キルラキル11話見ました。針目縫ちゃんとても可愛いと思います。しかし、グランチェリエとは「(男性の)裁縫師」の意味である。女性はクチュリエール。針目縫の一人称は「ボク」11話タイトルは「可愛い女と呼ばないで」おいまさかこの子 pic.twitter.com/uXlWtkxMev
— アードライ死ぬな (@srm_ggno) 2013, 12月 16
【クチュリエ】
男性の裁縫師をさすフランス語。女性は「クチュリエール」。オートクチュールの分野で、各社の主任デザイナーのことをこう呼ぶ。デザイン責任者として、デザインテーマの決定から生地の選定、裁断、縫製、さらに広報なども含め多岐にわたって統括を行う。初代クチュリエの名前がそのままデザイン工房の名前になっていることが多い。
あっボクって一人称はそういう・・・
私は一向に構わんッ!!
「キルラキル」オリジナルサウンドトラック
TVアニメOST
アニプレックス 2013-12-24
売り上げランキング : 53
Amazonで詳しく見る
キルラキル 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
小清水亜美,柚木涼香,今石洋之
アニプレックス 2014-01-08
売り上げランキング : 143
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
犯人がアニメーター目指して挫折したってしきりに強調してたわ
情報おせえ
般若の装
お前みたいなアンチもいるし
需要ある
アンチも人気のない物には、興味示さないだろうし
アニメオタクなんて犯罪者そのものか予備軍しかいないんだから
叩かれて当然でしょ
…何か不都合でもあるのかね?
おいやめろ
王国民に粛清されちまうぞ
FE烈火の悪口はやめろ
あれはスタッフの伝達ミスだ
完璧だな!
こういうノイズにいちいちマジになってる奴って何か可哀想だわ
王国民乙w
渡辺容疑者の二の舞になんなよ
これは異論無し
ゲハ豚以上にキモいしな
見てないけど、何でそれが叩いてる事になるの?
可愛いから許す。
なんだかすごい話が飛んだ気がするぞ
2クール、なんか後半になると展開変わるって話だし
竜子が暴走してラスボス化とか、神衣が次回あたりで繊維喪失とかになりそう
だからあのタイトルやったやねー
暴走もあると思うけど
母親ラスボスで生徒会味方になって白黒プリキュア展開だろ
売上でたらぱたっと話題に出さなくなりそうw
ファンが言うにはハス太はショタ枠(半ギレ)らしいが
男の娘が「どう見ても女の子にしか見えない男」だから、反対は「どう見ても男にしか見えない女の子」だろ。
「漢女」と書いておとめと読むようなのが多分そう。
恋姫無双の貂蝉や卑弥呼みたいなのが多分あてはまる。
女装してないのは基本的にただのショタだからなぁ
男の娘は「どう見ても女の子にしか見えない」部分が重要だから、女装は前提。
すまん。恋姫の貂蝉や卑弥呼は「どう見ても男にしか見えない女の子」じゃなくて「心が乙女な男」だったわ。
「どう見ても男にしか見えない女の子」だとダンガンロンパの桜ちゃんが当てはまると思う。
あれがちょうど男の娘の反対バージョンだと思う。
公式のあらすじでも
「女」と書かれています。
るか子、マリヤ、秀吉、戸塚と好きな男の娘キャラが俺の中で着実に確実に増えてるんだよなぁ・・・
やっぱ総称は無いのかな
定義としては分かった、ムキムキやおっさんだけど女の子てことか
と「その女」と普通に女と書かれてるんですよwwwwww
1位 ビッチヒロイン
2位 寝とられ
3位 百合
4位 投影できない主人公
5位 群像劇
全部当てはまらないんだが・・・w
さすがにそれで一括りにするのは無理があるねぇ
男の娘ってのは「見た目は女っぽいけど実は男」だろ?
「見た目は女だけど設定は男」ってのは違うと思う
>ゴスロリ服に身を包んだその女、針目縫はりめぬいが現れる。
はい女です
お前らバカッターに釣られすぎ
お前とかもなw
男の娘は骨格が女でナニが生えてる
もちろん中の人は女性
骨格が男だとただのモーホーショタ
女でも僕っ子はいる
このデマ女いい加減だなあ
×グランチェリエじゃなくてグランクチェリエだし女性でも使える職業名
○グランチェリエじゃなくてグランクチュリエだし女性でも使える職業名
間違えたので訂正
御馳走様です。
どちらでも無い、どちらでも有るとかの可能性も有るんじゃないの
逆もあるけどな
ふざけんな
こいつと生徒会長が結婚させられるって話だろ
それを阻止して欲しくて流子を利用してる感じ
12000くらいはいってほしいわ
おれは迷わずポチったが、、
みんなどうよ
リアルでは男の娘なんてマジ気持ち悪いぞ
どっちでもええけど
アホ発見
アホか。お前はw テレビでもヘタな女より女装姿が似合う奴がけっこう出てきてビックリするもんだがwww
しかしまあ「女装=キモイ」という暗示がかかってるお前のようなタイプだと
キモイフィルターがかかって気持ち悪いとしか見えないし考えられないし理解できないしwww
お前は「男はこうあるべきだ!」の呪いから一生逃れられないなwwwww
クチェリエは確かに男性名詞だけど、パリにはグランクチェリエという業界団体があってそこには女のデザイナーも男のデザイナーも所属してるよ。
キューティーハニーみたいな感じだな、絵もなんか
いい意味で昭和くさい
実は男でしたーっていわれても「あ、そう」って感じのストーリーとキャラだよ
なるほど
男の娘でも一向にかまわんが