• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









Bc1fPybCEAAnDnb







Bc1fWbCCIAEvkdV







Bc1fhGbCcAALQPa











次世代型新飲料自販機|エキナカ自販機 acure<アキュア>

index_ti001












まだまだ組み込みはWinXPが多いなぁ 

中身がXPだと次世代って感じがしないwww











星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ トリプルデラックス
Nintendo 3DS

任天堂 2014-01-11
売り上げランキング : 28

Amazonで詳しく見る

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
Nintendo 3DS

任天堂
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 71829

Amazonで詳しく見る

コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:01▼返信
人が
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:01▼返信
俺のXPもまだまだ現役
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:02▼返信
このままじゃサポート切れるで。自販機にセキュリティホールが生まれる。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:02▼返信
これ変身して人型ロボットになるんですよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:03▼返信
XPかよwwwサポート切れるぞwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:03▼返信
これで艦これできるんじゃね?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:04▼返信
写ってんぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:04▼返信
次世代自販機の中身が旧世代OSとか・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:04▼返信
XPっておい・・・。まじかよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:04▼返信
食い過ぎて腹はちきれそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:04▼返信
心配ご無用。マイクロソフトの地元シアトル国際空港のチケットシステムも未だにXPだ。三ヶ月前に自分の目で確認した。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:04▼返信
ハッカーになればなんでもできる世界になるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:04▼返信
喋る自販機って嫌い
いきなり、イラッシャイマセとか言われるとビビる…
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:06▼返信
最近メモリ増設してXPから7に変えたわ
XPより軽くなったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:06▼返信
鬱袋にドラゴンズクラウンとかいうステマゴミが入ってることに
はちま見事にスルーww
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:06▼返信
embeddedならまだサポート切れないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:06▼返信
コピー品だったらウケるよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:06▼返信
Xbにすればいいのにな
Xpじゃなくて
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:06▼返信
次世代って言うけど電力使いまくるだけでなんかメリットあるのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:06▼返信
撮り鉄がやらかすよかん
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:07▼返信
簡単にハックされて、商品が利益を得られずに客に取られるな。
今までの自販機の方が良いじゃん。
OSから自分たちで作れよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:07▼返信
>>13
ずっとコールドスリープして最近目覚めたのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:07▼返信
何かワロタw
XPかよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:07▼返信
>>12
ウォッチドッグかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:08▼返信
>>14
そりゃあ、RAMを増設すれば軽くなるわな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:09▼返信
>>19
客の姿を認識して好きそうなものをお勧めしてくれる
・・位かと
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:09▼返信
NECのPOSレジもウィンドウズXPだったな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:10▼返信
ホットドリンクは、CPUのTDPで温めるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:10▼返信
なんでOSがWinXpなんよ?Win7とかでも問題無いだろうが・・・チョッと重くてメモリ食うけど
中の部品とかって・・・昔のPCリサイクルでもしてるのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:10▼返信
扱いやすいOSであるからね。
独自OSなんてほとんどの企業に余裕はないし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:11▼返信
タッチパネルなんだからwin8にしてやれよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:11▼返信
こういうのって組み込み専用のOSじゃないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:11▼返信
>>26
頑張ったら、地図表示とか出来るんじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:11▼返信
XPの組み込み機用(業務用?)のエディションがある
WindowsXP Embeddedでググってみろ

って言おうとしたがこれ普通のXPっぽいなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:12▼返信
>>6
スーパーハカーの出番だ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:12▼返信
VITA福袋だらけwww
在庫そんな余ってるのかwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:12▼返信
>>17
どこの国の話だよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:12▼返信
やっぱりxpなんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:13▼返信
せめてLinux系のUbuntuとかにしろよ、そんなに技術力無いのか・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:13▼返信
>>37
そして爆発すると。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:14▼返信
>>39
てか、作った人がwin以外に知らなかった無知なんじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:14▼返信
>>36
こら、そんな事言わないの
ゴキちゃんが発狂しちゃうでしょw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:15▼返信
XP Embededなのかなー
サポート切れにもなるしオフラインで運用する分には別にいいんじゃないかなー
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:15▼返信
>>36
しかも誰も持ってないから売れないんだよなwww
さすがに鬱袋と分かってて特攻はしないかww
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:16▼返信
そろそろ7に変えた方がよくね
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:16▼返信
>>42
新年も便所虫湧いてるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:16▼返信
なんだかんだ安定してるからなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:16▼返信
電力の無駄
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:16▼返信
>>41
これ作ったプログラマーが「VisualStudioしか使った事無いのぉー」とかだったらチョッと笑えるww
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:17▼返信
組み込みならもっと古いのだってあるだろ
古いって事はある意味では信頼性高いって事でもあるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:17▼返信
みんな(企業)大好きXP
52.16投稿日:2014年01月01日 15:18▼返信
やべっ
よく見たらこれembeddedじゃないや
ソースは起動画面
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:19▼返信
技術の無い会社はこの手のOSにWinを使う
なので工作機械でも常に落ちるので非効率
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:19▼返信
>>50
それでバグって再起動したとかなら笑えるんだがww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:19▼返信
>>42
なお、発狂どころか、>>36の存在を忘れている模様

発狂させたいのなら違う場所でやった方がいいんじゃねーの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:20▼返信
XPは10年以上使われたから開発が容易というのが長所、
一般向けのOSでこれほど長く使われたものはない
(MS-DOSまで遡れば別かも)
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:20▼返信
突然AVが流れ出す予感
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:21▼返信
XPサイコー!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:21▼返信
サポート付かない無料OSは無理です
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:22▼返信
ハッカーによる自販機ハッキングが…
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:24▼返信
>>15 >>36 >>44
正月から頑張ってますね、RaZPAY1U0さん
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:25▼返信
>>60
スマホの専用アプリを使って、欲しいジュースをタッチしてお手軽に買えるという仕様になったのか・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:25▼返信
>>59
OSに関してもある程度知識が無いとUbuntuとかでは無理ってか・・・オープンソースなんだから問題無いだろ
扱いやすかったと云うより、Linux系すら触った事が無い人が作ったんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:25▼返信
>>53
ただの任天堂みたいな目立ちたがりだったのか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:27▼返信
ローソンのLoppiは昔windows2000だったな
操作してる時、明らかにwindows2000だよなという画面が
チラと見えた覚えがある
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:27▼返信
>>55
彼ら(高確率で「彼」だろうがなw)はきっと
書き込んだそばから古い記憶が頭の中からスウッと抜けていくんだよ・・・
若年性アルツh・・・っとと、流石に言葉が過ぎるか。

しかしこういうのはセキュリティホールが見つかったとして、
そっち方面の知識のあるやつが何をどう仕込むかっていうのが、
なかなか想像できん。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:28▼返信
安定のXPだからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:29▼返信
っていうかXPじゃないとソフトMIDI使えないんだよ。
何考えてるんだよマイクロソフト?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:30▼返信
>>66
専用アプリを使って、タッチすればお手軽にジュースが貰えるっていう嬉しい事をするんだろうよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:31▼返信
>>49
・・・えっ?お前が笑うの!?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:32▼返信
実際次世代じゃなくて、1世代前だしなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:33▼返信
>>68
GM音源?普通に要らないよ、再現性悪い、音ちゃっちいし
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:34▼返信
いや、これ組み込み用のXP(XP Embedded)だからな
まぁVBで作ってるから、Windows使ってるんだと思うけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:34▼返信
航空機や兵器はもっと古いテクノロジーで動いてるぞ
現行スマホのおそらく3世代か4世代くらい前
何せ信頼性試験を終わらせるのに数年かかるからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:36▼返信
>>72

え~。?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:36▼返信
ハッカーがじゃんじゃんジュース出したりしないかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:36▼返信
業務用のXPは
サポート延長してるじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:39▼返信
若い社員がWindows環境じゃないとプログラミング出来ないというのが増えてきて戦慄を覚えている。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:39▼返信
そのへんのレジは古いものになるとWin2000すら存在する
組み込み用のXp(アーケードゲームとか)はサポート期間もまだまだある
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:39▼返信
4、5年前、駅で使われているプラズマディスプレイの掲示板が、
Windows2000の起動画面で止まっていたことがあったなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:40▼返信
この自販機って、今までのと比べて何が良くなってるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:40▼返信
XP Embeddedはまだ提供されてるしね。
そういえば以前ベトナムの空港でアナウンス用のPCが堕ちたらしくて、起動時のあの音楽が空港内で鳴り響いてたな。
最近の計測機器にもWindowsが使われてるね。昔なら糞重たいWindowsとか考えられなかったけど、ハードウェアの性能が大きく向上した結果なんだろうね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:41▼返信
へーXPなんだアレ
7で良いじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:44▼返信
XP切るMSは世界の敵だなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:46▼返信
そもそも、これネットにつながってるの?
繋がってないなら、サポートとか関係ないだろ
繋がってるなら色々と問題がありそうではあるが
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:47▼返信
こういうタッチ式こそwin8でいいんじゃない?(適当)
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:52▼返信
大体こういう問題が発生してOSが露見しちゃうのってWindowsだよねw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:54▼返信
うちのPCもまだXPやで~
さすがにサポート切れたら買い換えようと思ってるが
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:55▼返信
IIDXも中身winでびっくりしたものだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:56▼返信
マジレスするとXPエンベデッド 
エンベデッドなら延長サポートすれば2016までサポート範囲内。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:56▼返信
国内の自販機なのに独自システムでないなんて
その内アンドロイドでまかなってもおかしくないな
92.コボすけ投稿日:2014年01月01日 15:58▼返信
横浜駅の案内板はWindows2000だぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 15:58▼返信
>>87
ほぼ独占状態だしね
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:00▼返信
また組み込み用Windows XPか。ドン・キホーテのポイント変換器も、それが入っている。
Linuxに入れ替えなさい!
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:01▼返信
WiiUはUbuntu丸出しだったねw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:02▼返信
>>90
そのサポート延長もかなりお金が掛かるらしいね。
この自販機もすぐに消えてしまうな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:03▼返信
エンジニアは新型にはすぐ手を出さず実績のある旧式を使う人も多いから
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:03▼返信
>>95
そのUbuntuですら、Wii Uの性能でも重いんだよなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:03▼返信
逆にサポートが切れたらコピーし放題ってことなんじゃないの。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:08▼返信
>>98
それはソフト屋の責任が大きいよ
多分、レジスタ操作やメモリ管理できないんじゃないの?任天堂ってw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:09▼返信
XP?オワタ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:10▼返信
エンべデッドXPがようこそとか表示するのかね
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:11▼返信
スシローだかのメニュータブレットもXPだったような。
はしっこ連打するとXPに入れてイタズラできるらしい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:12▼返信
駅の自動券売機もXPと先生が言ってた。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:15▼返信
銀行のATMが止まったので開いたら、中身はFDDも光学ドライブもある普通のPCの中身でビックリしたわw
再起動させたらXPの起動画面で二度びっくりだわww
思わずFDDに何か突っ込みたくなったわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:21▼返信
ATMとかはまだ2000のところも多いしね
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:21▼返信
津田沼駅にあった自販機でも、
新しい機器の接続ウィザードだかなんだかが出てて
中身はXPなんだなwって思った
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:22▼返信
エ.ロゲーインストールしろwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:25▼返信
無知多すぎワロタ。
基本的にこういうシステムはXPが使われてるよ。
次世代だからって出されたばっかのOSを搭載するわけないじゃん。
確かにLinuxもよく使われるけどね。
お前らのパーソナルコンピューターじゃないんだからwin8とかのせる意味もないだろww

後サポート切れるって言ってるがインターネットに繋がない機器だったらサポートいらないよ?
そのソフトウェアさえ動けば問題なし。外部から悪意ある接続があるって言うならまだしも
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:28▼返信
取り出し口がDVDドライブに見えるわ
あほまきくんじゃそういうのは気付かないかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:30▼返信
>>109
そもそも、自前でOSを作成しておけよと思う。
出来なければ、任天堂みたいなただの目立ちたがり屋だ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:30▼返信
チカラめしも使われてる
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:31▼返信
普通はLinuxに手を加えるよ
プログラムしやすいからってWin使うと・・・
114.はる投稿日:2014年01月01日 16:32▼返信
こないだ
ダイドーのポイントカード付
自動販売機で
ポイントカード使って買い物してたら…電源落ちた上…
ジュースは出てきたけど
ポイントカード使えなくなって戻ってきた。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:32▼返信
>>111
いちいち
そんな手間する必要なぞない OS一から作ったら莫大な費用が掛かるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:37▼返信
>>111
家電製品は日本のOSだったり自前で作ってるとこもあるよ。
ただ、マイコンレベルならまだしも、コンピューターに近い構造をしてる物のOSを1から作り上げるのはコストの関係上から不可能に近い。
こういうのはハードよりソフトの方が数倍、数十倍金かかるってこともあるしね
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:38▼返信
xpエンベデッドは2019年までサポート切れない
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:38▼返信
理想と現実は違うんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:39▼返信
でかすぎるPCだな
しかも時代遅れの
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:40▼返信
つかOSなんて特許とかライセンス考えたらとっても作っていられない
jpg使うんだって気を使うわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:50▼返信
でっかいPCだなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:55▼返信
Windowsなら後継OSでも互換性を期待できるから、プログラマが逃げても楽なのかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 16:58▼返信
ウチのNC旋盤はWindows95だわ。
オフラインでしか使わないから問題無いが、
付属品として56kbpsのモデム付属w
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 17:06▼返信
そこは8だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 17:19▼返信
低スペックな構成でも動作が軽快なのはわかるが仮にも次世代ならwin8にしとけよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 17:22▼返信
むしろwin8をのせるメリットって何?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 17:28▼返信
embededはROMで瞬間起動だし写真写してる時間無いぞなもし
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 17:29▼返信
これネットに繋がってんの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 17:38▼返信
ネットつないでないのならXPだろうが95だろうがかまわないのでは?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 17:39▼返信
うちの職場の警備システムがXPだったな
事務所のパソコンは全部VISTAになってたけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 17:45▼返信
地元のでかい病院の待ち番管理画面もXP使ってたな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 17:48▼返信
髪型のおかしい人が写ってるんだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:02▼返信
何を今更さわいでいるの?みんな知っていることだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:04▼返信
スタンドアローンで運用するのに、セキュリティホールとか言ってるやつはアホなの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:05▼返信
>>123
うちの会社の放電加工機はWindowsCEだ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:21▼返信
ゲーセン筐体も大体みんなXPだしな
新しいOSだとコストもかかるじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:32▼返信
マジかよwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:41▼返信
ウィンドウズwwwwwwwwwwww 堅牢さが求められる業務用に窓とかアホやwwwwwwwwwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:24▼返信
枯れたOS
この言葉を知らない奴は黙れ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:36▼返信
写ってるの友達?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:48▼返信
設置した時代がそうなんだからそんなもんだろ
ニートのks費用がかかるのを知らんのかね
なにで面白いのかわからん無恥が羨ましい
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:53▼返信
大阪駅の液晶広告もXP丸出しだったなww
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:37▼返信
ピポッ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:52▼返信
はやくWin8.1にアップグレードするんだ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:52▼返信
こういう端末向けに独自のOS作った方がいいと思うの
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:56▼返信
店のPOSレジもXPだわ
これを7や8に替えるのに一体何年かかるやら
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:25▼返信
組み込み向けのXPはあと10年は残るだろなー。
ネット繋いでたりすると思わぬハッキング被害が出るかもしれん・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:03▼返信
しょうもない記事だな
何が言いたい?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:44▼返信
linuxちがうんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:49▼返信
オフラインで使うものなら別にいいんじゃないの
むしろ新しいOSに変えるメリットがない
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:50▼返信
撮り鉄に脆弱な所攻撃されるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:55▼返信
ATMでもWIN2KのOSあるよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:07▼返信
XP Embeddedは機能組み合わせ自由だから起動画面だけでは単純にはわからない。
ROM起動だったりHDD起動だったり日本語カットしてあったり。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:44▼返信
電気の無駄
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:52▼返信
サポート切れたらどうすんのこれ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:54▼返信
これXPエンベデッドだろ
まだサポート続くんじゃね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:55▼返信
組込みOSは安定性第一だから、XPでも不思議ではないだろ
Win7じゃ組込み用としては、まだ安定性が悪いし
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:43▼返信
まだXPe製品はあと5年は生き残る
さらにそこから10年程度は使い込むから、2020年代前半までは確実に生き残る
ただネット接続が組み込みであろうとも今後必須になってくるから、状況次第では意外と駆逐は早いかも
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:34▼返信
ハッキングしてお金入れなくても手に入れれるがな…
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:39▼返信
病院のシステムも結構XPあったりする
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 06:05▼返信
ウチのバイト先のレジがWindows2000とかだからXPならまだマシだしネットに繋ぐ必要ない端末ならXP安定じゃんとは思うけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:56▼返信
どうせオンラインに繋げないから問題はないわな
まっ無知はXPって文字だけに反応してるがHOME使ってる連中ばっかりなんだろうなwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:59▼返信
【ネット工作】ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・サルでもわかるTPPで検索

164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 12:53▼返信
www
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:33▼返信
よくフリーズするから嫌い

直近のコメント数ランキング

traq