• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉1位「○○じゃね?」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw871162
1386575962105

Q.許容できる? できない? いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉を教えてください(複数回答)

■1位 ○○じゃね? 29.6%

・「柄が悪い感じがするのでNG」(26歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「会社の先輩が使っていて不自然だったので」(30歳女性/情報・IT/事務系専門職)

■2位 ヤバイ 28.3%

・「何がやばいのかよくわからない」(30歳女性/自動車関連/事務系専門職)
・「これだけは品がなくていや!」(25歳女性/建設・土木)

■3位 ディスる 27.9%

・「オタク用語みたいなので」(28歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・「ネットスラングはさすがにダメだと思う」(31歳女性/運輸・倉庫/営業職)

■4位 てゆーか 26.3%

・「男性が使っているのを聞くと幻滅しちゃいます」(29歳女性/金融・証券/販売職・サービス系)
・「ギャルっぽいから」(27歳男性/建設・土木/事務系専門職)

■5位 ぶっちゃけ 25.5%

・「何となく下品な印象があるため」(27歳女性/学校・教育関連/専門職)
・「精神年齢が低いのかな……って思ってしまう」(22歳男性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

■番外編:何が言いたいのかわかりにくいことも

・○○する的な「~的、を使うと途端に自己中っぽく聞こえるから」(28歳女性/自動車関連/技術職)
・キモい「聞いていてイラつきます」(50歳男性/生保・損保/営業職)

(全文はソースにて)




















てゆーかぶっちゃけディスるとかヤバイんじゃね?

言葉遣い荒いのもみっともないですが、ネットスラングをリアルで使うのも恥ずかしいですねえ

 










ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster  初回生産特典PS3ソフト「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」「スピラの召喚士」ウェア・杖・盾 3点セットのアイテムコード同梱ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster 初回生産特典PS3ソフト「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」「スピラの召喚士」ウェア・杖・盾 3点セットのアイテムコード同梱
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-12-26
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付パズドラZ 早期購入特典 パズドラZ オリジナルタッチペン付
Nintendo 3DS

ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2013-12-12
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る



はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388

Amazonで詳しく見る


コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:10▼返信
ヤバイ、ディスられてる
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:11▼返信
確かにこりゃヤバいな
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:11▼返信
ぱにょる
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:11▼返信
時代ごとで変化する言葉に
恥ずかしいもクソもあるかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:11▼返信
2ちゃん用語リアルで使うヤツはドン引きだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:11▼返信
全部使ってた・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:11▼返信
やばいは若者と違う意味だよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:11▼返信
だろだろ
だろ?
だろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:12▼返信
てゆーかぶっちゃけディスるとかヤバイんじゃね?的な
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:12▼返信
やばいんじゃね的な?
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:12▼返信
ぶっちゃけディスるってゆーかヤバイんじゃね?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:12▼返信
4位 てゆーか

20年前に流行ったなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:12▼返信
そろそろ50代に足突っ込むくらいだが、飲みとかで同年代で集まると普通に使ってるわ
まあ全員理系つながりで、普段はFBとツイッターでやり取りしてるようなメンツだがな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:12▼返信
ぶっちゃけぶっちゃけってきたねえ言葉なんじゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:12▼返信
>>4
恥ずかしいヤツ発見
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:12▼返信
アップル製品使ってる奴等は恥ずかしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:13▼返信
チョベリバー
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:13▼返信
>>13
おっさん・・。
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:13▼返信
使わないな、若者言葉って若者のなかの一部しか使ってないし
むしろ馬鹿者言葉だしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:14▼返信
○○じゃね?は○○じゃん(横浜弁)の疑問系じゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:14▼返信
若者言葉なの?10年以上前から聞きますけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:15▼返信
リアルでディスるなんて言ってるやつみたことない
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:15▼返信
てゆーかぶっちゃけしんどい
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:15▼返信
現実逃避しすぎた結果だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:15▼返信
>>21
ディスる以外は軽く20年物ですよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:15▼返信
2位のやばいは肯定なのか否定なのかどっちの意味だ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:16▼返信
中年オヤジと、殴り合うには凶器になる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:16▼返信
ホイ卑怯者任豚の負け
お前だよ間抜けの負け犬
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:16▼返信
>>22
「ってゆーかほら、ディスるって言うの?俺あれダメなんだよねーw」みたいな会話はするがなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:16▼返信
出川ディスってんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:17▼返信
>>26
その時のニュアンスで感じろ
感じ取れなかったらアスペ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:17▼返信
オッサンは俺たちヤングの領域に入ってくるなよな!
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:17▼返信
>>26
記事書いた奴は後者の意味があることを知らないとみた
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:17▼返信
なぜこれがでてこない?

ほぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:17▼返信
ヤバイよ ヤバイよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:18▼返信
というか、そういえばをよく使うからたまに使っちまうな
有吉が反省会でディスる使ってたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:18▼返信
ヤバいって結構古い言葉なのでは
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:18▼返信

「やばい」って
80年代の言葉なのに
何を言ってるんだろ

39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:18▼返信
ナウなヤングにバカウケ
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:19▼返信
オレ的?
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:19▼返信
じゃあハブるって言う
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:20▼返信
言われてムカついただけでしょ実際
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:20▼返信
誰が使っても恥ずかしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:20▼返信
ですねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:20▼返信
ディスるとか、ラップ流行ってた時に広まった言葉でネットスラング発じゃ無いだろ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:21▼返信
いつの時代の若者言葉だよ?
こんなん使ってる奴はおっさんばかりだろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:22▼返信
ゲハ用語は全部だな…
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:22▼返信
納期ヤバイな、とかは40代の課長とかも使ってるわ。
肯定の意味で、これヤバイよね!
とかのこと?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:22▼返信
今の若い女は教養がなくてイヤ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:22▼返信
ディスはラッパーに教えてもらった
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:22▼返信
ディスるってネットスラングだったのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:23▼返信
ヤバイ 俺 殆ど 使ってる だけど ぶっちゃけ 多くの人が使ってるし
それ程 恥ずかしい事じゃないんじゃねぇ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:24▼返信

「ヤバイ」
=『危機、危険』 → まだ許される
=『すごくいい、魅力的』 → ゆとりアホの子
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:24▼返信
ディスるってラップ用語じゃなかったんか
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:24▼返信
っぺーわ。マジパネーわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:24▼返信
関西弁よりマシ
57.ネトウヨ投稿日:2013年12月09日 17:24▼返信
出川「ヤバいよヤバいよ…」
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:24▼返信
disるはラッパーとか不良ヤンキーの言葉ってイメージだけど違うのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:25▼返信
てゆーかぶっちゃけディスるってネットスラング的なものじゃなくね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:25▼返信
語尾に~であるか
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:25▼返信
Disはいつからオタク用語になったんだ
元々B系のいかついあんちゃん達の言葉だ
10年以上前から流行ってたが
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:25▼返信
ほぁ は許されるよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:25▼返信
にゃんぱ・・・いや、何でもありません
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:26▼返信
元がニコニコですから
頭の程度も知れますね
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:26▼返信
出川全面否定かよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:27▼返信
やばいメーン
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:27▼返信
なんや、Amazonで余裕でPS4予約できるやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:28▼返信
ぶひひ はセーフだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:28▼返信
番外編の最後のキモいは50歳のおっさんが実際に言われてるんだろうな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:28▼返信
おこなの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:28▼返信
そんなバナナ~
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:28▼返信
てゆーか、ぶっちゃけ「ヤバイんじゃね?」て言ってる俺がディスられてる気がするわー
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:29▼返信
ほとんど女が現実で使ってるやつだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:30▼返信
ラッパーはオタだったという衝撃的事実
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:31▼返信
「やべえよやべえよ・・・朝飯食ったから」
「これ以上やると気持ちよくなっちゃう、もういいよ。ヤバイヤバイ」
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:31▼返信
ヤバイ。
はちまがよく使ってる()
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:32▼返信
出川哲朗イジメ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:33▼返信
極力使わないようにしてたわ
おっさん言葉で引かれたら嫌だなって理由で
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:34▼返信
>>74
まあ間違ってはいないんだけどよぉ
あいつらにねーもん俺ら持ってるからマジで
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:34▼返信
で、出た〜wwディスるをネットスラングだと思って奴〜www
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:34▼返信
ヤバいwww
クソワロwww
ヲタども発狂www
ステマ必死www
タヒネ

これは正直目障り。
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:34▼返信
語尾にだぉはキモイ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:34▼返信
ヤバいは出川さんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:35▼返信
マジレスとか言ってる人いたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:36▼返信
www ← これ考えた奴、時代が時代なら絞首刑レベルだと思うわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:37▼返信
ぶっちゃけ と じゃね? をリアルで使う奴を、
どうしても見下してしまう。
一昔前に、横浜じゃねーのに「だべ」使ってた奴も同類。

こっちが恥ずかしくなるのとイライラが同時にくるから。
本人イケてると思ってるんだろうけどね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:38▼返信
それらの言葉を使ってる某キムラ氏が40歳すぎてるからな、
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:38▼返信
ヤバイなんて80年代から使われてる言葉だもんな。
若い頃に使って染み付いた口癖になってて今の40代とか普通に使ってるだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:39▼返信
使うと恥ずかしい言葉とは違うけどさ
TVのインタビューとか見るとまともに外様に対しての言葉遣いを知らない若者が多すぎるね
なるべく丁寧に話そうとしてるようなんだけど端々で普段の口語がこぼれてボロが出る
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:39▼返信
ヤクイ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:40▼返信
出川は関係ないだろ。
おまえら一般人、名もない奴がアホみたいに使ってるのが不快なんだろ。

そういう選別するのもセンスな。
一概にあいつ言ってるから俺もいいみたいな勘違いだから、
アホが後をたたない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:40▼返信
てゆーかって随分昔だと思うけど?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:41▼返信
自分おっさんだけど使ってるのあるよ。
おっさん言葉じゃないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:42▼返信
「マジ」とか「パネェ」とかはないんだな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:43▼返信
ヤバいっていう言葉自体は割と昔から使われてはいるな。最近のがどういうアレかは知らんけどさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:44▼返信
>>91
・。・;
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:44▼返信
ヤバイとマジはリアルでも普通に使うけど恥ずかしいと思われてたとは…
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:44▼返信
馬鹿みたいだ。最近は服の場合、滅茶苦茶でしょ?僕自身の事を楽しめば良いと思う。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:45▼返信
最後に「~的な。」がついていれば及第点だったよ、はちまさん。
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:45▼返信
ヤバイ
ぶっちゃけネットでは普通に使ってたわ
てゆーかリアルで使わないなら別にいいんじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:47▼返信
この前とあるゲームのオンラインでVCでワロタ言ってる奴いたわ
ちょっと寒気がした
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:47▼返信
ヤバイよヤバイよ、これぜったいヤバイよ
ヤバイって、マジヤバイから、ホントヤバイから
ヤバイから勘弁してよ、ヤバすぎるって
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:48▼返信
ヤバイはちょっと調べてみたけど江戸時代には「矢場い」という言葉でもう隠語として使われてたみたいね。
昭和30年発行の広辞苑にも「やばい」は記載されてたらしく相当古くからある言葉だね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:49▼返信
これ俺じゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:51▼返信
ディスるってTVから出てきた言葉かと思ってた
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:51▼返信
ディスるはヒップホップ用語なのにオタク用語扱いされてんのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:53▼返信
ディするはオタクのいいかたじゃないような?どっちかと言うとラッパーイメージ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:55▼返信
他人の言動なんて世程じゃない限り気にならないけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:56▼返信
実はおっさん言葉だった・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:57▼返信
>>86
今でも「だしょ?」を事あるごとに使う俺はどうっすか
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:58▼返信
>>85
そういう事は、そこに至るまでの経緯を知ってから言ったほうがいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:58▼返信
相手次第でしょ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:58▼返信
ヤバいは用途によっては適切な場合あると思うけどな、電車ギリギリに乗れて今のはやばかったとか
形容詞何でもヤバいで済ませるのはガキっぽいけど、半端ないも同様
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:59▼返信
ディスるを多用してる奴が同僚にいるわ。
語彙力ない奴はだめだ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:00▼返信
若者言葉っていう以前に公の場でこんな言葉使いをするのがアウトなんじゃないの
親しい友人同士とかなら別に気にするほどのもんじゃないと思うけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:01▼返信
「~的な」を封印したら「~って感じ」が地の底から這い出してきた
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:03▼返信
>>115
いやこれは日常の場の話でしょ。
こんな言葉を公で言ってたら社会人やめた方がいい。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:04▼返信
ちょべりば
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:05▼返信
>>117

それでこんな所にコメするのはOKなんだw
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:05▼返信
ヤバいは若者言葉じゃねえだろ
かなり昔からある言葉だ
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:06▼返信
ヤバいよ、ヤバいよ・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:06▼返信
ヤバいは普通に使ってるがいかんのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:07▼返信
ディスるdeath
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:08▼返信
少なくとも仕事で使うのは論外
プライベートで使うのを否定すんのは更に論外
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:09▼返信
ディスるはヒップホップ用語だと思ってた
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:09▼返信
ヤバイくらいはうちの超堅物の上司でも普通に使ってるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:10▼返信
ヤバイとぶっちゃけはネットスラングじゃない
勝手に捏造するな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:12▼返信
ヤバイを多用する意味もなくヤバイを使うのがダメなんだろうな

例えば
このおにぎりヤバくない?みたいな
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:12▼返信
※113
半端ないって古くない?
確か「半端ない」→「半端ねぇ」→「ぱねぇ」になってた気がするが…
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:13▼返信
てゆーかヤバい
ぶっちゃけ俺ディスられすぎじゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:14▼返信
>>13本当なら冗談抜きに気持ち悪い冗談だよなさすがに
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:15▼返信
おいしい?→やばい! 面白い?→やばい! 楽しかったね→やっばいわー! 怖い?→あれやべえよ!
こんなDQNが実際いるらしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:17▼返信
>>119
えっ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:17▼返信
機器としてこんなくだらないアンケートに答える女もちょっとなー
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:20▼返信
自宅での独り言でしか使わないモナー
相手が2ちゃんねらーでも使わない、そんなもんだよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:20▼返信
>>127お前分網乙
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:21▼返信
いやこれ単純に使う頻度の問題なんじゃねぇの?
口癖のようにヤバいとかぶっちゃけとか使いまくってる奴はアホっぽいなぁと思うけど
ちょっと使う程度ならほとんど気にならんぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:22▼返信
>>135日本語でおk
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:23▼返信
最近チャットでも草やワロタからhahahaになった俺は何かに影響されてる
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:23▼返信
じぇじぇじぇ!!
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:24▼返信
すでに指摘されているけどこのランキングでの「ヤバい」は、昔から使われてきた
危険、ギリギリ、追い詰められている…というようなネガティヴな使われ方じゃなくて、
楽しい、美味しい、嬉しいみたいなポジティヴなシーンで多用されている「ヤバい」の意味だよね。
なんでもかんでも「スゴい」の一言にしちゃうのと同じ感じだね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:25▼返信
つまり20代は全員ヤバいんだなwあとバカップルがよくつかってんな
ディスるはネットでしか聞いたことないや
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:26▼返信
ぜんぶ使うわ毎日全部使うw本当これしか言わないくらい全部使う!
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:28▼返信
使わない人間いる?
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:28▼返信
若者のヤバイと、昔から使ってるヤバイって意味ちがうよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:29▼返信
職場で使うのはよくないと思うけど
プライベートだったら別にいいんじゃね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:30▼返信
は?とか言っちゃやつとかな
大学生までにしとけよと
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:30▼返信
使わないとか神経がどうかしてるぜ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:31▼返信
出川ディスかよー
やばいよやばいよー
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:32▼返信
いい大人って三十台後半以降かな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:34▼返信
たいへんだー!って言えってか?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:41▼返信
ディスるをネットスラングだと思ってる奴のが恥ずかしいw
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:44▼返信
ぶっちゃけガチでやばい
は大人は自重すべきかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:44▼返信
じゃね?は関東限定
ディスるはオタク用語でもネット用語でもないのに勘違いしてる方が恥ずかしいわw
元はラッパーやらそこら辺の人達から流れてきたんだけどね
というかネット用語リアルで使ってる人引くぅ~言う割には
wwww←これ使ってる奴かなり多いよなw 仕事で使うのはありえないけど友達同士で使うなら別にいいと思うけどね
ディスるはオタク用語でもネット用語でもないのに勘違いしてる方が恥ずかしいわw
元はラッパーが使っていてそれから流れてきたんだけどね
というかネット用語リアルで使ってる人引くぅ~言う割には
wwww←これ使ってる奴かなり多いよなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:45▼返信
てゆーかは別にヤじゃないな。他は全部やだ。粗野に聞こえる言葉は全般嫌い。
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:46▼返信
同僚にも「ディスる」をネットスラングと勘違いしている人いたなぁ
157.154投稿日:2013年12月09日 18:47▼返信
ミスったスマンw
自分が恥ずかしかったわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:49▼返信
飯が不味いときマジーって言うのはアリか
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:49▼返信
ヤバイやディスるは言ってるな俺
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:50▼返信
キムタクみたいな人
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:51▼返信
仕事中は間違っても使わないが友人との会話中ふと使ってしまう言葉はあるな
まぁその程度でどうこう思われるような連中とこんなに付き合い長いわけ無いからどうでも良いが
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:52▼返信
そんな型にはまった大人にならんでもいいんじゃね?
真面目な時は真面目に出来てりゃ問題ないでしょ
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:52▼返信
ディスるってオタク用語じゃなくて
B系のラッパーみたいなDQN用語だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:57▼返信
大人の落ち着いた雰囲気を纏いながら言えば平気じゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:59▼返信
公開処刑でKJディスってんじゃねぇよZEEBRA
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:00▼返信
スゴーイがそろそろな。
167.はちまき名無しさん八神太一投稿日:2013年12月09日 19:00▼返信
勿論前向きにして欲しい
無論積極的にして欲しい
当然楽観的にして欲しい
一応楽天的にして欲しい
多分気分を明るくして欲しい
確かにポジティブにして欲しい
もっと更に全肯定して欲しい
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:00▼返信
TPOだろ結局
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:02▼返信
ワロタ とか 神 とか言葉として会話に使う奴とかはマジでドン引きする
キモオタ以上にキモい
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:09▼返信
いい大人って何歳?
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:11▼返信
ヒップホッパー涙目やな
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:11▼返信
出川「やばいよやばいよ~」
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:13▼返信
たぶん、また若い世代で新しい言葉が流行って、
その世代がおっさんになるころに同じこと言ってる。
まず大人(フィクション含む)ってイメージがあって、その型にはまりたいんだろうね。右向け右の日本人だし。
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:22▼返信
女は草はやしたら大体嫌がる
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:28▼返信
ここにいい大人なんているの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:30▼返信
THISる? 意味わかんないッス先輩w
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:32▼返信
どれもネット専用でしか使わんな
リアルで使うのはアホ晒すだけだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:33▼返信
ヤバイはシブガキ隊時代の薬丸が流行らせたと思う
今の使い方ではないが
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:35▼返信
disるはネットスラングじゃないだろうが
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:39▼返信
こんなことに文句いってるやつが大体女な件wwwwwwwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:49▼返信
若者言葉っていうのに違和感感じるシィ
なんかぁ年寄りディするのもどうかとおもう
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:00▼返信
そんなことよりギャル文字とか言う読めない文字で話すやつらをどうにかしろよww
こっちはまだ意味が通じるからセーフだわ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:06▼返信
どの言葉も声優様のラジオ聞いてるとよく耳にする気がするんですが
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:19▼返信
最近、ダウンタウンの松本さんがすごい自分の番組で「ディスる」って使うんだが、自分は若い、こういう言葉も普通に使いますって必死でツラい…
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:24▼返信
ラジオでDJがタメ口混じりに言うのはあり(かしこまる必要が無いし、視聴者はくだけた素を求めるから、親近感等)
本当に親しい仲間内でオフで使うのはあり(ただし仕事中はだめ)
年齢関係無く使っていい(ただし空気読め)

初対面の人にはだめ
親しくない人にはだめ
仕事中はだめ(親しくても)
目上の人にはだめ(本当に親しいならオフで空気をよんで使うのはあり)

結論:空気読め
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:24▼返信
なんかはちまに言われる筋合いはない気がする
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:25▼返信
日本でもアメリカでもネット語をリアルで使うやつはキモいと思われるようだね
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:26▼返信
ヤバいってダメなの!?ヤバいの代わりって何て言えばいいの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:27▼返信
別にどれも何とも思わないんだが・・・
おっさんが聞きなれない言葉に拒否反応示してるだけじゃね・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:28▼返信
ヤバイってwバカ女が馬鹿な言葉に落とした挙句、男が使ったら引くとか自分勝手にもほどがある
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:28▼返信
ネットやる前からずっと使ってて、現在に至るんですけど・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:30▼返信
普通の大人はTPOや相手によって言葉使いを変えるけどね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:39▼返信
ヤバイは50の俺の母親も言うわ
関西人てよくヤバイ使うよね
ほんまやばいわぁ~みたいな
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:40▼返信
オッサンが使ってても何も思わないんだが
仕事中に使うわけでも無いだろうに意味がわからんな
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:45▼返信
全く同意件だわ。お前らよく使ってるよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:48▼返信
恥ずかしいとか言っている奴らが一番使っている落ちw
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:49▼返信
やべぇ…やべぇよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:49▼返信
全然ネットスラング使ってる30の先輩いるけど
全然許せる
面白いから
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:55▼返信
しつこい押し売り電話にわざと、てゆーかを使ったら明らかにブチ切れてて面白かった。
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 21:13▼返信
フツーに使ってますがw
ええ、別に恥ずかしいとも思わないですよw
むしろ恥ずかしがってる事の方が恥ずかしいのでは?w
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 21:48▼返信
関係ない。使え。
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 21:54▼返信
disるってネットスラングじぁないんじゃね
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 22:00▼返信
今年30だが全部使ってるなぁ
ならナウいとか大人じゃーんとか使ってほしいんだろうか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 22:01▼返信
<丶`∀´>恥ずかしくねぇのかよ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 22:08▼返信
ディスるって使うやつ学生くらいだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 22:21▼返信
【ネット工作】ネトウヨ連呼厨の正体は在.日民団
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・さるでもわかるTPPで検索
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 22:24▼返信
これ全部YouTuberのヘタレビーボーイのことじゃん笑
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 22:46▼返信
ネイトさん「ヤベヤベヤベ」
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 22:57▼返信
ヤバいって使い出した世代が年寄りになっただけで
若者言葉ではないだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 23:00▼返信
ヤバいをディスってる奴ヤバイ!!
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 23:09▼返信
ぶっちゃけは便利
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 23:16▼返信
正直、やばいは普通に使うわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 23:18▼返信
真面目な話してるとき意外は全部使うわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 23:21▼返信
かっこいい事いうと、大人とは子供の持つ幻想だよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 23:26▼返信
ぜんぶ キムタクっぽいな
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 23:29▼返信
25越えたら公ではしっかりしなさいよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 23:50▼返信
芸人がよくつかってるからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 00:06▼返信
逆にヤバイって言って「何がやばいの!」なんて言う奴は面倒くさい人間だなって思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 00:46▼返信
なんか番外編含めてリアルで4つ使ってるんですけど~的な?マジヤバい!ww
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 01:14▼返信
それがどうした
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 01:34▼返信
ヤバイは若者言葉ってわけじゃないんじゃ・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 01:41▼返信
てゆーか、ぶっちゃけとか普通に使うんじゃね?
ここだけの話、ぶっちゃけの類語とか堅苦して使いにくですねぇ
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 02:44▼返信
職務質問に10分くらい「あ?俺のことディスってんの?」ってやってたら諦めて開放してくれたぞ
「危ない人が多いから気をつけて帰ってね」って言ってた
それ、俺の事じゃねーかよw
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:31▼返信
やべえ、ぶっちゃけ全部使ってるwてーゆか普通じゃね?ディスられる意味がわからねえ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 08:35▼返信
そうゆうの使ってるのはとっくにオッサンなんだがwww
若者言葉じゃねーだろwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 09:01▼返信
みんな楽しそうで和むわ
ここが穏やかなのKBTITネタくらいだと思てた
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 14:27▼返信
ヤバイが直らない。
使ってしまうが実際ダサいとは思う。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 23:23▼返信
いいよ、あんた方、そんな言葉を使っていても。
ただし言葉の変化は当たり前だ、と何の意識もなしに使っていくと、あまりに変化が速くなりすぐ下の世代にさえ言葉そのものが通じなくなるぞ。
229.若者言葉をアンチする名無しさん投稿日:2016年04月24日 22:27▼返信
「~みたいな」と「っていうかぁ」は、まだ死語にならねぇーのか?

直近のコメント数ランキング

traq