お年玉をもらうのは何歳まで?「1位 20歳まで」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw888233
お正月の楽しみの一つに「お年玉」があります。子供のころなどはウキウキして待っていたでしょう。しかし、大人になれば今度はお年玉を「あげる側」になります。では現在、お年玉をあげる側の人はどれくらいいるのでしょうか?
また、お年玉をもらう年齢は何歳までだと思いますか? 読者に聞いてみました。
Q.現在、お年玉をあげる立場ですか?
はい……196人(27.3%)
いいえ……522人(72.7%)
Q.お年玉をあげるようになったのはいつからですか?
1位 社会人になってから……57人
2位 おい、めいが生まれてから……25人
3位 結婚してから……14人
4位 子供が生まれてから……8人
5位 大学に入ってから……5人
Q.お年玉をもらうのは何歳まで、またはいつまでが適切だと思いますか?
20歳まで……241人
18歳まで……166人
22歳まで……155人
15歳まで……29人
30歳まで……28人
(全文はソースにて)
何歳になってもお年玉は貰いたい
でも親戚には会いたくないジレンマ・・・
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS
任天堂 2013-12-26
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
figma 進撃の巨人 リヴァイ (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
Max Factory 2014-06-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
パズドラZ、初週50万本越えで済まんな
出荷数もミリオン達成で本当に済まんな
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
お小遣いですら1500万円だからすごいんだろうな
本来なら最低年収300で親戚のガキに1マソまで余裕で出せる経済力あってもおかしくないのになぁ
キモオタニートと勘違いしてすまんな!
でも今年から兄の子供にあげなきゃいけないなぁとか考えてる
15歳で良いんじゃね?それ以降はバイト普通に出来るしな。
高校生からは金はバイトして稼げと
あげる側だけどね
底辺高校通ってるならあげない
つーか合った事すらないw
だけど高校生になっても内緒でくれるばーちゃんが最高
毎月の小遣いも2成人するまでだった気がする
って事はニシ君は40にもなってニー・・・
!?うわ!?おばさん!?何だよ正月でもないのに!へ?あぁ、今年遂に就職も彼女もできたよ!あ、これ早いけどあいつらにお年玉!そして・・・!
ジャーン!就職1年目にしてボーナス出ちゃったから特別におばさんにも!
高校上がってからひたすらバイトしてたし
ところでここの管理人マジで40過ぎてんのか?
どんな底辺思考だよww
まともな高校ならバイトできませんよ~ww
申請すれば普通出来るよ?
学校に黙ってバイトするのが普通だけど
ブタは「親から見たら俺は子供だからお年玉を貰える」って考えだろ?
まさに俺なんだが、年収200で予定外の人にも上げなきゃとかこの風習クソだわ
子供が出来たらあげたいな
そして自分で稼げるのなら必要ない
おれが行ってたところは定時制だったから仕事してるのが割りと普通にいたな
んで、ボッシューしたお年玉を使って、親は親戚の子供にお年玉与えていた。
家に来た親族全員にやると言う家の風習があるんで
俺も貰ったりあげたり
罪悪感なしで祖母も喜ぶので、死ぬまでもらうぜ
よく覚えてないや
入社1年以内で茄子出るホワイト企業か・・・
バカ豚でも就職できるんだろうなぁ
正直に言えよ、就職も彼女もできてないどころかお年玉貰うのも命がけなヒキニートだって
逆に高校生にもなってバイトしないでどうやって趣味の水準維持するんだ?
ゲームPCに服に遊びに行くお金、何がしかのイベント行くにも一々金かかるぞ?最低でも月に3~4万かかるぞ?
お前はその度に親にオネダリしてるのか?
いらないって言っても押し付けるように渡してくるし
正直金貰っても申し訳ない気持ちの方がでかくて全然嬉しくないんだが
俺もそろそろナマポ申請しよかな
あれはソワソワしてるチビッコが貰えると嬉しそうに笑ってくれるのが良いのだろう?
高校生にもなってチビッコと同じ土俵に立っている奴は自重したほうがいいわ
こういう情報に感化されずにね。
何も言わなくてもいつかは貰えなくなるから
無収入ニートらしい考えっすね
なんも考えずに喜べるまででいんじゃない
今が華と思え。
俺みたくクソ親が実家の財産勝手に使って投資した挙げ句起業失敗した結果ショックでバァさん認知始まって今や親戚一同と絶縁状態
なんてなったら一巻の終わりだぜ
嫉妬はやめたまえ
以下高校卒業してから貰ってない自慢
何か変な妄想してない?
何の話してんの?
支離滅裂
新作ゲーム一本買える金を丸ごと複数持っていかれる。
あり得ないわ
お年玉って甘えて貰うものじゃないでしょ
うちは裕福じゃないから高校入ったら貰えなくなったけども・・・(´・ω・`)
心狭いな
あげたいと思う気持ちに対して喜んでもらうのが一番の孝行になるから
父の日やら母の日に奮発して返すぜ
返す機会がない親戚からは流石に断るべき
大学生にもなって、お年玉もらってるとか気持ちわるすぎ
親いわく孫が可愛くて仕方ないんだよ、貰っとけと言われけっきょく貰う
働け
はい……196人(27.3%)
いいえ……522人(72.7%)
この割合が変わると20歳までってのも変わってくるんだろうなw
いいえ522人の中に何人19~20歳がいるのやらw
まあ高校卒業したらくれるといっても丁寧に断っておけ どの程度大人になったか試されてるぞ
孫が喜んでくれると思ってコツコツ作った御年玉だ
これに歳は関係無いアリガトって言って肩でも揉んでやれ、ちょくちょく顔見せてやれ
親や親戚のオッサンがくれるのとは意味合いが全く違う
俺のじっちゃとばっちゃは幼稚園の時に居なくなったよ…
でもずっと使わずに貯めてるわ。
ソコソコ裕福な家でも高校生の欲しいモノなんでも買えるほどは小遣いやらんだろ普通
つーか高校生ならバイトぐらいやって最低限の社会勉強しておかんとな 校則で禁止なら仕方ないが
まあウチはビンボーで小遣いなんかもらってなかったけどな!w
今のうちに恩返ししておいたほうがいいぞ
いつ出来なくなってもおかしくないんだからな
正月はは温泉にでも連れて行ってやったらどうだ?
小金の使い方を学ばせるなら月々の小遣いで十分。
ある程度の額の製品を買い与えるならクリスマスで十分
お年玉なんて与えてもガキが友人と金額を自慢しあうだけで何の実にもならない。
無論、死ぬまで
流石に大学入ってもらうのは厚かましいような
ギャグだよな?
どんな顔でお年玉もらってんの?
社会人になったりニートになったら何歳でも貰う立場ではない
無職の奴くらいだろそんなの
今は職場の年上の人に冗談でせびるけどなw
仕事始めたらちゃんとあげるべき
もしニートだったら、親戚に会いにくいんだしねぇ…
どの面下げて高校生にもなってお年玉貰うんだよwwwwww
見栄売って金になるなら売っとけと思う
くだらんプライドで機会捨てるなよ
4万貰ったとか普通に言ってくる奴がうざかった
高校って普通バイト禁止だろやってるやつおかしい。
俺の場合は高校生活は朝刊の新聞配達だったぞ、常に月に6万稼いでたわ、
高校にもなってお年玉って情けねーわ
私立はバイト禁止多いのかな。おれんとこもダメだったし、親も許さなかった。
バイトしたほうが経済観念身につきそうだし、やりたかったけどね。公立はゆるそうだね。
貰えるなら貰っとけばいい。
若いくせに固定観念の塊みたいなやつばっかりでお前ら情けないな。
こういうことに「何歳まで」みたいな決まりがあるわけがない。
主人公が不良で、母親に金をせびって、母親も金払って、それに対して隣んちのおばちゃんか何かが
母親に「なんでお金あげるん?やめたほうがいいで」みたいな感じで注意するんだけど
お金を子供にあげるって行為が唯一親子がつながってると感じられる絆らしいんだな
アイドルに金をいくら注ぎ込むかっていう信者もこういう心境なのかも
ドルオタなんてキモいの一言なんだけど、それを考えるとちょっと共感はもてる
その人からしたら「ほっとけよ何様だお前」の極みだからね
死んだら二度と貰えないからなあ
他人がどうこう言える問題ではないですな
お前ら、おふくろの味だけは忘れるなよ。食えなくなったときの絶望感半端ないから覚悟しとけ
大学に入ったらバイトで稼げ、高卒で働いたなら収入があるから必要無いって考えだ
田舎の親は子供=労働力っていうイメージ
ちなみに今年からあげる立場・・・
ようは学生か社会人かだろ。
が高校卒業したらくれなくなった空白の2年・・・\(ツ)ノ