• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




漫画「ぎんぎつね」作者の落合さより先生のツイッターより


2014y01m02d_162120935






jpg large






jpg large

 


















年に数回しかいかないから忘れがち

これから行く人は確認しとけ!

 










ぎんぎつね 10 (ヤングジャンプコミックス)ぎんぎつね 10 (ヤングジャンプコミックス)
落合 さより

集英社

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 一航戦、出ます!  (角川スニーカー文庫)艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 一航戦、出ます! (角川スニーカー文庫)
鷹見 一幸,GUNP

KADOKAWA/角川書店 2014-01-31
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(55件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:31▼返信
おせーよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:31▼返信
もう遅えよ…
初の彼女と初詣行ったけどもうgdgd…orz
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:32▼返信
明治時代からできたクソ慣習
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:32▼返信
良い記事をどこぞの豚バイトが汚しませんように。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:33▼返信
雑学ばっかでゲーム系の記事が全然ないね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:33▼返信
知ってた
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:38▼返信
しゃべれるよになたよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:40▼返信
まあ、正直明確な決まりなんてないけどね

キリスト教などの唯一神教だと、その辺厳しいけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:41▼返信
ふーん
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:41▼返信
ステマ人員だけは減らさないんだな
リストラ社員可哀想w
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:42▼返信
混んでたら無理でしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:43▼返信
今の若い子は多分ソニーをブランドとか思ってなさそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:48▼返信
下のやつの4がない件w
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:53▼返信
しゃべれるよになたよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:54▼返信
来年に覚えてたらやるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:55▼返信
>>8
うは、マジで「決まりは無い」とか言っちゃうヤツっているんだw
そんなこと口にするだけヤボってわかんねーんだろうなーw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:55▼返信
(╹◡╹)うっさいボケ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:56▼返信
神が絡むと人は争いを起こす
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 16:56▼返信
しゃべれるよになたよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:00▼返信
作法も知らん奴等が靖国参拝を支持してたりするんだよな
ネトウヨは国の恥だから、靖国には行くなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:02▼返信
靖国は遠きにありて思ふもの
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:04▼返信
出雲大社は二拝四拍手一拝
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:06▼返信
うちは四拍ですから…
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:14▼返信
出来たらみんなで拍手
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:22▼返信
ああ、勘違いの半可通作家のうんちくか
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:24▼返信
てか、混んでる所じゃ手水舎寄れないからなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:27▼返信
iPhoneが周回遅れとかほざいたバカ
iPhoneは64bitcpuだ馬鹿者
AndroidやWindowsは10年遅れ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:28▼返信
葬式の御焼香の作法すら知らねぇお前らが何突っかかってるんだ?
見ていて滑稽だよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:30▼返信
なお寺でやると赤っ恥の模様
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:46▼返信
神社の格式によって作法は変わる。
2礼2拍手1礼は神社ではとりあえず最低限なだけ。

31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:49▼返信
口すすいだ後に左手もっかい洗わなくていいん?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:51▼返信
今年はまだだから参考にするわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 17:58▼返信
2拍手のした体勢で目を瞑ってお辞儀しながら祈ってるのよくみるけど、あれじゃダメだったのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 18:21▼返信
まさにぎんぎつねで学んだわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 18:24▼返信
まず服を脱ぎます
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 18:47▼返信
>二拝二拍手一拝

これがな、違う神社もあるんやで、二拝じゃなくて三拝とか、二拍じゃなくて三拍とか
神社庁に属さないところほどままある話や
とある神社の若宮では祟られるから正しい拝礼の注意がでかく書いてあったことがあった
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:30▼返信
賽銭突っ込んで鈴鳴らして手を合わせてさっさと帰るからどうでもいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:44▼返信
明日行く予定
近所の神社は結構有名で混むから1・2日は行く気にならない
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:52▼返信
二礼二拍手一礼は神社によって違うからなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:12▼返信
きょう行ったけど二礼ニ拍手0礼だったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:15▼返信
このぐらい知ってるだろ。
ドヤ顔で書くなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:24▼返信
※20
お前も神社で脱punとかするなよ。みっともねえ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:48▼返信
神社によって手順違うこともありますが、ってコメしてんじゃん。お前ら馬鹿?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 21:56▼返信
大事なのは作法より心ですよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:33▼返信
こんなん周波によって違うだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:46▼返信
>>44
心があればおのずから作法もできるようになるよね普通
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 23:21▼返信
口すすいだ後左手洗うの忘れてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 23:56▼返信
>>47
くっそ寒いのに手なんぞ洗えるかと毎度思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 00:53▼返信
明日土地神様にお参り行くから丁度良かった
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 02:13▼返信
金をとっとと捨てて終わり
それ以上しない
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 02:41▼返信
鳥居を潜るときに一礼することが書いてないじゃん
ニワカ丸出しだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 03:17▼返信
基本二拍手だけど伊勢や出雲などの大きな神社の場合、八拍手
とかある
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 11:05▼返信
寺での参拝は手を叩いたらいけないんだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 11:18▼返信
知ってた
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 13:05▼返信
ぎんぎつね読んで知ってたってぎんぎつねだった

>>51
>鳥居を潜るときに一礼する

それ漫画本編に描かれているから後参拝して鳥居を潜ってから向き直って一礼するのもだろ
にわかとか誰に言ってんの?作者?お前自身?

直近のコメント数ランキング

traq