• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






樹齢3,200年、葉の総数なんと20億枚「地球上で2番目に巨大な樹木」が1枚の画像に収められる
http://japan.digitaldj-network.com/articles/23509.html
400x300

もはや神話の域

3,200年前といえば、ギリシア神話上のトロイア戦争が起きた時期とされ、南米ではオルメカ文明が発祥、狩猟民族だった日本人のもとへ中国から稲作という発明が伝来した時期

そこからずっと歴史を見てきた「地球上で2番目に巨大な樹木」カリフォルニアのセコイア国立公園にある247フィート(75メートル) のセコイアデンドロン を、写真家のマイケル・ニコルズ(Michael Nichols) が126枚の写真を繋げて1枚の写真に収めた画像

以下略


0f5e3d0559c1e510e13d9ec756bccc48c7b66a8f1388322954





















まるでファンタジー

後のデクの樹サマである







02-10









ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― 初回限定生産版 (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― 初回限定生産版 (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-04-10
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 17659

Amazonで詳しく見る

コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:43▼返信
おう
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:43▼返信
1番はどこやねん
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:43▼返信
交通整理みたいに測ったら信じる
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:45▼返信
こいつぁデケェ
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:45▼返信
じゃあ一番古い木はどれなん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:46▼返信
うわ、これゴキちゃんしんだわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:46▼返信

おー

こうゆう世界樹ってゲームだと老いぼれだけど
この木は周りの木よりも若々しいな

8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:47▼返信
稗田礼二郎のフィールドノート
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:47▼返信
>>5
よく嫁
10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:47▼返信
屋久島
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:49▼返信
人のサイズが小さすぎてワロタw
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:53▼返信
>>6
ぶーちゃん既に死んでるからって道連れにしようとするのやめてくれます?
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:54▼返信
木のデク様クラスなら日本の田舎にも量産されてるけどこれはでかいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:54▼返信
ラピュタの木
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:58▼返信
韓国人が農薬注射に伺います
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:58▼返信
パッと見であんま大きくねえなって思ったけど、人との対比でビビッたw
でけえwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 02:59▼返信
いやいや二番目より一番を見せやがれw
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:00▼返信
ファンタジーだよな
歴史を感じる
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:04▼返信
俺たちが立っている大地は45億年の歴史があるんだが、そう考えると3000年前だろうがたいしたことないよな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:05▼返信
16>>
思った!wwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:05▼返信
>>2
アメリカ カリフォルニア州 レッドウッド国立公園にあるコースト・レッドウッドらしい
樹高 111.4m
樹齢 2000年
重量 730t
直径 6.7m
樹皮の厚さ 30cm
根の深さ 4m
根の広がり 28m
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:08▼返信
上の人と下の人の大きさが違う感じがする····
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:09▼返信
本スレで世界一の巨木も写真載ってたが転載不可になったはちまには辛いのぅ
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:10▼返信
一番でかいのだせよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:13▼返信
ハードの争いなんて小さきことよ
PSだのWiiだの小さきこと
GKこれにどーこたえるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:13▼返信
ツリーフォークになって動き出しそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:16▼返信
人がゴミのようだって感想が自然に出てきたw
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:16▼返信
一番が見たかったよ~~ん 
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:20▼返信
いや、確かに凄いけども、一番はどこだよ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:21▼返信
これが世界樹か
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:22▼返信
2番に意味ないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:23▼返信
ビルよりたかいね
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:36▼返信
切り倒してぇ
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:38▼返信
いつものはちまなら「ちなみに一番はどこどこにある○○だそう」見たいに言うのに……
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:42▼返信
樹齢はちゃんと切り倒して年輪数えてから言ってくれ
適当な数字いってるんじゃねえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:53▼返信
なんか意外と大した事ないような・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 03:56▼返信
>>23
なんで?
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 04:44▼返信
>>22
たしかに上と下の人の大きさ比べると上の人が2倍ぐらいあるから
この写真正確じゃないんじゃないかと疑う・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 05:16▼返信
今の日本だったらバカ民族の妬みで枯死させられるな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 06:32▼返信
なんか浮いてる感がヤバい
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 06:51▼返信
で、これマリオより売れるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 06:57▼返信
何で枚数わかるん?
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 07:17▼返信
樹界降誕
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 07:22▼返信
FF11のジ・タ思い出す。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 07:24▼返信
昨日BSで滝川クリステルが登ってた木か。
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 07:29▼返信
この~木なんの木、気になる木を
超えるでかさだった・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 07:46▼返信
でなんで去年の動画なの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 08:17▼返信
どうでもいいけど…

>日本人のもとへ中国から稲作という発明が伝来した

南方渡来説が濃厚なんじゃないの?品種改良してない稲が北から伝わるか?
この記事書いた奴オッサンでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 08:20▼返信
背景にこの樹レベルの高さのが大量に写ってる
ヤバすぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 08:27▼返信
1位じゃなきゃダメなんですか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 08:41▼返信
ユグドラシルはこんな大きさじゃない
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 08:48▼返信
>>48
団塊世代は学生時代にそう教わっているからね
53.るる投稿日:2013年12月31日 09:10▼返信
屋久島の縄文杉は樹齢の計測値に幅があるものの、最大で8000年なんだっけ。

もう神様だね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 09:13▼返信
コースト・レッドウッド=世界最高樹高
ブリッスルコーン・パイン=最高樹齢4700~年
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 09:29▼返信
>>33
こういう事考えるのって日本人なんだろうか
罰当たりにも程がある
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 09:37▼返信
とりあえずちゃんと葉の枚数数えてから発表しろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 09:55▼返信
世界樹には程遠い
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 10:12▼返信
>>55
大切なものを見ると壊したくなるのが日本人の特性だからね
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 10:29▼返信
想像以上にデカかったwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 10:55▼返信
登っちゃうあたりがアメリカ人だな
日本だったらしめ縄とか回して神として崇められるレベル
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 10:59▼返信
栄養が足りなくて途中で成長が止まった若木、か・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 11:00▼返信
上の写真が変だな上部にいる人がでかくて下の人が小人だ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 13:59▼返信
>>16
俺もスクロールしてから最後にびっくりwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 14:01▼返信
>>25
チカニシにまず言えよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 14:03▼返信
こ・・・小人なんだろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 14:35▼返信
これ切り倒してやろうとか思って実行にうつした不届き者っているんかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 14:38▼返信
巨大樹の森から持ってきたのかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 15:12▼返信
葉っぱ1枚1g換算で2,000㌧?
ホントか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 16:08▼返信
最初普通かと思ったら人のサイズみて笑ったわwでけぇw
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 18:21▼返信
3000年前に大火事か大干ばつがなければ
もっと大きな木が残っていたかも
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 19:55▼返信
人形置いてんじゃねーw
捏造乙
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月31日 22:42▼返信
>>62
ぱっと見4人写ってるけど上部中央の人だけ倍近くでかいな
多分立ってる枝が手前にせり出してるんだろうけど上部左の人が特に小さいからめちゃデカく見える
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 01:24▼返信
まわりの木がヒョロ長すぎるのは何故。
真ん中にもうひとりいたのね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 01:32▼返信
>狩猟民族だった日本人のもとへ中国から稲作という発明が伝来した時期

それは間違い。中国から日本に移住した。現代日本人男性の54%が漢民族のY-DNAを持つ。

その後、2200年前の日本の人口が少なくて約7万人、そこに徐福ら3千人が移住。
1700~1300年前に南宋(神社と同じ様式)など華南からいっぱい。
弥生式古墳時代から、飛鳥奈良にいきなり文明開化。(弥生人は古代漢民族)
呉(和服は呉服)も越も滅ぼされて逃げてきた。地名に残ってる。
600年前に皇帝が10万人の船団を送った。
350年前に明が滅んだときに宝船でいっぱい逃げてきた。四国に母港の1つがあり建造もしてた。
李氏朝鮮(ツングース人インディオ)が高麗(鉄器のアルタイ人)を滅ぼしたときも高麗人が逃げてきた。

直近のコメント数ランキング

traq