アニメ市場 : 映画の主役に 「萌え」減り一般化進む オリジナルの存在感も
http://mantan-web.jp/2014/01/01/20131231dog00m200015000c.html
一部抜粋
さらに深夜アニメにも動きがあり、「一部のマニアが見るもので、熱心な原作ファンやアニメ好きにアピールすればいい」という図式が崩れつつある。今年一番の話題作となった「進撃の巨人」は、「街を囲む高い壁を超える巨人」に、非力な人間がワイヤーを駆使した立体機動で立ち向かうアクション性の高さで、原作を知らない初見の視聴者でさえ引き込まれるインパクトがあり、わかりやすい作品だ。大ヒットした原作のアニメ化という前提を抜きにして「面白いテレビ番組」であるし、主題歌を担当した「Linked Horizon」が紅白出場歌手に選ばれたように一般層へ広がっている。
もはや定番となっているライトノベル・小説の原作アニメも「萌(も)えやお色気要素が全開」といった作品は以前より目立たず、一般化が進んでいる。例えば「ソードアート・オンライン」は仮想現実の中で人が死ぬと、現実でも死んでしまう……といったSFのような設定を持ち込んだ。また「はたらく魔王さま!」は「魔王と勇者」という王道ファンタジーに社会人の悲喜こもごもを掛けあわせており、1人の主人公に複数の異性が好意を寄せる従来の「ハーレムもの」の型にはまらない形を提示した。事実、原作の売り上げが爆発的に伸びており、「一般性の高いテレビアニメに向いた原作」が慎重に選ばれている様子がうかがえる。
以下略
SAOや魔王さまが萌えより一般向け・・・そうだっけ・・・?
ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― 初回限定生産版 (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます! ライバルは宝物BOX
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2014-06-26
売り上げランキング : 18
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 71829
Amazonで詳しく見る
きょぬーの義妹で充分萌えやが?
浅い知識だとハルヒとかけいおん?
ミカサのエ,ロがなければ見る気も起きない巨人も非一般だよな
それお前の中だけだろ
あとハーレムじゃないから一般的っていうのも極論すぎ
LCLの海に溶けていくように、日本人がオタの海に溶けようとしている
かわいい女の子が出てりゃ萌えで通用するんだろ?ま、最近の萌え絵(笑)がかわいいと呼べるレベルなのかどうかは疑問だがな
シリカやリーファはかわいいが
アインクラッド編以降は萌え路線やんけ
最近俺の周りで萌えっていう言葉を聞かなくなった
いわゆる、女キャラしか出てこない、それらの日常を扱ったようなのが
「萌え」を主題にしたアニメだと思ってるけど
あれが萌えアニメじゃないって言っている奴はサザエさんが萌えアニメじゃないというくらい頭おかしい
その被害者が妹なんだがw
ただし評価していたのはマニアなんだがな
ロードス辺り?
ハーレムというか俺キャラ全開のチーレムが増えたイメージあるわ
マジキモイよな
それは思う
日常ではないだろw
オチだって例えるなら「4tトラック突っ込んで来るのを根性だけで何とかしました」ってレベルのハチャメチャだぞw
システム上決まってた事を覆すとかファンタジーそのものやんw
SAO←???wwwwww
さらに規制を厳しくしていかないといけない、っていう算段か?
魔王さまは物語的にはかなり普通だからな
SAOはせっくるせっくるしちゃうからアウアウ
今じゃごく普通にデフォルメイラストは古い萌え絵のテイストを取り入れてて、それ以外の方が違和感あるほど
ちーちゃんとかもろオタ向けやん
エヴァなんか夕方に自堕落大学生ミサトさんのズッコンバッコン流してたんだぞw
はちまに躍らされてるだけの俺ら
キリトくん大好きキリトさん大好き
可愛い要素があるだけでは萌え(死語)とは認知されなくなった
ってことかな
言われてみればそうだったなw
種は叩かれたのにエヴァは叩かれなかったのは知名度の違いか、ヤッてた女の年齢の違いかw
今度のGGO編なんか、アスナ達どーすんのかねw
萌えってまだ使うんだね
死語だと思ってたよ
ほんとこれ
いい年してポケモンとかマリオやってる奴よりはマシだよ
おうにゃんこ先生にあやまれ
クレーンゲームで定期的に景品がラインナップされるまごうことなき萌えキャラだが
夏目友人帳はゴールデンに放送されてても何の問題もないタイトルだろ
SAOなんて萌えそのものだと思ったが・・
が、萌えアニメってのは萌え要素がメインだろ?
欠片でも萌え要素があれば萌えアニメってのは、豚の言う女が一人でも出ればギャルゲと同じ理論だろ
萌えでないってのはまた違う
SAOとかみたいな絵柄を「萌え」といったんだよ
となると、美少女日常系くらいが萌えアニメなんかな?
俺もあれは腹立つが、そりゃ作品じゃなくそいつらがオリジナリティのないバカなだけだw
これを一般に手のひら返しと言う
まぁしょせん毎日新聞の記事だし
「テレビ新聞の記事など読むに値しないゴミだ」と証明する良い材料だ
俺は「明確な理由なしに主人公に好意を寄せる女性キャラが複数いる作品」だと思ってる
寝言は寝ていえ
こんなところですかねw
レンタルだが全部見たぞ。
限定版買った知り合いから、特典の小麦ちゃんフィギュアとこよりちゃんフィギュア、ムギまるぬいぐるみは今でも持っており。
あれで欠片しか萌え要素が無かったと本気で思ってるなら
重病だと思うがな~
泣ける事を強調してエ・ロゲやってた奴らと同じだな
萌えだけじゃない素晴らしい作品だということにしたいのだろう
お前と友達になりたい
SAO2期は萌えアニメだなwww
単にアニメ化する原作が尽きてきただけというのもあるが
.hack新作まだかよ?ASBなんてクソゲーはいらねーんだよCC2
GGOは特に(キリトの容姿にツッコミは無しで)
女の子が一切出てこないのなら萌えでは無いと断言出来る。
しかも途中でクリアしちゃうしw
もう萌全開やん
ってか出てくる女キャラ全員がキリトさんに惚れるのに萌えじゃないってのは笑える
どう見ても萌えアニメだろ
萌えしかないアニメじゃなきゃ萌えアニメじゃあないってことか?
目、肥えすぎ
割りと寄ってる方だろ、コレらは
中二病萌えアニメだな
SAOはまだまだ
アニメ系サイトで取り上げられるの萌えアニメばかりだという事実
そしてアニオタは萌えアニメ見て当たり前だと思われてる事実
>萌えアニメってのは萌え要素がメインだろ?
萌えアニメってのはかわいらしい女の子が登場するアニメ全般の事を指す言葉として作られたものであって
萌え要素がどうこうってのは本来全く関係なかったりする
GGOとアリシゼーションも勿論読んで言ってるんだよな?
まどマギ観たことないだろお前
SAOのがよっぽど萌えアニメしてる
一般的ではない!!
SAOも魔王も結局ハーレムじゃん
ハーレム物なんていらねえんだよ
萌えしかないだろ、なので2期は萌えアニメだな
手塚治虫アニメみたいに、誰もが認める名作はもう生まれないのかね
中身は全然萌えのないデスゲームだわな
内容は萌えが割合多すぎなSAOより評価できるのに
バトルやMMO的な要素期待してたのにヒロインとのイチャコラばかりで盛大に裏切られたわw
結果的に萌えるのと、萌えを狙ってるのとじゃ違うからな
SAOは次々とヒロイン出して男は刺身のツマ、敵役でしか存在感ないし
アリシゼーションでやっと相棒枠が出る
○一般化が進んでほしい
いやおかしいから
FPS剣で無双なんてゲームに題材に話書こうってやつがやる展開かよw
SAOは思いっきり萌え路線じゃねえかwww
好きだけど
SAOは見たことないから分からないけど…
どちらにしても、ブルマみたいなメインヒロインはもう出ないんだろうな。
不自然に肌の露出が多い女性が沢山出てきてワチャワチャしてる
とかそういうのが萌えと思ってるんだろ?
つまりSAOも萌え要素はあるが萌え萌えアニメではないといいたいのでは?
しっかし、アホな萌ヲタ共がアニメ業界をダメにしていってるな
もう二度と宮崎駿とかみたいな偉人は生まれないな
アニメ業界オワタ
ブルマヒロインでいいのか?主人公からガン無視されてるけど
最新刊では相棒はずっと男で、おっさんたちとバトってるよ
SAOはゲーム物ではないけど、ハーレム物でもない
2期を見ればそれがわかるだろう
魔王さま・・・日常コメディ40:ストーリー30:萌え30
って感じかなぁ
萌え豚が離れて失速する未来しか見えねえ…
萌えの迎合化と言ってしまえばそれまでだけど今なんて一見シリアスっぽい作品にも絶対記号化された萌えキャラ出てるじゃん
・ヒロインに恋愛経験が無い、惚れた後も主人公一筋
・主人公に投影できる
・物語の中心は常に主人公(視聴者、読者、プレイヤー)
ぶっちゃけこの3つだけ満たしてみれば萌え作品として成り立つし、萌えオタはこの手の作品を好んでみるよ
逆にゆるゆりとかのんのんびよりみたいな可愛い女の子がいっぱい出ていても萌えオタに嫌われている作品も多くあるよ
進撃の巨人が本当に一般向けならミカサはエレンなんてほっといてイケメンのリヴァイと付き合って裏でセッ○ス死まくっているだろうし
エレンも全く活躍できずに老兵や熟練兵に出番を奪われているはず
要するに視聴者を徹底的に気持ちよくさせるのが萌えアニメなんだよ
で、他の出版社がその一部を後追いして失敗してるイメージ
俺の~が系のタイトルとかね
竿は馬面だからな
どっちも複数の異性から好意もたれてるやん
一般向けじゃないとか本当に見てんのか?
おれは少なくとも中学生のときはアニメなんかありえねえとおもってた
今となってはむしろ好きだが
しかもハーレム系で豚純度100%のw
オタクだよ
最近の、やたら長くて気持ち悪いタイトルでオタク
を釣ろうとしてるラノベはホント消えて欲しいわ
視聴者層を限定してその層を喜ばせることだけを考えて作られた作品
クオリティは高かった
アニメすら見たことなさそうだなw
その中二っぷりに耐えられなかった
一般人からしたらあんなキャラデザの時点で萌えなんだよ
SAOは一般向けじゃねえよww萌えアニメだからwww
全くそっち方面じゃないのは何に見えてんだろ
あるぞ。アカギとか
時間帯の問題かもしれないが
にわか○
が、そんなことは有り得ない
あり得るとすればアニメ事情の腐女子化による萌えの乖離とか
感覚麻痺ってんなw
内容見てるわけないし
まぁメディアが望むいかにもな萌えアニメって感じではないけど
SAOは萌えをごまかした作品のように見える。
ゴールデンタイムのバカップルは好きだけど
SAOのバカップルはイライラする。
話題でもキルラキルの記事に負けてるぞ、このままじゃ萌えアニメだけで終わっちまうぞ
一般には知れ渡ってはいないし
やや萌えとかそういうがあってもいいだろ
たぶん
見てると普通に自転車に乗りたくなるアニメw
かなり毒されてるということか
素直になれない様子が、
思春期に体の変化や、初恋に素直になれない様子にそっくりだなw
しかもアスナ以外ろくに再登場しないし、そのアスナすら二期にはほぼ出番ナシ
あれは主人公に自己投影して俺TUEEEE感に酔う中二病アニメであって、萌えアニメとはまた別種
女キャラが萌えるキャラかは重要ではなく、強くて凄い主人公(視聴者)が女にもモテて凄いっていう「アクセサリー」としての役割しかない
だから個性も糞もないし「たくさんモテる事」が重要だから章が進むごとに既存キャラはフェードアウトして新キャラが追加される
嫌われやすいのは萌えとは無関係に、中二要素以外何も無いから中二臭さが嫌いな人には見てても虚無感しか感じられない結果だ
内容が糞なのに売れてるのは結局キャラが可愛いからでしょ?
働く魔王は萌えではないとは思う
違う
内容が糞なのに売れてるのは自己投影型俺TUEEEE系アニメだから
ゲームオタクなのに強くて凄くてカッコイイ主人公(視聴者)が障害をなぎ倒すことが重要
でてくる女キャラは上に加えてさらにモテるというアピールをするための使い捨てアクセサリー
「ゲーオタなのにモテるなんて凄い」ということが重要だ
他者や自己の承認・賞賛願望を満たすのが目的であって、女キャラに発情できるかはあまり意味が無い
ハーレム物みたいにそれ一辺倒というのは古くなった気はする
SAOは2クール目の時点でデスゲーム違うやろ
ただのゴミじゃねえか
一般人からしてみればラノベなんてほとんどが萌え
ノベルと一緒にすんなよかわいそうだろうが
や は り 任 天 堂 は エ ン タ メ 界 の ト ッ プ や な
ジャンクフードなんだから味付けは濃くていいんだよ
見てないのは分かった。
2~8巻は萌えだが、
1、9~13巻はそうでもない
しかも美少女ハーレム+中二病チート、結構露骨だよな
SAOは虫酸が走る中2
アニメやる前に1巻みたが笑えないくらい痛々しかったよwww