• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








皮膚科でヒートテック禁止令を下される。乾燥肌の場合、ヒートテックを着ると水分を奪われてさらに乾燥するとかなんとか・・・。買いだめする前に病院へ行けばよかった。ぐわぁぁぁぁぁ。
















ヒートテックというか防寒下着というか

肌弱い人が化学繊維の服着ない方がいいってことですな

 










(グンゼ)GUNZE  9分袖シャツ  MH0408 03 ホワイト LL(グンゼ)GUNZE 9分袖シャツ MH0408 03 ホワイト LL


GUNZE(グンゼ)

Amazonで詳しく見る


(ビー・ブイ・ディ)B.V.D. WARM TOUCH 吸湿発熱 10分丈スパッツ 保温【中厚タイプ】 GF749PS GF749PS BGR ブルーグレー M(ビー・ブイ・ディ)B.V.D. WARM TOUCH 吸湿発熱 10分丈スパッツ 保温【中厚タイプ】 GF749PS GF749PS BGR ブルーグレー M


B.V.D.(ビー・ブイ・ディ)

Amazonで詳しく見る


はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388

Amazonで詳しく見る


コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:46▼返信
ニダ
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:46▼返信
ミートテック
3.岩田教祖投稿日:2013年12月14日 15:46▼返信
ふーん
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:46▼返信
jinでみたんだけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:47▼返信
毎日着てるけど何の問題もない
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:47▼返信
ユニクロ側の反応が楽しみだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:51▼返信

もめるぞ!

8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:51▼返信
この時期はバスロマンで乾燥肌対策なり
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:53▼返信
痒くなる気がするから今年から使ってないや。

10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:53▼返信
この医者はデータでも取ってキチンと検査した結果の公表なのか?。
ヒートテックはユニクロだけでなく東レの素材だけど、この医者は東レと戦う気か?

11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:53▼返信
知らんぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:54▼返信
かゆかったのは そのせいか
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:54▼返信
水分吸って発熱する仕組みだからな
「保湿」って面ではよろしくないわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:57▼返信
それは本当なのかキバヤシ
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 15:59▼返信
いやヒートテックの下に何かつければいいだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:00▼返信
話は聞かせてもらった
地球は滅亡する!
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:00▼返信
ヒートテック着ると痒くなる
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:01▼返信
身体が痒くて異常に腹が減るのはそのせいか
ラクーンシティは今日も平和だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:01▼返信
みんな着てるんだなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:03▼返信
俺は蒸れやすいんでこの手のシャツありがたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:03▼返信
かゆい うま
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:03▼返信
ヒートテックは汗で化学反応を起こして発熱するのであって、
皮膚から吸収するわけではない
汗をかくのは何を着ても同じだw
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:04▼返信
そもそも肌質弱い人はそういうのは着ないだろ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:05▼返信
あ、あと発熱っつっても汗を完全に乾かすような能力はないから、
ある程度汗をかくと暖かいが濡れっぱなしという状態になる
これは今出回っているどの発熱アンダーウェアも同じ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:05▼返信
ヒートテック着なくても痒いぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:11▼返信
ぶっちゃけ冬は乾燥してて乾きやすいんだから、
保温しつつ保湿や水分補給をしっかりした方が余程対策になる
寒いと汗ではなく尿で排出促進されるだけだから結局同じ。
この医者色々おかしいぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:12▼返信
発熱繊維自体は問題ないけど発熱を維持するために即乾繊維と組み合わせて使うのが問題なんだろうな
まあ俺はなんの問題もないから肌が弱いやつらのことなんて知ったこっちゃねーけどw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:13▼返信
やっぱ綿だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:16▼返信
へー大変だね
重ね着して上に着ればいいんじゃないの
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:16▼返信
ヒートテックを着るのはやめようかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:18▼返信
>>5
気づいた時には手遅れって話さw
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:18▼返信
アトピー持ち+乾燥肌だけどヒートテックで痒くなるというより体温が上がると何やっても痒くなるよ。
女性用のヒートテックなら乾燥対策に椿オイル染込ませてるみたいだね。
男性?まあ女装の世界に目覚めればいいんじゃねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:19▼返信
こいつアトピーなんじゃないの
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:20▼返信
ただの乾燥肌で皮膚科なんかいくか?
まあ病院に行けばなんだかんだ言われるわな

一番いいのは病院なんて行かないことだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:22▼返信
人肌が最高
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:25▼返信
レーヨンが湿気によって「発熱」?
科学反応が起こるわけではないし、、、、

どうも熱の発散効果が正解らしい、
と言う事は輻射熱に変わるので、その熱を反射させる銀繊維が外側に有れば反射するだろうけど、そんな構造ではない、

4つの素材で一番効いてるのはアクリルの保温性だろう、
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:26▼返信
ヒートテック仕様の靴下はいてるわ。普通の靴下よりはたいぶ暖かい。
てかこういうのって普通にダメな人は買う前に調べるんじゃねーの?
俺は全く問題ないからヒートテックで暖かく過ごすわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:31▼返信
真偽もわからないのにこんなに簡単に記事にしちゃっていいのか?
東レやユニクロが黙っていなさそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:31▼返信
よくよく考えたら、俺が超乾燥肌になったの、ヒートテック着始めてからだ・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:35▼返信
まじか!! 海の上の仕事だから着ないと寒い
んですが
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:35▼返信
>>36
発熱のシステムは単純に気化熱の逆の現象を利用してるらしいよ、なので湿り続けることで熱も続く
当然ある程度以上は湿らないからどこかで繊維が乾いてくれないと困る
そこで速乾の化繊と組み合わせて使うらしい
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:37▼返信
あー確かに肘とか乾燥して痒くなるときあるなー
まあ気にするほどではないからいいかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:38▼返信
めちゃくちゃかゆくなるから俺着なくなったわ
着るにしても下にシャツ着てる
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:42▼返信
肌の水分吸収してるわけではないぞ
使ってるのは体から出る水蒸気なんですが。実際どうなんだろね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:42▼返信
ジジババ積んだな。らくだの股引とかならイイのだろうか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:42▼返信
ABC行って、アルバカだかアルカポネだか何だか忘れたが
その素材使った保温着買ってきたらいい
少なくともポリエステルではないやつがあった。


洗濯すると「いまどきこんなに伸びるのか!」って言いたくなるほどすんげー伸びるが。
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:44▼返信
たしかにこれは噂タグ付けないとヤバイ内容だな。悲報じゃ確定内容っぽいし
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:48▼返信
サランラップ巻いとけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:52▼返信
あっぶねー
買うとこだった
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:55▼返信
薄着だから問題ないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:55▼返信
モンベルのメリノウールでも皮膚がかゆくなってブツブツができるんだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:57▼返信
それはアレルギーだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 16:57▼返信
 
 
 
        なんで広告がミズノのブレスサーモなんですかねぇ
 
 
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:01▼返信



      グンゼとD!V!D!もとい、B.V.Dも広告に出てるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:03▼返信
なんかおかしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:05▼返信
静電気が起きやすくなるからかもしれんね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:10▼返信
ヒートテックは登山とか激しい運動時には向かないから注意な
日常生活では何の問題も無いからあんま気にする必要ないけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:11▼返信
こういった話は医者の肩書がなく個人でそういった事が起きた!みたいな
書き方ならセーフだけど医者が言ったと言うと信じる人も大勢居るから
戦う羽目になる可能性があるな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:22▼返信
そうか気化熱の逆利用か、これは目から鱗、
ありがとうよ、
で、早速点検したらレーヨン入ってない、みんなモドキだった、
(クールテックになってた、皆笑えよ)
この冬はユニクロで揃えるよ、
尚、日中の活動中に使用予定。
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:23▼返信
>>57
中途半端な受け売りすんな
普通に運動用もあるから
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:28▼返信
俺の場合、着たらめっさ痒くなったんで、瞬時に燃えるゴミにランクダウンした
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:31▼返信
新聞紙巻いとけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:33▼返信
その上から簀巻にして縄で縛って川に放り込むといいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:36▼返信
ヒートテック系はいろいろ着てみたけど、薄さを売りの一つにしてたからじっとしてると寒かったんだよ。保温効果ないんじゃないのかと思って綿100の中空糸で保温効果のあるTシャツにしたらじっとしてても温かいから買い替えたんだけど同じ金額ならこっちのほうがいいんじゃないかと思ってる。
今度はメリノウールってのも試してみようかとも思ってる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:36▼返信
一回着たら手放せなくなったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:40▼返信
かゆくなるところにニベアとかヴァセリンとか塗って保湿しておけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:40▼返信
そもそもヒートテックの発想は動く人用なんだよ
冬に運動して汗かくとどうしようもなく寒いからな
複数のメーカーのアンダーと靴下使い始めて真冬でもロードバイクで
トレーニングできるようになったよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:42▼返信
清水鉄平のタグはいらん。
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:44▼返信
これは知らなかった
親父に買ってあげたが肌が弱くて
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:48▼返信
アンチユニクロが湧いてるがユニクロが発明したとか開発したわけじゃないからなコレ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:55▼返信
このタイプがダメだ!って言ってるやつは、サーモトロン
※太陽光を蓄熱する繊維(セラミックスによる吸光熱変換機能)
のヤツ買え。
それでもかゆいとか粉吹くならそれはソイツの体質だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:55▼返信
綿100パーセントが一番
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 17:57▼返信
>>72
汗をかかないならな
外で汗を書いたらそれ一番最悪
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:05▼返信
なんかやけに痒いと思った
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:15▼返信
俺アトピーだけど何の問題もないな。
それ以上に冷え性だからもう手放せないわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:31▼返信
カネボウの件があるから、相手が大手だからといって遠慮する必要は無い
被害が大きくなる前にヒートテック系売ってるところがちゃんと調査するべきだろ
アレルギーは人それぞれだし、問題なければ安心してみんな着れる
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:32▼返信
知ってたというか、ユニクロの粗悪品なんて
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:34▼返信
これを着て温かいと感じたことがないんだが…
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:38▼返信
安物と高級一緒にするなよアホはちま
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:40▼返信
新聞広告で見る、シャツとズボン下だけのおっさんが雪山の頂上にずらっと居るやつ
アレがヒートテックの高級バージョンなんか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:45▼返信
バイト君は相変わらず馬鹿で、微笑ましいなw
化学繊維がダメではなく、水分の吸汗速乾の機能があるものが、良くないって話。

因みに俺は、持ち手が紙製の紙袋にも負ける、極度の乾燥肌…
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:49▼返信
体から出る水分を吸収して発熱するって説明からいってるんだろうが、
普通のアンダーウェアの方が圧倒的に肌の水分もってかれるから。
乾燥肌でいろんなもの試したからわかる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:51▼返信
冬でもこまめに水分補給しろって事だろ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 18:53▼返信
フリースが直接肌に触れているとカサカサになるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 19:08▼返信
スウェットはフリース素材以外はほとんどボロ雑巾みたいな肌触りなんだよなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 19:18▼返信
そういえば俺の足がカサカサで粉噴くようになったのはユニクロのウォームイージーパンツ履きだしてからだわ。
痒くてたまらん。
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 20:29▼返信
このツイート、アホみたいに拡散しまくってるから訴えられるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 20:50▼返信
twitterっていやなツールだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 21:07▼返信
あくまでその医者が特定の個人に言ったことを、まるで医者がヒートテックに警鐘を鳴らしたような書き方はどうかと
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 21:49▼返信
ヒートテックタイツを一日穿いてると痒くなるしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 22:15▼返信
気化熱の逆を使って発熱、外側に拡散させて気化熱で外を冷やすってこと?
熱力学第二法則的にどーなの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 22:20▼返信
まあ、吸湿して発熱するものなんだから原理的にそうなるわなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 22:59▼返信
>>92
原理分かってないだろお前
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 23:00▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月14日 23:24▼返信
だからといって綿ではもう耐えられない身体になってしまった
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 00:04▼返信
汗を利用してるから乾燥しないって言ってる人いるけど服と肌の間の空気の湿気を
保つのに汗使ってるのにそれが発熱に使われたらやっぱり乾燥気味の肌になるんじゃないか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 00:59▼返信
ヒートテックフリースは肌触りいいけどね
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:09▼返信
今時期にヒートテック着たら異様に体がかゆくなるんだよね
無理に着てたらアレルギーもでるらしいから捨てるかな・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 01:47▼返信
>>96
保つのには使ってない
そもそもそこの空間は体関係ない空間だから
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 03:16▼返信
ヒートテック寒くないのはいいけど
めっちゃ痒くなるな俺も
乾燥肌だからだったのか使うのやめよう
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 03:35▼返信
乾燥肌だけど乾燥肌なのと汗をかかないのとじゃ別の話ですし普通に使ってますよ
発汗することによって痒みを訴える人もいれば人それぞれで
肌の問題ってのは非常にデリケートな話なんで一概にこれが原因だ!とは言えない
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 06:30▼返信
皮膚が皮膚がって騒いでるヤツ、汗はどこから出るのか言ってみろ
熱で気化するとか言ってるやつ、ヒートテックと普通の服で同じ温度なら
どう違うのか説明してみろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 06:33▼返信
肌着でもズボンでも冬仕様やめて欲しい 痒いつーーーーーの

104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 06:34▼返信
ヒートテックとマイクロファイバータオルはヤバイ
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 07:01▼返信
毎回ヒートテック着るとこれだからおかしいなとは思ってたんだけどやっぱ乾燥肌と相性悪いのか。
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 07:33▼返信
ヒートテック着たことないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 10:56▼返信
おい元ツイートも発言者ごと消えてんぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 11:23▼返信
くッくッくッ。。知ッてるか?こいつはヒートテックッてなァ。。着ている人間の水分を吸収して熱に変換する効力がある代物なんだぜ。。
蒸し焼きになるのが嫌なら俺の言うことを大人しくきくこッたなァ。あァ?ww
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 15:45▼返信
テック・セッターしたら氏んでしまうのか・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月15日 22:32▼返信
別にヒートテックなくなっても何も困らん。代替品いくらでもあるし。

直近のコメント数ランキング

traq