• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アフリカ 巨人の足跡 120センチメートル
http://japanese.ruvr.ru/2013_12_27/126538765/
400x300

アフリカ南部のスワジランドでは、巨人の足跡が考古学調査で発見された。その大きさは120センチメートル。
この人間の足跡に近い形をしている足跡は、洞窟のひとつで発見されたもので、先史時代の巨人のものである可能性があるという。Utro.ruが報じた。

中略

また一部の学者らの意見では、先史時代における最初の人種の身長は50メートルだったとも言われている。

(全文はソースにて)



















身長50メートルの人種って本当にいたかもしれないんだ・・・立体機動装置の訓練しなきゃ(使命感)












第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-04-10
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人 ねんどろいど リヴァイ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)進撃の巨人 ねんどろいど リヴァイ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2014-06-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 78482

Amazonで詳しく見る

コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:51▼返信

 >ペルソナチーム初の3DS用ソフト
 >『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』が6月5日に発売決定!
 >ペルソナに世界樹の迷宮の遊びを取り入れた新しいRPGです。
 >P3&P4のペルソナ使いが全員集合!? 今後の情報にご期待下さい。

        ペルソナまで奪って本当に済まんな…

2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:51▼返信


 ↓テイルズ人気、落ちテイル↓


3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:52▼返信
50mの人種とかあり得るの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:52▼返信
第一使徒アダム
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:52▼返信
アダムとイヴは50mってことか
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:52▼返信


 
 ペルソナまで奪って本当に済まんな

7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:52▼返信
なにがリアル”進撃の巨人”なの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:53▼返信
巨人のドシンは実在した
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:53▼返信
立体起動?殺すの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:53▼返信
そんなでかい生物は物理的に成立しないだろw
立ったら足の骨が折れるw
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:54▼返信


2014年はニンテンドー3DS“終わりの始まり” 海外ハッカーが3DSのRAMダンプに成功、システム解析が進む!3DS完全ハックくるっ!?
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:55▼返信
構造的に無理なんじゃないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:56▼返信
重力? そんなものは知らん
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:56▼返信
画像がMTGでビビった
しかもクソレアだから余計に
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:57▼返信
恐竜がいたぐらいだしな、
昔はスケール大きかったんだろう。
で、エネルギー効率悪いから生存性上げる意味でも
小さくなったんだと思う。驚くことじゃない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:58▼返信
>>1
ペルソナナンバリング本編はPSW独占

3DSでは遊べないので注意
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:58▼返信
もしかして恐竜を捕らえて食ってたんじゃないだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 16:58▼返信
エヴァやろこれ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:00▼返信
トンボも祖先が巨大だったみたいだからありえる
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:01▼返信
なるほど、ピラミッドも巨大遺跡も こいつらが造ったのか。納得
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:04▼返信
二足歩行で50メートルは無理。
最大の肉食恐竜がせいぜい17mだからそのへんが限界なんじゃね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:04▼返信
キリスト教徒がケツについてる学者は馬鹿だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:04▼返信
50mの直立ニ足歩行なんて物理的に無理じゃね?膝が潰れる
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:05▼返信
今の人類とどういう関係があるのか興味があるな
神話に出てくる巨人なんかのモデルになったのかもしれないな
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:05▼返信
>>21
6枚の羽で揚力を発生させて体を支えていたのかもしれんぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:05▼返信
ティターンズやな
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:08▼返信
>>25
なるほど
昔の人はでかくて羽が生えてたのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:08▼返信
怪物的かどうかが問題
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:08▼返信
進撃の作者 作者が「パクって作った。」と告白

作者 諌山創が公式発表

『進撃の巨人』は『マブラヴ オルタネイティヴ』をパクって作ったことを白状しなければなりません。
本当にすみませんでした! ものすごく影響を受けてます!

人並みに漫画や映画を観ていましたが、作品の作り手に殺されると思ったのは初めてです。
その悪意的姿勢に衝撃を受け、僕も自分が殺されたように、世間に何か強い衝撃を投げつけてやりたい、壊してやりたいといった衝動に駆られました。

その衝動が自分のやりたいことだと気付いたのです。
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:08▼返信
都市国家の破壊者?
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:09▼返信
最初の人間アダムだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:09▼返信
>>29
大分昔に告白済み
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:09▼返信
うぬら何処から来た?
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:09▼返信
胡散臭せー。今さらそんな足跡が見つかるか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:10▼返信
ありえないとか書き込んでる奴、
地球には自転というものがあってだな
自転の速度は年々遅くなっているんだ

つまり昔は回転が速く、遠心力が大きくなるから重力が小さくなるんだよ

だから絶対ありえないなんてことはありえないんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:11▼返信
フェイク
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:12▼返信
サイコガンダムそこらじゅうにいたのか・・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:13▼返信
本当に50メートル近くの物が二足歩行してたら凄いなんてもんじゃないだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:13▼返信
骨が自重に耐えられないわけですが
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:14▼返信
都市国家の破壊者か
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:15▼返信
洞窟で50mの巨人が入れるか?

その洞窟の方が巨大すぎるだろw

42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:15▼返信
なんで考古学者は皆デカいものばっか称賛するんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:15▼返信
洞窟のひとつで発見されたものって書いてあるが…
中で発見されたんだったら洞窟もでかくないとな…
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:15▼返信
そんなのが居たなら恐竜並みに骨とか見つかってるはずが
なに一つ見つかってねえだろ
それが答えだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:17▼返信
50メートルの巨にゅーの可愛い女の子(若い&美人)に飛び込んでみたいとロマンを感じました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:18▼返信
雪男が作り物じゃなくて本当にいたぐらいだし
これも何年後かには見つかるんじゃね
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:18▼返信
>>1
いつも思うがアンチ任天堂すぎるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:18▼返信
>>14
4マナ4/4トランプル(プロテクション)エンチャント)&怪物化なら十分戦えるやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:18▼返信
ブレピパロプス体重50t、全長48mって恐竜がいたらしいしな4つ足だけど
低重力だったらありそうだけど、人類の先祖が50mってのはうそ臭いな、キングコングじゃあるまいし
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:19▼返信
昔の伝説とか神話を荒唐無稽とか切って捨てる奴いるけど
その物語は実際にモデルとなるものがあったから描けるんだよね
その証拠が今出て来たに過ぎないだけ
アトランティスやトロイ遺跡も本当にあったんだし
巨人伝説はギリシャ神話にも北欧神話にも日本にもあるくらいだし
無いと断定するほうがおかしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:19▼返信
直立歩行で50m・・・体重どれくらいだよ・・・
超頑丈な骨格とか必要ですね
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:19▼返信
ありえないと思うけど、こういうの好き
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:20▼返信
そんなでかい生命体がいたんなら骨くらい出てきそうなもんだけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:20▼返信
>>41
墓だったのかもしれないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:20▼返信
大きな二足歩行種は居たかも知れんよ
でも50メートルはないでしょwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:23▼返信
捏造でしたってオチか
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:23▼返信
ゴジラに出てくる怪獣レベルかよ・・・・でかいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:23▼返信
学者ってなっちまえば後は楽なんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:24▼返信
>>54
墓だったんなら是非足跡じゃなくて化石が見つかってほしかったところだけどなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:24▼返信
>>49
全長で50mでも体高は20mとかだしな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:24▼返信
どうでもいいけど写真の足型が思いっきり靴型なんだけど、他に写真無かったのかw
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:26▼返信
どう見ても足跡じゃないし
両足が揃ってる時点で怪しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:27▼返信
どの年代の地層なんだろうな
恐竜の時代は地球の重力が小さかったのが恐竜巨大化の要因の一つって聞いたことあるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:29▼返信
何で無理なの?詳しく、別に骨だって大きいはずでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:29▼返信
バルキリーを作ろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:30▼返信
20歩 歩いただけて神戸から東京に行けそうだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:30▼返信
先史時代じゃいつか分からないけど、恐竜時代で50mだったら食物連鎖の頂点にいたはずだよな、でも何の形跡も無い
うーん嘘くさい
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:33▼返信
馬鹿は学者になるなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:33▼返信
何食ってたんだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:34▼返信
ヤック!デ・カルチャー!
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:35▼返信
あるわけないだろ
そんな自重を支えられるもんないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:38▼返信
どすん。どすん
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:38▼返信
人類ったって、類人猿の類いなんじゃね?
直立歩行じゃなくって、猿みたいに手をついて歩いてたとかさ。
超巨大ゴリラみたいな…

直立歩行の場合だったとしても、下半身は異常に発達してるけど、上半身は細身だとか…
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:39▼返信
何でそんなデカイ奴の化石が今までに出てきてないんですかねぇ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:39▼返信
恐竜の骨は残っててもなぜ巨人の骨は残ってないのか
76.ネロ投稿日:2013年12月29日 17:41▼返信
あっそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:41▼返信
居るわけないやん。恐竜でも50メートルなんて居ねーよ。そんな巨体何喰って維持するのよ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:42▼返信
それは人類と呼べるのかね
いたとしてもw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:43▼返信
5メートルなら信じれたかもしれん
50ってティラノサウルス余裕で撲殺出来るレベルは信じられんw
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:45▼返信
NASAは宇宙人捕獲してるしあり得なくもない
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:45▼返信
50mとか言ってる学者首にしたほうがいいことだけわかる
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:45▼返信
え、今の人類の比率を鑑みるに足の大きさが120㎝だと身長はせいぜい10mいくかいかないかくらいじゃないのか?
50mっていったい何を根拠にしてるんだ、オカルトくせーな
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:47▼返信
あの国は科学を理解する気も無い学者が大勢いるからなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:49▼返信
昔は重力が今の地球と違ったから大型化しやすいんだよ
恐竜の足だって重力が今の地球と同じなら立ってられない
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:49▼返信
骨が残ってるはずだろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:53▼返信
クロマニョン『駆逐してやる』
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:53▼返信
つーか巨大足でか人じゃねーの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 17:56▼返信
発見者が作ったんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:00▼返信
「巨人が冷めたマグマに足を踏み込んだためだとされている。」
マグマなら膨張してる可能性も高いんじゃ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:00▼返信
ゴジラかよwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:05▼返信
足跡というよりどう見ても靴跡なんだがな
そんな昔に靴作れるぐらい発達してたのになんで今と変わらないんでしょうかねえ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:06▼返信
ナディアかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:09▼返信
虚構新聞にしか見えんw
つかこれどうみても普通の足跡をアップで撮っただけだしw
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:09▼返信
学者は名前残すために必死だな。
自演乙
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:11▼返信
沖縄の海にも巨人の階段あるんだよな
そもそも昔はなんでも大きく育ってて
今の重力と空気が違うんじゃないかって話
もちろん今の環境に合わせたら骨が折れる
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:11▼返信
これどっから見てもブーツの靴の跡にしか見えんわけだが…
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:11▼返信
50メートルで二足歩行は無理
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:17▼返信
お、このイラストは都市国家の破壊者じゃないか
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:18▼返信
ネタ記事か捏造だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:20▼返信
またこのネタかよ
同じネタなら前回のフォトショ加工した画像付きのが良かったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:21▼返信
一時代前だったら使徒とかアダムとか言われてたな
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:24▼返信
ここに集まるキッズは信じちゃうんだろうな、こういうのw
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:24▼返信
ガンパレの士魂号やろ…?
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:27▼返信
>>95
重力が違う?
2割3割違ってもそこまで効果無いし、倍も違ったら気圧が下がって大型動物が生息し辛くなる。
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:28▼返信
嘘乙wwwそもそも何でもかんでも進撃の巨人だと騒ぐ奴は大抵にわかwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:28▼返信
まず立てんがな
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:29▼返信
進撃ネタさむいから
まだ使っているやついるのかよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:36▼返信
計算してみると体重が推定1800トンになるんだが
そんな生物は動けないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:40▼返信
>>108
昔は重力が小さかったんだってさ
笑える話だがw
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:44▼返信
そもそも骨や肉ではそんな体重支えきれません
居たとしても地べたに這いずり回ってるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:46▼返信
オカルト業界でもせいぜい3m程度の巨人としか言われていないのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:48▼返信
物理的にむり
水生生物でもないかぎり、その重さをささえて2足歩行できない
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:54▼返信
どう考えても自重で肉と皮が崩れ落ちるな、内蔵ももたん
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 18:55▼返信
ググると10m以上らしき巨人の骨の写真とかも沢山出てくるけど全部フェイクなのかね?
それとも昔は地動説が無視されてたように学会があえて無視してるだけなのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:00▼返信
重力が違うっておかしいやろ・・・
現在との差分の質量はどこから来たんだよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:03▼返信
創世論だと身長50mも可能だけど、進化論だと、ある日突然、猿から身長50mにまで成長する人類の祖先が生まれた事になる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:05▼返信
こいつ本当に学者か?www
50mの人間なんているわけねーだろボケwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:05▼返信
SDガンダムみたいな体型してたんじゃ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:09▼返信
10数メートルで2足とは程遠いマッコウクジラでも地上に上がると自重でやられちゃうからな
50メートル2足が耐えられるような重力変化が起こるほどの質量変動が地球にあったとか
流石にロマンの域を出ないわなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:19▼返信
そんでスペシウム光線も撃てるから悪魔以外の何者でもない
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:20▼返信
昔から重力って変わってないのかなー?
巨人どころか恐竜が空を飛ぶ姿が想像できない
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:23▼返信
重力が小さい=大気をつなぎ止めておけない=宇宙線バリバリ到達…
後はわかるな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:23▼返信
こんなに大きい巨人がいて何故、生存痕跡が足跡だけしか残らない?
不自然だろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:26▼返信
2014年にリアルエヴァか…胸熱
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:42▼返信
25メートルの人間の化石は発見されたよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:45▼返信
>重力が小さい=大気をつなぎ止めておけない=宇宙線バリバリ到達…
現代より5%ダウンでも?10%ダウンでも?20%ダウンでも?
極端に解釈し過ぎでは?
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:48▼返信
>>123
どっかから召喚されて戦闘終了か倒されて元の世界に帰ったんじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:49▼返信
霊長類の子孫ってネズミみたいな小さい哺乳類じゃなかったっけ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:52▼返信
巨人の骨とか見つかってるし信憑性はあるな
そもそも大昔の事なんて誰もわからないし「いるわけない」とかアホかと
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:54▼返信
40mの恐竜いたんだし無いことはない
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 19:57▼返信
足だけデカイんじゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 20:00▼返信
>>25
巨神兵のオーマ君思い出したわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 20:05▼返信
最初の人種てなんだよ、どうしようもないなこの馬鹿
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 20:25▼返信
靴跡にしか見えんのだが?
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 20:25▼返信
>>129
不可知論をバリアの様に使うのは、オカルト狂いの悪い癖だな
昔のキリスト教徒とかは神の存在証明とか悪あがきしてたんだぞ
少しは見習え
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 20:27▼返信
重力の問題以外にも酸素濃度がかなり高くないと酸欠で生きていけないんじゃない?
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 20:37▼返信
>>129
本当に見つかってたら世界中で話題持ちきりなわけだが。
どうせムーとかコンビニの500円本に載ってる写真を真に受けちゃったんだろうけど。
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 20:42▼返信
>>129
どうせお前アレだろ
巨人の骨で画像ググって
巨人の骨を白い服着たおっさんがシャベルでつついてるコラ画像信じちゃったクチだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 21:00▼返信
ジャイアントステップかよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 21:00▼返信
写真の足あとが靴跡ってのはどうにかしろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 21:22▼返信
この足あとって蹄じゃないの?
それとも靴履いてたとでも?
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 21:31▼返信
この世界は巨人を駆逐した後の世界
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 21:39▼返信
>>121
重力(引力)は質量に比例する
質量が極端に変化してないなら重力も変化してない
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 21:44▼返信
待てよ
引力は今も昔も変化が無かったとしても
自転速度が違えば遠心力の作用で重力は軽減されるんじゃ
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 22:13▼返信
王、長嶋と偉大な人が残したんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 22:38▼返信
ゴッドハンドの人ですか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 22:55▼返信
多分こいつヨツンヴァインだったと思うんですけど(名推理)
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 22:57▼返信
ムーにでも載ってそうなオカルト話を語っちゃてる奴らは、一体何なんだろう?
純粋と言う名の馬鹿なのか、それともただの釣りなのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 23:37▼返信
50メートルはありえない。近い種類の動物に同じくらいのがいたならまだ納得できるが、それもいない。巨大生物に実在していてほしいという願望にすぎないな。

そもそも、それだけの大きさのある生物が陸上では立てないだろ。自重が支えきれない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 23:43▼返信
そんだけデカいのに化石が一つも見つからないのはなんでなん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月29日 23:44▼返信
昔おれの身内がある惑星に置いてかれてだな。たしか名前はジャミラ・ミr・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 00:08▼返信
いるわけがない
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 02:23▼返信
足のデカさ120センチなら、普通の足のサイズ25センチくらいの5倍じゃん?

身長も5倍の10メートル弱なんじゃね?


しかし、足跡がブーツの跡にしか見えないのだが。
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 02:55▼返信
キリスト教の神話の巨人、ネフリムか。
ただの原理主義者のたわごとだぜ、これ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 03:28▼返信
身長~57メ~トル
体重~550トン

156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 06:22▼返信
だいたい足跡しか残ってないってのがそもそもオカシイし。
骨なり生活していた跡なり絶対残ってるはずだろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 10:24▼返信
進撃は60mだよアホ。ニワカ乙。
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 13:50▼返信
靴履いてたんだな(´・_・`)
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 14:27▼返信
ガーゴイル「アダムだよ」
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月30日 17:20▼返信
リアル進撃の巨人…意味が分からん

直近のコメント数ランキング

traq