女子が実写映画化してほしいマンガはコレ!『天使なんかじゃない』『幽☆遊☆白書』
http://news.nicovideo.jp/watch/nw872537
一部抜粋
最近、マンガが実写映画化されるケースをよく目にします。賛否両論あるものの、「アノ作品を、どうやって表現するのか気になる!」と話題になるのもまた事実。そこで今回、「ぜひ映画化してほしいと思うマンガ」について、働く女性たちの意見を募ってみました!
■『ちはやふる』(末次由紀著)
■『幽☆遊☆白書』(冨樫義博著)
■『天使なんかじゃない』(矢沢あい著)
■『グッドモーニング・コール』(高須賀由枝著)
■『ONE PIECE』(尾田栄一郎著)
■『ドラえもん』(藤子・F・不二雄著)
(全文はソースにて)
>「実写化したら結構おもしろい気がする。浦飯は市原隼人、桑原は佐藤隆太、飛影は佐藤健がいい」(29歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)
>「年代を問わず多くのファンが多い。ルフィは中村獅童さんがいいと思う」(27歳/電機/技術職)
幽☆遊☆白書とかワンピースとか、実写化しても絶対コケるからやめてくれ!
このマンガがすごい! 2014
このマンガがすごい!編集部
宝島社
売り上げランキング : 93
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人 Before the fall(1) (シリウスコミックス)
士貴 智志,THORES 柴本,諫山 創,涼風 涼
講談社
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 7357
Amazonで詳しく見る
てか今までされてないのが不思議
この記事自体もろくに調査してないだろ
安達はもう無理があるけどなw松本も今はどうしてるんだろw
多分、マネキンで実写やるんじゃね?
あのツラはどっちかってぇとデーモン閣下みたいな奴(名前忘れた)の役にピッタリだろ
絵にかいた餅より、実写で表現されたほうがええやろ
気功破の類は見せ方にセンスがないとな
残念な結果になるのは目に見えている
ちはやはいけそうかも?
うる星やつらを佐々木希の棒演技でやってほしい。
だけど実写で緊迫感とか緊張感を表現するのは難しそう
絶対見ないけどな
実写だと佐為が出てくるたびに笑ってしまいそうだわ
もう実写化してたっけか
怪物君みたいになる悪い予感しかしねえ。
ただでさえ某映画のパクりなのに
「女子」が選んだものだからな
それなら黒子のバスケ実写化!とか言い出すんじゃね?w
例えCGやカメラアングルを工夫してもあのスピードだの
正確さだのって再現できないだろ。
ハチワンダイバーみたいにスリリングな展開もないしさ。
絶対コケる。
ちはやふるは実写向きっぽい、というかなんでこれを実写化せずに、ルパン三世やらはがないやらファン層からして実写化を臨むはずのないものばかり展開されるのか分からない。
もちろん半端なヤッスイ偽物でじゃなくて
偽物も超一流、本物は世界中の美術館博物館全面協力でな!
ヒカ碁はやって欲しいと一瞬思ったが、原作の作画を実写が越えられるのか疑問だからいいや
なんか日本の実写ってお遊び感しかしないんだよなあ
何やってもダメだと思うね。
日本の俳優がやって迫力が出るはずないしCGをふんだんに使って
カバーできる黒子の方がまだいける。
悔しいよぉ・・
1取れなくて悔しいよぉ!
よし、ニートになろう!
弱虫ペダルも一瞬よぎったけど、実写になったらさぞチープになることだろう
ただし邦画除く
日本の監督は能力もないくせに漫画を見下して無駄に手を加えるプライド()だけは一人前なゴミしかいないからな
まだ完結してないけどヴィンラントサガとかハリウッドで実写化したら見てみたいと思うわ
アレなら変、態仮面みたいな感じでええんちゃう?
ギャラリーフェイクはいいですねえ
小道具に金かけられればだけどw
怪物くんみたいになるのがオチだぞw
そしてそれを見に行ってゲラゲラ笑うリア充
実写じゃなくアニメ映画化ならすげぇいいことだな
久々に熱いアニメを見れたわ
かるたとか地味すぎるだろ
残りは論外
ムキムキの俳優大量に揃えるのが大変すぎる。
肉襦袢みたいなキン肉マンとか笑い話にしかならんしw
が、ワンピースとか幽☆遊☆白書はやめとけ
というか、漫画の実写化はすべて反対だ
まいっちんぐマチコ先生はあるよね。
どうやっても失敗するもんじゃねーか
ワンピースとか人間の形成してない化け物しかいないじゃねえか
人間ドラマもあるし普通に実写化としてはいい作品だと思うがな・・・
ワンピース、幽白→は?
とぐろ兄弟で笑わせてくれよぉ
ナミ役にゴーリキ出てくるんだろ、知ってます。
いや俺は今制服着てもらったっていいんだが
キャストゴーリキー推しとかなら論外
人間ドラマだからこそ余計地味になるんだろ。
ハチワンダイバーみたいな展開なら話は別だが。
てかあれは実写むきだろ
アクション映画しか見ない口か?
まぁ刃牙なら観たいけどな!
主演ゴーリキーで誰からも批難されることはないと断言できる
榮倉奈々は顔がクシャッとしてるからちょっと違うな。
イメージ的には売れる前の20代前半の頃の優木まおみだな。
ただ実写はやるな
スウィングガールズみたいな系統になるだけだと言ってるんだよ。
漫画特有の表現が多いから難しいかもな
御堂筋を再現できる役者がいるなら見たい
実写だと金かかるだろうからな~。
ただ、ワンピとドラはやめとけ、って思う
幽☆遊☆白書はうまくいけば"るろうに"みたいに化けるかも
(あくまでも"うまくいけば"だけど)
個人的にはウケようが大ゴケしようがどうでもいいが。
あくまで「出来そう」で大ゴケしようが「見てみたい」でいえば、
物語シリーズ
銀魂
ダンガンロンパ
シュタインズゲート
ほとんどがオリジナル要素入れてきたがす
集英社からいくら金を貰ったの
映画の2時間で表現しきれるような内容じゃないだろ
でも少年漫画はやめろ
マジで
幽白なんて設定は中学生だぞ。20とか30の奴がやれるわけないだろ
わざわざ原作ぶち壊されにいくとか馬鹿か?
ドラえもんはもうやっただろう。
あとの他のは知らないので何とも言えない。
100分の映画で表現すると薄味の部活青春ものとしてありきたりなものしかできなさそう。
成功した花より男子にしろのだめにしろTVシリーズからなんだから
尺は取らないとヒットの土壌は出来ないと思う
その考えが地雷だぞ。ただでさえ地味なかるたに打ち込むだけの内容。
その地味さをカバーするものがない。
作中によく出る”速さ”や”正確さ”が唯一の見せ場で並べ方など
戦術的な部分も見せるけど対して深くないからそれぞれのキャラの
能力差を表現するのが難しい。
軽度な恋愛要素もあるけど進展がなさすぎてないようなもんだし。
それは単に実写化自体に対してだけで、実写映画化に対する意見じゃないからだろ
そこが読み取れないならおまえの方が頭悪いぜ
元記事の、「■映画化には断固反対!」が大多数だったんじゃないかと予想。
でもアンケ取った以上記事にしないと埋まらないから記事化してみました、みたいな。
何かそれが男性意見より優れているかのように紹介されるのは甚だ遺憾である
アニメ以上の表現が可能になるとは思えないんだよね・・・
アニメの方がよっぽどクオリティが高い
女はアニメに求めてるものが違う
SF系であれば、CGやデザインアレンジで、善し悪しが決まる。
異能バトル系は、コレジャナイ感満載の薄ら寒い事になることが目に見えてる。
で頼むw
ゴーリキとジャニタレ使うと…┐('~`;)┌
それってCMの奴?
ファンはあんなもの認めません。CMの設定の10年後には、のび太としずかちゃんは結婚していなければなりません。そしてノビスケも生まれています。原作に20年後に行く話があります。そのときノビスケは10歳です。
原作無視は止めて欲しいです。
他はない
ワンピースとか幽遊白書って言ってる奴は、ただ好きなマンガ挙げただけだろ
途中でアニメパート入ることあったし公認実写ドラマだな
原作破壊も甚だしい。
なぜ夢厨と腐女子は仲良く出来ないのか?
だって夢厨はヒロインが出ると作者に脅し文とかblogにリスカ予告とかするんだもの。
漫画を読む一般人はその作品における裏側とか真実とか舞台裏とかその後を知らない
ニワカ丸出しが多くて草不可避
過去に囚われた老害乙と言うしかない
はっきり言ってここに挙げた奴全てがオワコンだろう
あれ、中村獅童てダレダッケ、アレ、ナカムラシドウッテ、アレ
「チョッパーの桜のエピソードで泣いたなんて言ってる男は本当にバカだと思う。ババアとケモノのお涙頂戴話なんてチンケ。せめてクレヨンしんちゃんの映画版にしとけ」
「とにかく読みづらい。コマだけで見ると上手いし、映像にした時は映える。でも漫画としては5流。それなのに面白いと思ってる男、頭悪すぎ」
「ワンピース好きの男って、口喧嘩すると大体弱い。お前らドォーーーンとかしか言えないんでしょって感じ。たぶん頭が悪いから、ルフィとか頭の悪いキャラばかりのああいう漫画が好きなんだと思う」
「ワンピとか略してる時点で痛い男。アホアホの実でも食べたんじゃない(笑)」
「山下清を絵描けなくして、暴力的にしたのがあの主人公でしょ。それを評価してる時点で、うすらバカ。キャラでマスかいて死んでろって感じ」
「日本一つまらない漫画だと思う。絵を詰め込んで描いて、上手い風に描いてるから、みんな騙されてるだけ。そんなアホな男と付き合いたくない」
よほど頭が空っぽ奴が書いたんだろうな
あと、いくら金を貰ったのwww
一人でもこういうお花畑がいると口実になって求められてると勘違いしたタレント業界が
粗悪な映画を作ってしまう。
とりあえず中村獅童氏に謝れ。
■『幽☆遊☆白書』(冨樫義博著)有害図書乙&規制派が許さないよ&作者崩壊作品
■『天使なんかじゃない』(矢沢あい著)知らないよwww
■『グッドモーニング・コール』(高須賀由枝著)知らないよwww
■『ONE PIECE』(尾田栄一郎著)う.ん.こ
■『ドラえもん』(藤子・F・不二雄著)化石&原始人級のオワコン
インパクトあるヤツなら映画でもいいだろうけど
■『幽☆遊☆白書』(冨樫義博著)集英社
■『天使なんかじゃない』(矢沢あい著)集英社
■『グッドモーニング・コール』(高須賀由枝著)集英社
■『ONE PIECE』(尾田栄一郎著)集英社
■『ドラえもん』(藤子・F・不二雄著)小学館
集英社ばっかり、金でも貰ったの、あつ・・・(察し)
■『幽☆遊☆白書』(冨樫義博著)漫画界&アニメ界の虚業&原子爆弾並みの有害物質
■『天使なんかじゃない』(矢沢あい著)オワコン
■『グッドモーニング・コール』(高須賀由枝著)オワコン
■『ONE PIECE』(尾田栄一郎著)く.そ.まみれのオワコン
■『ドラえもん』(藤子・F・不二雄著)化石&原始人級のオワコン
30~50代の腐女子だろ
情報が古すぎるんだよ
観たくないけどな
あのジャンルで実写は無理やわ
肉まんや机もジャニタレになりそうで嫌だ
それが本当に出来たら確かに見てみたいなwww
正に出来るものならやってみろだな。
たとえ剛力でも
たとえ剛力彩芽でも
>浦飯は市原隼人、桑原は佐藤隆太、飛影は佐藤健がいい
おっさんばっかの幽遊白書ですな
新は絶対にいなさそう(笑)
むしろ共通点探す方が難しくね?
この間のモデルさん達はすごかった、見ていて良かったと思った(粉ミカン)
サンレッド実写化は…無理か
しょぼくなるに1票