監督:五十嵐卓哉×シリーズ構成:榎戸洋司×制作:ボンズ。スタドラスタッフが贈る最新オリジナルTVアニメーション、「キャプテン・アース」の公式HP&公式Twitterがオープンしました!宜しくお願いします!#CE_anime (宣伝タクト)
— TVアニメ「キャプテン・アース」公式 (@CaptainEarth_PR) 2013, 12月 21
TVアニメ「キャプテン・アース」公式サイト
http://captain-earth.net/
公式サイトに動画あり
最近ではちょっと珍しいマッチョなロボだな
これは面白そう
機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
内山昂輝,藤村歩,池田秀一,古橋一浩
バンダイビジュアル 2014-06-06
売り上げランキング : 15
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 赤城 (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-05-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 79920
Amazonで詳しく見る
大期待不可避
しかも王道っぽいしすっげぇ楽しみだわ
スタドラも良かったしこっちも中々に気になる
そんなことよりボンズのロボアニメやったぜ!!
同時参戦のことか???
HEROMANはUXでやりきったからな
主人公を女性にしても良かった気がする。
スーツがターンAのロランみたいだ。
スパロボZじゃなくて短編が良いです。
すまん、スパロボでコラボだ。で、が抜けた。
ヒーローマンはまだ絡ませる面白い作品あると思うよ。
UXだけじゃもったいない。
ここ作画は凄いんだけどなあ…
地味に良いアニメ出してくるから
潰れないで欲しいww
GONZOなんてなかったんや・・・
エウレカAOとかで反省したと思いたいが・・・うーむ
まぁ、かつての母体である、
サンライズのロボットアニメを超えようとして超えられない感じがするよな
オサレに作ってみても空回り
でもそれでも見たくはなる
すっげぇ小並感ww
てな感じの主題歌と予想
ガルガンティアの鳴子ハナハルといいロボものはエ.ロ漫画家にキャラデザ頼むのが流行ってんの?
古くはキングゲイナーもそうだったっけ
ということでこれは期待しないでおこう 見るけどね!
最後が格好よかった(小並み感)
キンゲと∀ガンダムは、同じ人(あきまん)がキャラデザだね。
漫画だけど、クロボン(長谷川裕一)もそうだな
なんだろ?どっかでみたことあるような
生きてたのかって…
既にアメリカで1作品放送中で来年も5本抱えてるのにw
でも売り上げが微妙という・・・
売れて欲しいなぁ
>>42
寒めのサブカルネタをぶち込んでくる可能性はあるが、
萌え萌えはあまりしてないんじゃないかな?
あの売上で赤字出してないか心配や
あの全方位に向け誰得な続編は一体なんだったのか
アメリカのことなんて誰も聞いてねえよ
詰まるところ、自称硬派なアニメファンは、あまり金落とさないってことなんだよな
ガンダムとか信者が異様に厚い層は別だけど
そういや、天保異聞妖奇士とかも好きだったけど、
なんか打ち切りにされたんだっけか……
今どきの萌えは
投影できる主人公
恋愛経験のない可愛いヒロイン
純愛展開
この3つさえ用意すれば萌えアニメとして成立する
あとはホラーだろうがロボだろうがグロだろうが萌えオタに支持される
ここら辺が日常アニメ厨、百合厨と萌えオタの違いだな
あれ放送してた時期は、他社製だけどアクエリオンEVOLといい、なんか色々酷かったな
後のシリーズ化を完全に不可能にした感じ
実弾兵器とかいっぱい装備してたし
とりあえず期待してみる
空軍パイロットレベルでもないのにどうやって兵器に子供が乗り込むんだよ?
マジンガーから続く破綻をいつまで繰り返すんだよ?
実弾兵器とかチームで戦う感じは良かったけど、
板野サーカスと回避機動にやたら力入れすぎてたのは、
逆にスタッフの自己満足に感じたな
アニメオヤジなっしーで、ググり
【エウレカ、DTB】で有名なボンズの新作ロボアニメ。…スタドラみたいだね
を見てみろ。
時代はボンズ!シャフトは消え去れ!にわかメーカー
あれは面白かったからなぁ。BD全巻揃えたわw劇場版買うか迷ってるけど。
だけに、ちょっとこれは抑えとくわ。多分、揃えちゃうんだろうなぁ。
ほんとそれ
最近だとガンダムUCとか、シリーズの一部ってことと、
クオリティで誤魔化されてるけど、設定的にはかなり辛いものがある
ついにビルドファイターズではプラモバトルに逃げだしたし
はーあ、せめて、ボトムズがもっとガンダムみたいにシリーズ化してればなぁ……
テレビアニメとして続編を放送出来なかったのと、
赫奕で○○○○を殺してしまったのが本当に悔やまれる
私が異能者であったなら、異能者であったならあああああああああ!!!
どうしても期待しちまうな。
ザムドみたいな人物中心の地味な群像劇も結構好きだけどさ。
「あんなモノは飾りです、無能監督にはそれが分からんのです」
ザムドは設定をもう少しだけでも分かりやすくして、
適当にロボットバトル要素でも増やせば、
普通にMBS深夜枠か土6(日5)で放送出来そうだと思った
内容が若干左巻きだけどあの枠なら問題ないw
なんか発狂してるけど、
別にアニメの世界にリアルを持ち込む意味はないと思う。
そんなに設定とか大事にしたいならアニメみないほうが良い。
ヒーローマンはなぁ……最初のゴキブリどもが結局一番強い敵だったなw
制作会社やスタッフ、モチーフ・テーマが全然違うから一概には言えないけど、
ヒーローマンの失敗は、後のタイバニを作る時に参考にされてる感じがする
悪いのは脚本だけだがそれが全てだ
まあ巨大ロボットの兵器の有用性云々とかいう話にもなってくしな
リアル方向に思いっきり振った、ボトムズの高橋監督が作ったFLAGなんて
話題にもならなかったし。
オリジナルアニメで、かつ脚本家がメインスタッフとしてガッチリ食い込んでる場合、
アレな筋書きを書いたとしても、修正してくれる人がいないからな……
絵だけ期待してたほうが無難だなw
今回は王道ってことだけど、
まぁ強いて言うなら、リアル系の雰囲気が強いスーパー系って感じになりそうね
主人公が右手に銃持ってるあたりも気になる
そうなると、たとえばギアスの雰囲気は案外、というか非常に良かったのかもな
ギアスの下敷きになったガサラキは、リアルロボットアニメの極北だし‥‥
エンタメだからね
大衆迎合的な娯楽性もそりゃ必要さ
なんやかんやでロボアニメ好きだから期待してるわ
最近のロボットアニメは説教臭すぎる
銀河美少年もそう
勢い=面白いと勘違いしてる証拠
ボンズは頭の悪さが本当に出てるんだよなあ…
スペースダンディも酷いタイトルだと思う
寝言は寝て言え
>>92
ボンズの弱点突きすぎだろwww
というか、単純にメインのスタッフのセンスがアレなのかもな
なんかもっと男らしい奴が主人公のロボアニメないのかよ
だからそういうのは今時流行らないんですよ……
作品全体の世界観とか、主人公の内面とか性格はともかく、
売れそうなキャラデザを狙うと、どうしても可愛い系になっちゃう
更に言うと、
「そもそも男らしいって何?」
とかそういうことをテーマにして、
当時の基準ではあり得ないくらいに、
なよなよした男主人公が主役にしたロボットアニメが作られてもおかしくない
それこそかつての初代ガンダムとかエヴァみたいに
エウレカもつまんないし
キモヲタ臭いな
この絵もろエウレカのイメージだし
ホネがある作品を作りたいからボンズって名前で独立したハズなのに、
気が付けば皮ばかりで中身の薄めの作品が多いのは事実だな
大人しくカウボーイビパップでも作ってりゃ良かったんだよw
京アニはわかるが、え?エウレカ?
どこが????
亡念のザムドは何年か前にBS11で放送してて、無料で見た覚えがある
なんか、色んな有名所からパクりまくって、
ボンズテイストにまとめた作品だったなぁ
真面目に作ってあって面白いんだけどさ……
ビバップも基本的な所は似たようなもんじゃん
見てる奴からキモオタ臭がするのは分かるがアニメ自体からキモオタ臭を感じるのは末期だと思うぞwww
そうそう、その通り
だから皮肉を言ったつもりだったんだよ
まぁビバップも名作だとは思いますけどね
あれ物語は面白く無いし、単に画面の動きの勢いだけであれば面白いと思ってる大張正己みたいな作品はもう受けないよ
人外の生物が敵なら尚更
ソウルイーター完結したんでリメイクはよ
そんなの70年代で既にザンボット3で理屈つけてるし後のアニメでも理由つけてるの多いだろ
本当にロボアニメ見てんのか?
首筋みてたら体系が人間に近そうな気がする
って思ったけど全身をみると無骨な感じだね
毎回脚本が~もう聞き飽きた
でも、ボンズだからなぁ・・・。エウレカとか駄作を作っとるし心配だわ。
まぁ、ロボがかっこよく戦うならなんでもいいけどさ。
スタドラはアレではあったが、見れなくはなかった。王道をやるとな。少しだけ期待してもいいか・・・な?
???
こっちは多少期待できそう
その理屈が、「ガキを兵器に搭乗させる前提」のためで説得力もクソも無い事が破綻している理由だ
ドヤ顔で「ヒーローマンだな」
俺だったら夜枕に顔を埋めて叫びたくなる恥ずかしさ
これがゴキ
条件として、「足手まとい」「お荷物でなければならない」
主戦場で作戦を遂行して、士気を高めるのは軍のパイロット
こうでなければとんだファンタジーだよ
リアル系好きだけどそればっかも飽きるし期待
そのリアル系って本当にリアル系?
リアル系って10作品もタイトル無いぐらい少数でないの?
ちなみにロボット対戦で言うリアル系のほとんどはスーパーロボットに当てはまるよ
もちろんガンダム作品全部スーパーロボットだよ
なんだろ
がよかったからええな
しかも主人公のパイスーまんまターンエーのロランじゃねーか…
もう無理な作風に合わないショタ主人公はいいんで普通のキャラデザしてくれ…