ライトノベル展望 : 人気作「ソードアート・オンライン」効果でファンタジー復権 書泉ブックタワー
http://mantan-web.jp/2014/01/04/20131230dog00m200008000c.html
ライトノベルのコーナーが充実している東京・秋葉原にある書店「書泉ブックタワー」で、シリーズ作品別の売り上げランキングによると、13年の年間ランキング(12年12月1日~13年11月30日)で最も売れたシリーズは、川原礫(れき)さんの「ソードアート・オンライン」だった。この作品は、アニメが放送された12年の年間ランキングでも1位で、13年のランキング集計の期間中に、アニメの放送がなかったものの売れ続けた。今年もさらに数字を積み上げそうだ。
ライトノベルに精通する担当の田村恵子さんは「12年に放送された『ソードアート・オンライン』の人気を受けて、さまざまなファンタジーものが売れるようになりました。ファンタジーは90年代に人気だったので原点回帰といえるでしょう。逆にラブコメ要素が強いものは苦戦傾向です」と話す。内容については「多くの異性が1人の平凡な主人公に好意を寄せるハーレム系より、(極端に)能力の高い『チート系』の主人公の作品が増えていると思います。読者の好みに変化が出ているのかも」と話している。
またトップ10位のうち、半数以上がファンタジーもの。純粋なファンタジーだけでなく、魔法などの要素を取り込んだ変形型もあるのが特徴。田村さんは「ライトノベルは男性中心だが、『ソードアート・オンライン』は女性ファンにも受け入れられ、ファン層が拡大したのが大きい」と指摘。同店年間ランキング2位の「はたらく魔王さま!」も、女性ファンの支持で躍進したという。
以下略

キリトくんはチート系ハーレム主人公
でもこれファンタジーっていうか・・・
ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― 初回限定生産版 (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンライン Extra Edition(完全生産限定版) [Blu-ray]
松岡禎丞,戸松 遥,伊藤智彦
アニプレックス 2014-04-23
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
やっぱりペルソナはRPGが本道。
Pチーム制作の3DS「ペルソナQ」には大いに期待できる。
一方のVITA…外注の音ゲーとかww…本当に済まんな。
↓↓テイルズ人気、落ちテイル↓↓
任天堂は大韓帝国では大人気メーカーであり劣化民族の
小日本は戦犯企業を持ち上げようとしている。
世界で最先端ブームに乗っているのは大韓帝国である。
任天堂の良さをわからない小日本人どもは世界から孤立するであろう。
尼ランでゼルダを抜き去ってすまんなw
毎日毎日頭おかしいね
ソニー倒産確率79パーセントで済まんな
ドラクエがPSハードに出るらしいな
笑わせてくれるわ
ケンシロウみたいなやつがやっぱいいわ
す
>『ソードアート・オンライン』は女性ファンにも受け入れられ、ファン層が拡大したのが大きい」と指摘。
ま
>『ソードアート・オンライン』は女性ファンにも受け入れられ、ファン層が拡大したのが大きい」と指摘。
ん
>『ソードアート・オンライン』は女性ファンにも受け入れられ、ファン層が拡大したのが大きい」と指摘。
な
>『ソードアート・オンライン』は女性ファンにも受け入れられ、ファン層が拡大したのが大きい」と指摘。
↑
2chでのコピペ?
それより、Vita版のSAO買うとPSP版もできるって本当?それってトロフィーも付くかな~
まあつかないだろうけど、お得だよねw
SAOの原作開始が12年前で.hackのプロジェクト開始と同じ年
原作開始よりずっと前に書いてるから物理的にパクれないんだよなぁ
ケンシロウ18歳で作中でもチビヤロウって呼ばれてガキ扱いされてるけどな
明後日にはいなくなると思いたい
同時期に制作&web連載開始なのにどうやってパクるの?
ファイナルファンタジー15 キングダムハーツ3 メタルギアソリッド5 龍が如く 無双 テイルズ アイマス ガンダムシリーズ 地球防衛軍
これ全部PS4で発売決定
SAOも俺TUEEEEといってもある巻じゃかませだしな(なんちゃってかませな感じがあるけど)
あとワンパンマンもたいがい
ラノベでやってる今のSAOは成長系だぞ
基本怠け者だけど何故かもてまくる主人公もいるよな。
エ○ゲとかギャルゲのジャンルに多いけど。
ラグナロクを再開するなら今ってことだな
ヤスケンはよ
電撃文庫で加筆修正されてるからファントム・バレット以降俺TUEEEへって寂しい気持ちが有る。
いい事だがゲームの内容はしっかりしていて欲しい・・・今の所グラ以外は良いけど
査定下げろw
アニメでは、かなりいいひとでイケメンだったのに驚いた
一途なチート系なんてめっきり見なくなった気がするが
じゃあ女性向けのハーレクインが
萌え豚ハーレム物の起源って事にしよう
全てのゲームはここに集まる
Playstation4 2.22 発売
ライバル格がまったくいなかったのがつまらんかったな
本年度の電撃魔法科高校は作者が実妹推しなので
それ以外は今後も噛ませになるしかない状態
星王になるのかどうか気になるところですな
むしろチート主人公が直接戦う系よりチート主人公が弟子を育てて(前哨戦で主人公も戦う)戦う系が増えてる。
それと主人公がチート回転脳もってる軍師で兵が戦う系な。
読んでてつまらないじゃん
MFとHJはそういう一途な主人公俺TUEEE推しだね。
ファンタジアは軍師モノと俺TUEEE半々。電撃は俺TUEEE控えめ。
ワンパンマンのサイタマでお願いします
素直にチート主人公の戦闘描写メインにするかログホラみたいな世界観重視にするべきだった
SAO2はシノンしか出ないし安心だな!
ツエーは実際に需要が有るからな
そのままじゃ勝てないから勝つためにどうするかが物語の本筋になるのが成長系。
なんの工夫もなく勝てるのがチート。
ちゃんと完結してから言おうか
キリトさんは一途に入らないか?
嫁が確定していてそのことが周知の事実だし。他の女にちょっかいは出してるけど女友達ですし
まぁ原作ではチートでもハーレムでもなくなるけど
まぁちゃんと読んだことのあるラノベってこれと乃木坂くらいなんだけど
アニメも知らないの多いし
プログラムの絶対的優位をよくわからない根性で覆すオチなんだから、立派にファンタジーしてんだろw
つーか、コツコツ系の努力の過程がそんなに嫌いかねぇ…。いや、キリトも語られない所で苦労してる設定なんだろうけど…
どうせならクラインとか、小規模ギルドにスポット当てた話を書いてほしいわ…
主人公にありきたりな暗い過去でもあるのかしらと思ってたらそれすらなかったのには驚愕
別にこの作品を卑下するとかじゃなくて、敢えてその方向で分類分けしたいならSFハーレムじゃあ……
妖怪ペダルまわしの坂道くんみたいなやつ
ホライゾンとかはわりと面白かったけどこれはなんか…全身総毛立ったわ
キリトがいい人なわけないだろ
いい人だったら4000人殺したゲームの種を勝手にばら撒いたりしないよ
普通に考えたら自分より強い敵相手に、努力や団結力で辛勝する主人公の事だと思うが・・・
ジャンプ漫画のテンプレだったんだけどな
最近じゃ描く方も見る方も「めんどくさいから瞬殺でいいじゃん」って感じなんだよな
チート対チートが多いよね
ナルトのように
チート対チートが多いよね
ナルトのように
恋愛要素もなさげだし、良いんじゃね?
サイタマ苦戦したらそれはもう最終回だろ
論評というか分析というかこれ書店員の売りたいなんだろうね。
下位レーベルのPOSとかみてると結局チート主人公バトルハーレム学園モノが売れるんだよ。
需要があるんだよね。
アニメは全部省略しやがったからな、あればっかりはあの監督がクソという他ない。
>>58
クラインさんが活躍するキャリバーでも読んどけ。
ゲームに閉じ込められる系、っていう新しいジャンルだと思うけど
私、自殺するから!
アイタタタタタタタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
負けるというよりも1度の敗戦から相手を分析して、策を練って協力してそれでもキツイから先輩に助けてもらうとかだね。
そんなめんどくせーことするよりもピンチの女の子を助けてチートでドカーンのほうが
わかりやすくて爽快感があって売れる。ってことだ。
もんなんだろうけどさ、SAOって過程がないじゃん
まぁ原作は読んでないけど
心理描写多い奴をアニメ化したらどう頑張っても尺足りないだろありゃ・・・
ピッタリではある
んなもん昔の少年誌からずっと続いているテンプレなわけで
肝心なのは敵もチートだから、そのチートVSチートをいかに魅力的に描けるかってことだろ
そんなことで驚愕するか?
暗い過去がある主人公のほうが圧倒的に少ないだろ
倫理的なお話だよ
チートでも何でも、ヒロインが惚れるに値する理由として描写してくれるほうがずっといい気はするがな
ただ、出来たらチート系はチート系で
不愉快にならない性格と、チート級の能力に納得できるだけの描写や理由付けをお願いしたいところだが・・
過去には苦労してた(3年前だけど)
閉じ込められた先がゲーム内ってだけで、状況としては無人島物みたいなクローズドサークルでしょ?
黒の魔王とか、オーバー・ロードの方が好み
俺大好きだけど
一人が絶対的に強い、ってよりも、相性によってはボロくそにやられる、みたいなのがいいな。
いや探せばいくらでもパクリ疑惑出てくるほど何作品もあるSF。ファンタジーじゃあない
横だがそれはほんとに思った
あれだけの数の人間を犠牲にした野郎の何とも言えん話を聞いて
「お前のわがままで何人死んだと思ってんだ!」の一言すらなし
だから強い・・・・・・・・・・・・・・・・わけわかめ
違和感なくキャラになっててホレボレする
主人公補正が一切ない「戦勇。」も好き
VIRUSってセガサターンのゲームで
仮想現実に取り残されて現実に戻れずに死亡するってのがあったけどね
知ってる奴がいるのか知らんけど
大張正己のほうじゃないからね
中身がガラっと変わるから2期は面白いと感じる人が少なからずいると思う
もっと凄いことをやるから映えるんであって
主人公一人が、無能(と思われても仕方のないような描写しかない人たち)を相手に好き放題無双するのは
チートにすらなってないような気が
またってどういうこと?
ビーターでも何でもないただのチーターだって二部で自分で言ってた気がするけどまさにその通りだわ
現実の戦闘力は決して高くないからまだマシじゃね
不思議と腹は立たなかったの他に
黒猫団に保身のために重要な情報を隠して全滅の原因を作ったり
普通にプレイしてた善良なプレイヤーを身勝手な理由で殺そうとしたりもあるな
劣等生のことですか?
アレは主人公神様クラスだしなぁ
ベルセルクはもういいから早くチートして全滅させてほしい
2期は1期より駄作な希ガス
敵のトリックが幼稚、360度どこから来るかわからないライフルを避ける、銃弾を剣で斬る
ナイフ持った大の大人フルボッコにしてたぞ
まぁそのリレイズはアクセルワールドを見てるかアリシゼーション編を読んでないと分からないからな
年始の一挙放送でログホラ読み始めたけど、これ、レベル上げの強さ云々は最初からどうでもよくて、その中からどうやって世界を冒険して変えていくか、が主題なんだから。
まおゆうもログホラも主役は既にトッププレイヤーなのはそういう事でしょ?
「フェアリーダンスはすごいからフェアリーダンスはすごいから」
近未来SFというジャンルからかラノベを好む層にはあまり受けてないみたいだが
あの主人公も「特別」ではあるのだが、気合と根性、機転、限界突破で乗り切るっつー古き良き王道展開で面白い
500才になってる
ファッ!?
そんなあっさりボコってたっけ?
あと8巻でもタイマンで相討ちだったしな
やべぇ、一巻読んで全然肌に合わなかったからやめたけどそれ聞くとクッソ気になる
9巻だった
100年に一度レベルの神作品だわ
いや、中身がガラッと変わるなんて言ってないでしょ、少なくとも俺は言ってない
今度やる2期は原作者が読者に受け入れてもらえるか心配したほど内容が変わってる
これは頭脳系主人公だが
ネタバレなら仕方ない
買って読むか…
原作はweb版だから
極端すぎるんよ
ストブラは設定上は主人公最強だが、眷獣を全然使いこなせてないから
実質弱い部類の主人公な気がする
グリスアップしたゼンラーマンはチートだろ
あらそうなの?
web版って無料なの?
女性のお陰です発言か
化物語のときも同じことを言っていたな
内面的にはへたれキャラと一緒ですぜ。
不思議だね。
惚れますわw
社長で金持ちで女好きで、神様とも知り合いなんだろ?
書籍化した時に消されてます
消される前に全部保存してる奴から直接もらうかネット上に堕ちてるのを取るくらいしか今現在入手方法はない
見知らぬ人に話しかけるのとか無理ゲーなんだけど
まぁ、入試会場間違えるレベルの池沼だからな、一夏はw
マジかよ…
なら書籍化待ちになるのかな…
キリト君が初めて戦意喪失するしな
アメコミ勢は上位陣が宇宙規模とか因果律操作とか能力おかしすぎるからアイアンマンとか中堅クラスもないと思う
スーパーマンって、あの変な色のスーツ着てるから強いんだと思ってた子供のころ
ストーリーも思いっきりハーレムだよ
SAOはゲームのあらすじだけよんでる感じだからこそよかったんだろうな
プログレッシブは読んでてつまらないだらだら感しかない
本編もハーレム要素もチート感もないくせに長い
なぜ原作も読んでないのに知ったような口ぶりなの?
キリトのハーレムなんてすぐなくなるぞ
マジかよ、アメコミぱねぇ…と思ったが、日本もょぅじょが因果律握ったり、魔法女子中学生が神や悪魔になって宇宙作り替えたりしてたわw
本屋「ワンピースの売り上げは女性ファンが支えている(キリッ」
↓
テレビ局「ワンピースの売り上げのほとんどは男性の大人層」
集英社「ワンピースの売り上げの8割は男性、コンビニとネットの売り上げが大きい」
まーたいつもの女に媚びる本屋さんですか?
問題はアメコミ勢は同じ世界に存在してることなんだよな
しかもアメリカに集中してる
平行世界からとか宇宙の彼方からとかもいるけど
まぁ、アレはアクション部分に期待しようw
トリック()はもう諦めようやw
俺はロザリオからなんか読むのだるくなってアリシ導入巻で離れた
SAOの話題で心意って言われるとすごくややこしいんだけど
心の中で考えてることって意味で使ってる?それともアリシゼーション編の話?
SAOはフェアリーダンスもGGOもロザリオもプログレッシヴもゴミクズだけど
アインクラッドとアリシは神だと思ってる
展開が
そら、アメちゃんはリアルで「俺TUEEEE!」したいでしょうからw願望でしょw
記憶解法で一網打尽といい、不死といい、あれはガキが自己投影しだすだろ
片思い同盟ってのができるぐらいだしな
正直ハーレムより気持ち悪い
極端な評価だなw
誤解を与えたのならすまん
俺が否定してたのはハーレムの部分
投影するかは俺には分からん
メジャー少年誌の作品にはかなわないからな
だから超甘口の話を描いて甘口好きの人だけに向けて商売するんだ
弱くてウジウジしてても詰まらんし
主人公の成長がみたい? そこはサブキャラに任せとけって(ベジータやポップね)
原作だけだと1巻からヒロインはアスナだけだからハーレム系にはみえんよ
面白ければどんなジャンルでもいいよ。
モブみたいな男とたまに行動する程度
一定の需要はあるだろうから消えないと思うけど
どう違うんだ
アニメしか見てない人だとハーレム系に見えるかもしれないけど
まぁ2期以降からハーレムなんてなくなる
チート物は、神様からチート能力もらって異世界に飛んだりじゃね
時間停止とか不死とか法則を書き換えるとか神の力使えるとかさ
SAOは反応速度が一番良かったからゲーム内で二刀流スキルもらえた~ってだけだから
チート物というにはちょっと弱いな、主人公補正はあるけど
アリシアニメ化したら腐が増えそう
「ビーターや!」の時点で何言ってんだこいつと思った。
チート系主人公&ハーレム系アニメが嫌いな人はログホラの方が面白い。
成長途中の奴が上ランクの奴を倒していく、とかならハンターハンターとか?それにしたって、「成長したら余裕で倒せます、なんてったって1000年に一人の才能の二人組ですから」って充分チートな気がするけど。スラダンだってバスケ始めて3か月未満の初心者があんだけ活躍するチート設定だし、ドラゴンボールは言うまでもなく主人公チートだし。
結局のところ、大体面白い作品ってなんだかんだ言って「主人公最強クラス」なの多いと思うんだよね。個人の趣味でいえば、やっぱ主人公は強くあってほしい。別に最強じゃなくていい(作中にどうあがいても勝てない奴が何人かいてもいい)けど、最強クラスの奴といい勝負できるレベルでないと嫌だな。もしくは、「総合力では全然だけど、この一点だけは作中最強クラス」みたいな設定でないと、そもそもバトルものだと面白くない。
戦闘要塞マスラヲ
むしろシロエのほうがチート能力持ってたり4人くらいから好意持たれてたりするんだけどなw
ログホラはアニメのほうはじっくりやってくれてるから面白いけど
.hackのモルガナ以上のマジキチなのになんで後々まであんな神格化されてるのか未だに理解出来ん
あとキリトは普通にチーレム主人公じゃね?よくあるヒロインをアクセサリー化してるようなタイプの
主人公が世界観に対して極端では無い範囲で能力を持っていて敵を倒すのはチートとか俺TUEEEでは無い。
あるのか? ラノベ系アニメ原作のゲーム作品って漏れなく爆死してるイメージしかないんだが。VITAの活気が出るなら売れて普及して欲しいんだけどね
なんかここのコメント欄で魔法少女のアレとかなんかよく分からん萌えハーレムのゲームを「VITAで出してればもっと売れたのに馬鹿な事してる」的な事言ってる奴一杯いた印象が強くって。お前のコメも全く同じに見える
ネトゲ系って意味では近いけど、方向性が全然違うから。
キリトがチート扱いなら攻略組で生き残った奴らも全員チートだな
それをハーレムというかどうか
なんの特徴も無い男がもてまくるハーレムものはやっぱ異常
わざわざ日本語勉強して、就いた仕事がそれかよ
中国人、マジダサイ
ラノベとしての良い悪いは関係無く、ネトゲなのにワールドに一人しか手に入らないスキルだとか並ぶものの居ないレベルの反応とかチートだろ;
22:24 コメント
22:25 記事投稿
ネタバレすると、バイト豚がなじりのためにコメント書いてるんだよ。
生物には遺伝子と言う、どうしようもない縛りが最初からあって、
それが全てとは言わないが、大きなウェイトを占めているのも確かなんだよね
つまり、勝利者というのはある部分においてチートをしているも同然なんだよ
例えばチートで背が高かったり、チートで運動神経が良いだけなのに
努力でどうにかなるとか、努力したおかげで勝利した、などという嘘が
まかり通っている現代は暗黒時代だね
やはり、資質と環境は人間の成長に大いに関わっているよ
こいつ頭の中で考えて呪文唱えただけで敵全滅させるようになるんだぞ
チートじゃなくてなんだよ
意味分からん僕の考えた最強の持論振りかざされても、大半の人は主人公が他より突き出て強くて他に並ぶ味方いなければチートとか俺TUEEEとやらにに分類してると思うよ。
実際このコメント欄じゃん
というかこんだけ主人公一強のハーレムモノで売ってる作品なのに、それを見てみないふりしてる奴って本当にこの作品好きなのか?
横だが、SAOのPSPで出た前作は20万超えてるしvitaで出るやつが爆死することはないと思うぞ
信者はなぜか昔からハーレムじゃない、チートじゃないって事にしたいらしい
乾いた笑いしか出ないが、それが信者なんだろうね
あとは世界観が重厚、とか
まぁこっちは作者のTwitterによるフレンドリーファイアと同期にホライゾンがあったせいですっかり聞かなくなったけど
SAO編もアリシゼーション編も最終的にチートというか奇跡で解決するからね
別にそれはそれで楽しかったけど、あれをチートじゃないって言いはるのは滑稽
の方が
二刀流は一人しか手に入れられない設定に茅場がしてたじゃん
そもそもバトルがある作品の主人公は唯一無二の力を持ってるやつが多いだろ
なぜかアニメ化以前からその手の話題になると頑なに否定するのが一定数現れるんだよ
>>228だけど、そもそもSAOとか流し見た程度で別に好きでもないので。
あと、キリトのオンリーワンの強スキルとか、ネトゲ内からクラッキングとか、優れた反応だか嗜好速度だかはチート以外じゃないだろ。
ネトゲの世界の中で他の人たちと同じ土俵に立ってない。
なんか皆細かい事を気にするせいか、女の子を大切にする→ハーレムダメ
それを成立させる手法にもう無理が出てる
聞こえないフリとかな
でも空飛べるゲームの方で能力引き継いでた設定なんかはチートか
原作は知らんけど
ガチのネタバレすんなよwwwwww
それに何の不満が?
平凡な男じゃ物語にならないだろうがw
しかもDPS2倍って相当だよ、PSO2で1人のプレイヤーだけがSRJAボーナス持ってるようなもん
特に最近話題の劣等性が苦手。
何か、無駄に自己評価が低いというか、弱い事にしたい雰囲気が全体から漂ってくるのに、戦闘とかチートが使える部分では途端にTUEEEしだして自分弱くないよ!と主張し始めるのが……
好みの問題でしかないけどさ。
心意の事を言ってるんだったらチートってよりバグだな
まぁ、結局はバグも仕様みたいになったけど
あと裏技を必ず持ってます
・情報屋と知り合っていたので誰も知らないスキルを教えてもらって要所で使う
・製作者茅場明彦のマスターコードを持っているので最悪それを使える
・銃弾を相手の目を見て剣で切る
・その延長で魔法も中心点を剣で切れる
・スキルとスキルを連続してつなげて硬直キャンセルができる
・誰も知らない聖剣フラグを妹の優しさ()で知り、聖剣ゲット
全てそんな感じでできている話。SAO
世界そのものを作ったという設定で、物語の中では絶対に死ぬことはない
お気付きの方も多いと思うが、キリトの服装はファイブスターに出てくる黒騎士の
オマージュであり、アスナの所属していた血盟騎士団の制服はファイブスターの
ミラージュ騎士団のオマージュなんだよね
実際、この前出たファイブスターの設定資料集に、川原の文章が載ってるんだが、
そのことについても触れているよ
つまり、茅場が神なら、キリトというのは神に抗う人間サイドのキャラとして
描かれている
キリトは黒騎士(連載中のFSSで言うところのデコースさん)なんだよ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
どぴゅ
チート系はバランス取れてないから苦手な層がいるんだよ。
RPGとかで最初から強くてニューゲームやらされても面白くないのと同じ。
主人公が各上を読者の想像の上を行く手段で倒したり、着実に成長していったりって部分が面白いと感じるんだよ。
修正するべき所がかなりあるけど
間違った事は書いてないな
FSSを参考にしてたら、依怙贔屓は当たり前の世界だから
世の中そんなもんでしょ
努力が報われる方がファンタジーなんだよ
もう少し大人になろうね
あれは一応鍛えて強くなってる
ワンピースだろチートものはw
大の大人があれに感動するとか言ってるんだぜw
MMORPGっぽい世界の学園で生活するチート能力を持った主人公
これが本当に多い、20前後タイトルがある
そんなやつがかっこいいこととか熱い台詞言ったとしても薄ら寒いし何も響かない
おまえらは何が気に食わない訳?
俺からみたら高2病の奴等が中2系が売れるのな納得できなくて叩きまくってる
とおもってるんだけど
激しくどうでも良いです。
てか、読者側にはFSSのオマージュとか知ってる義務無いから。
そもそも、FSS自体がコアなファンいてもメジャーじゃないし。
あと、努力が報われる方がファンタジーww
努力した事無い奴が努力しない言い訳に使いそうだな。
努力が報われるとは限らないが、努力しないと報われないのが現実だよ。
20ってのは書店で購入できるレベルでな。
「なろう」は将来のプロも含んだ素人ですのでノーカン。
二期のGGOは特にそれが顕著でなんの為に存在するか分からないシステムとなんの為に存在するか分からない不人気武器が
まるでキリトの為だけに存在していたかのような無双っぷりを見せるから…
知らなかったの?
その程度の知識量で、よくアンチとかできるな~
大好きだけどうまくやって欲しいと思う
キリト君は結構危ない。現時点でもかなりご都合スカスカ感が強い
デスゲームのファンとそれ以降は結構分離しつつある
いや、とてもうまくやっていると思うよ
キリトさんはなぁ
いっつも最前線の狩り場をギルドに属さず1人で夜な夜な回ってるんだぞ
それなのに、おまえらに
いかにも努力してない奴がチートみたいに強いハーレム物とか言われて
不当な評価を受けている(殆どネラーの奴等だがw)んだったら
ファンなら否定したくなるっつの
みんな自分の言ってることが正しいと思ってるんだから相手を納得させようとしても無駄
チートでもチートじゃなくても、どっちにしろ面白いから別にいいよ
アインクラッド、アルヴヘイム、アンダーワールドは仮想ファンタジー世界と言える
GGOは違うような気がする
経験値だけじゃなくてプレイテクの面でも史上初のフルダイブMMOで2年もソロプレイで死線をさまよってたんだからどんなフルダイブゲームに移ってもキリトより強いやつなんているわけない
それをチートって言うのはおかしいと思う
どんなに強くてもたった一人じゃダンジョンは攻略できないってことは散々見せて来たし
なんで好きな奴と嫌いな奴を対立させようとするわけ?
好きな奴はSAO楽しめばいいし、嫌いな奴は別の作品探せばいいだけ。
対立したところで、JRPGと洋RPGみたいに決着はつかない。
あとSAOは厨二ではない。厨二を誤用する奴多すぎだ。
厨二とは惡の華みたいなのを言うんだろ。
考えて呪文言うだけで敵全滅はチートだと思うんだ
ソロの方が効率いいゲーム性ってのも割りと特殊。というかほぼあり得ない
正に世界全てがキリトの都合のためにできている
プログレ2でちょっと笑ってしまったポイント
キズメルさんのAIぱねぇ
別にアンチでも無いけど、FSSの黒騎士のオマージュと聞いて逆に評価下がったよ。
システム側の後押し受けちゃう様なキリトがFSSの黒騎士のオマージュってのはなぁ。
神様が作った物語に置いて最強と明言されるMHたるLEDミラージュ相手に相打ち近くまで持ち込んだ黒騎士と同一視するとかさぁ……
いや俺アリゼが嫌いでプログレだけ楽しみにしているんだ
やっぱデスゲームじゃないと面白くないんで
まあそれでも都合が透けてメタ的なギャグとして受け取ってる
心意システムとか言うご都合主義システム持ち込んでチートじゃないってのは無いわ。
別にそういうシステムあっても良いけどさ。
本当に何故キリトがチート系とか言われるのをそんなに嫌がるのか……ただのジャンルだろ。
俺、終わりのクロニクルってラノベ大好きだけど、主人公の佐山の事チート系主人公と言われても全然気にしないぞ?むしろ、ですよねーとしか言えない。
ファンの割に全然読んでないなw
フルダイブの申し子より強いのか?
GGOの米鯖で軍隊や特殊隊員にも余裕で勝てるの?
強すぎるからチートwww、って全然叩く理由にすらならん
努力して強くなってそれチートだろ~wって言われたらキリト君も本望だろう
ないわw
まあ彼は今生死の境をさまよいつつ軍事AIの陰謀に片足突っ込んでるけど
やっぱつまんない。デス「ゲーム部分」少ないしな
初期オブジェの時計を剣とかの小ネタは好きだけどw
軍隊ってのはガブリエルとPoHの事か?
心意システムのお陰でゲーム内に実装されてない事もできます!ゲーム内のデータを部分的に変えて都合よく曲げるんだからチートだね!
あれ何万人死ぬと思ってんだよ
生まれて間もなく実の両親を事故で失い、和人自身は大怪我を負いつつも
一命を取り留めたため、桐ヶ谷家の養子となる
6歳から自作マシンを組み立て、10歳の頃には住基ネットの抹消記録に
自分で気づいて両親を驚かせた
お前等みたいなパンピーと比べちゃいかんだろ
お前等は両親を事故で失ったのかよ(笑)
ヒーローには試練が与えられるものなんだよ、わかったか、間抜けなアンチ共(笑)
>>303
世界が都合よく主人公を最強にしていることが押し出されすぎている点が、
俺つえー、チート主人公って言われる点だな
実際に彼が数値をいじってチートなんかしているわけねぇだろw
あ、いや一回してたわ…(小声)
今アンチいないんだが
その返答の次点で読み抜けてるよ
統一サーバー時代の優勝者
>2刀使ってないからわからんだろ
どんなフルダイブゲームに移ってもキリトより強いやつなんているわけない
↑ここが間違っている点について指摘してる
例えば例に挙がってた佐山も絶対無敵のチート主人公だけどあれに自己投影しようともしたいとも思えないしそもそもあの作品にそういう形での楽しみ方はない
一方でSAOにはそういう楽しみ方が存在する、それだけ
投影を楽しんでる人間にとってチート扱いは水を注されるようなものなんでしょ
すまんまだ6巻のGGO編まで読んだ
そりゃさすがにキリトより強いやつがいないは言い過ぎだけどSAOで磨いたプレイテクは別ゲーでも応用できるだろって話
なんでこいつ別ゲーでもこんなに強いんだwwwチートwwwみたいなアホなこと言うやつ多いなと思って
なんか長くてな
しかもそれが無駄な長さに思える。アクセルは全部読んでるけどこっちはあんまり合わない
自分にはイマイチなのにも関わらず読ませ続ける川原のバランス力は凄いと感心しているよ
統一サーバー時代の優勝者って誰だっけ
自己投影させる為のキャラが流行ってるってことか
自分が無価値な存在だと思ってる子ほどその傾向は強いとか
何だかなぁ…
自己投影するなら、チート系の方が良いだろ。
てか、キリトに自己投影するなら特別な自分に酔いたいって事だろうし、それこそチート系じゃないとねって話だと思うんだがなぁ……
ハンターのビスケみたいな
キリトさんは6歳で自作マシンを組み立てたんだよ
天才なんだよ、キリトさんは
まあ今はそれでいいんじゃね
その酔いをなるべく長く醒まさずに多くの人を楽しませるのが腕で、難しいってことは間違いない
しかし新人賞がチート主人公だらけらしいとかアレだなぁ
確かにそれはチートって言われても無理ないかもしれないけどチートチートって嬉しそうに叩いてる奴って原作はおろかアニメもまともに見ないでただ叩きたいだけなんだから心意システムとやらも知らないと思うんだが
アニメ化されてるアルブヘイムまでの時点でチート要素ないし
何度も言うけど強すぎるからチートwwwっていうのは違う
12巻から読まずに放置してたけど読む気になったわ
チートを叩いてると勘違いしてるようだけどさ
でも結局本当のピンチを切り抜けたのはユニークスキルだったり管理権限だったりなんだよな
地道なプレイングを全否定したのは本人だよ
茅場がシステムを越えた(よくわからんオカルト的な心の)力を見せてくれた、
とか言ったろ?
SAOで最後にヒースクリフを倒した力(正確に言うと倒されてくれた
それが心意。心の力。キリト君が叫びまくって顔芸すると発動する
サトライザー
軍隊等の何らかの戦闘訓練を受けた人物であるとキリトは予想している
別にそうは言ってないが?
チートっていう言葉が食わず嫌いで楽しそうに叩いてる奴らの常套句として使われがちだと言っただけだが
次々困難をクリアしていく様をチートと言わずして何というだ
そういう意味ではエヴァのシンジ君もチートかもわからんね
心意システム、マスターコード、世界に1つだけのユニークスキル、新参の癖にレベルおかしい、意識的に使える第6感(ハイパーセンス)
これをチートじゃないと言い張るのは無理があるってこと
というイメージで使ってる
まあその安さが今はいいんだよ。不景気だからな(真顔
・結構珍しい王道ファンタジー
・ギャグはあるが萌えもあるし基本シリアス
・まさにデスゲーム(ゲームじゃないけど生活のために簡単に死ぬ実力でダンジョンにGOせざるをえない)
・主人公が弱い(ごろつき一人ならともかく二人に囲まれたら犯されるレベル。成長はする。後味方は強いので弱さが際立つ)
間延びしてるってのを除けばチート主人公嫌いでファンタジー好きな人には合うと思う。というかSAOはファンタジーちゃうやんって言う人にお勧め
二刀流は一番反応速度が速いプレイヤーに与えたって茅場が言ってたし
オベイロン戦の管理者権限はあれはもはや戦いじゃないだろ
そもそもオベイロンは全くの素人
むしろ管理者権限で出したエクスキャリバーを相手に渡して戦ったし
・主人公最弱
・敵最強ばかり
テーマ:最弱が機転で最強を倒す
努力もせず、って
ほらこういう見もせずにネットの受け売りで叩いて気持ちよくなるだけのやつがいるんだよ
「チート系主人公」について一般論を述べただけなのに
「この作品は違う!」とか頓珍漢な回答が帰ってくるゥー
恥じ晒してるだけだから別にいいんじゃね
今の子らにはうけると思う
>>338
多分ね、チート主人公の前には「ご都合」とかそういうのがつくんじゃないかな
物語が、作者が説得力を放棄してぽん、と解決する
そういうのが鼻につくとまずい。うまくやらないといけない
>「チート系主人公」について一般論を述べただけなのに
そういう意味で「チート」って言ってるやつもいるけど大半はなんにも知らずにただ叩いて楽しんでるだけだろ
ってのが次のメインのテーマの中の一つになるけど、
それも実は厨ニの大好物のネタなんだよな
やっぱネタ選びすげーわ
ただこの作品叩いとけば正しい、で思考停止してる
叩く時の決まり文句は「チート」
アルブヘイム編なんてデスゲームをクリアして天狗になったキリトが一人の無力さに気付く話なのに
顧客のニーズには敏感に応えますわ
サトライザーはキリトにぼこぼこにされるからwww
「SAOが馬鹿にされてる!馬鹿にすんな!」に摩り替わってる件
別にSAOのことはどうでもいいです
ここのコメント欄は原作読んでる人多いけどこの作品叩いてるやつらって>>330みたいに思考停止してるやつばっかだから
チート主人公が仲間と強力しちゃいけない訳じゃないですよ?
そして、キリトがチート主人公である事と叩かれる事は別だといい加減認識しようよ。
色々な女子から好意を受けていますが、本人が既にお相手を決めてるので、ハーレムと言われると首を傾げる。
ハーレムじゃないな
>そして、キリトがチート主人公である事と叩かれる事は別だといい加減認識しようよ。
叩く奴らが理由として真っ先に挙げる理由が「チート」なんだが
ここで挙げられてる「チート主人公」のニュアンスとしてじゃなく
それを否定するからややこしくなるんだ
何でこうSAOに限った話に摩り替えるんだろうなぁ…
ちょっと冷静になりなよー
1行で済む
SAOの話で通じれば他のチート主人公系でも通じるから無駄ではない
いっつも同じ人がやってんの?
お疲れ様
だから使いやすい
ステマなんかもいい易さだけで広まったしな
ビーターは正直失笑物だった
SAOに限った話だと思ってる?
毎期一つや二つあるよ?
本人は見てないのにネットの受け売りで「今期叩いとけば正しい風潮のアニメ」がね
「個々の作品を叩く」とかそういうくだらない話題はしていないと
一体あと何度言えばいいんだ…
ハーレムでチートやんSAOは
チート系と平凡系やろそれを言うなら
つかラノベの大半がハーレム物だった時期なんてあったっけ?
アスナ一強で完全にサブヒロインが霞んでるんですが
皆と一緒になりたいハーレムとは違うんだよ
ここのブログは初めてか?
問題提起から外れずにここまでコメが伸びる記事なんてねえぞ
あまりにも飛びすぎてて
例えば多数の女から好意を受けてるけど主人公は鈍感でどれにも気づかない、なんて良くあるネタだがこれだってハーレムだ
つか皆と一緒になりたいハーレムとは違うんだよ(キリッ って何か笑えるわww
SAOに関する記事でもあるんだしSAOの話になってもいいと思うけど
まぁお前にとっては飛び過ぎてると感じるんだろうが
3位 魔法科高校の劣等生がweb生まれでチート
6位 竜殺しの過ごす日々がweb生まれでチート
web版とか番外編は興味ないので読んでないけど
最近、異世界チート魔術師の2巻が出るくらいだから
良くも悪くもweb生まれでチートは今の流れ
ただ、キリトのクズさを直してくれ
キリトにまともな倫理観を持たせてほしい
まあ、同人誌の後日談で一年間ずつ結婚するんだけどな
勿論アンダーワールドでだがな
やっぱり良いものは男女問わず好かれるものなんだな
理由は優しいからとかそんなんでもてるなら大抵の男はもてるし優柔不断な時点で優しいんじゃなくてカスだし
そういう意味じゃラノベ原作は女主人公のが見所ありそうだと思えてきた・・・
亡者体時間450時間以上の俺が通りますよ
反応速度に応じて他にも高い人が多少劣化でも変化あるとか、他に例えば空間範囲能力が高い人とか
いろんな分野で高能力な人にユニークスキル設定すりゃわかるけど
主人公だけが恩恵受けられる世界が普通なはずはないよね
キモオタネトゲ廃人だろ?少しはそれらしくしろよw.hackはその辺りうまく描写出来てた
ここまでくると中二病とか通り越して低俗だわ
現実とフィクションの区別をつけて普通に娯楽として楽しめれば済む話なんだけどな
ジャンプ漫画の主人公はたいていチートだけど
トップ10の作品全部がハーレム系だろ
それにヘタレ主人公を好むのは男性よりもむしろ女性のほうだ
チート主人公、無双主人公はむしろ男性の好みだ
日常系アニメが全く売れなくなったのが分かりやすい例だな
男性ファンは小説に日常なんて求めていない
同じ作者の灰と幻想のグリムガルも面白いぞ
キリトみたいなナルシストじゃなくて、ごく普通の青年が異世界で頑張る話
チートでもハーレムでもないリアルな冒険が楽しめる
ユニークスキルは二桁以上が確認されてるって記述が原作中にあるがそれは?
でググれよ
今一番旬のある作品はSAOだぞ?
俺もこれどこがいいの?と思ってたけど普通にハマったわw
低層の頃はアスナより弱い上、今のパートナーなんかただの村人だったのに、2年一緒に過ごしたら実力抜かれちゃったからな
ぶっちゃけ、ここ数巻大した活躍してないんだよね
ジャンプ漫画とかどうすんだよ
文学史に出てくるような本は中高生の内に読んどくべきだと思う。
ラノベは、粗方有名なものを読み尽くして読むものが無くなった時にでも読めばいい。
仮にそうだとしてもアリシゼーションにおける未来の日本の対外関係(ネット上含む)を見通したシナリオの一致は偶然でもすごいと思ってるが・・・
ファンタジー系の起点に話持ってくのはちょっと無理やりすぎだね。もともとファンタジー系の魅力は高いし派生ジャンルも多い。書いてる作者さんたちの努力と企業の営業結果と視るべきだな
だからある意味>413が正しいwというか、なり兼ねない。
しかもファンタジーじゃなくてネトゲだからなwww
モンハンをチート改造して一発KO俺TUEEEEEEEが好きな中学生にお似合いのラノベだと思うよww
状況限定だしエミリアもチートだからバランスとれてるのかも
逆じゃね?中高生のときに「名作は読んでおこう」と思って雪国、舞姫、罪と罰、カラマーゾフ、カフカとか有名どころは一通り読んだけど、全然楽しめなかった。むしろ同時期に読んでたバトルロワイヤルとか乙一作品とか司馬遼太郎の方がずっと楽しめた。
でも、30近い今になって読み返すと、漱石、ドストエフスキーもそこそこ楽しめる。(中学のときに読んだ内容はほとんど頭に残ってなかった)。あと、雪国で「彼女のことは覚えてなかったが、指先の感触で覚えていた」みたいな表現(本文はもっと分かりづらく書いてある)って、絶対中学生のときは「?」だったと思う。
ラノベは中高生の時に読むのが一番楽しめると思うから、中高生のときに読んだほうがいいよ。
「子供の頃と大人になってからで読み方が変わるから読んでおくべき」って意味なら、名作文学よりむしろ俺は児童文学を推す。児童文学って、同じ内容なのに子供と大人で受け取るメッセージが違う魔法みたいなジャンル。ミヒャエルエンデとか、今読んでも面白い。
ラノベも割と読んでる。SAOは割と面白いと思ってる。以上。
ハーレム系小説じゃなくてハーレム系主人公なんだな
キリト君ハーレムしてないんだな、わかるかな?
つまり化物語のアララギやToLoveるのリトさんも心に決めた人、戦場ヶ原や春奈がいるからハーレムじゃない
周りが主人公に好意を寄せてモテモテでも主人公が心に決めた人がいればハーレムじゃないってことだな
通販はその日にできない可能性があるから嫌だ
いや、それは違くないか。
個人的には、「恋人がいるかどうか」が分岐だと思う。
アララギとかキリトはもうヒロインと恋人関係になってるし、他のヒロインも「主人公のことは好きだけど、主人公は彼女いるからなぁ」ってスタンス。主人公も、ちゃんと「俺彼女いるし」ってスタンス。
ニセコイとかトラブルは「片思いしてる人はいる」ってだけで、物語的にも最終的に誰とくっつくか分からない状態だから、ヒロインも積極的だし主人公もどっちつかずな感じ。
てっきりハーレム物かと、認識を改めなあかんかねぇ
日本人はリアリティを嫌う傾向があるしね
思うに、SAOが売れた要因は、キリトきゅんとアスナたんの
カッコ可愛さにあると思うよ
アクセルワールドとの大きな違いはキャラデザだろうね
あと、SAOは比較的渋いオジサマが結構出ていて好みではある
最近の作品は、若いキャラ出しときゃいいみたいな感じだし
SAOのそういうところは評価できると思うな
リアリティの無さという一点のみで貶す奴は
やっぱりアンチでしかないだろうな
そういう作品じゃないから
ふざけんな!
エギルは俺のものだ!
SAOも見れば楽しめるかな?
近親ものだが
サブヒロインとかどうでも良くなるくらいかっこいいよ
キルラキル見習え(煽り
楽しめると思うけどログホラの方が個人的にはおもしろいよ
最後の一歩手前までぐだぐだだったんだがw
その涙ぐましい努力が無駄に終わるかと思うと、見てて切ないよね
もうSAOは何を出しても売れるレベルに達してしまったんだろうし
アンチは指咥えて眺めてるしかないな
昔はエブアとかスゴいと思ったけど所詮はフィクション
今は、無くても良い世界なんだよねー!!
SAOはいい作品だけど進撃厨みたいな発言だな
ログホラ?知らんわ
個人的には2期の方がファンタジーっぽくて好きだけどなぁ…
個人的にはって言ってんじゃん
だいたいアンチじゃねーし
シティハンターとか、色んな女に惚れられてるけどハーレム物じゃないだろうし。