う、うわああああ(椅子から転げ落ちる) pic.twitter.com/ur8zQifcLI
— 貴峰 空穂(24) (@utsuho_takamine) 2013, 12月 28
@utsuho_takamine 金庫に保管しなきゃ...
— tatsu_r(25) (@tatsu_r) 2013, 12月 28
これはアカンやろ・・・ QT @utsuho_takamine: う、うわああああ(椅子から転げ落ちる) pic.twitter.com/0cRvvDlISh
— 衛生兵 (@combatmedic) 2013, 12月 28
@utsuho_takamine うちの実家では小さなリングノートにIDとパスワード書いて、預金通帳と同じ扱いで保管させてます。今は老若男女問わずwebサイト上でのログインとかさせられるので、そういうのが必要なユーザーも一定数存在するんでしょうねー
— なまむし@千葉 (@namamushi_japan) 2013, 12月 28
@utsuho_takamine テキストファイルを winny で放流させられるよりずっといいソリューションだと思います。(間違っても携帯してはいけない)
— しろくろきつね (@skn9x) 2013, 12月 28
紙に書くのかw RT @utsuho_takamine: う、うわああああ(椅子から転げ落ちる) http://t.co/zPXCrRpDFB
— EURO SELLER@寒いのは大嫌い (@euroseller) 2013, 12月 28
一般化とはこういうことか! RT @FLGtter: RT @utsuho_takamine: う、うわああああ(椅子から転げ落ちる) pic.twitter.com/x7FkDZroCi
— くーちゃん (@quro_chang) 2013, 12月 28
これは酷いwww RT @utsuho_takamine: う、うわああああ(椅子から転げ落ちる) pic.twitter.com/hgj9xgXUd5
— さっくん (@sakkun1205) 2013, 12月 28

これを落として誰かに見られたら大変なことになるな・・・
パスワードやアカウントの管理には気をつけましょう
パスワードブック ブルー [CP013]
HIGHTIDE
売り上げランキング : 103865
Amazonで詳しく見る
パスワードブック イエロー [CP013]
HIGHTIDE
売り上げランキング : 135307
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 63717
Amazonで詳しく見る
ハード所有者が最も期待するダンジョンRPG
3DS ペルソナQ(Pチーム初の3DS作品!)
VITA 限界凸記モエ□クロニクル(こすったり、つまんだりw)
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
VITAを堕落させて本当に済まんな
あと紙に書くなら、いつものとかaから7文字とかそういうまとめ方すれば危険性も減るんじゃないかな
そこらへんを暗記するのくらいはできるだろうし
危険だと分かっちゃいるが楽
VITAじゃペルソナ5できなません^^
いわゆる産廃ハードってやつっすね
通帳と一緒にしまっとくのが正しい
持ち歩いてたら馬鹿
それで何かあった場合、一番困るのはお前の周りの他人だってことをよく考えような
持ち歩かないので盗まれない限りは安全
鉛筆のスクラッチで出てくるぐらいのカモフラージュは必要だろ
ゲームあんまり興味なさそうだから読むの辛いと思うけど
余計面倒だわww
日本人なら盗まないのがデフォでしょ
素のExcelファイルで保存している
奴に比べたらマシだよ
ドラクエの復活の呪文に使うに決まってるやろが!!
Excelの方がいいかもね
そこらへんの紙でもいいんだよなあ
ソフトウェアのは、何が原因か知らないが同僚が読み込めなくなって泣いてた
もうパス管理は限界だわ
4~8桁、12桁以上、半角英数字をそれぞれ一文字以上は入れるとかもうね、無理ですわ
消えたらヤバイ
そろそろUSBメモリにバックアッポするかな
最近ずっと同じ様なコメ連投してる豚に1つ言っておく。
ペルソナQはペルソナシリーズではあるけれど、ペルソナチームは関わってないからな。
馬鹿にするほどでもないと思うな
買うほどのものではないが普通のメモ帳だと普通のメモでばらけたりするし
なのでデジタルデータでパス最終保管してるやつはアホ
パスワードを頻繁に変えるならばなおのこと紙媒体必須
みずから形に残してわざわざ利点を潰すとか一種のギャグだろ
ネット接続状態で保存してたり、破損の恐れのあるUSBに保存もギャグだろ
同意
そういう点ではメリットあるんだが…
本来やっちゃいけないネタなんだよな
パスワードまとめって
何故か俺に聞きに来るようなうちの母みたいなのには必要だな
まあ結局この手帳どこに置いたか忘れるんだろうけど
なら任天堂ハードはそろって
産廃ハードって言われるように
なるがいいのか?
金庫保管とか正しく使えるならこういうノートも間違いじゃない。
仕事柄、40個ぐらいのパスワードは暗記してる状態だけど、滅多に使わないパスワードが更に少なくとも30はある。
個人のショッピングサイトのものとか含めると自分の場合、全部で120個以上のパスワードを管理しないといけない。
年に1回とかしか使わないパスワードとかはどうしても忘れがちなので記録に残して管理してる。
(そのため、パスワードの保存機能は原則使わないことにしてる)
複数人で共通で使用するパスワード(機器の設定用パスワードとか管理者用パスワードとか)は、
複雑にしすぎると覚えられない人が居たりして悩みの種。
一番いいのは忘れないことなんだろうけど、そううまくはいかんだろうし
もし今だに復活の呪文があったら、ケータイなりスマホでTVの写真撮れば
間違えないし楽チンだったのにね
ただし先代猫の
ネットつながってるパソコンに保存してるやつが一番危ない
わからないぜ?
眠いなかで取ったら手ぶれしてるぅ!?
とかなるかもしれない。
区別むずかしいのあるし。
HPのノートパソコンについている生体認証(指紋だけど)ツールが便利よ。
どこか一つがクラックされて全部が被害に会うよりも、難しい物にして紙に書いてた方がマシ。
ソーシャルハックなんてネットワーク経由のハックに比べたら超レアケースだしな。
停電したらどうすんの?
神が一番信頼できるわksトンキンてアホだな
そりゃ原発必要だわなタヒネ
どれだけ東京に恨みあるんだよwwww
新宮高校J.K2福岡在住
犯罪予告したks
サブ垢らしきもの@funmatsutou
@bellmame1103
俺もノートに全部メモしてるけど。
停電してたら、そもそもPC出来ねぇじゃん
メモ帳に書いて金庫に保管しておく
ネット依存しすぎると落とし穴にハマるよ
記事主ちゃんよー
俺は使いまわしてるけどな!あぶねー!
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
ほんとこれ
いちいち入力するのめんどいからパスワードいるかどうか選ばせてほしいわ
もちろん自己責任でいいから
危険だとかいって控えておかないと前のPSNパスリセットの時に騒ぐバカみたいになっても知らんよ
持ち歩く馬鹿とかいるの?
韓国人じゃあるまいし他人の家のもの盗む知人なんていないだろ?
いないよな?
ぐぬぬ