• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アニメ市場 : 映画の主役に 「萌え」減り一般化進む オリジナルの存在感も
http://mantan-web.jp/2014/01/01/20131231dog00m200015000c.html
400x300

一部抜粋
 さらに深夜アニメにも動きがあり、「一部のマニアが見るもので、熱心な原作ファンやアニメ好きにアピールすればいい」という図式が崩れつつある。今年一番の話題作となった「進撃の巨人」は、「街を囲む高い壁を超える巨人」に、非力な人間がワイヤーを駆使した立体機動で立ち向かうアクション性の高さで、原作を知らない初見の視聴者でさえ引き込まれるインパクトがあり、わかりやすい作品だ。大ヒットした原作のアニメ化という前提を抜きにして「面白いテレビ番組」であるし、主題歌を担当した「Linked Horizon」が紅白出場歌手に選ばれたように一般層へ広がっている。

 もはや定番となっているライトノベル・小説の原作アニメも「萌(も)えやお色気要素が全開」といった作品は以前より目立たず、一般化が進んでいる。例えば「ソードアート・オンライン」は仮想現実の中で人が死ぬと、現実でも死んでしまう……といったSFのような設定を持ち込んだ。また「はたらく魔王さま!」は「魔王と勇者」という王道ファンタジーに社会人の悲喜こもごもを掛けあわせており、1人の主人公に複数の異性が好意を寄せる従来の「ハーレムもの」の型にはまらない形を提示した。事実、原作の売り上げが爆発的に伸びており、「一般性の高いテレビアニメに向いた原作」が慎重に選ばれている様子がうかがえる。

以下略





















SAOや魔王さまが萌えより一般向け・・・そうだっけ・・・?












ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― 初回限定生産版 (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― 初回限定生産版 (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます! ライバルは宝物BOXガールズ&パンツァー 戦車道、極めます! ライバルは宝物BOX
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2014-06-26
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 71829

Amazonで詳しく見る

コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:39▼返信
完全にキモオタ向けなんですがそれは…
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:40▼返信
ラノベなんか萌えの塊だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:40▼返信
オタクにとっては一般寄り(震え声)
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:40▼返信
感覚が麻痺してるなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:41▼返信
SAOは別に萌えじゃねぇだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:41▼返信
竿は萌だろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:41▼返信
ブッッヒイイイイイイイイイ!!!!!僕らイッパンジン!!!!!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:41▼返信
何を言ってるんだこいつら・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:41▼返信
萌えがなかったら見る気なくなるようなアニメは総じて非一般だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:42▼返信
確かに露骨な萌えは撃沈されてるな、魔王様とか
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:42▼返信
誰か一般の定義を優しく教えてくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:42▼返信
いつのまにかレイアウト崩れたのがなおってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:42▼返信
>>5
きょぬーの義妹で充分萌えやが?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:42▼返信
うーん・・・何と比較しているんだろう
浅い知識だとハルヒとかけいおん?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:43▼返信
>>9
ミカサのエ,ロがなければ見る気も起きない巨人も非一般だよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:43▼返信
オタ化が進んで麻痺してきてんだろww
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:44▼返信
>>5
それお前の中だけだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:44▼返信
萌えだの萌えじゃないだの個人の感覚だから萌えも一般も良くわからんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:44▼返信
露骨な萌えアニメが増えたせいで感覚が麻痺してるだけでしょ
あとハーレムじゃないから一般的っていうのも極論すぎ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:44▼返信
リーファが出てから面白くなった
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:45▼返信
萌えと一般の境界線を教えてください
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:46▼返信
完全に萌えアニメなんだよなぁ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:47▼返信
読売の広告やめてくれよ・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:47▼返信
どっちも王道の萌えアニメなんですがそれは
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:47▼返信
まあ境界線は失われつつあるのは確かだなぁ
LCLの海に溶けていくように、日本人がオタの海に溶けようとしている
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:47▼返信
そもそも萌えの定義自体よくわからんだろ。工場萌えとかw
かわいい女の子が出てりゃ萌えで通用するんだろ?ま、最近の萌え絵(笑)がかわいいと呼べるレベルなのかどうかは疑問だがな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:47▼返信
アスナに萌えれないからな
シリカやリーファはかわいいが
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:47▼返信
SAOなんて日常萌え系ハーレムアニメじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:47▼返信
↑テイルズ人気、上がテイル↑
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:48▼返信
>>5
アインクラッド編以降は萌え路線やんけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:48▼返信
一般人も訓練されてきたからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:48▼返信
もう基準がわからなくなっちゃったんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:49▼返信

最近俺の周りで萌えっていう言葉を聞かなくなった
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:49▼返信
要素として「萌え」が入っていても主題がそれじゃないって事じゃないの
いわゆる、女キャラしか出てこない、それらの日常を扱ったようなのが
「萌え」を主題にしたアニメだと思ってるけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:49▼返信
SAOは萌えアニメすぎて切ったアニメなんだが(´・ω・`)
あれが萌えアニメじゃないって言っている奴はサザエさんが萌えアニメじゃないというくらい頭おかしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:49▼返信
アスナは彼氏いない+やっていなければ今頃お前ら全員ブヒってるんだろう
その被害者が妹なんだがw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:49▼返信
SAOは面白かったから絵が付いたわけで、萌ではない
ただし評価していたのはマニアなんだがな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:50▼返信
>>21
ロードス辺り?
ハーレムというか俺キャラ全開のチーレムが増えたイメージあるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:50▼返信
いい歳してアニメなんて見てる奴ってw
マジキモイよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:50▼返信
ん~?まあゴールデンタイムに流してもギリギリセーフなラインではある のかな~?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:50▼返信
>>34
それは思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:51▼返信
>>28
日常ではないだろw
オチだって例えるなら「4tトラック突っ込んで来るのを根性だけで何とかしました」ってレベルのハチャメチャだぞw
システム上決まってた事を覆すとかファンタジーそのものやんw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:52▼返信
魔王さま←うんまあ分かる
SAO←???wwwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:52▼返信
SAOを日常アニメって言ってる奴初めて見た
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:52▼返信
つまり・・・今後「オタク向けアニメ」が一般層に浸透していく可能性があるから、
さらに規制を厳しくしていかないといけない、っていう算段か?

46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:52▼返信
>>40
魔王さまは物語的にはかなり普通だからな
SAOはせっくるせっくるしちゃうからアウアウ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:53▼返信
萌ではない(キリッ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:53▼返信
デ・ジ・キャラットとかその辺が出てきた90年代に出来た言葉だし、取り巻く環境も何度も変わってるからなぁ
今じゃごく普通にデフォルメイラストは古い萌え絵のテイストを取り入れてて、それ以外の方が違和感あるほど
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:53▼返信
どっちも美少女いなかったらゴミじゃん・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:54▼返信
SAOは萌えだろwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:54▼返信
どれもハーレムでチョロインが出てくるんですが…
ちーちゃんとかもろオタ向けやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:54▼返信
進撃を持ち上げたいだけの記事ですなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:54▼返信
つかホント話題が無いんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:54▼返信
>>46
エヴァなんか夕方に自堕落大学生ミサトさんのズッコンバッコン流してたんだぞw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:54▼返信
SAOって禁書と大差ないレベルで女キャラ使い捨てるようなタイプだったと思うけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:55▼返信

はちまに躍らされてるだけの俺ら
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:55▼返信
やっぱSAO信者ってクソだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:55▼返信
saoとか萌え豚ハーレムのなんちゃってシリアスだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:55▼返信
表面的にMMOな加工がしてあるが萌えキャラのハーレムアニメだろ
キリトくん大好きキリトさん大好き
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:55▼返信
これは思いのほか萌え(死語)が普及しすぎて
可愛い要素があるだけでは萌え(死語)とは認知されなくなった
ってことかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:55▼返信
>>54
言われてみればそうだったなw
種は叩かれたのにエヴァは叩かれなかったのは知名度の違いか、ヤッてた女の年齢の違いかw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:56▼返信
萌えは何処にでも遍在する。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:56▼返信
>>55
今度のGGO編なんか、アスナ達どーすんのかねw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:56▼返信
萌え豚アニメ嫌いだけどCLANNADは面白かった!
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:57▼返信

萌えってまだ使うんだね
死語だと思ってたよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:57▼返信
一般??
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:58▼返信
>>34
ほんとこれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:59▼返信
>>39
いい年してポケモンとかマリオやってる奴よりはマシだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:59▼返信
どっちもハーレムじゃねえか
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:59▼返信
萌えの代表作と一般の代表作って何だろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:59▼返信
あなたがたはわたしにエ.ロをたくらみましたが、神はそれを萌えに変え、多くの民の命を救うために、今日のようにしてくださったのです
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 18:59▼返信
萌えの基準がわからないので却下で
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:00▼返信
ハーレムなら定義は分かるが、萌えだとあまりに範囲が広く解釈できてしまうからなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:00▼返信
ライトノベルで萌えが全く無いのはキノの旅しか知らん
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:00▼返信
ポケモンは幼児向けじゃないとか言ってるのと同じか
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:00▼返信
ドジッコひん乳OL萌とか?魔王
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:00▼返信
萌えの概念が一般化しただけ
78.投稿日:2014年01月01日 19:00▼返信
>>40
おうにゃんこ先生にあやまれ
クレーンゲームで定期的に景品がラインナップされるまごうことなき萌えキャラだが
夏目友人帳はゴールデンに放送されてても何の問題もないタイトルだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:00▼返信
ハーレム系は嫌いだから元々見てないし。まぁ別にどうでもいいけど、最近の深夜アニメが一般向けかは不明だわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:00▼返信
解釈を変更したのか?
SAOなんて萌えそのものだと思ったが・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:00▼返信
萌え要素があるか、と言われればSAOも含んではいるだろう
が、萌えアニメってのは萌え要素がメインだろ?
欠片でも萌え要素があれば萌えアニメってのは、豚の言う女が一人でも出ればギャルゲと同じ理論だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:00▼返信
美少女動物園じゃなくなったというのはわかる
萌えでないってのはまた違う
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:01▼返信
日本人にとってこの程度の萌えでは一般向けと大差ないって事だろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:01▼返信
神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が萌えとなるように共に働く
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:02▼返信
昔はな
SAOとかみたいな絵柄を「萌え」といったんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:02▼返信
だいたい絵柄で決まるんじゃないですかね
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:02▼返信
>>1saoは中2のくそがき共向けの作品じゃね? 必ずそいつらゲームとかの名前キリト アスナとかにしてるし saoに対して批判してるわけじゃないがキリトとか名前使ってんのみっと イライラする
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:03▼返信
>>81
となると、美少女日常系くらいが萌えアニメなんかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:03▼返信
エ.ロゲ原作→ラノベ原作になっただけだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:03▼返信
どっちもハーレムブヒアニメだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:04▼返信
表紙に騙されてんだろww
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:04▼返信
>>87
俺もあれは腹立つが、そりゃ作品じゃなくそいつらがオリジナリティのないバカなだけだw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:05▼返信
シリカに萌えすずなに萌えた俺の立場はどこに
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:06▼返信
小麦ちゃんというひんぬーロリっ子萌えアニメを見てた奴はいないのか…
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:06▼返信
寅さんなんてそれっぽい絵柄でアニメ化したら絶対萌えアニメだからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:07▼返信
萌えアニメの定義を勝手に変えられてる件
これを一般に手のひら返しと言う
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:07▼返信
あの内容で萌えアニメじゃないっていうのはさすがに無理がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:07▼返信
どちらもガチ萌えアニメだが中身見ずに作品概要だけで記事書いてるなw
まぁしょせん毎日新聞の記事だし
「テレビ新聞の記事など読むに値しないゴミだ」と証明する良い材料だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:09▼返信
>>88
俺は「明確な理由なしに主人公に好意を寄せる女性キャラが複数いる作品」だと思ってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:09▼返信
竿嫌い
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:09▼返信
SAOほどハーレムものの言葉が当てはまるもんはないが
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:10▼返信
SAOって見てみたけど主人公が中二病すぎて見るにたえなかった
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:10▼返信
あ?
寝言は寝ていえ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:10▼返信
SAOが萌えじゃないって言ってる奴wwしかももうデスゲームじゃねえwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:11▼返信
SAOは確かにハーレム入ってると思うけど、それを主体としたアニメではないから萌えアニメではなく、萌え要素の入ったアニメだと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:12▼返信
記者「萌えは一般化した(キリッ」
こんなところですかねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:12▼返信
SAOなんか女ばっかり出てくるし
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:12▼返信
SAOはアインクラッド以降萌えアニメ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:12▼返信
>>94
レンタルだが全部見たぞ。
限定版買った知り合いから、特典の小麦ちゃんフィギュアとこよりちゃんフィギュア、ムギまるぬいぐるみは今でも持っており。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:13▼返信
>>81
あれで欠片しか萌え要素が無かったと本気で思ってるなら
重病だと思うがな~
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:13▼返信
萌えは外部から見ればネガティブイメージだからな
泣ける事を強調してエ・ロゲやってた奴らと同じだな
萌えだけじゃない素晴らしい作品だということにしたいのだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:13▼返信
>>109
お前と友達になりたい
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:13▼返信
SAOからデスゲーム取ったら萌えしかなかったw
SAO2期は萌えアニメだなwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:14▼返信
キノの旅は少なくともハーレムではない。普段は俺ツエーするキノちゃんがやられてしまうかドキドキしながら読むもの。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:14▼返信
SAOのギャルゲ欲しいよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:14▼返信
ついこの間の水着回を見ても萌えじゃないって言えるならそりゃ重症だわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:14▼返信
主人公が彼女1筋なのでハーレムアニメとしても失格
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:14▼返信
にわか「SAOはストーリーが面白いから、萌えとかどうでもいいから(本当はシリカたそみたいだけなんて言えない…)」
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:15▼返信
あからさまなお色気枠は減ったぐらいじゃね
単にアニメ化する原作が尽きてきただけというのもあるが
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:15▼返信
萌えアニメじゃないって否定してるやつは硬派気取りたいのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:16▼返信
俺は萌えアニメしか見ないけどなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:16▼返信
SAOは初期のノリでいってくれるなら面白いんだが、萌え路線すぎて萎える
.hack新作まだかよ?ASBなんてクソゲーはいらねーんだよCC2
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:16▼返信
ISも萌えアニメじゃないよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:16▼返信
はい?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:17▼返信
この2つが萌えアニメなら俺が見てるの殆ど萌えアニメなんだが
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:18▼返信
SAOはまだ一般的か
GGOは特に(キリトの容姿にツッコミは無しで)
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:18▼返信
まだSAOより.hackやログホラのほうが萌えじゃないといえる
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:18▼返信
完全に萌えなんですがwww
女の子が一切出てこないのなら萌えでは無いと断言出来る。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:19▼返信
SAOがデスゲームだったのは最初だけだろ
しかも途中でクリアしちゃうしw
もう萌全開やん
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:19▼返信
SAOは燃えとハーレムのバランスがいいから受けたんだろ
ってか出てくる女キャラ全員がキリトさんに惚れるのに萌えじゃないってのは笑える
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:19▼返信
>>125
どう見ても萌えアニメだろ
萌えしかないアニメじゃなきゃ萌えアニメじゃあないってことか?
目、肥えすぎ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:19▼返信
そもそも今までも萌じゃないのなんていくらでもあったろ
割りと寄ってる方だろ、コレらは
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:20▼返信
SAOは萌えアニメというより中二病アニメってイメージだわ
中二病萌えアニメだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:20▼返信
もうSAO2期は萌えアニメって認めろよ中学生信者たちはwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:20▼返信
まどかマギカやなのはくらいじゃないと萌えアニメとはいえない
SAOはまだまだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:21▼返信
萌えアニメじゃないアニメは多くなってるのは事実だけど
アニメ系サイトで取り上げられるの萌えアニメばかりだという事実
そしてアニオタは萌えアニメ見て当たり前だと思われてる事実
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:21▼返信
>>81
>萌えアニメってのは萌え要素がメインだろ?

萌えアニメってのはかわいらしい女の子が登場するアニメ全般の事を指す言葉として作られたものであって
萌え要素がどうこうってのは本来全く関係なかったりする
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:21▼返信
どこがだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:22▼返信
ゼロゼロナインワンみたいなアニメが見たいです(切実)
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:22▼返信
そのままエルゴプラクシーみたいなアニメだけになれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:22▼返信
SAOはデスゲーム云々言ってる奴は
GGOとアリシゼーションも勿論読んで言ってるんだよな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:22▼返信
>>135
まどマギ観たことないだろお前
SAOのがよっぽど萌えアニメしてる
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:22▼返信
SAOなんて糞キモい萌え豚グッズ出してるくせに
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:22▼返信
ラスボスに魅力を感じない萌えアニメだったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:22▼返信
色々あるがこれだけは言える
一般的ではない!!
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:23▼返信
ラノベなんて全部萌え系だろ
SAOも魔王も結局ハーレムじゃん
ハーレム物なんていらねえんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:23▼返信
SAOからデスゲーム取ったら何が残るの?
萌えしかないだろ、なので2期は萌えアニメだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:23▼返信
どんな基準だよ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:23▼返信
寄りによってSAOてw
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:23▼返信
ポル産アニメ減少って言いたかったんかな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:24▼返信
ぶっちゃけ萌えか腐女子向けかのどっちかしか存在してねぇ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:26▼返信
むしろ最近ラノベ原作の無駄にタイトルが長いクソ萌豚アニメしかないんですが…
手塚治虫アニメみたいに、誰もが認める名作はもう生まれないのかね
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:27▼返信
まどマギはガワで萌えアニメと思わせといて
中身は全然萌えのないデスゲームだわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:27▼返信
ログホラのキャラデザがもうちょっと良ければ良いんだがな
内容は萌えが割合多すぎなSAOより評価できるのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:27▼返信
他のよりは萌え要素薄いけど消えたわけではないでしょ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:27▼返信
萌えしかないSAOが一般化とかすごい時代だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:29▼返信
SAOとか典型的なハーレム萌えじゃん
バトルやMMO的な要素期待してたのにヒロインとのイチャコラばかりで盛大に裏切られたわw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:30▼返信
>>153
結果的に萌えるのと、萌えを狙ってるのとじゃ違うからな
SAOは次々とヒロイン出して男は刺身のツマ、敵役でしか存在感ないし
アリシゼーションでやっと相棒枠が出る
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:31▼返信
ステマきもい
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:31▼返信
×一般化が進む
○一般化が進んでほしい
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:33▼返信
深夜アニメなんて萌えばっかだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:33▼返信
一般人はそもそもアニメ自体見ないから
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:34▼返信
萌えで戦闘中顔面崩壊するわけないだろwwギャグ描写ならともかくガチ描写だったじゃないかww
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:35▼返信
>>137
いやおかしいから
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:36▼返信
ソードアートは萌えアニメでしょw しかもタチの悪い事に、オレ最強とか救世主英雄やらオレ不幸とか設定が臭すぎるw
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:38▼返信
>>165 中2と萌えはいつ一体化したのか...まあ、基準がないとそもそも難しい議論ではあるけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:39▼返信
SAOはそこまでシリアスないし、もうデスゲームじゃないし、ネットゲームの中でいちゃいちゃしてるだけだからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:39▼返信
SAOではバトルやゲーム設定は主人公持ち上げてハーレム作るための手段でしかないからなw
FPS剣で無双なんてゲームに題材に話書こうってやつがやる展開かよw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:40▼返信
魔王さまはまあ微妙なとこだけど
SAOは思いっきり萌え路線じゃねえかwww
好きだけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:41▼返信
竿はあの厨二加減が癖になるからきっと俺も厨二病抜けてないんだろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:42▼返信
はたらく魔王は萌え50:ストーリー50くらいじゃないか。
SAOは見たことないから分からないけど…
どちらにしても、ブルマみたいなメインヒロインはもう出ないんだろうな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:42▼返信
露骨な萌えは少なくなってるとは思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:43▼返信
ガンダムBF・リメイクヤマトみたいな子供or硬派向けとされるアニメでさえ豚狙いの水着回がある時代に何いってんだこの記事・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:43▼返信
萌えの種類が変化してるだけだと思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:45▼返信
深夜アニメは一般化している(錯乱)
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:46▼返信
十分厨二ハーレムアニメだよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:48▼返信
なんの変哲もない底辺主人公が何故か沢山の女性にモテるとか
不自然に肌の露出が多い女性が沢山出てきてワチャワチャしてる
とかそういうのが萌えと思ってるんだろ?
つまりSAOも萌え要素はあるが萌え萌えアニメではないといいたいのでは?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:51▼返信
そうなのかー(すっとぼけ)
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:51▼返信
男1人に美人がいっぱい出てきてもてまくりとか萌え以外の何者でもないと思うんだが…
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:52▼返信
アニメのSAOはISとなんら変わらないからねw
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:55▼返信
いや、萌えだらけだろ
しっかし、アホな萌ヲタ共がアニメ業界をダメにしていってるな
もう二度と宮崎駿とかみたいな偉人は生まれないな
アニメ業界オワタ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:55▼返信
えーと、露骨じゃないってことかな(困惑)
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:56▼返信
>>171
ブルマヒロインでいいのか?主人公からガン無視されてるけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:59▼返信
SAOとか萌えと俺TUEEEEだけで構成されてる典型的な萌え作品じゃねーか
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 19:59▼返信
むしろいちゃいちゃしてたのはアニメ化範囲までで
最新刊では相棒はずっと男で、おっさんたちとバトってるよ

SAOはゲーム物ではないけど、ハーレム物でもない
2期を見ればそれがわかるだろう
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:00▼返信
デスゲームじゃないって文句言ってる奴はちゃんと2期みてくれよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:01▼返信
SAO・・・ストーリー50:萌え50
魔王さま・・・日常コメディ40:ストーリー30:萌え30

って感じかなぁ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:07▼返信
>>185
萌え豚が離れて失速する未来しか見えねえ…
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:08▼返信
萌え以外の要素がなんにもないようなのは、もう飽きられてきたってことでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:09▼返信
萌えの濃さはそらハルヒやららき☆すたやらがやってた当時の方が濃かったがそれと同じ位非萌え作品も多かったからな
萌えの迎合化と言ってしまえばそれまでだけど今なんて一見シリアスっぽい作品にも絶対記号化された萌えキャラ出てるじゃん
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:11▼返信
今どきの萌えの定義
・ヒロインに恋愛経験が無い、惚れた後も主人公一筋
・主人公に投影できる
・物語の中心は常に主人公(視聴者、読者、プレイヤー)

ぶっちゃけこの3つだけ満たしてみれば萌え作品として成り立つし、萌えオタはこの手の作品を好んでみるよ
逆にゆるゆりとかのんのんびよりみたいな可愛い女の子がいっぱい出ていても萌えオタに嫌われている作品も多くあるよ
進撃の巨人が本当に一般向けならミカサはエレンなんてほっといてイケメンのリヴァイと付き合って裏でセッ○ス死まくっているだろうし
エレンも全く活躍できずに老兵や熟練兵に出番を奪われているはず
要するに視聴者を徹底的に気持ちよくさせるのが萌えアニメなんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:12▼返信
まぁ電撃系は流行りを抑えつつ色々混ぜ込むのは上手いイメージがあるな
で、他の出版社がその一部を後追いして失敗してるイメージ
俺の~が系のタイトルとかね
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:13▼返信
要はキャラデザで判断したんだろ
竿は馬面だからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:20▼返信
SAOとはたらく魔王さま
どっちも複数の異性から好意もたれてるやん
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:20▼返信
ファンタジー要素があれば萌えじゃないって判断なのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:23▼返信
SAOを萌えだけが売りのアニメとか思ってんのはアホだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:24▼返信
SAOとか少年漫画まんまの展開なのに
一般向けじゃないとか本当に見てんのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:25▼返信
一般が萌え化
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:26▼返信
これを見て面白いと思ったのならもうアニオタの素質ありだ

おれは少なくとも中学生のときはアニメなんかありえねえとおもってた
今となってはむしろ好きだが

200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:27▼返信
SAOは萌え豚専用アニメだろw
しかもハーレム系で豚純度100%のw
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:28▼返信
どっちも絵が萌えじゃん
オタクだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:28▼返信
惨事女が息してないw
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:28▼返信
ある程度は萌えも必要とは思うが…

最近の、やたら長くて気持ち悪いタイトルでオタク
を釣ろうとしてるラノベはホント消えて欲しいわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:30▼返信
普通に触手とかヌルヌル動かしてたんですけど・・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:31▼返信
魔王さまは萌えではない
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:38▼返信
魔王さまは知らないけどSAOは今までの枠の中に収まってる作品っていうイメージしかないな
視聴者層を限定してその層を喜ばせることだけを考えて作られた作品
クオリティは高かった
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:38▼返信
どっちも萌えがなかったら話題にすらなってない類の作品やん
アニメすら見たことなさそうだなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:39▼返信
たしかにSAOは萌え目当てで見たら
その中二っぷりに耐えられなかった
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:47▼返信
主人公にゲスト女子が好意を寄せてくってのはヒーロー物の王道ですから
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:54▼返信
ハーレム系バトル物の時点でSAOは一般向けじゃないだろ。ラノベやギャルゲ-の読みすぎじゃないか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:57▼返信
アニメの現状で萌えを意識してない作品なんか一個もないような
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 20:58▼返信
ほんと最近は感覚マヒしたオタク多すぎだろ
一般人からしたらあんなキャラデザの時点で萌えなんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:00▼返信
ラノベや深夜アニメの見過ぎで感覚がマヒしてんだろうなSAO信者は
SAOは一般向けじゃねえよww萌えアニメだからwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:01▼返信
萌えに浸ってるとコレが普通に見えるんだろうな
全くそっち方面じゃないのは何に見えてんだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:03▼返信
>>211
あるぞ。アカギとか
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:03▼返信
魔王は確かに家族も一緒に見てた
時間帯の問題かもしれないが
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:04▼返信
厨二設定とかわいい子が出ることで中高生から萌え豚にまで人気がでたんだろうな

218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:08▼返信
萌え×
にわか○
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:11▼返信
SAOは去年初めて知って、話と萌えどちらも両方期待して見たらがっかりさせられた
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:16▼返信
二分しても萌えジャンルだと思うけど?
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:22▼返信
全力ペダル、ダイヤのエース、キングダム、一歩がトップレベルの売り上げならこの記事も正しい気がする
が、そんなことは有り得ない
あり得るとすればアニメ事情の腐女子化による萌えの乖離とか
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:25▼返信
SAOとかもろハーレムじゃねえか
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:32▼返信
これが萌えアニメじゃないとかww
感覚麻痺ってんなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:38▼返信
>>223
内容見てるわけないし
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:42▼返信
ソードなんとかってキモヲタど真ん中だと思うけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:44▼返信
ちーちゃんとシリカちゃん・・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:50▼返信
一応萌えもあるんスけど…

まぁメディアが望むいかにもな萌えアニメって感じではないけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:51▼返信
魔王さまは確かに違うかもしれんが
SAOは萌えをごまかした作品のように見える。
ゴールデンタイムのバカップルは好きだけど
SAOのバカップルはイライラする。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 21:52▼返信
また統計学どころか中学数学すらできないバカ文系記者の脳内ソース記事か
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:05▼返信
魔王さまはまだ分かるがSAOはどっちかというと萌え系だろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:08▼返信
は?
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:09▼返信
SAO、もう少し頑張れよ・・・
話題でもキルラキルの記事に負けてるぞ、このままじゃ萌えアニメだけで終わっちまうぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:14▼返信
去年話題の劇場版まどマギやガルパンも萌えじゃないのか
一般には知れ渡ってはいないし

234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:22▼返信
ワロタw
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:27▼返信
おかげでラノベ原作は地雷ということが確信できました
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:29▼返信
まあ、この際SAOと魔王さまが萌えか否かは置いといて、減ってねえよw
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:33▼返信
なんで萌えかそうじゃないかの2択なんだよ
やや萌えとかそういうがあってもいいだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:34▼返信
記者は萌えの意味を知らないと見た
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:38▼返信
むしろ萌え要素が標準装備になってて、萌えを排除した作風自体が少数派な気がする...
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:46▼返信
知名度が上がれば萌えでも一般化と呼ばれるんだろ

たぶん
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:51▼返信
個人的に今期は弱虫ペダルがダークホースだった
見てると普通に自転車に乗りたくなるアニメw
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 22:51▼返信
最近のだと俺ガイルはタイトル長い系ハーレムラノベと見せかけてハーレムじゃなかった
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:08▼返信
どっちもキモオタ向けの萌え漫画じゃねえか
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:10▼返信
もう、この記事書いてる人の頭のなかでは萌えは一般と同じ位置にいるんだよ。
かなり毒されてるということか
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:12▼返信
擦り寄った側が逆でしょw
素直になれない様子が、
思春期に体の変化や、初恋に素直になれない様子にそっくりだなw
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:22▼返信
むしろSAOとか萌え豚用より薄ら寒くてだめだわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:29▼返信
SAOに萌えられるほど個性のあるキャラなんて出てこないだろ
しかもアスナ以外ろくに再登場しないし、そのアスナすら二期にはほぼ出番ナシ
あれは主人公に自己投影して俺TUEEEE感に酔う中二病アニメであって、萌えアニメとはまた別種
女キャラが萌えるキャラかは重要ではなく、強くて凄い主人公(視聴者)が女にもモテて凄いっていう「アクセサリー」としての役割しかない
だから個性も糞もないし「たくさんモテる事」が重要だから章が進むごとに既存キャラはフェードアウトして新キャラが追加される

嫌われやすいのは萌えとは無関係に、中二要素以外何も無いから中二臭さが嫌いな人には見てても虚無感しか感じられない結果だ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:33▼返信
SAOは萌えアニメだろ
内容が糞なのに売れてるのは結局キャラが可愛いからでしょ?
働く魔王は萌えではないとは思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:44▼返信
この記事書いた奴、ふざけた事つぶやいていると跡形もなく焼き尽くすぞ!
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:46▼返信
>>248
違う
内容が糞なのに売れてるのは自己投影型俺TUEEEE系アニメだから
ゲームオタクなのに強くて凄くてカッコイイ主人公(視聴者)が障害をなぎ倒すことが重要
でてくる女キャラは上に加えてさらにモテるというアピールをするための使い捨てアクセサリー
「ゲーオタなのにモテるなんて凄い」ということが重要だ
他者や自己の承認・賞賛願望を満たすのが目的であって、女キャラに発情できるかはあまり意味が無い
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月01日 23:58▼返信
いまの10代はみんなこういうのが好きなんだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 00:02▼返信
一般向けはDBとかワンピだろ・・・ガンダムでさえオタク寄りなのにこれが一般向けとか笑わせる
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:03▼返信
ただのキャラ萌えアニメ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:08▼返信
竿はさすがに萌えだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:45▼返信
サイコパスとかfateや蟲師を挙げてたなら説得力あったわ。サイコパスは踊る大捜査線の監督って事で押せるし、fateは誰でも一度は聞いたことのある英雄が活躍する話って説明しやすいし、蟲師は日本の元風景を思わせる作風を押せば良いんじゃね
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 01:54▼返信
萌えは今でも最も重要なファクターだけど
ハーレム物みたいにそれ一辺倒というのは古くなった気はする
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 02:29▼返信
ぎ、ぎんぎつね

SAOは2クール目の時点でデスゲーム違うやろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 03:10▼返信
どっちも萌えがなけりゃ
ただのゴミじゃねえか
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:29▼返信
ブラクラとヨルムンは?
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:32▼返信
一般人が見ても面白いと感じる作品、と言う意味だろ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 04:35▼返信
ブラクラは中二病全開過ぎてキモ過ぎ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 05:00▼返信
萌え絵じゃどんな内容だって萌えアニメ扱いされるわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 08:49▼返信
いかにもマスゴミらしい反応だな
一般人からしてみればラノベなんてほとんどが萌え
ノベルと一緒にすんなよかわいそうだろうが
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 13:22▼返信




     や は り 任 天 堂 は エ ン タ メ 界 の ト ッ プ や な     




265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 13:50▼返信
>>5一部を除いて
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 14:08▼返信
ラノベから萌えと中二とったら何が残るというんだ
ジャンクフードなんだから味付けは濃くていいんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 15:50▼返信
SAOとか萌えハーレムラノベだろうに
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:51▼返信
ざっとでいいから読んでから記事かけよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 18:02▼返信
お前らがアリシゼーション編
見てないのは分かった。
2~8巻は萌えだが、
1、9~13巻はそうでもない
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 18:16▼返信
進撃は完全に萌えじゃなくなったような・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 18:40▼返信
saoはキモゲーオタを美化したのが主人公じゃん
しかも美少女ハーレム+中二病チート、結構露骨だよな
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:38▼返信
ジャンプ漫画でもあんくらいの女の子要素あるからなあ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:39▼返信
ブラクラは心がかきたてられる中2
SAOは虫酸が走る中2
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 23:37▼返信
SAOって典型的な王道ラノベじゃね?(笑)
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 10:28▼返信
ラノベは本来イリヤとか半月やキノみたいな文学だったのにいつから萌えと厨二で構成されるようになったのか…
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 10:32▼返信
※269
アニメやる前に1巻みたが笑えないくらい痛々しかったよwww

直近のコメント数ランキング

traq