熱い魂で「艦これ」商品企画を多角的に展開する、タカラトミーアーツさん。運営鎮守府も全面協力している、彼らならではのビッグプロジェクトも進行中。今冬中に発表できるかも!現在展開中の商品群も多彩で…「和手ぬぐい」とても素敵です! http://t.co/tYo4O5ocWd #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2013, 12月 22
「タカラトミーアーツ」さんと「艦これ」開発/運営ががっちりタッグを組んで進めている【ミクロマンアーツ】プロジェクト!そのティザーサイトです…ぜひ、お手すきのときにチェックしてね! http://t.co/IrNyym93H5 http://t.co/tYo4O5ocWd #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 1月 5
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/kancolle/
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/hobby/index.html

艦これ×ミクロマンかー
ラインナップが気になりますな
艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(3) (ファミ通クリアコミックス)
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-01-14
Amazonで詳しく見る
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-20
売り上げランキング : 95
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
韓これ
(ヒロ)「だって、ミクロマンじゃないですか!」「ワン、ツー、ミクロマ~ン♪ミクロマ~ン♪ミクロの王様ミクロマ~ン♪ミクロ!ミクロ!ミクロ!ミクロ!」
(めだか) 「ぬははは、俺たちゃミクロマンだ~!俺たちの姿は誰にも見えないんだ~ あっ、顕微鏡(もしくは抗生物質)だ、隠れろ!」
で、南米で日本人狩りが始まった記事出さないの?w
大昔に初代と5、6年前に出たやつ集めてたわ
でもfigmaでいいわ
なんならトランスフォーマーでもいい
まぁリボはごたごたしてるとこみたいだけど
ん?なに?ぶーちゃん韓流コレクションやりたいの?
教祖様にお願いしてみなよw
俺ら艦これやってるからw
関係無いけどスパイダーマンから飛行機にトランスフォームみたいな
訳の分らんフォーマットのおもちゃあったなぁ
艦娘から巡洋艦にトランスフォームか...胸熱...
ホビー誌の記事とかじゃいろいろ言うのだけどな
もう裏切られたくない
閑古れ
時代遅れ
トランスフォーマーとのコラボで
ヒロ「…って、泣くなや!」
可動範囲を優先してプロポーションを重視しなかった点。
今の時代は可動はそれなりで、どの角度でも体のラインが良く見れるフィギュアのほうが
需要があると思う。
普通に利益も出てたのに
コナミのやることはホントわけわからん
それとも同時に複数発売なのかな?
エア提督御用達のぜかまし、紅茶、ボーキさん辺りからがセオリーかと思ったがw
艦船がロボに変形、さらに素体と合体、
みたいなのがいいんじゃない?
あそこはほんとスボーツ以外やる気ないからなぁ
そのうち痛い目みるぞコンマイ
まあ痛い目にあって学ぶと良いと思うよ
もれなくゴミ化してるやん
黙ってろよ汚物
ゲームとしてはアレだが、当時のCM映像とか見れたんだよなー
ミクロアクションシリーズと言うブランドでキャラクターモノのアクションフィギュアシリーズがすでにある
知っていることはしっているけど、
やっぱりミクロマンって言うと、顔が銀色なんだよなぁ
どうも材質が違う感じだしあれには勝てんだろ、これは耐久性重視のかったいプラスチックみたいな感じやし
リボとかグマてそれとは違うんだろたしか、加工しやすい軟質な樹脂使ってる、だから形は良いけど長持ちはしないみたいだし
M字開脚も可能だ。
タカラトミーは顔の造形下手なんだよ・・・
可動式フィギュアを買う人はそれなりに良い物じゃないと納得しないんだから、フィグマかリボルテックでいいじゃん。
バンダイがアーマーガールズプロジェクトってやってるけど、あれがちょうど武装神姫とFigmaの中間を探ってる感じがする
しかし、武装神姫ほどメカっぽくないし、Figmaほどプロポーション良くない
結局「どっちつかず」でイマイチ客を掴みきれてない
ガシャポンの首を挿げ替えるだけで手軽に魔改造が出来るから
艦コレでミクロが甦ると肌色素体はオクで高騰するんじゃないかな
タカラも、コナミの傘下離れてトミーとくっついてから息を吹き返した
コナミもタカラから吸収したチョロQ関係のノウハウでモドキ商品発売したけど
ヤル気がなくて長続きしてなかったなぁ
初期の素体の黒や、後期のミクロマンには脆いロットがある
後期のキャラ素体には未開封ですらも壊れているのがある(プレデター、エイリアン等)
これらは中国工場で材料の比率を勝手に変えた為じゃないかという噂がある
破損しているので交換すると破損したものが送られてくるループが酷過ぎた為、
末期には素体そのものの材料を強固なポリカーボネイトに変更した
肌色素体だとそこまで脆いモノはないけれど
長い間店頭で紫外線を浴びていて変色している様なものは駄目だと思う
ロボットガールズみたいに
それでなくてもヒザが砕けポリカが割れるというのに
復活した戦艦大和とミクロマン達が戦うエピソードが有るので元々日本帝国艦船とは
関係無い訳でもなかったりする…
めだかさんも、もうかなり年取ったやろうしな
艦これ?
知るか
ミクロマンだと小さすぎて作りも荒いし、関節が保持できないだろ。
よっぽどゲームのネタがないんだな
根拠の無い予想だが玩具メーカーの方がその辺作りやすいのじゃないか
ミクロマンって書いてあるんだから可動ものに決まってるだろうが。
神姫はコナミがあほ過ぎて潰れた可哀想なコンテンツ
せっかくアニメで盛り返したのに何故かメインキャラすら再販しなかった謎
そのせいで新規は増えたのに物が手に入らずにオクで定価の2倍以上で飛ぶように売れて転売ヤー大勝利
その後の一番くじも時期遅れと思いきや地方でも普通に売り切れたしまだ息してるくさいんだよな…
神姫自体今注目の乙女×メカ系だしバンダイ辺りでも版権買って再開してくれないかね