• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









BckGJzjCQAA23jN


































1357310364779









これを落として誰かに見られたら大変なことになるな・・・

パスワードやアカウントの管理には気をつけましょう












パスワードブック ブルー [CP013]パスワードブック ブルー [CP013]


HIGHTIDE
売り上げランキング : 103865

Amazonで詳しく見る

パスワードブック イエロー [CP013]パスワードブック イエロー [CP013]


HIGHTIDE
売り上げランキング : 135307

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 63717

Amazonで詳しく見る

コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:12▼返信

ハード所有者が最も期待するダンジョンRPG

 3DS ペルソナQ(Pチーム初の3DS作品!)

 VITA 限界凸記モエ□クロニクル(こすったり、つまんだりw)

2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:13▼返信


 ↓テイルズ人気、落ちテイル↓


3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:13▼返信


 VITAを堕落させて本当に済まんな


4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:14▼返信
普通のメモ帳でいいじゃろ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:14▼返信
PCのテキストエディタとかでまとめるより何倍も危険性はないと思うけどね

あと紙に書くなら、いつものとかaから7文字とかそういうまとめ方すれば危険性も減るんじゃないかな
そこらへんを暗記するのくらいはできるだろうし
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:15▼返信
そのメモ帳を買う意味とは・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:15▼返信
IDとパスワードは全て統一してるわ
危険だと分かっちゃいるが楽
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:16▼返信


VITAじゃペルソナ5できなません^^
いわゆる産廃ハードってやつっすね
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:16▼返信
持ち歩かない事前提だろ
通帳と一緒にしまっとくのが正しい
持ち歩いてたら馬鹿
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:16▼返信
>>7
それで何かあった場合、一番困るのはお前の周りの他人だってことをよく考えような
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:16▼返信
俺も各サイトのIDやパスワードをメモしたテキストドキュメントがPC内にあるわw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:18▼返信
暗号化してPC内に保存するのが普通だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:19▼返信
パスワード何種類かあるけどもう全部覚えた
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:19▼返信
パスワードは紙に書いてる
持ち歩かないので盗まれない限りは安全
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:19▼返信
関係無いかもしれんが、鍵付いてる本ってあるよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:19▼返信
紙に書くなら縦読みにするとかダミーを書いておいたり
鉛筆のスクラッチで出てくるぐらいのカモフラージュは必要だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:21▼返信
(椅子から転げ落ちる)←激寒
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:22▼返信
はちま 記事質が極端に落ちてるけど4亀の記事でもぱくってきたら?
ゲームあんまり興味なさそうだから読むの辛いと思うけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:23▼返信
本末転倒じゃねこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:24▼返信
百歩譲って許容するとしても暗号化して書かないと駄目じゃねえかw
余計面倒だわww
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:24▼返信
もしも財布が落ちてたり鍵が付いたまんまの自転車や自動車があったとしても
日本人なら盗まないのがデフォでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:24▼返信
付箋紙に書いてPCに張ったり
素のExcelファイルで保存している
奴に比べたらマシだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:27▼返信
3DSマジで新作何もないなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:27▼返信
情弱情弱ぅぅぅ!!






ドラクエの復活の呪文に使うに決まってるやろが!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:29▼返信
実は専用のテキストファイル作って保存してます・・・見ないでね
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:29▼返信
パスワード毎月変更してるからよく忘れる
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:31▼返信
なんでこれをバカにした感じになってるのか理解できない、パスワード控えておくのは基本だろ、だからこういう手帳は必ず必要だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:32▼返信
俺はIDとパス書いたテキストファイルをUSBに入れて保管してる
Excelの方がいいかもね
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:33▼返信
どうでもいい記事ばかりだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:35▼返信
ぶっちゃけ見られるリスクと忘れるリスク天秤にかけたら普通にありなんだけど
そこらへんの紙でもいいんだよなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:37▼返信
PS アカウトとみればパスワードとける


32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:37▼返信
本人しか読めないような汚い字で書いてれば一種の暗号が掛かってる状態だよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:39▼返信
ハードウェアでPASSがあるUSBメモリで管理がいいよ
ソフトウェアのは、何が原因か知らないが同僚が読み込めなくなって泣いてた
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:39▼返信
自分も紙媒体に書き込んで保管してますよ
もうパス管理は限界だわ
4~8桁、12桁以上、半角英数字をそれぞれ一文字以上は入れるとかもうね、無理ですわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:41▼返信
パスワード覚えるシチュエーションがうなぎ登りだからな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:41▼返信
フリーソフトで管理してるけど
消えたらヤバイ
そろそろUSBメモリにバックアッポするかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:45▼返信
>>1
最近ずっと同じ様なコメ連投してる豚に1つ言っておく。


ペルソナQはペルソナシリーズではあるけれど、ペルソナチームは関わってないからな。


38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:47▼返信
ネットしてればID、パスを厳重に管理するほどでもないのが沢山増えてくるし
馬鹿にするほどでもないと思うな
買うほどのものではないが普通のメモ帳だと普通のメモでばらけたりするし
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:47▼返信
テキストで保存のほうがコピペできるから便利
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:47▼返信
IDとパスのヒントならメモしてあるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:47▼返信
紙媒体はちょっとやそっとのことじゃデータ消えないからね、また大切に保管しとけば盗難のおそれもないし
なのでデジタルデータでパス最終保管してるやつはアホ
パスワードを頻繁に変えるならばなおのこと紙媒体必須
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:49▼返信
少なくともPCの中に入れて流出恐れるよか確実だろうね
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:51▼返信
持ち歩かないで金庫にしまっておくならいいかも
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 22:54▼返信
形がないから物理的な方法では盗めないのが大きな利点なのに
みずから形に残してわざわざ利点を潰すとか一種のギャグだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:01▼返信
米44
ネット接続状態で保存してたり、破損の恐れのあるUSBに保存もギャグだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:01▼返信
>>5
同意
そういう点ではメリットあるんだが…
本来やっちゃいけないネタなんだよな
パスワードまとめって
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:02▼返信
PCやiPhoneで使うパスワードをことごとく忘れて
何故か俺に聞きに来るようなうちの母みたいなのには必要だな
まあ結局この手帳どこに置いたか忘れるんだろうけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:05▼返信
>>8
なら任天堂ハードはそろって
産廃ハードって言われるように
なるがいいのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:09▼返信
>>1コメ打つな!性犯罪者w
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:09▼返信
KeePass辺りを使って、マスタパスワード+キーファイル管理でパスワードファイルとキーファイルを別々のクラウドストレージにバックアップで良いでしょ。
金庫保管とか正しく使えるならこういうノートも間違いじゃない。

仕事柄、40個ぐらいのパスワードは暗記してる状態だけど、滅多に使わないパスワードが更に少なくとも30はある。
個人のショッピングサイトのものとか含めると自分の場合、全部で120個以上のパスワードを管理しないといけない。
年に1回とかしか使わないパスワードとかはどうしても忘れがちなので記録に残して管理してる。
(そのため、パスワードの保存機能は原則使わないことにしてる)

複数人で共通で使用するパスワード(機器の設定用パスワードとか管理者用パスワードとか)は、
複雑にしすぎると覚えられない人が居たりして悩みの種。
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:10▼返信
むしろ専用のノートに書いて自宅に保管する以上に懸命なパスワードの記録方法ってあまりないと思うが
一番いいのは忘れないことなんだろうけど、そううまくはいかんだろうし
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:11▼返信
>>24
もし今だに復活の呪文があったら、ケータイなりスマホでTVの写真撮れば
間違えないし楽チンだったのにね
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:12▼返信
パスワードってものは石に刻むものだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:13▼返信
まんま名前と誕生日の組み合わせを使ってる
ただし先代猫の
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:15▼返信
どこがおもろいかわからん
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:16▼返信
思い出すヒントだけメモるならアリかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:22▼返信
メモ帳で自宅管理は基本だと思うけどな。

58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:23▼返信
欲しい!
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:27▼返信
自動で中国に送信される機能が…!?
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:30▼返信
これはふつうじゃね
ネットつながってるパソコンに保存してるやつが一番危ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:42▼返信
>>52
わからないぜ?
眠いなかで取ったら手ぶれしてるぅ!?
とかなるかもしれない。
区別むずかしいのあるし。
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月28日 23:44▼返信
一般人ならパス漏れようが住所ばれようが困らない
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 00:02▼返信
ジャストシステムショップに、キングジムの携帯電子パスワードマネージャーが売っている?。
HPのノートパソコンについている生体認証(指紋だけど)ツールが便利よ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 00:05▼返信
お前らのパスワードなんて漏れても大して問題無いだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 00:13▼返信
金庫に保管するのはいいアイディアだけど、その金庫のパスワード(暗証番号)はどこにメモすればいいの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 00:15▼返信
Chrome先生のサーバーに預けてある。ハックされたらヤバイけど直接入力しないのでキーロガーには効果テキメン。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 00:17▼返信
ぶっちゃげ有りだと思うよ。
どこか一つがクラックされて全部が被害に会うよりも、難しい物にして紙に書いてた方がマシ。
ソーシャルハックなんてネットワーク経由のハックに比べたら超レアケースだしな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 00:18▼返信
>>11
停電したらどうすんの?
神が一番信頼できるわksトンキンてアホだな
そりゃ原発必要だわなタヒネ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 00:33▼返信
>>68
どれだけ東京に恨みあるんだよwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 00:59▼返信
@funmatcha
新宮高校J.K2福岡在住

犯罪予告したks

サブ垢らしきもの@funmatsutou
@bellmame1103
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 01:03▼返信
PCにテキストファイルで保存するよりずっと安全だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 01:04▼返信
何がダメなんだ?
俺もノートに全部メモしてるけど。
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 01:07▼返信
1passwordで十分だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 01:09▼返信
>>68
停電してたら、そもそもPC出来ねぇじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 01:26▼返信
まだいちいち個々のサイトのパスワードを覚えたりメモしたりしてる人がいるとは…
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 01:46▼返信
>>65
メモ帳に書いて金庫に保管しておく
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 02:13▼返信
これくらい常識
ネット依存しすぎると落とし穴にハマるよ
78.ネロ投稿日:2013年12月29日 02:27▼返信
は、ネガティブ思考なやっちゃな
記事主ちゃんよー
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 02:36▼返信
いろんなサイトで同じIDやパス使いまわすよりはるかに安全よ
俺は使いまわしてるけどな!あぶねー!
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 02:44▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 02:45▼返信
>>62
ほんとこれ
いちいち入力するのめんどいからパスワードいるかどうか選ばせてほしいわ
もちろん自己責任でいいから
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 04:17▼返信
いや普通どこかに書いておかないか?もちろん持ち歩いたりはしないけど
危険だとかいって控えておかないと前のPSNパスリセットの時に騒ぐバカみたいになっても知らんよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 07:07▼返信
パスワードはメモ用紙にメモってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 08:11▼返信
自宅にしまっておく分にはいいんじゃない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:05▼返信
いい加減1パスワードで一括管理できるようにして欲しいわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:24▼返信
家に置いておくだろ?
持ち歩く馬鹿とかいるの?

韓国人じゃあるまいし他人の家のもの盗む知人なんていないだろ?

いないよな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 23:04▼返信
テキストファイルにまとめとくよりはマシでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 18:18▼返信
>>74
ぐぬぬ

直近のコメント数ランキング

traq