• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








jpg large



  



















感電やショートしそうでこええと思ったら、樹脂などでコーティングされた専用の物も出ていた件

マジ無理・・・新しいコンセント買ってこよ・・・

 










ソールハード(SOUL HARD) コンセントロック ツル長タイプ 15ソールハード(SOUL HARD) コンセントロック ツル長タイプ 15


ソールハード(SOL HARD)
売り上げランキング : 24494

Amazonで詳しく見る

コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:01▼返信
1げと
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:02▼返信
0ー5の日本
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:02▼返信
三日坊主
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:02▼返信
このコンセントって、任天堂じゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:02▼返信
ゲーム機は隠してもすぐ見つかるからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:03▼返信
知ってた
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:03▼返信
ホムセンいってワイヤーカッター買ってこよう
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:03▼返信
3桁なら頑張れば開きそう。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:03▼返信
>>4
だな
SONYは黒で統一されてるもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:03▼返信
ソニーのはケーブルが交換効くから全然意味ないんですけどー
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:03▼返信
電源コードを変えればいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:04▼返信
一番良いのは実家だろ

実家の倉庫に勝るものなし
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:04▼返信
電源ケーブルをもう一本用意する
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:04▼返信
予備のコードを買うだけで破られるだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:06▼返信
3桁錠とか総当りでも大した時間かからずに開けられるだろ
鍵で開けるタイプはピッキング余裕だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:07▼返信
コードかえよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:07▼返信
GK乙!
WiiUはゲームが無いから封印する必要すらないというのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:08▼返信
実はすでに開錠ナンバーわかってて知らない振りするのが得策
そして隙を見てプレイ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:08▼返信
それよりも中古で売れや
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:08▼返信
おいおい封印なら誰かにコード隠してもらえよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:09▼返信
またくだらんツイッターネタかと思ったら結構頭良かった。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:10▼返信
頭いいな
でもくるんってしなくてもいいよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:10▼返信
最強の封印方法はウチの親父のだろうな
ある日帰ってきたらPS1にドライバーが刺さってた
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:11▼返信
充電封じってことか
と、友達の家に行って借りればいいk…
友達いなかった……
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:11▼返信
こんな色のコードのゲーム機なんてあるんだ、炊飯器とかかと思った
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:14▼返信
>>24
2ちゃんで相談すればモホっぽいひとが喜んで貸してくれるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:14▼返信
ん、どういう構造だこれ?
コンセントと錠がくっついてんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:17▼返信
コンセントの先の方の穴に鍵かけるのか´・ω・`
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:17▼返信
>>27
コンセントの穴に錠を通してるだけじゃねぇの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:18▼返信
ソフト無くて公式封印かかってるWiiUには必要ないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:19▼返信
>>30
記事タイトル見た瞬間押し入れにでも入れるのかと思ったわw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:21▼返信
良く考えたなぁ……
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:22▼返信
年末だけのためにwiiU買ってあとずっと押入れって家庭多そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:22▼返信
ブラボー
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:23▼返信
というかこれって正月で子供とかにかってにいじられないようにするっていみじゃねぇの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:24▼返信
VITATV買えばこんなことしないですんだのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:25▼返信
コード変えればいいだけだろw
え?変更できないの?
それ任天堂のクソハードだけw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:26▼返信
考えた人 イケズを極めてるじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:26▼返信
このグレー電源ケーブルのハードってなんだべ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:26▼返信
差す側が差せないようになってるのに、
どうやって感電するんだ?アホなのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:27▼返信
サムネがTENGAに見えた
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:27▼返信
子供に見向きもされないからゲーム封印する手間も要らないWiiUが最強だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:27▼返信
この家の子は電源コードだけ買ってきてるだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:28▼返信
>>39
たぶんWii
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:29▼返信
コンセントって壁の(||)で、画像のは電源プラグや。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:30▼返信
昔からあったハズ……
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:31▼返信
電源コード変えればいいだけだな


…まさか、電源コードとハードが一体になってるとかそんなクソハードは存在しないよな?w
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:32▼返信
SFC用のアダプタよく隠された思い出
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:32▼返信
ショートすんの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:33▼返信
なんだコンセントロックか、別にめずらしくもない
コンセント差されるのが心配だったらプラグの間に5円玉も一緒に通せばいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:33▼返信





      あれ?w またチョニー製品が取り上げられなくて知恵遅れゴキブ李が発狂してるw




52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:34▼返信
5年ぐらい前から親にやられました
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:35▼返信
こんなの1000通りやって答え見つけて
隠れてこっそり開ければ終了だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:37▼返信
ブーちゃんは耐えを知らないからなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:38▼返信
>49
しない。電圧差がないと電流は流れん。
ゲーム終わった直後なら内部に電圧差が残ってる可能性もあるがコンセントの金属部を床につけてやってアースで逃がしてやれば問題ない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:41▼返信
普通に鍵の掛かる箱とかに仕舞えばよくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:42▼返信
いやこれ、ショートするだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:43▼返信
感電やショートしそうって……なんでよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:43▼返信
これは経済力の乏しい子供のにしか使えん手だよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:45▼返信
ケーブルなんかガキの小遣いでも買えるけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:48▼返信
小学生の頃に本体と小型TVを自前で買って隠れてプレイしてたの思い出した
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:51▼返信
PS3みたいなPCと同じケーブルなら100円とかであるわな(´・ω・`)
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:51▼返信
ファミコンの時代からACアダプターを隠すとかやってたからなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:53▼返信
3ケタなら総当たりで余裕
そういうことじゃないけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 19:56▼返信
子供がその程度で諦めるとでも・・・?
俺がガキなら死ぬ気で暗証番号を探す
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:06▼返信
花道オンステージ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:08▼返信
>>61
消防でやるかw俺高校生でやってたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:14▼返信
ケーブル買ってもまた100均のやつ買ってきてロックされるだけやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:14▼返信
そうまでしないと封印できない意志の弱さって時点でお察し
スポーツして意志力を鍛えよう
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:16▼返信
普通にコンセントロックって専用の鍵が売ってるんですがそれは
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:18▼返信
GK乙!
ゴキブリと違って我々は最初からゲームそのものには関心がないというのに!
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:24▼返信
コード色から漂うwii感
封印なんぞしなくとも全然動いてないってオチだなw

73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:28▼返信
PS3とXBOX360はPCと全く同じだからこれ通用しないなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:30▼返信
>>45
コンセントは和製英語で本当はレセプタクルって言うんだよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:44▼返信
「親は偶然を装って子供のゲーム機を踏んづけて壊したっていい」とかほざいてた朝日新聞社はクズの典型
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:48▼返信
サムネがTENGAに見えた
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:51▼返信
ゲームは一日一時間それ以上やるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:55▼返信
>>76
仲間
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:58▼返信
むかし、高校受験前に勉強しなかった同級生が母親にキレられて、PSPと半年前に買ったPS3を捨てられた聞いた…
このロックがあったら捨てられなかったのかな…
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 20:59▼返信
昔は長時間ゲームプレイしても平気だったが今は集中力がなく短時間であきる
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 21:10▼返信
メガネソケットのケーブル買えばいいだけじゃん。
つか、メガネソケットのケーブルなんて家に何本も余ってるわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 21:18▼返信
FCやSFC時代にアダプタ隠された奴は俺だけじゃあるまい
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 21:35▼返信
今更こんなの取り上げてて寧ろワロタ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 21:41▼返信
思いつけない事もないけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 21:41▼返信
普通すぎ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 21:42▼返信




     ゴ キ 「 許 し て く れ 〜 〜 〜 」     




87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:11▼返信
なるほどね
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:12▼返信
※49
無理やり先っちょだけ挿せちゃったらヤバイんじゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:15▼返信
時間あれば3桁じゃ簡単に開けれるじゃん・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 22:35▼返信
コンセントとプラグがごっちゃになってワロタ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 23:01▼返信
>>61
ブルジョアすぎだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 23:06▼返信
無理やりさしたらショートするな

危ないから真似しないようにな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 23:26▼返信
押入れに封印w
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月02日 23:40▼返信
コンセントは凹側だよ

これはプラグだから凸側
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 00:02▼返信
据え置きハードはこの方法封印すればいいけど携帯機は充電封じて電池使いきって放置は危険
リチウムイオン電池はフル充電かまったく充電してない状態で放置すると恐ろしい早さで劣化するから注意な
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 00:07▼返信
>>74
だから?ここは日本だぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 04:38▼返信
珍天ハードは最初から押入れに封印されてるから不要じゃね
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 08:25▼返信
はまちも含めておまえらが、馬鹿なのはよくわかったwww。
コンセントは壁に埋まってる方で、写真のカギがかかってるのはプラグだよwwwwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 10:36▼返信
これはACアダプタだけ購入してくる奴が出てきそうだw

今の時期ならできるww
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 13:18▼返信
ナンバーロック式だと意味ないんじゃないの?
まぁ遊んでたらばれるだろうけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:57▼返信
左上の足怖すぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 01:31▼返信
うまいけどコード買ってくりゃできるやんw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 02:14▼返信
ゲームのやり過ぎでアダプタのコードを切らられたな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 06:55▼返信
たったの999通り、
前のコメントで何度も言われてるけど
001から順番に試していけば1日あれば十分特定できる。

せめてもう1桁欲しい所
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 23:24▼返信
俺も子供のころ、ゲームのやりすぎると親にファミコン一時的に使えなくされたことが何度かあったな
親父は中身をどっかいじくって使えなくしていたらしいが、今だとこんな簡単な方法で出来るのねw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月09日 18:56▼返信
ぶっ壊しとけばいいだろ、その生ごみ

直近のコメント数ランキング

traq