「艦これ」なぜヒットしたのか 萌えミリタリー仕掛人が分析
http://news.nicovideo.jp/watch/nw896280
一部抜粋
――「艦隊これくしょん~艦これ~」は軍艦が萌え美少女に擬人化されていますが、きちんとした軍事ゲームになっていると評判ですね。
浅井太輔(以下、浅井):ゲーム自体も絶妙なバランスで作られていて飽きないのですが、ミリタリー的にも「分かっている人」が作っているなという印象ですね。萌えミリタリーが流行っているから適当に作ってみたというものではないと思います。
私も含めてミリタリーマニアは、映画やゲームなどで制作者が理解してないと思わせる描写があると突っ込みを入れることが多いです。ですが艦これはマニアックな装備や史実に準じたセリフなどが出てきて、かなりの艦艇マニアが作っているというのが分かりますので、ミリタリーマニアも一目置いているのではないでしょうか。
――マニアの枠を超えた人気を獲得していったのはなぜでしょうか?
浅井:最初にこのゲームを話題にし始めたのはやはり、軍艦・艦艇が好きなミリタリーマニアでした。美少女に擬人化されているけれど、史実に基づいて細かいところまで設定してあるとTwitterなどで口コミが広がっていきました。
またもう一つの流れとして、従来のブラウザゲームやソーシャルゲームと違い、課金をそれほど必要としないという点がゲームファンの間で話題になっていました。ですが、100 万人を超えるユーザーを集めるようになったのは、人気のあるイラストレーターや作家たちが、こぞって艦これで遊び始めたことが大きかったと思います。
「金剛がやっと出てきた」「加賀をロストした」などとツイートしたり、pixiv で欲しい艦娘のイラストをアップするなどしていったんです。そうすると彼らのファンの人たちが興味を持ちゲームに加わっていきました。それまでの萌えミリタリーとは少し違ったアプローチで拡大していったんです。
以下略
>飛行機や戦車は基本的には量産品ですが、艦艇はひとつひとつに名前と歴史があります。個性が際立ちやすいので艦艇の方が性格は出しやすいかもしれないですね。
確かに、ひとつひとつに名前がついてて個性が出てるっていうのは他の萌ミリタリーよりいいところだなぁ
ゲームとしても面白いし、課金要素も薄いのが魅力ですな
艦隊これくしょん‐艦これ‐ 艦娘型録
KADOKAWA/角川書店 2014-03-26
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん 島風の連装砲ちゃんチャーム
アクアマリン 2014-01-31
売り上げランキング : 127
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 78482
Amazonで詳しく見る
知らなかった人にはステマに見えてしょうがないんだろうね。
漸く100万人行ったくらいを流行ってるっていうのか
おとなしく国へ帰ればこんなゲーム気にならないよ!
名前が全然知られてない頃に、やれ新規が入れないだ何だとそこかしこで宣伝してけば、嫌でも注目は集まるだろうからな。
そっからは、クソ気持ちの悪い萌え豚共がブヒブヒ言いながら集まってくるっていう何時ものパターンですわ。
んで、角川の金に物を言わせた本格的な宣伝だのコラボだのをやりまくって今に至ると。今の娯楽関係の薄っぺらさがよく分かるね。
スマンなゴキ
宣伝費を大量にかけさえすれば何でも流行っちゃう日本の風土を角川が利用したってだけでしょ?
ミリタリー好きでオワこれ好きとか都市伝説クラスに少ないよ
常になんか新しいもの探してる萌えオタに訴求して一瞬流行ったってだけ
莫大な宣伝費が初期に予定してた2次展開だけじゃペイ出来る見込みがなくて
急遽色々なコンテンツを作り始めたけど書籍の悲惨な売り上げ見てる限り
赤字で終わるだろうなオワこれ
ステマ云々はおいといて、これはどう考えても逆だろ
( *`ω´)
艦これ → ハーレムで萌えオタでも楽しめる
この違いだろうな
有料でウイルスソフトとか買う奴って情弱としか。
高田馬場(2013.12.18 20:15の記事コメント55より)
やっぱりステ・・・ステ・・・
クッソワロタwww
はちまもjinも
来年VITAに出るんだ。
すまんな、ブタw
全員現実見ろよ…
お、おう…
よって艦これの起源は韓国ニダ
流行りに乗らない俺かっこいしてるやつらのみじめさww
ゲーム以外でのコンテンツの活かし方のノウハウもあるし
それでステマだの流行ってないだのうるせえ奴らがわいて来るのかw
ある意味勝利じゃないか
高田バカ
頑張るねぇ。
【艦これ】ヒットの理由「タダでゲームができるから、
金が無いガキとミリオタがこぞってプレイした」
ってのあるぞ、これが本音だろ
ただで見れるし、女キャラ多いから同人乞食がこぞってとりあげた
東方が流行ってるのも同じ理由
2、ネタなのかと思ったけど意外と考察はされていた
3、手軽に遊べてそこそこ奥深い
4、あまりお金がかからない
後はステマってはいたが
どれかっていうかどれもだろ
物事でどれかが来るはずだと一点のみに絞って考えがちだけど
意外と複合的にきてるとおもうんだ
2013年のハッシュタグ第一位は伊達じゃない
他のソシャゲとは違うんかな?
アクティブがあり得ない数字で驚愕
任天堂「わたしはそうはおもえない」
ガルパンに百合要素ないんだけど
何でも敵側のキャラみたいで。
前に調べた時に、何これ?ってなったら敵でガッカリ。
片やクソ雑なイラストのキャラで、敵側の方がデザインとしては魅力的っていうね。
よくもまぁ、あんなもんをやる気になれるね。俺はその時点で興味失くしたわ。
それ以下の登録人数のかんこれが流行ってるとか無いわ
Vita版発表前から散々ステマ扱いされてたじゃないですかw
都合のいい脳みそをしておられるようでwww
お前それアクティブじゃないぞ・・・
これはない白書で誤字やら画像間違いだらけだったしなあとこれどう見ても金貰ってるな
さんくすー
取り敢えずビールみたいなもんで、無料なら大体達成してるからなあ
流行ってるって言えないわ
でもそろそろ「無料じゃちゃんと遊べないんだな…」という印象になってきたのかもな
VITA版発表以降変わったけどwwww
龍田が可愛かからに決まっとろーもん!
東方も艦これアンチもキチ○イしかいねぇな
アイマス勢「東方が終ってるだと!?ふざけるな!!!じゃ、じゃ俺らは一体・・」
登録数が140万
その中のアクティブがかなり多くて驚いたって意味な
アクティブユーザーは基本%表記なんじゃねーかな
ドヤ顔でキングソフトを使ってた馬鹿田先生が何か言ってる
やった事ないけどそれだけ面白いってことかね
名前というか愛称ではあるが、名前は名前だ
大好きな対空ミサイルであるIGLAもそうだ
正しくはシステム全体としての名前は9K38
ミサイル本体の名前は9M39で、味気ないものではある。
金でももらってんのか?
ブラゲーやらソシャゲに同じような萌えミリタリーゲーは艦これ以前にも山ほどあったのに
何故艦これだけがこれほど注目されたんでしょうね?って記事だろ
で、他の類似ゲームと比べて
・ミリヲタが文句を言わない程度には考証がしっかりしてる
・ゲーヲタが文句言わない程度の微課金で遊べる
この辺で他と差が出たんでしょうねーっていう分析
こいつの主張って結局「俺の好みに合わないから気に入らない」だろ?
さっそく艦娘のグラにけちつけてるし…
そりゃ艦これのせいで売り上げが酷くなったソシャゲが色々とありますから・・・
面白いかどうかはそれぞれ
俺は大型建造で嫌になった口
擬人化ゲームに忠実求めるなよww
忠実求めるなら洋ゲーとかをお勧めするぞ
艦これ信者が他のコンテンツに喧嘩売りまくったからアンチが多いんだよ
東方って同人で完全に商業主義にいかなかったのはまずかったんじゃないかなー・・・
ミクってあれだけ個人も自由にしながらゲームもいろいろ作るし会社とのタイアップも実現してるしさ
文句が出ないバランスって大事なんだな
他のソシャゲ作ってるところは嫉妬で死にそうだろうけどw
(ブラウザゲーだけど客の拘束時間的な意味で
しゃべりもしないのに「ヲ・・・」とかいってて戦慄したわ。気持ち悪くて
那珂とかいうのも完全にキャラ付けに乗っかって解体ネタまで再現したんだろ。あれも批判されてて笑ったわ
艦これ白書が出るまでは史実を売りにしてたのは事実だろ
艦これVITAはよ
パズドラも売れたけど
宣伝費はバンバン使ってたし、まずスマフォでの知名度が高かったしな
純粋にヒットしたゲームって最近ないよな
白書に総ツッコミ入れる提督頼もしすぎるw
時代はスマホだしな
お前の言ってるのはゲーム機のことか
でもこれからそれって重要だよな
メーカーにもユーザーにも嬉しい
まーでもDLでもいいから売り切りタイプもどんどん増えて欲しい
MOとかMMO感覚のって結局ダレるし
終わりがないとか強迫観念で最終的に楽しくなくなってプレイが義務化すんだよね
本当にステマしたかったらもっと早い段階でやってるわ。
×マクドナルド(一般人は何とも思わなくても、正確さを求めるオタクとしては許しがたい)
○マクドナルズ(85%正確であり、真性オタクでなければ充分満足できる)
というところなのだろう
みんなやるから
おれもやる
一句出来た。
せやね
ゲーム機のパッケージソフトでの新規IPでって事
CSで売れてるソフトって結局ブランドだし
一般的な方はかんこれに流れるね 多分
9割コレだろ。ほぼ全部の基本無料ゲーにいえるけどなんだかんだでゲームのメインコンテンツである
萌えイラストとかは課金しない事でしか手に入らないもんが多すぎ、ソレもうん万円単位で
そんでもって手に入っても実用化するには更にすうまい入手する必要あったりすんのがソーシャルゲー
コレの場合どんな高レアリティでも放置してれば自動で溜まるガチャ用アイテム(資源)とか
海域攻略でも手に入ったりしたり本当に無料で問題なく遊べるゲームになってたからだろ
運営やってけるのかとユーザーに心配されるくらいリアルマネー使う部分がドック開放くらいしかなかった
無料でやれる暇潰しにコレのもんはそれまで他になかったってのが大きいわ。今はどうかは知らんけどな
バンナムがラブライブやアイカツとかにも力入れてるからな・・・
おかげで余計なお金も使わずに艦これとパワプロでここ数ヶ月乗り切ってるでやんす
個人的には飽きたから早く新しい流行が来てほしいが
季語が入ってない
0点
上辺だけのクソ運営だよ
一部の運のいいやつだけが無料で遊べる
ラブライブと言えば、最近よくCM見るせいで親父がキャラを覚え始めたぞw
どんどんヒットするものが現れてほしいのは確かだな
艦これはどう考えても国内でしかヒットできないし(つーか国内でも信じがたいがw
東方は意外とアジア広域に薄く広がっているようだね
アイマスモバマスの海外人気については情報しらん
数年前やっとの思いで東方を理解したのに次はかんこれかいな おまけにソシャゲ カンベンしてくれや
一つのジャンルへと昇華
マインクラフトができないハードがあるらしい
アイドル活動はじめました!!
あんなモン、金でどうにかしようとしたら何十万もかかるぞ
しかも確立は無料と一緒w
課金したやつがボロボロになってメシウマするための仕掛けだぜ?w
アイマス自体は海外でもそこそこ受けてるよ
確か4chに専門板があった気がする
ソシャゲではない
協力要素が0.フレンド登録すらない
あれを金で何とかしようとしてるのか・・
いそいそデイリーこなしたほうがよっぽどいいわ←こう思えるのが本当にありがたいな
艦これ、ソーシャル要素全然無いぜ・・・
一日10回他人と戦えるけど、負けても経験値うまうまで丸得
ランキングはあるけど別にいい報酬があるわけでもない
ぬるーくゆっくり一人用ゲーのようにプレイできるのも、艦これの売りやね
韓これも
いつかはきっと
かんこどり
この激流に身を任せ同化するのみ、、
かんこれ?モバマス飽きたからブラウザはこりごりやで
VITAでパッケージ出たらやったるかな
東方みたいに上手い絵かきがどんどん参入して2次設定増やしてくれるのが強みだな
これ本当?
課金するなとは言ってないよ
課金するのはいいけど、その用途が大型建造ってのはやめて、と言ってるだけだよ
あれは常人だと鼻で笑うレベルの金額になるからね、でも言っておかないとやる奴マジで出るからね
○キモオタ層
アイマスが同人減ってオワコンとか言って、代わりに持ち上げるのが全く同人盛り上がってない作品とか
ちょっと意味わかんないw
本当。だからメールのやり取りとか一切ない
仲間がいて特になることは一つもない
いや、リアルでいたら励ましあったりあーだこーだ言い合えるがw
嘘、公式にはジャンルはソーシャルゲームになってる
ただし実際にソーシャル要素あるん?と言われると全然・・・
一応ランキングはあるけど、上位になってもロクなもの貰えないし
一応毎日10人と模擬戦できるけど、負けても経験値うまいのでいい稼ぎ場だし
フレンド登録とか協力とかはまったくさっぱりありません
どのあたりがソーシャルだというのか・・・運営ェ・・・
東方は同人縛りをやってる限りちょっと難しいかも
一応ソシャゲの一種だよ
えっヒットしてないの艦これ
wikiとか見るの前提というか
いやそれだと全てのゲーム今ソシャゲーですよね?w
スレも艦これは隔離されてる感じ
会社の方針の話やんけw
俺はもう つんでいる
そこそこ軍事を齧ってる奴は、ほぼ間違いなく一回は兵器擬人化に転んでる
正確には史実把握→仮想艦妄想→擬人化に遭遇 と段階を踏んでるはず
前回のイベントあたりから方向性が変わってきたと感じる
別に無理してやる必要はないだろ
そして大半の売れてないMMOやWEBゲームが何故売れてないかと言うことも解る。
?
アイマスはPS3、PS4
アイカツは業務用
ラブライブはVITA(笑)
会社の方針はこうみたいっすよw
ヒットしてる、と言われるソシャゲは数百万のユーザー抱えてるからなぁ
高々100万超えた程度で何言ってるんだとしか
2chまとめ風に見せかけた宣伝用サイトまであるし
将来有望なプロデューサーさんですね
アイドルが今かなり受けてて、何やってもそれなりに数が出るのはおもしろい
その分AKBを削って…はいないか。層が違うもんな
同じソシャゲに出たらもう
君もオタクなら自分の好きになりそうなものに全力でいいんじゃないか?
例えそれでブームが過ぎ去ったとしても見てくれてる人は意外といるもんだよ
今までの基本無料ってのは、ゲームの中の何処かでその分の課金がある、内部で完結した、いわば「最初だけ無料」ゲームの事だった。だけど艦これのヒットで、ゲームはずっと無料でもコンテンツとして有名になれば、IPの二時利用三次利用の利益でペイ出来るんじゃないかという事が分かって来た。
同じアイドル物を3つにわけるとか難しいと思うよ
ユーザーはモバマスで懲りたわけやし
よくわからんが、なら真っ先に切られるのはラブライブちゃんですね…
全部かもしれへんけどなバンダイ(バンナム)やし
最近は方針が変わったのか、やたら絞るようになってきて辟易してるが
艦これに適わなくなったから弱い所狙ってケンカ売ってるとかかっこ悪
分離したとはいわないけどモバマスはモバマスのアイドル主体にしたからこそあんだけ人気出てるわけで
未だに本家主体のグリマスが全然流行ってないから特に分かりやすい
展開の仕方や規模感が違うと思う
同人はまあ、その時に好きなものを出せばいいんじゃね
誰も読みたがらなければ売れないし、読みたい人がいれば数も出るさ
金剛姉妹のやつね
そのどれもが一時的な流行で数年後には消えてるよ
ラブライブに限らず声優主体のコンテンツは同人盛り上がりにくいよ
事実うたプリですらそんなに多くないしアイマスも同人で火が付いたモバマスが大半で
本家765はラブライブと大差無い
ダウト!!
>突っ込みを入れることが多いです
これがキモすぎるわ。例えばゲームなら、面白いゲームとつまらないゲームしかない。絶対に仲良くなりたくない。
こういうこと言うのは私が一番嫌いな「知識は豊富だけど知能は低い」タイプなんで。
じゃあチョコットランドが今度は話題になるな(棒
モバマスってあんま声優人気はないんだ
誰でもすぐに話題に加わることが出来るからね
いままでのパッケージ文化ではできなかった
那珂の人つながりか?
ゲーム自体には難色示しつつ二次創作の需要は爆発的に増えるっていう
>>ミリタリー的にも「分かっている人」が作っているなという印象ですね。
こんなこと言ってる時点で金貰って書いてるって言ってるようなもんだろ
米欄見ると、オワコンとか言われた東方厨が矛先を変えるために唐突にアイマスはオワコン!とか言い出したのが
発端みたいだなw
新人使ってるし活動自体まだ日が浅いしね。なにより単独ライブがまだ無い
来年から本家みたいな展開もしていくみたいだけど
無料なんだしやろうと思えば誰でもできるのに
あれか、流行り物はとりあえず叩いておこう精神?
なんでや!東方のSTG部分は意外と人気あったやろ!
つーか今でも何でZUNの絵であそこまで二次展開できたか大いに謎
本家とモバマスを見てるとやっぱ数は大事だなーと感じる
まず知ってもらってからがスタートだもんな…
特に同人界隈だと
コメ欄すら見ない奴は帰って、どうぞ
東方の生みの親も相性いいとか言ってるのに腐ったファンもいるんだな
友達とゲームに文句言いながらも妄想や創作でだらだらやるってのがハマる一歩手前だからな
有名声優以外は仕事ないからな
MCアクシズのブラウザゲーも流行りそうだが。
結局は運なんだろうな・
俺は三国志でミリオタじゃないからこれはわからないけど
原作の設定ガン無視のイケメン美少女化したら全てNGかといえばそういうわけでもないし
まぁNGなやつとOKなやつにはちゃんと差があるんだけどうまく言えない
こういうのを受け入れられるオタクはガチなオタクではないんじゃ?と思うかもしれないけど普通にガチなオタクもいるんだよなぁ
そいつ、キングソフトが中国なのを知らないのかwwwwww
やったね角川!
任天堂のはちょっと異常ではあると思うなw
お前、日本語FPに百度入れてんだろwww
ゴールデンにも結構流してるし深夜帯とかに死ぬほど宣伝しているgreeははちまにお金を払うべき
でいいのか? ステマ厨様は
何年か前からそう言ってたパズドラはまだまだ現役だけどな
Vitaに出るからチカニシが暴れてる。
角川の資金力の賜物
そこら中のクソブログでステマしてるだろ
あそこまでやれば登録ユーザーだけは稼げる
多分だけどそこで惹かれる作品と惹かれない作品との違いは
完全オリジナルではないのかもしれないけど
その作品(ゲーム)が持っているほかとは違うクセだったり機能だったり世界観やキャラだったり
とかじゃないのかなー
勿論それを意図的に気づいて次回も作り出せる人ってのは中々いないんじゃないかな
それが出来る人が有名クリエイターとして輝いた人だったりするんじゃないかなと
ステマだけで同人サークルとか一気に増えるわけないから
ゲーム課金で儲けるビジネスモデルじゃないけど角川もどこかで欲が出てくるだろ
パズドラがオワコンとは言わないけど
一応パズドラって開始したの2012年だぞw
任天堂:宣伝に失敗した
角川:宣伝に成功した
これだけの差だよ
気持ち悪い
プレイしたけど全く面白いと思わなかった
アンチ乙
ゲームとしてはつまらなさすぎ
人には好き嫌いがあるからな
微妙って言われても反応に困る。
好き嫌いを抜きにしてもゲームとしては最底辺だろ
あとちょうど某同人界大手、課金ゲー、ソシャゲ交流・競争に疲れた層が一定以上存在してたし
色々タイミング良かったんだろう
人によって最低編の定義がわからないんだから、まずどこが悪いと思って最低編だと思ったのか
ちゃんといわないとわからないだろ
元の絵がアレなほうが二次創作しやすいんだよ
月姫、ひぐらし、コープス・・・
めちゃくちゃ画力高い人の作品は二次創作が増えない
ガルパン信者は同時期に出た艦これが憎くて仕方ないとかいうのはなんか書き込みがあったな
だからあのタンクゲーもむりくりコラボしてるとかなんとか
TRPGの件で冒企もでてくるだろ
それに全国コンビニチェーン店のファミマとコラボで
あとは博物館も宣伝してくれてるだろ 呉市立大和ミュージアムとか
角川と色んな出版社で連載とか特集組まれてるし
DMMもあるし・・・う~ん・・・地盤固めが巧妙なんだよな
あとはゲームと素人の2次創作で広まるだろうし
広め方が上手過ぎ。ここまでバックボーンしっかりしてるとそうはコケないだろ
いやよくできてるよ
ただベースの演出がめちゃくちゃショボイからなw
長いスパンでやりくりさせる遊びだな
アクション系FPS系がメインの人だったりすると何が良いのかさっぱりわからないと思うねw
そしてそこに乗せられた人が多く実際にブームになった
ここだけの話だがひぐらしはあの絵柄のせいで全然ホラーを感じなかった・・・w
それはなんつーか対立させようとして誰も反応しなかった系だな…
アンチや事情を知らない人だけが「そうなのか?」と思うカンジ
なぜならファン層被りまくってるからなw
そのゲームにはまっている人が居るんだから
自分が微妙と思って「このゲーム微妙」と押し付けるなよww
あんた自己中心的すぐるww
俺もへーって思ってたわw
公式観に行くの二度目なんだけど面白さがわからん
どうやって戦ってるのかが掴めない。モバマスとかの方がまだわかりやすい
モバマスは絵柄集めです
↓
ハードとソフトを買ってやっと話題に加わる
この工程のすっ飛ばして身近なノートPCやらですぐにプレイできる
これで流行らないわけがない
今日は女性向けの日で、艦これの話題が本格的に出るのは明日、明後日だから
まぁその辺ってはっきりこれがこうだからって言葉で定義できるくらいの差じゃないんだよね
冷静になってOKなやつとNGなやつ見比べるとなんでOKなやつが許せるのか良くわからなくなることあるし
ただOKなやつは同じオタ友に勧めても高確率でOKでNGなやつはその逆だからちゃんと差はあるんだけど言葉にできるほど明快な違いってほどでもないと思う
俺はうまく説明できないかもしれんけど、
最初思ったのはドラクエみたいな、いやポケモンみたいなゲームだな、と思った
全然違うかもしれないけどさ
クソゲーだろうがハマる奴は居る
それは否定しない
でもこのゲームはクソゲー
それでイベントやらバージョンアップやらでも長く盛り上がり続けることができる
この形態が評価されたよね
基本無料という新しいスタイルがほんとに日本でも力を示した良い例
ステマ連呼豚が躍起になってるがお前らの好きなガンダムもエヴァも角川ステマの賜物だって忘れてるな
クソゲーならここまで来て粘着しなくてよくね?
ガンダムやエヴァは中身が伴ってたからな
だから10年以上経っても人気がある
EXILEが流行ってます!
少女時代が流行っています!
KARAが流行っています!
だからどうしたっていう感じ
艦コレやパズドラもこういう類のものだと俺は思う
さすがに10年もつゲームはないだろうな…
いやFF11とかあのへんは10年やっているんだっけ
まあでも2年とか保つだけでも成功な気はするな
最初はエルシャダイ程度だと思ってたわw
今のゲームはレベル上げ自体がもう無いシステムが多いからつまらないんだよなあ・・・
昔のドラクエで言う村の周りでひたすらレベル上げしてから次の村に行けて通用するようになるあの感覚が好き
別にガンダムエヴァだけじゃないてスレイヤーズとかロードスとかでもええ
幻魔大戦とかでオカルトブーム呼び込んだのもここだしな
角川は元々この手のオタブーム発起人としては最大手
今更ステマとかwwwwていうね
サービス開始時点からバナーとか宣伝とかすごかったし、嫌でもすぐに名前覚えた
とにかく広告費パワーだわ
エア提督乙
このゲームほどレベルが意味ないゲームもない
もしVITAもってたらデモンゲイズお勧めします
短期間でたくさんやり込むというスタイルの人にとっては全く合わないタイプのゲームかもしれないね
逆にパズドラなんかも同じで、ちょっとだけ起動して1日の大半は放置しておくタイプのゲームが日本じゃ支持する人が多いのかも
仕事・学校に行く前にちょっと起動して、帰ってきてからちょっと起動
友達と遊びに行ったり、デートに行ったりする前に空いた時間でちょっと起動したりみたいに
どこで見たのかしらんが、あっという間に鯖限界に達して以降宣伝なぞ全く見かけなかったぞw
夏前にはそうなって、それ以降は宣伝全く打ってない(人集めても新規登録できないんで
大規模イベントも何度もやってるけど、その宣伝記事などもナシ
最近はメディアミックス膨大に動き始めた事で宣伝効果凄まじい事になってはいるけどな
最初の半年は広告日照りもいいとこよ
意味なくはないよ
安定度が変わる。高難度MAPだとLv関係なくなるぐらいの運ゲーなのはわかってる
地味な手間が地味に効いてくるってのは悪くない
レベルMAXで消化試合もそれはそれでダメなんじゃないかとは思う
何言ってんだ?低レベルで進んでも夜戦連撃でもダメ1とか2しか入らんぞ?
何かと掛けてるのか、ただの間違いなのか
それ以外で挙げるとしたらキャラデザとフルボイスであることぐらい
これ除くと他のブラウザゲーと比べても話にならないレベルのゴミ
これに尽きる
アニメみたいな盛り上がり方が可能になった
ただし話題は角川の仕込みですが
ぼくはだまされないぞ!とか・・・オタ界隈の知能レベルがとことんまで低下してるのをひしひしと感じる
ここまで続いてるのはゲームバランスと運営の対応の良さ
でも一番は課金がいらんことだよなぁ
今までやってきたksゲーにはあり得なかったよ
やってないのは、単純につまらなそうだからwwwwwwwwwww
そんな自分は、モンハンもGEもやってます(キリッ)
>それ以外で挙げるとしたらキャラデザとフルボイスであることぐらい
そこが一番重要でしょ
>これ除くと他のブラウザゲーと比べても話にならないレベルのゴミ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ ブラゲ板に長いこといるけど他のブラゲが面白い話なんか聞いたことない
他のブラゲ挙げてみそ 強いて評判がいいといえばレムリアとかか?
あれもそれなりにダウンロード数いってるけど
まぁこの手のもの嫌うのは、ほら、隣国にいるでしょ
日章旗とか軍艦に過剰に反応する反日な特定アジア地域の方々が
「そういう事」でいいんじゃないかなw
ミリオタ全てが萌え豚みたいな偏見はミリオタ全てがネトウヨみたいな偏見と同じだから止めて欲しいんだが
さすがにゲームまで口に出してこないだろwwww
艦これ批判一行で残り五行は日本海軍を批判してる奴はちょくちょく見かけるが
そしてあれがなければ君らの好きなアニメもゲームも生まれてないっていうね
自分の土台が何より嫌いなステマで出来てるっていう
ステマ嫌いのオタは忌み子だな可哀想に
鯖増やさないのも戦略なの?
だからストパンイマイチハマらなかった。
だから艦これやらないの?とかやりなよ!とか言ってくるの辞めてくれ友人Yよ…
所詮基盤がステマ頼りだし、ユーザーに愛想尽かされるのを恐れて鯖増強して無いんだろ
いいかげんパッケージ+スタミナ課金みたいなせこいスタイル取ってないで艦コレみたいに基本無料課金スタイルでヒット作作れよな
「あなたたちはステマに踊らされてます!目を覚ましてくださーい!」って
白い目で見られると思うだろうけど。
つまりここで君たちも白い目で見られてるってこと
ある程度は既定路線だったんだろ
最近変な奴多すぎww
艦これに限らず色々なコンテンツこんな奴が湧くからな。
ステマって言ってる奴が業者に見えてきて不思議
別にアニメやゲームに限らず
小説なんかだと芥川賞や直木賞なんてのも話題にして本を売るため&後々作者買いさせるためのマーケティングの一環だな
いつからなんじゃなくて賞を作った当初から
近年で名前が挙がる娯楽作品なんてステマじゃないものは存在しないくらいだろう
そりゃあ飢えた艦オタが飛び付くわけだよ
スポーツクラブチームの運営シムとドラクエのLv上げのノリで日常作業の合間にダラダラプレイできるのも有難い
ただし、ゲームバランスも運営のセンスも未だに「ユーザー数万規模の安っぽいマイナーネトゲ運営」なんだよなぁ・・・秋イベとか完全にカンチガイ暴走してたし
でもそれが理解不能、気に食わない、からステマ連呼なのはダメだな
これ笑うところかな?
流行に乗り遅れまいとゴロが大挙してるだけ
来年の夏コミで同じ勢い維持できてから言え
かといってやり込んでレベル上げたからといってまともに対人できるわけでもない
キャラが人気出るぐらいに作り込まれてるのはわかるが、そもそも糞ゲーのキャラが人気出るか?
ジブリですら質のいい作品作り続けた80年代はさっぱりで最近の地位築けたのは日テレのステマのおかげ
お前が好きだった作品も大なり小なりそんなもんだぞ
すんません。恥ずかしながら面白いです
編成とか装備とかの組み合わせで攻略できなかったりするから
考えながらすすめるのが良い。ネトゲだからこれからステージもキャラも増えていくし
あぁレシピの構成やドロップ調査も面白いな
ミリオタのキモオタで、すまんな
ゲーム外で装備の艦載機で語るのが楽しいです。
ちょっと名前を出すと山のように噛み付かれて袋叩きにあうカンジ
誰もがエヴァを引き合いに出すのが格好悪い、と思ってた
当時の事忘れられているのが不思議なくらいだ
ジブリはトトロ、というか魔女宅で大きく宣伝されて一般化し始めてやっと市民権を持ったんだよな
ラピュタとか興行収入爆死したんだぜ?
そこは難しいな
矢矧なんかは完全にマイナー運営のつもりでこの規模のユーザーの挙動が読めてないカンジだった
でも例えば他の100万規模ソシャゲヒットの人間が運営に入ったとしても、それがいい結果になるかどうかわからん
そもそもそうでない所が当たったりした部分もあるし
経験値を積んでそこら辺が見えてくるようになればいいが
余裕なさそうなんだよな
艦コレは十分一般層のひとがプレイしてるといえる状態だと思うわ
ステマ宣言はいらいらしてる証拠!どんどん追い詰めよう!
連続で宣言させるとボーナスが入るぞ!
一般てのは一般人だからな
ゲームもFFあたりでもう境界線だ
だろ
一般層()にうけているようだね
俺の周りやってる人だらけだ
つかクラスタでまとまっているんだろう
もともとミリオタでもなんでもないから遊んだことない
※292のようなミリオタな方の知識を聞いたり読むのが好きなキモオタですまんな。
それ全部いいって言ってるようなもんだぞww
何を強いとか言ってんだ?
お前はボスを倒そうとしてる主人公気分かよ(笑)
ボーキ&鋼材ふっとびすぎてて笑えないわ
このボーキと鋼材で電探レシピ回してたら今頃14号対空電探いくつか手に入ってたんかなぁ
その理屈は飛躍しすぎだろう
そもそもミクと違って店頭には出てこないキャンペーンだし
1番が面白ければほかはどうでもいい連中だしさ
数週間後には30万近くするキャノンデールのロード買ったとか言ってきて驚いたけど、
同じように今まで全く軍艦とかミリタリーものに興味なかった奴が艦コレにハマってからやたらと
軍艦の名前だしたりうんちく言い出したのみると前者と同じような感じでもにょる
一人のプレイヤーに対して数十のIDを捨てアカにするから比較対象にならない
ちまたで話題になるのを持ってくるから、一般受けとは必ずしも無縁。
ローソンのまどまぎとかも。
リセマラするとそれ自体が目的になってて、
目当てのキャラが出るころには本編をやる気なくなるんだよな
あと課金必須な時期まで進めてやめる人も多いと思う
残念ながらそういうやつのほうが圧倒的に多い。
けいおんの時も使えもしない左利きベース買うアホが急増したからな
奥出 直人 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授
尾花 紀子 ネット教育アナリスト
香山 リカ 精神科医、立教大学 現代心理学部 教授
小向 太郎 情報通信総合研究所 上席主任研究員
坂元 章 お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 教授
ジョン・キム 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任准教授
新 清士 ジャーナリスト、立命館大学 映像学部 非常勤講師
ドラクエやらFFとかでレベル上げまくってるのは深い意味はなく、ただやりこみたいだけだと思うぞ
艦これに関しては上げるのまったく意味ないってわけでもないからモチベになってるんだろう。一応回避とかも上がるし、誤差としても何百もやってればそこそこの結果となる
どんだけ一部の一般層に広がったんや?
やってることガチャやん
資材だってやってりゃ集まるけど、今時のソシャゲも定期的に課金石とか配ってるわけだし
時間をかければやれるって点じゃかわらんよ
キャラの詰め合わせなだけの物ばっかり流行るなー
あれ?パズドラってどこ?なんかすごいDLされてるらしいけど、全然話題にあがらないよ?アイマスとラブライブのが話題に上がってねぇ?パズルもどきは宣伝されてただけなのか?
すごいおもしろくて寝る暇惜しんでとかはないけど、
PC作業の傍ら、ちょこちょこいじって作業的に育成するのは楽しいな
趣味の入り方なんて大抵そんなもんじゃないのか?
古参のガチマニアだってたまたま雑誌で見てハマッたという程度も多いし。
肝心なのは続くかどうかだろ
興味引いたって、そっから回れ右することなんていくらでもできるんだから
有名サイトの管理人は常に接待されてるしもう普通だろ?それで面白いか!は別だよ
消費者はもう飽きてて、常に踊らさないと(サービス)ダメって常識w
後艦艇モノは他にもあったしなあ
嘘乙