• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【SAIとは】

SAIはPhotoshop型のユーザーインタフェイスを採用したペイントソフトである。初心者などでも使いやすく、ニコニコ動画では「描いてみた」でよく使用されている。

ペイント機能に特化したソフトであり、手ぶれ補正機能やベクターストロークなど強力な描線機能を特長とする。また多機能ではなく高速なレスポンスを重視している点で、既存のペイントツールとの差別化を図っている。

ペンタブレットでガリガリ楽しくお絵かきするのに向いたツールであり、逆に図形描画ツールやテキスト入力ツール、特殊効果フィルターのような画像編集向けの機能はほとんど備わっていない為、線画や下塗りといった基本作業をSAIで行い、仕上げにはPhotoshopやPaintShopPro等のフォトレタッチソフトを併用しているユーザーも少なからず存在する。

プロにも愛用者がおり、「RAVE」「FAIRY TAIL」の作者真島ヒロは機能性や価格を絶賛し、時折Twitterでこのソフトで描いたイラストを掲載している。中でも「30分で描いたルーシィ」はちょっとした話題になった。





そんなSAIに、待望のバージョン2登場


SAI2の進捗報告
http://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html
名称未設定 2


一部の機能の実装のみでファイルの読み書きや設定の記憶すらもできないためツールとしては使えないものですが、進捗報告を兼ねて中途版を公開いたします。 開発途中のものでありまだまだバグがある可能性が高いので、安定した製品を使いたい方はこのバージョンを使用しないでください。

これまでに動作確認をしたOSは Windows XP 32bit, Windows 7 64bit, Windows 8 64bit のみですが、あまり変な事はやっていないので Windows 2000 以降なら動作するはずです。



現状でのVer.1からのざっくりとした変更点などは下記のようになっています。

全体
・64bit版を用意
・マルチコア対応による高速化
・Unicodeアプリ化 (今更ですが)

ブラシ関連
・アンチエイリアスの品質向上 (ブラシのパネルの[その他]→[輪郭の硬さ]で調整できます)
・平坦ブラシ(ブラシ波形の右端)で濃度が低い時の円の連鎖模様を低減
・ブラシサイズの上限を5000に変更
・水彩筆を大幅に高速化
・筆圧に対して濃度の変化がリニアになるよう変更
 (ブラシのパネルの[その他]→筆圧感度[濃度]を190程度にすると感触がVer.1に近くなります)
・ストロークの入り抜きの感触を調整 (筆ペンから鉛筆に変わったような感じです)
・にじみ、テクスチャのリサイズを実装 (いずれちゃんとプレビューも実装する予定です)

レイヤー関連
・複数レイヤーに対する一括操作に対応 (順序変更、削除、パラメータ変更、領域選択移動、など)
・水彩境界や用紙質感の色が濁りにくいよう調整
・保護機能の追加 (編集、移動、全体)

新しい機能
・定規 (まだ直線と円のみ/操作系は暫定/メニューで表示します)
・パース定規 (1~3点透視図法/操作系は暫定/レイヤーパネルに作成ボタンがあります)
・文字ツール (機能と操作系は暫定/位置揃え、縦中横、混在書体、ふりがななどの実装を予定しています)

ペンタブレット関連
・WinTabの制御方法を簡略化 (できること(例えば精密なマウスモードなど)は減りますが安定度が向上するはずです)
・TabletPC APIに対応 (現状はWinTabドライバがインストールされていない場合のみ有効になります)

現在分かっている問題点・懸念など
・大径ブラシを使うとヒストリデータのディスクへの追い出しのために頻繁にフリーズする場合がある (改善できると思います)
・高DPI環境への対応が中途半端 (レイアウトは調整されますが画像部品がリサイズされません。また、Per-Monitor DPIにも対応していません。これらは対応する予定です)
・低電圧版CPUを搭載した一部のノートPCなどではマルチコア処理の高負荷が続くとクロックダウンされて速度が半分近くまで遅くなる
・1つでも負荷のかかったCPUがあるとそれに引っ張られて全ての処理速度が低下する (ハイパースレッディングありのCPUではSMTペアの一方だけを使うようにしてる(つもり)のでそのような状況は避けられると思います)

備考
・現状ではレジストリは一切使用していません。
・ヒストリデータはマイドキュメントの中の"SYSTEMAX Software Development\SAI2 Demo\hisdata"に作成されます。
 該当ドライブのディスクの空き容量の目安は、キャンバスサイズ 10000x10000 なら少なくとも100GB程度、といった具合です。


以下略


























製品版はSAIを購入していれば無償アップグレード可能だそうで(ソース)

待ってた人はかなり多そう

ただしまだ保存はできないという・・・








艦隊これくしょん -艦これ- でっかい! 連装砲ちゃん ソフビ完成品フィギュア艦隊これくしょん -艦これ- でっかい! 連装砲ちゃん ソフビ完成品フィギュア


アクアマリン 2014-04-30
売り上げランキング : 103

Amazonで詳しく見る

のんのんびより 第1巻 [Blu-ray]のんのんびより 第1巻 [Blu-ray]
小岩井ことり,村川梨衣,佐倉綾音,阿澄佳奈,川面真也

メディアファクトリー 2013-12-25
売り上げランキング : 43

Amazonで詳しく見る

コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 19:57▼返信

5000円だっけ
たかくね?

2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 19:58▼返信
さいでっか
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 19:58▼返信
クリスタでええやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 19:59▼返信
いいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 19:59▼返信
た、たかいい!
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:00▼返信
さいですか
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:00▼返信
図工2の俺には不要だの・・・絵書ける人羨ましい
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:00▼返信
兄貴がんばってたかー
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:00▼返信
イラスタ使ってるけどさほど不便を感じない
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:00▼返信
値下げまだー
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:01▼返信
>>1
いやいや超格安だろ
sai出る前なんてフォトショに10万とかだったし
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:01▼返信
OSX対応しちくれ〜
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:02▼返信

アルパカなら無料やん

14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:02▼返信
gimp派ですまんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:02▼返信
文字直接入れられるようになるのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:02▼返信
鉛筆でカリカリ書く方が好きだからこういうの使った事無いわ


まあ本音言うと使い方がさっぱり分からないってのもあるんですけどね!!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:03▼返信
まずペンタブがない
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:04▼返信
おお、やったなSAIは製作者にへんなこだわりあるから使わなくなったけど
これでセルシスの尻に火がついてくれるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:04▼返信
もうパスワードがわからん…


firealpacaにしようぜみんな!
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:06▼返信
絵がうまくなったやつがーがどうとか言ってたコピペ発狂野郎は?
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:06▼返信
クリスタはバケツツールの塗り漏れで数秒止まったり
大きめのブラシテクスチャを数十入れただけで起動くそ重くなる
saiはどちらもほぼ一瞬
その軽さがどこまで維持できてるかだと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:06▼返信
クリスタが一向にイラスタ並になってくれなくてイライラしてたが
これでセルシスも開発に力入れなきゃならんくなるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:06▼返信
Macで出してくれたら即買い
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:06▼返信
>>14
GIMPてしばらく更新ないよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:07▼返信
>>11
フォトショと比較することが間違い。

他のペイント系ソフトと比較しろ。
今新しいフリーがぽつぽつ出てきてる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:08▼返信
VAIOに付いてたフォトショ有るから要らね
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:08▼返信
5000円で高いとかちょっと良くわからない
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:08▼返信
>>11
高いよ
SAIより機能の多いツールが同じ値段だぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:08▼返信
クリスタ派だけどたまーにsaiだったり
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:11▼返信
SAI5000円で高いとかどんだけだよ……。
機能云々以前に、あの描き心地と軽さは他に無いの。
クリスタだってやっぱりSAIのサラサラ感に及ばなかった。

SAI2、楽しみにしてる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:12▼返信
>>11
フォトショww
ペイントツールじゃねぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:12▼返信
なんか急に重くなったと思ったら紹介されてたか・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:12▼返信
アルパカはまだ機能が足りない
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:13▼返信
自民党「キモい絵書いてんじゃねー規制すんぞコラ」
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:14▼返信
SAIレベルで5000円とか、商用で使う人にとっては激安。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:14▼返信
gimpとazpainterちゃんじゃ駄目なの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:14▼返信
クリスタはSAIより圧倒的に機能が多い
SAIは軽さが売り
どちらも同じくらいの値段
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:16▼返信
他のグラフィックソフトの高額さに比べたらSAIの5千円とか破格の値段すぎて開発やっていけるのか心配になるレベル
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:16▼返信
似たようなとこでFireAlpacaもあるけど
やっぱりsaiのが軽くて使いやすいなー
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:18▼返信
今までだと、でかい絵を描くとすぐメモリでげろっちゃうからこれはいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:18▼返信
フォトショップ型のインターフェイス?
あれ?
俺、直線一本引くのに苦労して、エレメンツで良いやって思ったんだが。
つか、GIMPの方が…UNIX系のOS入れちゃえばサクサク。w
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:20▼返信
今更SAIには戻りませんわ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:21▼返信
保存できないとか意味あんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:21▼返信
SAIは素材入れる手間がめんどいからクリスタに替えた
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:23▼返信
おー
きたきた
待ってたよー
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:23▼返信
>>24
でも前と違って機能が明らかに足りないって感じは無いからいいかな
あのインターフェイスが使いやすい
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:24▼返信
クリスタ使うようになってからSAIは物足りない感じがあって使わなくなった。
SAIが軽いって言うけど正直クリスタが重いわけでも無いし、機能差に行き着く感じ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:25▼返信
またニシ君に割られるんだろw
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:25▼返信
イラレも買ったけど結局saiとフォトショで作業してるなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:26▼返信
ちょっと遅いよなあ
もうみんなクリペに移っちゃっただろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:26▼返信
ずっと放置してた奴のソフトなんてよく使う気になるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:28▼返信
定規って事はようやく直線引ける機能追加されたって事か
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:28▼返信
クリスタにかなり需要食われてるよな。
もうすっかりやる気なくなって開発してないのかと思ってたわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:29▼返信
Macで使える様にしろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:31▼返信
遅いよなー
自分ももうクリスタに慣れきってしまった
いまさら戻れないわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:32▼返信
かなり長い間愛用したがバージョンアップが遅すぎた。
もうクリスタに移行しちゃったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:32▼返信
おおお!ついにきたか!
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:33▼返信
昔は必須ツールだったけど、
いまや色んなのあるしこれでなくてもいいやって感じになってるなSAI。期待はするけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:37▼返信
無償なのか
メジャーアップデートなら金取っていいだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:37▼返信
ついに文字ツールが来たか
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:38▼返信
sketchbook結構いいよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:38▼返信
現行のSAIだって抜きはこんなに酷くねえよ。ブラシ設定次第

しかし文字ツールとかもっと早く入れられなかったのかね
クリスタにシェア奪われて焦って出した感じかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:40▼返信
重いじゃねえか記事するなや
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:40▼返信
直線ツールいれとくれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:42▼返信
>>1
激安だよ
フォトショップで早くから漫画とかイラスト描いていたが、
SAIの登場はお絵かきの革命的なツールだったと思う
価格、そして性能(メモリ制限で商業用で一定以上のでかいのを描こうとすると工夫が必要になってくるが)
それまである程度のテクニックと根気が無いと描けなかったモノが手軽に描けるようになったのは本当にすごい
(と言っても俺はSAI使ってないけど)
並行してPCの価格も安くなったのが相まって描き手が増えていったという印象を持っている
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:43▼返信
>>62
フォトショップみたくプラグインとかが出来るようになっていたら有志により拡張できたかもしれんけどなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:43▼返信
あれだけの書き味で激安だろ、SAIは。
前バージョン今も愛用してるけど、無償アプデはありがたいなー
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:43▼返信
たけええええ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:44▼返信
サイト繋がらんwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:44▼返信
ペイントツールって普通何万円もするのよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:44▼返信
完成したら呼んでくれ
でもパスワード忘れたわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:48▼返信
ラフ含め、全ての作業を直でペンタブで描く自分には、saiの手ブレ補正は神だと思ったけど、
最近の新しいペイントツールは標準で装備してるんだろうか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:48▼返信
SAIより先にコミスタ買ってたこともあってSAIに手出さないままコミスタ持ちへの無償クリスタに移っちゃった
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:48▼返信
>>25>>28
なんでここでフォトショが出るかってーと
PCで絵を描けるツールとしてPC黎明期から利用されていたから
フォトショからSAIへ移行、または併用というように、趣味から仕事へ又セミプロとして使うのにこの二種が主だったから
(漫画特化ではコミスタが3から4の時にかなり評価を上げた)

75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:49▼返信
三年待ち続けたかいがあった
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:51▼返信
>>59
有料化いてずっと放置
何年もろくなアプデなしにやっと2が来たのに
金取ったら酷いわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:53▼返信
SAIは使ってなかったけど、絵を書き始めると面倒になってしまって
2年ぐらいまともに描いてないから、新しいの出るなら描く動機になるかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:54▼返信
色々使ってみたけど結局フォトショとsaiの併用で落ち着いたからこれは嬉しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:54▼返信
高いって人は他のソフトの値段をggるべきだろwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:59▼返信
フリーで間に合うんだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:59▼返信
本家のどこかにメジャーアップデートは有料って書いてなかったっけ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:01▼返信
性能低いマシンの人はsaiを神聖視していて、
まあ慣れちゃったしそのまま、というのが実情
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:06▼返信
UIが独特だからな〜
慣れれば最強だろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:10▼返信
まじかよクリスタ売ってくる
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:11▼返信
ユーザーライセンスの購入
試用期間終了後も継続して「ペイントツールSAI」を使用される場合はユーザーライセンスを購入して頂く必要があります。(但しユーザーライセンスに対応するメジャーバージョンに限定 例:Ver.1.1.2, Ver.1.5.0…◎ Ver.2.0.0…×)。
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:11▼返信
スワップ可能にしろ
実メモリだけでカラーとか、実メモリ圧迫されて後半OSがクラッシュするとか
画像が乱れてブッコワレるとかひどかったろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:15▼返信
文字のためにいちいちフォトショ起動してたから助かるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:18▼返信
Painter「」
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:19▼返信
Mac版はまだああああああああああああああああああああああ
9800円でも買うからMac番だせやああああああああああああああ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:23▼返信
※88
何故だろう、存在を今の今まで本気で忘れてた
なんか無駄に敷居高いんですもの貴方
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:29▼返信
>>74
昔の話をするならフォトショかペインターだろう。
ペインターのほうが若干安かった。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:29▼返信
なんだ有料かペイントドットネットで十分なんじゃないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:30▼返信
10000x10000のキャンバスだと鉛筆以外のブラシは1000pxが限界だな
それ以上大きくすると微妙に遅延する
デフォ鉛筆は5000pxでもさらさらだが抜きが酷いw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:32▼返信
コミスタは何であんなゴミソフトになってしまったのか…。
セルシスも少しは見習ってクリスタ作り直せボケ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:33▼返信
北アあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああちとしれりはまとれりしのまはれりちまとしばらちにまとしはれりの!!!!!!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:43▼返信
>>89
やっぱMacでも使いたいよな
有償でもいいから出してほしいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:48▼返信
SAIいいよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:50▼返信
SAIが高いって言ってるやつらは一体なんなんだ…。

数万出してもおつりがくるソフトなのに…。
描いてる側からしたら無償アップデート可とか逆に申し訳ないくらいだわ。
この機能追加なら1万よこせっていわれても文句言わない。
兄貴はもっと稼ぐ権利がある御方。
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:57▼返信
>>94
見習ったらアップデートに5年はかかるな
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 21:59▼返信
漫画を描くならクリスタ。
イラストならSAI。
これから買う人はマメな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:03▼返信
いやイラスト書いてるやつならわかると思うけど、
SAIとかアプデもろくにしないクソサポートだぞ・・・・
マジで大人しくクリスタやらPainterやら使っとけって

102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:05▼返信
>>101
ペインター勧めてる時点で何もわかってないのがわかった。
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:06▼返信
前バージョンは途中で飽きちゃったのかね
個人だけに商品と言う意識が希薄なんだよなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:08▼返信
101>>個人開発レベルとしてはSAIはむしろ最高のサポート対応だったと思うが。
そもそも別にアプデを必要としない完成されたものだったし。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:10▼返信
クリスタやフリーソフトもだいぶマトモになって来たし、
もうSAIのアプデ期待できないならってそっちに移行しちゃった人も結構いそうだね
まだまだ一部のSAI神聖視?みたいなのは残ってはいるけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:11▼返信
TPPウィキリークス流出文書~激戦区「知的財産」、主要11条項での交渉勢力図
米主張は著作権の大幅延長、著作権・商標権侵害の非親告罪化で同人誌が危機?
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:14▼返信
>>104
完成されてないからSAI2を作ったわけでして
サポートは期待しないけど近況報告ぐらいはまともにしたほうがいいよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:16▼返信
ツールとしては完成されてたけど、メモリ周りのお粗末さはなぁ
表紙などの大きい絵だといつエラーが出るかおっかなびっくりだよ
セーブも出来なくなるのはさすがにキツイって
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:16▼返信
5000円のソフトにサポートとかどんだけ貧乏根性が染み付いてんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:21▼返信
>>31
バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:29▼返信
SAIは大きいデータ扱えないのが一番困ってた
クリスタもいいけど作業が重くてイライラする
ペインターよりはマシだけどな
SAI2の発色がクリスタくらいになってたらSAI2がいい

112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:34▼返信
>>109
5000円のソフトだからサポートしなくても良いのか?
イラスタは同じような値段だったがサポートもアプデもSAIよりしっかりしていたんだが。

>>102
Painter使ったことあるのか?
そもそも開発コンセプトが他ソフトとは全くの別物なんだが。
使ってみればわかるが、ブラシの多彩さと表現力なんかは比べものにならないくらい良い。
他に比べて重いのは欠点だが、最新の物だと重さもかなり改良されているしアンチエイリアスも改良されて昔のPaineterとは別物だよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:35▼返信
有料商品版が出来る前のベータ版SAIから使い続けてる身としては
この人にはこれからも頑張って欲しい
5000円が高いと言ってるよくわからない人たちがいるけれど
製品版発表当時5000円と聞いて安すぎる!って思ったものなんだぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:38▼返信
5000円払っていくつか仕事こなしてきたから安いもんだわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:40▼返信
クリスタがクソ過ぎて困ってたから朗報
イライラから解放されるときが来たか
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:45▼返信
文字入れと円さえ描けるようになりゃ趣味で描いてる分にはもう他のソフトいらん
あとはEPS読み込めるようなりゃ有難い
学生の時分買ってからなおも現役だわ
★もSAIで描いてるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 22:51▼返信
どうせ買ってもゴミ絵しか描けないゴミ共なんだろ?お前ら
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:06▼返信
>>112
サポートあってもクソツールだったらここまで広まってないわ
テスト期間は無料だったし大多数は納得済みで今でも職場で使ってるのは多く居るよ
フォトショやペインターがバージョンアップの度に数万円も必要で不具合出るのに比べたら
一概にサポート有りが良いとも言えないな
そもそもペインターこそクソサポートでそっぽを向かれた代表格みたいなもんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:13▼返信
さいですか
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:14▼返信
>>16
かわいい(●´ω`●)
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:18▼返信
グレースケールモード、CMYKモード、テキスト文字
この辺が改善されてると、痒いところに手が届く感じ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:24▼返信
>製品版はSAIを購入していれば無償アップグレード可能

こんなこと何処に書いてあるんだ?
>>85がコピペしてくれてるけど、普通に有償アプデじゃないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:27▼返信
商業でやってるけど線の補正が良かったのでSAIで線画だけやってるわ。
二値化の線でも滑らかにしてくれるので助かってる。
今まで線のヌキ部分がはみ出してたのでいちいち修正してたけど綺麗になってるようだし、保存出来るようになったらダウンロードしてくる。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:29▼返信
>>1
趣味レベルですらイラスト描かないでええと思うよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:37▼返信
最初にSAIの値段見て高いと思ったけど、クリスタの値段見たら考えが変わった。
こりゃSAIのほうが安いわ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 23:38▼返信
SAIも、やっとネイティブ64ビットサポートか。
32ビットだとリソース食い過ぎだからな。
127.ネロ投稿日:2013年12月10日 23:44▼返信
今日は朝から雨でだるかったな

明日も天気悪いんかよ
やれやれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:03▼返信
とうとうパース定規を搭載か
あれがあるおかげでコミスタには頼りっきりだけどSAIのもあれくらい便利なんだろうか
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:03▼返信
Mac対応してないのかぁ
クリペはMacに対応してるというのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:07▼返信
SAIのおかげで独立できました。
SAIには足を向けて寝られんわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:13▼返信
Vita以降のAeroで線が云々は解決したんですかね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:21▼返信
やっと64bit対応かい。
RAMDISKを使わずに4GBの壁の壁をようやく超えられる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:23▼返信
イラスタにできてこれにできないことが多いって聞いたことが
まぁ扱いやすいのかもね
イラスタはほんと色々出来るけど使いこなせてないな・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:43▼返信
>>112
> Painter使ったことあるのか?
> そもそも開発コンセプトが他ソフトとは全くの別物なんだが。

その台詞、ゴリ押しセールスマンの>>101に対して言ってやれ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 00:48▼返信
SAI以外はマジぼったくりだったな
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:01▼返信
パース定規・文字入れも実装したら完璧超人になるわ。

あとはモザイクフィルタを…実装してくれたら…ゲフンゲフン。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:11▼返信
>>122
過去にそういうことがサイトに記載されてたんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:38▼返信
学生の場合はフォトショ考えてほしいけどな
サービス増えたから選択しとしては在りだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 01:55▼返信
パース定規は嬉しいわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:07▼返信
SAIは機能は数も内容も劣る事が多いけど
基本中の基本である描き味がすばらしすぎて
それひとつで群を抜くレベル

なので2はまじ楽しみ
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 02:17▼返信
文字に定規かよ、ずっと欲しかったから完成超期待
有償でも全然構わん
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 03:21▼返信
clipでええやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 03:23▼返信
5000円は安いよねw

もう3年ぐらい活用してるけど今まで描いてきた物が手書きだったとしたら 用紙代とかコピック等々の画材費用軽く数万は行くと思うな
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 04:30▼返信
saiを安く感じない奴はアナログでもデジタルでも絵を描こうとした事ない人間だけだろ
この値段なぞもはやボランティアに等しいレベルだぞ

だから偶にsaiを割ってるとか言う奴を見かけると心底悲しくなる、そこまで金無いのかよ貧乏人と
絵描くのに5000円も投資出来ない奴に何が出来るんだと
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 05:53▼返信
割らなくても無料で30日間使えるでしょ
導入する時に工夫すれば30日ごとにアンインストしてまたインストールすれば使い続けたりできるわけで
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 06:21▼返信
フォトショって線書くには使いにくいんだよな
かと言ってSAIだけだと足りない機能があるのは事実
まぁ底辺だからSAIだけで困ったこと無いけどね
フォトショは加工以外に使い道ないし
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 06:23▼返信
SAIが五千円で高いって言ってる奴って何と比較してるの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 06:35▼返信
SAIの時代は終わったのだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 07:46▼返信
デジ絵にあんまり手を出してなくてペンタブ買ったときに付いてきたペイントソフトしか持ってないんだけどこの際sai導入するのってありかな?
フォトショだと入り抜き難しくて
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 08:24▼返信
>>148
これはあくまでも絵を描く「道具」だから
流行り廃りは関係ない 

それ以前に終わってない
なぜならこれだけ反響が大きいのだからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 08:31▼返信
アルパカファイアが無料でパース定規もついてる件
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 08:45▼返信
>>151
FireAlpacaが使いやすいなら それでもいいんだけど
線書き 塗りに関しては SAIのほうがいい 

個人的にはツールの配置も使い勝手がよくないので あまり使用してない


ようは使い勝手の問題 アルパカに慣れた人はそれを使えばいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 08:47▼返信
SAIの線って、いかにもSAIです!って感じなんだよなー
あのニョロニョロが改善されてるみたいだけど…
描き味が良いって言う人は、だいたい同じ設定だし、同じような絵描くよね
みんなで真似っこ
クリスタのほうが自由度高かったよ

154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 08:57▼返信
>>153
まあクリップスタジオも使ってるけど ツール配置がね・・・もうね
結局SAIメインに

素材の豊富さとブラシの面白さはクリスタは良いねと思うけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 09:42▼返信
うーむ完成が楽しみだ まだ当分かかりそうだけども
5000円で高いとかどんだけだw比較してもコスパでは間違いなく最高峰

文字定規パースがあれば弱点なくなるなー抜きの癖もなくなるからありがたい
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:10▼返信
SAIって一度開発終了になった記憶があるが、再起動してたのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:35▼返信
フォトショップは「画像編集ソフト」であって、普通に描いて塗ってってだけなら本来の機能の3割も使ってない。
そこと比較して安いってのは的外れだよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:40▼返信
SAIはクソ安いだろ・・どんだけ金無いんだよ・・
文字ツール来るのは有り難い
ずっとこの時を待ってたんだよ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:41▼返信
なんでSAIに拘る人がいるかって言うと、元々SAIの開発者自身が絵が描ける作者
だったせいで、絵を描く人間から見て不要な機能を全部カット&鬼ショートカットで
まさに「1時間も触れば完全に使いこなせる」ツールだったのはデカい
あと悪筆補正機能(手ぶれ補正)も高機能でソフト自体が素早く動くから
これでお絵描き始めた奴らが凄く増えた、当時お絵描きするなら血を吐いて
hpotoshop買えだったのが5000円で絵描きが本気で集中出来るツール出たもんだから
もの凄く人気になった。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 10:59▼返信
※159
ペインターかフォトショップかと言われていた時期が長くあって、
両方使ってみて・・というか先にフォトショップで慣れた&製作工程&環境を整えていたせいもあってか
ペインターを覚えるまでは使いこなせずに終了してしまった

フォトショは手ブレ補正と回転が無くて慣れと工夫が長く必要だったのが低価格で実現できていたのがうらやましかったな
でもフォトショは今でもフォトショ本来の機能、写植やフィルタ処理、アクション(自動機能)が優秀なので現役だわ

・・まあ相変わらずアドビの「我に従え」な作りには反感があったりするけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 11:37▼返信
>>160
ペインターはイーフロが販売してるがご覧の有様だよ
ペインター使うならクリスタかSAIとかにした方が自分の描きたいもの描けるしな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 11:41▼返信
SAIのすごいところは線のキレイさでしょ。
他のツールなんかじゃ到底敵わないキレイな線が簡単にひけるんだよ。
だからわざわざSAIで線画だけ引いて、色を別のソフトってやる人がいるんだもん。
SAIで慣れた後、フリーソフト触ると、線一本描いた時点で「あっ(察し)」ってなる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 13:19▼返信
フォトショはバッチがあるからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 13:23▼返信
ただ就職狙うなら結局フォトショップのスキルは必要だからなんだかんだで最後はフォトショなんだよな。
入口としてSAIは最高峰だけど。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 13:47▼返信
>>122

Gigazine
「ペイントツールSAI」更新再開、バージョン2系へのアップデートは無料で可能に
2012年08月14日

Url貼れないのでぐぐって
166.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 14:05▼返信
SAIはスマホで言うところのIphoneみたいなもんで
シンプルで使いこなしやすいのが良い
クリスタだって値段以上の機能が沢山付いててお得だけど、
SAIに慣れてるとゴチャッとしてて分かりづらい
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 14:11▼返信
かつてはsai厨だったがクリスタでもう十分だから今更戻る気がしない
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 15:09▼返信
>>154
クリスタはツールの配置とかそういう問題じゃ無いな。
あらゆる点でクソ仕様。
褒めれるのはベクター周りだけ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 15:25▼返信
>>168
クリスタは標準のままだと本当にレイアウトがクソだからなぁ、結局自分なりに
色々いじらないと使い物に成らないから標準で使い物に成るSAIとphotoshopに落ち着くんだよなぁ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 17:05▼返信
macで使えないんでしょ?ならいらね
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 17:30▼返信
ペイントツールにもゲハみたいな派閥争いがあるのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 17:58▼返信
フォトショップとペインターしか無かった時代からすれば描き心地抜群のSAIは
まさしく神ツールだったな
5千円を5万円と勘違いしてたくらいに安すぎる価格にもびっくりした
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 18:03▼返信
開発能力無くてwin8ディスってた奴だろw
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 18:18▼返信
>>171
ほぼない
描ける人って限定されるし
複数併用は当たり前だからね
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 18:30▼返信
艦これに逃げて絵描きから逃げた輩ばかり
今更絵師アピールうざいです
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 18:34▼返信
あと、saiはフォトショの延長線上の感覚で使えるっていうのも大きいわ。
フォトショメインでやってた人でもすんなり使っていけるし、親和性も高い。
現場でずっとやってきてるけど、SAIとフォトショの組み合わせでやってる人が
一番多いって印象だし、実際そうだし。
プロではSAIなんて使ってないみたいなこと言ってるやつは、間違いなくプロを名乗る騙り
177.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 21:24▼返信
>>122
SAI2の進捗報告すぐ上に書いてある
SAI2について
現在、SAI Ver.2の開発を進めています。Ver.1への機能追加のコストが限界に達したためVer.1への機能追加予定をすべてキャンセルし、それらはすべてVer.2へ実装する方針へと転換しました。 Ver.1への機能追加予定をキャンセルすることは過去の発言を違える形となるため、Ver.2を(32bit 64bitを問わず)無償アップデートとすることで埋め合わせさせていただきます。
以上の方針により、今後Ver.1については原則として不具合修正のみとさせていただきます。恐れ入りますがご了承ください。
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 21:35▼返信
絵は描かないけど編集関係はフォトショ以外使う気起きない
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 03:20▼返信
\5000で高けりゃ他のフリーソフト使ってりゃ良い訳で
ahoがおおいのうw
180.にゃーーー投稿日:2013年12月12日 08:05▼返信
>>145それはライセンス違反
ウェアーズと違いは無し。
そんなこと続けてるうちは見えない力で前進できないから とっとと買ってしまうのが吉
俺はそのことに気付くまで10年以上かかったから

中国の発展速度が人口比率に比べて遅い理由はそこにあるんだよ。
みんなもれなく違法使用

「形のないものにお金を〜云々」ってセリフが流行ってた時期があるけど
グレーゾーンでやってたことにも勢い付けてお金出し始めたらなんか上手く回り始めました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 12:28▼返信
正直有料アップデートでも良かったけどな。5000円でこの機能は贅沢すぎる。
作者に開発費の寄付とかできないのかね、世話になってるしお礼したいわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 13:37▼返信
>>178
SAIは画像編集ソフトじゃないし
何言ってんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 21:01▼返信
フォトショとSAIを比較するのはPCとワープロ専用機を比較するようなもん
イラストだけならSAIで必要十分だし、イラストに加えて画像編集したいならSAIじゃお話にならない
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 04:13▼返信
nekopaintとか三千円前後でSAIより機能多くて安いのに、やっぱとっつきにくいのがダメなのかな…。
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 07:13▼返信
フォトショであの線の描き心地が再現できるなら使うが全然話にならない
イラスト描きにフォトショを進める時点で何も分かってない
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月21日 14:13▼返信
過去の俺「フリーソフトでええやん、これで描けるって解説動画もあったし」→デジタル難しすぎワロタw(ワロエナイorz
「やっぱ金出して買わんとだめだわ、有名なのはSAIか・・ショボwイラスタのが多機能でSAIとか完全下位互換でいらんだろw今ならクリスタ無料DL権利もついてくるし、イラスタ買うわw」→デジタル難し(ry

挫折して絶望した俺「やっぱ才能か、まともに線すらひけない・・SAIって体験版あるのか、軽いとか噂されてるけど何が違うん?」SAI体験→「!!なんだこれは!?、勘違いしていた。軽いとかシンプルとかそういう問題じゃなくて、思った通りの線が描けるwww線画はもうこれ以外ありえないw」
解き放たれた俺「人生初作品描けたわ」・・投稿・・ドキドキ
イラスト見た人「お前上手すぎワロタwww
今の俺「SAI買うわwww」
・・と、某進○ゼミの導入ストーリーみたいになってしまいました。長文失礼しました。
SAIは編集ソフトじゃないですよ。自分みたいな初心者でもなめらかな線が描けます。
本屋にいっても大体が、SAIで線描いてフォトショで塗りーみたいな本ばっかりです。
それほどSAIの描き心地は愛されている
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月05日 16:48▼返信
開発がどんどん進むなら、10万でも払うわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月30日 18:26▼返信
クリスタが出る前は安くて一番手の届きやすいイラストツールだったからな
SAI2正式リリース楽しみだわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 21:43▼返信
SAIのペン入れツールが高解像度対応すれば後はどうでもいい

クリスタのベクター面倒すぎだお 
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:45▼返信
5000円は格安だぞ
そもそもペイントソフトなんて万越えが普通なんだから
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 07:19▼返信
いろいろ機能が足りない しょせん5000円だわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 03:44▼返信
ソフトのせいにしてるようじゃ3流だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月22日 04:57▼返信
万超えが当たり前と思ってる奴はだいたいアドビ世代のオッサン
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月02日 11:05▼返信
saiは描き心地のよさと軽さが快適すぎて他に変える気がおきない
2開発頑張ってほしい
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月06日 20:54▼返信
saiはsaiで悪く無いんだが
漫画に特化しちゃってるからクリスタ一辺倒になったな

※193
仕事で使うなら言うまでもないし趣味に諭吉も使えない貧乏人は黙ってろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月27日 12:42▼返信
saiの描き心地、インターフェイスのとっつきやすさは類を見ないし
これで5000円はものすごく安い。
むしろ数万出してもいいから機能をボリュームアップしてほしいとずっと思ってたわ。
正規アップグレード楽しみにしてる!
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:38▼返信
もうクリスタに慣れちまったよ……
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:22▼返信
うわ~~~~マウスモーだとずれる~~~しぬ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 16:31▼返信
クリスタはコミスタ・イラスタとコミスタ・イラスタ形式での互換つけてくれよ
全く移行出来ん
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:15▼返信
Mac対応待ってます……
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 19:57▼返信
その前に画力つけろや
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 20:10▼返信
SAI、5000円は費用対効果でいったら本当に信じられないぐらい格安なんだぞ・・って言ってもペイントツール使ったやつにしかわからないけど。
要はアドビとかは多機能で高いのもあるけどネームバリューでぼったくってるからな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 21:29▼返信
高いと聞いて値段ハネ上がったのかと思ったわww
高校生のお小遣いでも買える金額だろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月18日 21:24▼返信
タブレット対応してくれたらより最高だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月19日 00:00▼返信
クリスタ重いみたいだからな。まだSAIの需要あるで。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月24日 15:09▼返信
分かりやすいインターフェイス、あのかきごこち、無償アップデートで5000円は破格だろ

直近のコメント数ランキング

traq