• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




無線で「力」を送受信、慶應大が研究開発
http://www.afpbb.com/articles/-/3005529
1387788022539

慶應大学(Keio University)の研究チームは20日、無線によって2台の装置間で「力」を瞬時に伝える通信機を考案したと発表した。さらに開発が進めば、理学療法士が遠隔地から患者を治療することも可能になるかもしれない。

同大システムデザイン工学科の大西公平(Kouhei Ohnishi)教授らが開発した「フォーストランシーバー(無線による携帯型力触覚通信機)」は、加えられる圧力の大きさとその圧力に対する抵抗をリアルタイムで双方向通信することが可能だという。

例えばロボットに応用すると、温度や放射線量が高いなどの理由で人間が立ち入るには危険な区域でも、熟練したオペレーターがこの装置を使って、離れた場所から複雑な作業を実行できるようになるかもしれない。

また、加えられる力を装置側で増幅させたり減衰させたりすることも可能だという。同教授は、この技術を応用して人間ではできないような建設作業を行うことも可能になるかもしれないと記者団に語った。

大西教授の研究チームはこの技術を実演するために、上部にレバーがある箱型の装置2台を製作した。一方の装置のレバーを動かすと、まるで装置間が物理的に接続されているかのように、もう一方の装置のレバーも全く同じ速度と力で瞬時に動いた。

(全文はソースにて)




















暗黒面がありそうな名前

いろいろ使えそうな技術ですなぁ

 










ゼルダの伝説 神々のトライフォース2ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS

任天堂 2013-12-26
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る



SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ (初回同梱特典「魂縛の法衣」がダウンロードできるプロダクトコード 同梱) 初回限定特典ブックレット「THE ART OF MAGIC」 付
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-03-06
売り上げランキング : 41

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388

Amazonで詳しく見る


コメント(60件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:09▼返信

 3DSにPチーム制作「ペルソナQ」、VITAには外注の音ゲーw

 …ペルソナまで奪って本当に済まんな

2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:09▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:10▼返信



 ↓テイルズ人気、落ちテイル↓


4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:10▼返信
今い
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:10▼返信
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:11▼返信
早稲田慶応理科大は私大の中でも別格だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:12▼返信
それラジコンじゃね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:13▼返信
カを伝達する、に見えて最初意味分からんかった
力、か
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:13▼返信
やはりラジコンは世界を救うか
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:14▼返信
ふーん。わからん
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:16▼返信



で、ソニーよりすごいの?

12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:18▼返信
言うほど大した技術じゃない
ただのリモコン
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:18▼返信
意志の力…血の力

これGEのパクリじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:19▼返信
理力伝達器
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:20▼返信
GTロボの実現も近いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:20▼返信
リモコンとの違いがよくわからんのだが・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:23▼返信
カってなんのことかと思ったら力か
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:24▼返信
双方向性リモコンラジコンてとこが画期的なんでしょ、感触のフィードバックが可能になる
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:27▼返信
>>6
こういう奇をてらった研究だけして就職予備校じゃありませんよアピールするのに精一杯なようにしか見えんが
理科大は東工大院予備校
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:27▼返信
本体の負荷信号を無線で送り返すだけじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:28▼返信
なんだリアルタイムで状態をやりとりするだけか
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:29▼返信
>>3
これから発売日までそれ続けるの?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:31▼返信
>>18
MSのサイドワインダーのFBのすごいやつね
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:32▼返信
無視によって…
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:33▼返信
現実出来ないに決まってるだろ
全てにおいて韓国に技術が流出してるんだから
韓国がすべてかなえてくれる
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:34▼返信
物理的に繋がってんのかと思う程瞬時に全く同じ圧力が加わるってのが凄いんだって分かってないバカが得意顔で何か言ってるね
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:35▼返信
>無線で「力」を送受信
出来てないじゃん…
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:35▼返信
イワッチ「これをゲームのコントローラに応用すれば・・・大ヒット間違いなしだ・・・!!」
→WiiUゲームパッドに振動機能が追加!マリオの感覚がフィードバックされるぞ!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:36▼返信
パワードスーツか
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:38▼返信
>>19
また学歴コンプ君か。
レベルの低い事ばかり言ってるから失敗するんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:42▼返信
まぁ東工大院は東工大以外だと理科大卒しかいないからそう言うイメージなんだろうな。東大院は東大以外は早稲田慶応理科大が折半し合ってる感じ。
まぁ国立は安いし、資金力、研究力があるから私大から流れて来るのは仕方ない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:44▼返信
Gガンダムの開発を急げ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:45▼返信
リモコンバイブ以外の使い道あんの
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:48▼返信
別の人の研究だったと思うが、リアルで「デュートリオン・ビーム」の開発してる人いたな
地上からのエネルギー照射で模型飛行機を実際に飛ばしてた
デュートリオンと言うより、AEUのイナクトの給電システムに近いのかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:49▼返信
ニュートリオンビームかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 18:52▼返信
遠隔地のおっぱいを揉んだ感触がつたるってことか。
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:04▼返信
力が伝達されるわけではないよなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:05▼返信
いままでなかったの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:08▼返信
エネルギーの無線伝送なんて昔から研究されてるじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:11▼返信
>>39
別に小さい事でも記事にはなるよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:16▼返信
電磁波で力を伝達?と一瞬混乱した
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:23▼返信
日本人の99%優秀で勤勉で真面目な人
残りの1%はクズ 
それはここでホルホルしている日本人
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:28▼返信
エ,ロい方向にしか用途を見出せない自分が憎い!
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:33▼返信
双方向ってのがキモなんじゃないか?
リモコンだと一方通行なわけで
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:37▼返信
ドーピングにつかえそうだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:41▼返信
動力が伝わるのかと思ったら、信号が伝わって動力付き制御してるだけやんか
ただのラジコン
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 19:59▼返信
この写真、AFP通信の使用許可はとっていらっしゃいますか?
AFP通信では記事写真の販売も行っていますが、この写真は購入したものでしょうか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 20:05▼返信
兵器に転用されそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 20:49▼返信
正直、医療用ロボットアームとかと何が違うのかと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 21:29▼返信
リアル トリコのGTロボですね?
51.ネロ投稿日:2013年12月23日 22:58▼返信
なんかタカラトミーとかでありそうなオモチャって感じがするな
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 23:14▼返信
つまり巨大ロボとシンクロが可能になるんですね分かります。
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月23日 23:17▼返信
触覚のフィードバックって意味みたいだな。
「力」って書かれると運動エネルギーをこれまでになかった形で遠隔伝送するみたいに誤読する。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月24日 01:18▼返信
インチキじゃないか!
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月24日 01:49▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月24日 02:02▼返信
只のラジコン言ってるアホ多過ぎ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月24日 06:48▼返信
医者「こいつラグいわ。回線切っていい?」
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月24日 11:33▼返信
感圧センサの情報を遠隔地間で双方向通信できるってことでいいのかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月24日 14:19▼返信
双方向が新しいとこ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月08日 16:53▼返信
クソ

直近のコメント数ランキング

traq