グリー田中社長年頭所感「苦しく辛い時期を超えた、今年は飛躍の年に」
http://www.inside-games.jp/article/2014/01/01/73278.html
グリーの田中良和社長は新年にあたっての所感を公表。昨年は「成果をお客様に提供することが難しかった」と振り返り、選択と集中という方針で様々な厳しい選択を行ったと報告。創業10週年を迎える2014年は真価が問われる一年になるとの認識を示しています。
(一部抜粋)
素晴らしいサービスを生み出す会社であり続けるために、昨年は「選択と集中」という方針のもと社内体制の強化を進め、数々の決断をしてきました。苦しくつらい時期もありましたが、多くの方から叱咤激励をいただき、社員の奮闘もあって、スマートフォン向けソーシャルゲーム事業は海外を含めて着実に売り上げが伸びてきています。ソーシャルメディア事業や広告・アドネットワーク事業、トレーディングカード事業など、新たな挑戦から成功への光も見えてきました。
創業10周年となる2014年は、これまで以上にグリーの真価が問われる年だと考えています。カスタマーサービスの品質を高め、さらなるお客さま満足度の向上を目指すのはもちろん、インターネット産業の強化と発展へ向け、社会や地域とのつながりも大切にしていきます。また、ソーシャルゲーム事業は引き続き、グローバルの各拠点と連携を強めながら、世界中のお客さまに楽しんでいただけるサービスを提供します。さらに、われわれのミッションである「インターネットを通じて、世界をより良くする。」の実現へ向けた新たな事業領域への拡大にも取り組んでいきます。
2014年、グリーは「総合インターネット企業」への飛躍に向けた大きな第一歩を踏み出すために、挑戦を続けていきます。
代表取締役社長 田中 良和
(全文はソースにて)
>創業10周年となる2014年は、これまで以上にグリーの真価が問われる年だと考えています。
社長が言うってことは『コミットメント』くらい大きな覚悟で2014年を迎える意思表示だろうね
でもガチャがなくなってどうやって挽回するんだろうか
アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
DVD付き 進撃の巨人 (13)限定版 (講談社キャラクターズA)
諫山 創
講談社 2014-04-09
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
アメーバとGREEはやくつぶれろ!
任天堂→赤字
共通点→どっちもこの世に不要
トレカ:市場規模小さすぎ
↓
結果:パクリ課金ゲー量産 なんだろ?
真価じゃなく進化しろよ
実践中ですので今しばらくお待ちくだださい
人生積んだwwww
これからカードガチャが減ってパズドラ見習った遊べるもしもしゲーが増えてくだろうしね
基本的に大口を叩く輩は嫌われる。
結果を出したのちに、あれは・・・と語る分にはいいんだけどね。
任天堂を潰してから言えばよかったものを、何もやらんうちから
そんなこと言ったもんだから嫌われちまったな。
物判らぬ子供に対して金を巻き上げるガチャ方式も嫌われ要因だな。
ソーシャルゲーはわからんのは確かだが
そりゃ怨むわ
集中=利益の
真価=売却額
今の日本って選択と集中は過ぎ気味だろ
一度でも生んだだろうか…?
倒し方は知ってたが実行出来なかっただけだというのに・・・!
WiiUはどう考えても自爆だろうw
ソシャゲーだの何だのがもう下火になってきつつある中で、それを主軸としてたグリーなんつうのはもう真っ暗でしょうよ。
思えば、E3とかの場違いな場所に出展とか何でしたんやろうなwホント、薄っぺらい会社やで。倒産カウントダウンやなw
おいおい、イワッチの覚悟が完全にネタ振りと化しているじゃないかw
グリーの客がゲーム機でお金使う層かといえば違うと思うけど
任天堂の倒し方知ってますよ発言で一部の信者に敵視されてるのは分かる
あ、高田馬鹿さん、あけましておm
あそこの客って宴会ゲーや体重計だとか買った層だろ?
移行も何も消滅してんじゃね?
初心を忘れ、金のため魂まで売り、模倣のみでのし上がった奴に真価とか言われたくねーよw
そもそも社員残ってるの?他所に行けないダメ社員だけしか残ってないっしょ?
↑どおおおおおでもいいわボケ
イメージアップ狙おうとあざとすぎ
東京五輪も応援してます
ソシャゲのリッチアプリケーション化の流れ = applestoreとgreeのショバ代2重取りを嫌がった大手開発会社がgreeもモバゲーも使わない運営を始める
ソシャゲ運営の現実を知った中小開発会社がガンガン撤退 = 上記も相まってショバ代激減
これまでみたいな右肩上がりとはいかんだろうなぁ シイタケ栽培でもする?
そういう新たに開拓したはずのアホな層が消えるなり移行しなかったりで今のWiiUでの失敗があるんだろ
そういう層がいればWiiUは今みたいに詰んでいなかったからやはりスマホゲーは間接的に任天堂を潰したよね
おめでとうです。
まあ、また何かブームが来てそれパクっての繰り返しかもしれないが、ブームが必ずできるわけじゃないし
そんなアイテム超絶に興味ないしナミって何やねんワンピースかよ、としか思わなかった
.ドッwwwドwwドwwwwリwラwwンwドwwww
つりすた()
あと名前知らんけど黄色い目玉のない肝他悪い育成ゲーム
こんなラインナップだろ?レンガよりひどいじゃんw
○気持ち悪い
グリマスで稼いでるんじゃない?
某社の株主総会で言ったことよりは弱いだろうな
こんなリップサービス程度で株主は動かないでしょ
ヤクザが黙ってないだろうけどw
なんとかなるんでない?(適当)
名前がキモすぎて発声どころか頭の中で連想しただけでバカが移る。
ドリランドに勢いないし
潰れろ
もっともらしいセリフ並べてるつもりだろうけど薄っぺらい。
子供でも人間は学習するんで衰退の一択だと思うよ。
無断引用 違法商法 商品表示法違反 これだけしてて何も言われないって事は口止めで幾ら使ってんのかね?
飽きてしまっている。もう過去のビジネスモデルは通用しない。
賭けてもいいが、ヲタ向けコンテンツに強烈にシフトをしてくる筈。
萌え、微工ロで太いヲタ客からガッツリ抜くしか手が残ってないと思うよ。
宵越しに金を持たすなよ
以上
もしもしバブルはじけた典型的例だからなぁ
しかしソーシャル進出は弊害を生んだ。一定予算をこれまでのパッケージソフト一本ではなく、ソーシャルへも流し込むことになり、見た目で判るレベルにまで全体的な品質低下を招いた。また成功例の少ないソーシャルに資金を回し続けたツケとして、パッケージソフトに課金DLCを設け、実質的資金調達口とした。一連のツケを払っているのは実はユーザー自信。しかしソフトメーカーを恨むことなかれだ。なにせ、そのソフトメーカーが第一の犠牲者なのだから。今でこそ課金DLCはスタンダードで、内容が魅力的であるため利用客も多いが、本来は望まれたスタンスでなかったということはやはり否定できない。ソーシャルはCS市場滑落を加速させる有害要素って認識だ。
もうとっくに終了だよ。自覚できてないのか。
ただ、やはりゲームとしては浅いから、ゲーマーには飽きやすいな。
iPhoneは64bitcpuだ馬鹿者
AndroidやWindowsは10年遅れ
「任天堂ごときに負けるとは四天王の面汚しよ」
わかったからベビー服でも着てろ
iOS7以降だけだろボケ
ローソンで軽い攻略本を眺めたが、"暇つぶしには最適"なゲームであって深みはそんなにないと思われる
当方はいまだガラパゴス携帯なのだが、何となくわかる
ちがう
SCEが10年掛けて倒せなかった任天堂を、ただのアプリ開発が粋がってる時点でお察しレベル
金を持つと人が変わるとか、会社が変わるとか言われるのをモノの見事に体現させた滑稽な図だ
あとスチャダラCMの合間の手抜きスマホゲームの宣伝がひどすぎる、あんなもんが長く続くか馬鹿
小室哲哉が調子乗ってた時と酷似する
流石模造速報(笑)
Googleのパクリかよ
あとは消化試合ですわ
コンプガチャ商法が悪質と見なされ、法によって規制された前例があるが、人間は頭を使うからね。
ガチャ要素が消えるわけがないんだな。
えっ、倒されたじゃん任天堂
その後ゾンビ化したけど
パッと思いつかない
出会い系として一時的に流行っただけだろ
かつてのMIXIと同じように。今はLINEか
こういうのはすぐに他に移るからな
挽回しようとしてこけるんだな
当然地味化は株価が駄々下がりするし
短い栄光だったしなグソー
おめでたい話だ
>>122みたいなアホがいるから成り立ってる事実
低脳は死んでくれ
GMOが昔から言ってるだろ
平成企業の社長や役員はアホばかり
業績コケたらリストラ施策
ボンボン息子の経営センス
もうこんなのしか売りがないのかとww
落ち目の任天堂の手法を真似るとかアホですか?
イメージ戦力とか芸能人のCMをやってる場合かよ
残念だけど、ガチャ商法というチート頼り商法でロクなキャリア積んでこなかったツケは
あまりにもでかい。今年でグリーも任天堂も最後の年だから精一杯がんばりなよ(´・ω・`)
グリーだけは辞めた
別に嫌いってんじゃなく、つまらなくなったから
スマホに注力してるメーカーの中で決算で伸びてるところと暴落してるところの違いは
スマホでゲームを作ってるかゲー無を作ってるかだけ
虚業はいらない
まぁ真価は問われるんだろうよ
アイマスはいつまでGREEとDENAの下に付いてるんだ?
なんせ、オリジナルでしっかり作った作品一本もないし
パクリしかしてないという印象だからさ・・・
もう今年なんにも出てこないんでない
そのうちLINEも苔生すwww