔前に、横浜じゃねーのに「だべ」使ってた奴も同類。
こっちが恥ずかしくなるのとイライラが同時にくるから。
本人イケてると思ってるんだろうけどね。
若い頃に使って染み付いた口癖になってて今の40代とか普通に使ってるだろ。
TVのインタビューとか見るとまともに外様に対しての言葉遣いを知らない若者が多すぎるね
なるべく丁寧に話そうとしてるようなんだけど端々で普段の口語がこぼれてボロが出る
おまえら一般人、名もない奴がアホみたいに使ってるのが不快なんだろ。
そういう選別するのもセンスな。
一概にあいつ言ってるから俺もいいみたいな勘違いだから、
アホが後をたたない。
おっさん言葉じゃないの?
・。・;
ぶっちゃけネットでは普通に使ってたわ
てゆーかリアルで使わないなら別にいいんじゃね?
ちょっと寒気がした
ヤバイって、マジヤバイから、ホントヤバイから
ヤバイから勘弁してよ、ヤバすぎるって
昭和30年発行の広辞苑にも「やばい」は記載されてたらしく相当古くからある言葉だね。
今でも「だしょ?」を事あるごとに使う俺はどうっすか
そういう事は、そこに至るまでの経緯を知ってから言ったほうがいい
形容詞何でもヤバいで済ませるのはガキっぽいけど、半端ないも同様
語彙力ない奴はだめだ。
親しい友人同士とかなら別に気にするほどのもんじゃないと思うけど
いやこれは日常の場の話でしょ。
こんな言葉を公で言ってたら社会人やめた方がいい。
それでこんな所にコメするのはOKなんだw
かなり昔からある言葉だ
プライベートで使うのを否定すんのは更に論外
勝手に捏造するな。
例えば
このおにぎりヤバくない?みたいな
半端ないって古くない?
確か「半端ない」→「半端ねぇ」→「ぱねぇ」になってた気がするが…
ぶっちゃけ俺ディスられすぎじゃね?
こんなDQNが実際いるらしい
えっ?
相手が2ちゃんねらーでも使わない、そんなもんだよね
口癖のようにヤバいとかぶっちゃけとか使いまくってる奴はアホっぽいなぁと思うけど
ちょっと使う程度ならほとんど気にならんぞ
危険、ギリギリ、追い詰められている…というようなネガティヴな使われ方じゃなくて、
楽しい、美味しい、嬉しいみたいなポジティヴなシーンで多用されている「ヤバい」の意味だよね。
なんでもかんでも「スゴい」の一言にしちゃうのと同じ感じだね。
ディスるはネットでしか聞いたことないや
プライベートだったら別にいいんじゃね?
大学生までにしとけよと
やばいよやばいよー
は大人は自重すべきかな
ディスるはオタク用語でもネット用語でもないのに勘違いしてる方が恥ずかしいわw
元はラッパーやらそこら辺の人達から流れてきたんだけどね
というかネット用語リアルで使ってる人引くぅ~言う割には
wwww←これ使ってる奴かなり多いよなw 仕事で使うのはありえないけど友達同士で使うなら別にいいと思うけどね
ディスるはオタク用語でもネット用語でもないのに勘違いしてる方が恥ずかしいわw
元はラッパーが使っていてそれから流れてきたんだけどね
というかネット用語リアルで使ってる人引くぅ~言う割には
wwww←これ使ってる奴かなり多いよなw
自分が恥ずかしかったわ
まぁその程度でどうこう思われるような連中とこんなに付き合い長いわけ無いからどうでも良いが
真面目な時は真面目に出来てりゃ問題ないでしょ
B系のラッパーみたいなDQN用語だろ
無論積極的にして欲しい
当然楽観的にして欲しい
一応楽天的にして欲しい
多分気分を明るくして欲しい
確かにポジティブにして欲しい
もっと更に全肯定して欲しい
キモオタ以上にキモい
その世代がおっさんになるころに同じこと言ってる。
まず大人(フィクション含む)ってイメージがあって、その型にはまりたいんだろうね。右向け右の日本人だし。
リアルで使うのはアホ晒すだけだろ
今の使い方ではないが
なんかぁ年寄りディするのもどうかとおもう
こっちはまだ意味が通じるからセーフだわ。
本当に親しい仲間内でオフで使うのはあり(ただし仕事中はだめ)
年齢関係無く使っていい(ただし空気読め)
初対面の人にはだめ
親しくない人にはだめ
仕事中はだめ(親しくても)
目上の人にはだめ(本当に親しいならオフで空気をよんで使うのはあり)
結論:空気読め
おっさんが聞きなれない言葉に拒否反応示してるだけじゃね・・・
関西人てよくヤバイ使うよね
ほんまやばいわぁ~みたいな
仕事中に使うわけでも無いだろうに意味がわからんな
全然許せる
面白いから
ええ、別に恥ずかしいとも思わないですよw
むしろ恥ずかしがってる事の方が恥ずかしいのでは?w
ならナウいとか大人じゃーんとか使ってほしいんだろうか?
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・さるでもわかるTPPで検索
若者言葉ではないだろ
ここだけの話、ぶっちゃけの類語とか堅苦して使いにくですねぇ
「危ない人が多いから気をつけて帰ってね」って言ってた
それ、俺の事じゃねーかよw
若者言葉じゃねーだろwwww
ここが穏やかなのKBTITネタくらいだと思てた
使ってしまうが実際ダサいとは思う。
ただし言葉の変化は当たり前だ、と何の意識もなしに使っていくと、あまりに変化が速くなりすぐ下の世代にさえ言葉そのものが通じなくなるぞ。