• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



スカイプにサイバー攻撃、「ユーザー情報の流出ない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140103-00000039-reut-bus_all

名称未設定 7


米マイクロソフト傘下のインターネット電話スカイプは2日、「サイバー攻撃」を受けたとし、その上で、ユーザー情報の流出はないと発表した。ハッカー集団「シリア電子軍」は1日、スカイプのソーシャルメディアのアカウントにハッキングしたと明らかにしていた。

スカイプの広報担当は声明で、サイバー攻撃により、スカイプのソーシャルメディアが不正にアクセスされたことが判明したが、直ちに認証情報のリセットが行われたと説明。「ユーザー情報の漏えいはない」としている。

スカイプのツイッターアカウントは1日、「マイクロソフトの電子メール(ホットメールやアウトルック)を利用しないように。メールアカウントは監視され、データは政府に売却されている」とのメッセージを投稿。スカイプのフェイスブックのページやブログにも同様のメッセージが掲載された。









実際メール内容とかって運営会社に見られてたりするのかなぁ・・・













はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 79,821

コメント(56件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:45▼返信




はちま涙拭けよ


2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:46▼返信
はちまの海外叩き
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:47▼返信
そっすか(遠い目)
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:47▼返信
捏造すんなksブログ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:48▼返信
なんでこんなゴミがいつまでも注目されるの?マスゴミ屑すぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:48▼返信
NeoGAFの住人であり業界筋でもあるthuway氏がさらなる情報をもたらした。特に、今週初めに述べていたXbox Oneのドライバのアップデートについて、詳しい情報を語っている。thuway氏によれば、これによって少なくとも10%のパフォーマンス向上が可能となる見込みだ。

ある住人がこのアップデートによって、たとえばAssassin’s Creed IV: Black Flagのようなゲームが、900pではなく1080pで動作するようになるのかと尋ねた際、thuway氏はこうツイートしている。

「それについては何も言うことができないが、10%のパフォーマンス向上があるに違いないと、私は聞いています。」

これまでのほとんどのハードウェアにおいて、デバイスドライバの改良によってパフォーマンスを向上していることを考えると、これは妥当な情報だと思われる。コンソールのリリース後、これほど早期に登場したことには興味をそそられる。これがどの程度パフォーマンスに影響するか、60fpsでの動作をより安定させ、そしてより高い解像度を実現させてくれるかどうかについては、今後の検証を待たねばならないだろう。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:48▼返信
erイプが政府にみられんの?嫌だなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:49▼返信
PS3のアカウント用に使ってるけど やばかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:49▼返信
ホットメールは知らんが、スカイプの内容は丸見えってバレてたね
まあホットメールに限らずフリーメールでやり取りするものなんて見られても困らんし、スカイプはやってないのだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:51▼返信
ユビキタス社会のガン、ハッカーにありがちなこと
・自分が有能な人間だと思っている・低学歴・ゲームや映画の中のハッカーに憧れている・ヒョロガリかクソデブ・肌が汚い・運動ができない・自分の特技であるところのハック技術を知らしめたくて知らしめたくてたまらない・顔のパーツが歪・リアルではコミュ障・息が臭い・バイトが続かない・学校では隠しきれないギーグ臭さでスクールカースト最下位・いつかハック先からスカウトされると思っている・家族からも除け者扱いされている・人生で特に注目をあびたことがない・安いボロ箱で暮らしている・部屋の中に高価なものがPC関連しかない・ワキガ・しょっちゅう発狂する・アノニマス(自称)・通販でアノニマスマスク買ってる・服装がださい・いつも人生やり直したいと思っている
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:51▼返信
ネット上のやり取りって全て見られてるんじゃないの
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:52▼返信
見られてるのはだいぶ前にばれてただろw
何を今更
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:54▼返信
MSに握られているSkype
韓国に握られているLINE
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:58▼返信
相変わらず屑ですなー
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 19:59▼返信
またそにーか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:04▼返信
thunderbirdにします
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:07▼返信





事実書いてるだけやん




18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:08▼返信
マイクロソフトはファシズムを体現してるな

ビル・ゲイツ=ヒトラー

バルマー=ゲッベルス

チカ容疑者=ナチ党員
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:08▼返信
お前らの見ても全く価値のないメールなんて見られてないから安心しろwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:11▼返信
>>19
見られてるっつーの

スカイプで検索エンジンに一切引っかからない様に細工して
スカイプチャットでURLを送ったら
唯一MSのIPからだけアクセスがあったって実験がされてる

つまり誰彼構わずチェックされてんだよ、MSの場合は
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:12▼返信
XBOXでも、スパイやってるしな

徹底してるよMSは
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:18▼返信
>>20
19が言いたいのは、そういう意味じゃないだろwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:18▼返信
MSはアメリカの国営企業に成り下がったのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:19▼返信
ソニーだったらめっちゃ叩かれてた
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:21▼返信
今のMSのメールアカウント作ろうと思うと個人情報必要だろ
それでやめたわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:29▼返信
>>20
その実験は検証した人が無知だっただけ
スカイプのチャットにURIを書き込むとウィルスやフィッシングを踏まないように機械的にリダイレクトの確認を飛ばして保護するようになってるんだが、実験したとかほざいてる馬鹿はそれを知らずに盗聴されたとか騒いで赤っ恥をかいたっていうオチ

hotmailは政府から要求があった時に開示してるだろうとは言われてる
それ以外では検閲していないと主張しているし、今まで検閲されていただろう具体的な証拠もでていない

google、gmailは規約からして明らかに中身見てるし、日本で言うところのバカッター事件みたいなものでgoogle社員が中を見たりチャットを覗き見したりして楽しんでたのが公になって問題になったけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:38▼返信
スパイボックスはだてではなかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:42▼返信
MS叩きに精を出すクソ馬鹿
タヒんどけゴミ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:44▼返信
skypeとかwwwwwwww
もう馬鹿しか使ってねえだろwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:52▼返信
>>26
何をそんなに必死になって養護してるの?
「フィッシングとかからの保護用になにかやってるみたいだけど」程度でいいと思うが
挙句の果てに突如他社ディスったり

火消し大変ですね^^
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:54▼返信
>>29
お、ラインとかいうくっさいくっさいソフト使っているゴキか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:56▼返信
正直マイクソのWindowsとかその他もろもろ、っていうかアメのスパイ企業の製品全部捨てたい
日本政府はosもインターネットも自前で用意してくれよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:59▼返信
VitaOSを使おう

っていうかAndroidのOS超不安定じゃねーか
現行VitaのOSのほうがよっぽどマシだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 20:59▼返信
MSはゴミ企業だからしゃーない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:02▼返信
>>33
いや、さすがにピンキリなハード扱わなきゃいけない汎用OSと比べても・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:05▼返信
>>33
>VitaOSを使おう
イルカ祭りが楽しみだw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:07▼返信
事実だろ
マイクソソフトのHotmailってちょっと変な単語使っただけでアカウント凍結だぜ?
ガチで監視して打ってるよ、こいつら
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:07▼返信
そんなん常識。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:08▼返信
そういえば前にもここの※欄で必死に論点変えて火消ししようとしてる工作員みたいな奴がいたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:10▼返信
yahooメール使ってる俺勝ち組!
なわけねぇか……
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:14▼返信
スパイボックス買うやつ真性のアホやな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:18▼返信
gmailもやほーも全部見られてるっての
何を今更
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:19▼返信
日本人はスカイプでアメリカに監視され
LINEで韓国に監視されんのねw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:20▼返信
>>42
それを攻撃して自分達がクリーンだと主張してきたMSが真っ黒だったって内容じゃんw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:22▼返信
とりあえずLineだけは絶対ダメ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 21:23▼返信
国産OSを作ってくれ、MSなんぞ欠陥ばかりで監視までされたら必要ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 22:16▼返信


マイクロソフト終わりだなもう

48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 22:52▼返信
>>46
TRONじゃあかんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 22:55▼返信
skypeもMSやろが!

あ、メル鯖を直接覗けるのならメールボックスは暗号化されてないので中身バレバレですよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月03日 23:15▼返信
むしろ見られてないサービスなんてあんの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 00:42▼返信
一番ヤバいのは成り上がりのGoogleだと言ってるだろ
MSは寧ろ金が余り過ぎて、裏から国を支配してるレベル
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 00:53▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 01:50▼返信
本日の知ってた速報か
だいぶ前に炎上したよね、まあMSに買収されたものの末路だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 03:11▼返信
だからgooのメールが攻撃されてたのかな
中韓米にとって不都合だからかなー
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 08:01▼返信
勝手にその政府とやらが一般にばらまくならいやだが、政府に見られるぐらいべつにいいわ
犯罪してなければ何の問題もない
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月04日 09:52▼返信
LineもGoogleも全てエシュロンの餌食です
とかくLineを使って韓国にビッグデータ与えてるバカは斬捨御免でOK

直近のコメント数ランキング

traq