16連射の高橋名人、「ゲームは1日1時間」の真意と今だから話せるブームの裏側
http://news.nicovideo.jp/watch/nw897322
2013年はファミコンが誕生して30年というメモリアルイヤーであったが、その創成期にあたかもアイドルやスポーツ選手のように子どもたちを魅了し、羨望を集めたのが高橋名人だ。「16連射」を代名詞に85年から「名人」として活動を始め、間もなく30年。現在はMAGES.に所属する名人が、ブームの渦中にいた当時を振り返り、今を語る。
まさに「一世を風靡した」という表現がピッタリくるすごい人気だった。ファミコン発で初の著名人と言ってよい名人は、ファミコン人気の高まりを受け、自身の人気も沸騰。レコード・漫画・ゲーム・映画と、あらゆるメディアに進出を果たし、はては逮捕や死亡説といった都市伝説までも飛び出した。名人が当時を述懐する。
(中略)
このように全く事実と異なるエピソードであっても、大きな理解・視点に立って容認。有名な「ゲームは1日1時間」という言葉も、「1時間だけゲームをやって、あとは外へ遊びに行けっていうことなんです。遊びの中の1つとしてゲームがあるのであって、ゲームが遊びの全てになっちゃいけないっていうことです」といい、活動の中にも子どもたちへのメッセージを込めた。そうした姿勢があればこそ、一過性のゲーム名人として忘れ去られるのではなく、大人になったかつての子どもたちから再び支持を受ける現在に繋がっているのだろう。
(全文はソースにて)
1時間厳守!というより程々にして外でも遊べよ!という意味だったらしい
1日中ゲームしかやってない大人も、少しは外に出ましょう
艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(3) (ファミ通クリアコミックス)
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-01-14
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― 初回限定生産版 (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
②2013年12月25日 - はちま起稿:【初週消化率】『真・ガンダム無双』PS3版が71%、Vita版が85%と消化率は前作超え ハードの売り上げ落ち込みがやべぇ・・・
>3DS系(3DS + 3DS LL)が前年同週比56.56%と半分近く減少。
③2013年12月29日 - はちま起稿:【速報】『閃乱カグラ2 -真紅-』発売決定!!公式がおもらししてるwwwwwwww
(ここでいう「公式」とは任天堂が株主であるドワンゴ系列会社の「ニワンゴ」)
④高木 謙一郎 ©1月8日パイスクール @kenichiro_taka 12月29日
かなしみ
任天堂信者は大晦日も元旦もネガキャンしてる
キモオタヒキニートです
ゲームする暇あったら仕事探せよ
30年後の日本人が馬鹿になった理由
>任天堂のゲーム機
昔:任天堂のゲーム機は何となく安全
今:任天堂のゲーム機は無対策で危険
毎日人で賑わってたのに
今では誰も居ないと言う現実
ゲームにならんかった
前は「当時のゲームは短いからたくさんプレイされるとすぐに終わっちゃうから」って言ってただろw
旧型とVitaTVあるけど新型も欲しいな(´・ω・`)
全く遊べなくなったけどな
せめて運動はしろ、マジで
仕事しろという意味でもあると思うね
いるのかよそんな馬鹿
学校でも公園でもどんどん減ってるよな
おまけにボール遊びすら禁止してるところもある
こんな状態なのに子供は外で遊ばなくなった~とか言ってる連中の脳みそはどうなってるのか知りたい
……だからどうしたって話だけど
子どもがいる立場から言わせてもらうと、遊び場だけじゃなく、不審者の存在が外に出さなくなったというのも原因だね
任天堂は感謝しないとね
名人は千代丸の会社にいるよ。
電人ゲッチャに、毎週でてる。
公園でもキャッチボールや、三角ベースとかしてると叱られ、木登り禁止、ジャングルジムは父兄同伴とか。どうやって遊べと?
不審者なんて昔からいるだろ
といっても昔は地域の目が今より行き届いていたんだろうけど
女のキ◯タマの次は、
頭がキ◯タマかよ
ど田舎みたいに情報全部共有してプライバシーもなんもかんもなくせば不審者なんていなくなるんだけどね。
昔はそうやって不審者を発生しないようにしていたんだろ。
不審者とやらも突然異世界からやってくるわけじゃないんだからな。
もちろん昔からいるけど、現在は核家族・共働きで子どもに付きっきりで相手できる家庭は少ないぞ
俺が子どもの時は近所の大人がよく声かけしてた
ファミ通編集部の毛利名人とバンダイの橋本名人は分かるが、河野名人だけ分からない。 (※あえて検索しない)
毛利名人も、ゲッチャでたけど、良い意味でイカレタおやじになってた。
ヘッドショットヒャッハーみたいなかんじ。
これもゲームは一日~と同じくらい有名な言葉だろ?
遊ぶ場所が無くて、結局ゲームしていたな。
昔はゲームへの親の理解がなくて、延々やっててゲーム=悪とならないように
健全なイメージにするためってのも聞いたぞ。どれが本音なんだ
ここ見てて知らないのは、はちまバイトくらいじゃないの
いや、違うでしょ
ゴキブリは逆に煽るだけじゃなくてゲームをしろよ。いや買えよw
かなしみw
相当前から言ってるんだからそりゃそうだろ
2時間位は必要
今までずっとそうだと思ったけど
ケントデリカットみたいな眼鏡かけるハメになったやべぇ奴いたからな
しかし、遊べる友達はいないし一人で外に出てもなにもすることがない
親に目の敵にされてたからな
ウドンテンニやセガは学習ソフトも出して親にアッピルしてたりもTVゲームは悪くないよってね
尤もセガのはゲームPCのSC3000でしか使えないソフト
別売りのキーボード買えばSG1000~2000でも可能ではあった
今はつなぎ目の少ないものになってるが昔はチェーンに指挟まる人いたし。
砂場も犬の糞とか寄生虫多いからな。遊具のスペース空ければ広場ができるし。ボール遊びくらい許してやれよとは思うが。
・昔のゲームは短くて、長く遊ばれるとすぐ終わってしまうから
・親から見てゲーム=悪にならないように
コメにあるように名人はその時々で違う事を言ってるようだけど、理由はひとつではなくて全部ふくまれているんだろうね。
ずっと名人は言い続けてた筈で、一日一時間もまさしくそれなのに
何今更なこと言ってるのか。ははあ、ゆとりか
つまり俺がおっさんか
しねばいい
5pbで広報兼タレントやってるよ
最近のゲームはアホ課金、終わりがないから正月はやりまくるな。
思いっきり誤用つか悪用されてたんだなぁ
追い出されたりしたな
うらやましいなw俺孤立してたから.....
でもこれだとゲームは頭が悪くなるので1時間でやめろと言ってるように聞こえるよな
ゲーム屋で働いててこんなこと言ってたら処罰されて当然だわ
今、昔と同じように外に遊びに行ったら危険すぎる
本体はもうけ少ないから割引きても知れてるよ
欲しいと思った時に買いな
以前は「ゲームは一時間ごとに休憩を取って下さい、って言ったらなぜか一日一時間って受け取られてしまった(笑)」って言ってただろ
暇なし低所得乙www
一時間も保たない
みんGOL
1ラウンド(2~30分)
回ると飽きる
俺も年取ったな…
プレイ実況はニコ動や2chで済ませられるからまあいいか