【画像】ミシュランマンのデビュー当時の姿が不気味すぎて夢に出てきそうな件
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20131212/95357/
シュランタイヤのキャラクターで知られるミシュランマン。白くてふわふわした愛らしい姿が人気のキャラクターだが、そのデビュー当時の姿がホラー映画の殺人鬼並みに恐かったことをご存じだろうか。
ミシュランマン、本名ビバンダムは、1898年に同社の創設者であるアンドレとエドゥアール兄弟により誕生したキャラクター界の長老。兄弟が自動車ショーに参加した際、積み重なったタイヤを見て、腕と足のない人間みたいだと思ったことからアイデアが生まれたという。
1989年のデビュー当時
1900年代初頭の“実写版ミシュランマン”
1911年に撮影された写真
1912年。葉巻をくわえてヒョウ柄のパンツを穿いた破天荒な姿
1926年の広告
↓
現在のミシュランマン
ビルバイン+ガンダムって感じでカッコイイのに
ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster TWIN PACK 初回生産特典PS3ソフト「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」「スピラの召喚士」ウェア・杖・盾 3点セットのアイテムコード同梱
PlayStation Vita
スクウェア・エニックス 2013-12-26
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.2 (エンターブレインムック)
エンターブレイン
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 4174
Amazonで詳しく見る
最初の画像のポスターも持ってるし浸透してると思ってたわ
ソース元の記事から見て正解は「1898年に誕生」やね。
お前が知らないことを一般に当てはめるな
超有名だしこの進化も有名すぎる
日本でこれぐらい歴史ある広告用キャラクターってなんかあったっけ
広告用に生み出されたってわけじゃないけど福助
ミシュランって色々な分野で企業広告の草分け的存在なんだろ。
ドライブマップを作ればタイヤの販促になるとして、ミシュランガイドが出来たんだし。ビバンダムも世界最初のマスコットなんじゃないだろうか。
ちなみにラジアルタイヤって発明したのはミシュラン。他のメーカーは特許の隙間をくぐり抜けてパクっただけ。今殆ど全てのタイヤがラジアルな事を考えると、大変な発明だったな。
そしておやすみ
元記事の方が間違ってるのをそのまま書いたんだろうけど
「ミシュランマン」とか言われると「は?」ってなる…
殆どの人がゴーストバスターズのマシュマロマンにしか思ってないだろう
1989年じゃはちま民が小学生の頃だろう
今のは全身ダウンジャケットみたいだね。
そこはジャン=クロード・ヴァンダムを思い出すとこだろはちまよ・・・
クソバンナムとかいう名前だよ
最初から白だぞ
タイヤは白かったんだよ
タイヤの耐久度をあげるために炭が入って黒いタイヤが生まれた
見た目だけならマシュマロマンのほうが可愛いな
なんだよミシュランマンて
普通にビバンダムくんですわ
100年間違えてるぞ
いったい何を考えてあれにしたのかサッパリ分からんが
ネイティブな発音だとそうなるのかしら
15年前?海外のキャラは別にはやってなかった