タイトルがあまりにも長すぎるライトノベルランキング(2014年1月付け)
http://ddnavi.com/book-best5/178944/
2012年8月、「タイトルがあまりにも長すぎるライトノベルランキング」をテーマにランキング記事を作成したラコが、その記事の公開以降、さらに長いタイトルのラノベが次々に発売された事が発覚! 今回は2013年以降に発売されたラノベも含めて集計をしなおし、改めてランキングにまとめてみたラコよ!(カウントするのはメインタイトルのみで、サブタイトルと思われるものはノーカウントとしたラコ)
1位
男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。
男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。 (1) ―Time to Play― (上) (電撃文庫)
2位
邪神に転生したら配下の魔王軍がさっそく滅亡しそうなんだが、どうすればいいんだろうか
邪神に転生したら配下の魔王軍がさっそく滅亡しそうなんだが、どうすればいいんだろうか
3位
恋人にしようと生徒会長そっくりの女の子を錬成してみたら、オレが下僕になっていました
恋人にしようと生徒会長そっくりの女の子を錬成してみたら、オレが下僕になっていました (一迅社文庫)
4位
名門校の女子生徒会長がアブドゥル=アルハザードのネクロノミコンを読んだら
名門校の女子生徒会長がアブドゥル=アルハザードのネクロノミコンを読んだら (一迅社文庫)
5位
女の子は優しくて可愛いものだと考えていた時期が俺にもありました
女の子は優しくて可愛いものだと考えていた時期が俺にもありました (電撃文庫)

「俺妹」のタイトルが長いと思っていた時代は終わった
読みづらすぎるから長いタイトルはもうやめよう・・・!!
星のカービィ トリプルデラックス
Nintendo 3DS
任天堂 2014-01-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第2巻 [Blu-ray]
興津和幸,渕上舞,松本忍,宮下栄治,津田美波,岸誠二
フライングドッグ 2014-02-07
売り上げランキング : 47
Amazonで詳しく見る
しかしなんでこうも2中かそれ以上を目指すんだろうな
目立つにも他のやり方はないんけ
読みづらすぎるから長いタイトルをつけるのはもうやめよう・・・!!
↓
「はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ」
なんでこの記事にはこれ貼らないの?
馬鹿にされるのは泣く泣くタイトルを変えられた作者だけ
けいおん!が流行ったときは
そんなんばっかだったな
他の能無し出版社がこぞって後追いして勝手に爆死してるイメージ
美少女に追われてできない件について
ラノベで一番文字数少ないタイトルは何文字の何よ?
「アリソン」とかの四文字くらいしか俺は知らん
なるほどなーあらすじなわけか
ってのは数年前の2chっぽくて寒いだけ
最近のはなんだろう
○○した結果wwwww
○○とかいうメスwww
かな?
自分の作品に安易に長過ぎるタイトルを付けて、
俺妹に便乗などするわけがない
この中ならまだ5位が一番面白そう、あくまでもこの中ならだけども(´・ω・`)
略したら元が何か分からなくなりそうだが。
何か興味を引きそうな設定=そのままタイトルにする流れだな。
そうしないと見向きもされないのか?
ビクトルユーゴーの
世界一短い手紙にある
作品の方向性を途中からテコ入れ出来なくなるからある意味諸刃の剣でもあるわけだし。
そこから購読につながるかは別問題
ラノベのタイトル長いランキングを見ている俺だけど、その中に5位をステマしてるヤツがいる。(上) (はちま文庫)
いかにしてマイケルはドクター・ハウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか
マイドク
それってラノベなの?
完全にあとがきとか学園キノのノリ
一位が思いっきり電撃なんだが
中身知らんが
ライトノベルレベルなのは間違いないだろう
まあこの前出たキノが相変わらず面白かったから別に良いや
これも面白そうだったら読む
劣等生ぐらいは有りだとおもうけど
てタイトルのラノベが(ry
画期的過ぎたわ、あれ
脳天を雷で射抜かれた感じがした
何ら変わらん
ちなみに明日の
小江戸・川越の老舗レストランに潜入捜査!名店の裏に隠された親族の崩壊と復讐!!小さな命を奪った連続殺人事件の真実
ワロタ
SCEが長いタイトル出してるという
タイトルだけじゃまったく内容分からんかったから、
「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。」とかの方が確かに内容は分かりやすい
ゲハに合う酒といえばジンだな。オレ的ゲーム速報@ジン、なんちゃって(笑)
こういう文章がタイトルになってるラノベの始祖って「ブギーポップは笑わない」かな?
ん?ブラック・ブレットのことか?
あれは内容面白いのに売上げは今ひとつなのを見るとタイトルがシンプルすぎたって感もある
順番に見て感覚が麻痺してるからかもしれんが
1位は地獄に落ちろ
題材からしてくさすぎ
ポンコツ魔王軍
生徒会長と錬成会長
ネクロ会長
短くするとこをなんか
集英社
他のもネタだと思うんだけど時雨沢だけ妙に擁護されるのはそれだけファンがいるからか?
世界的大ヒットする(確信)
学園キノでやりたい放題に書いてるけど面白いから「まぁ時雨沢だし」で済む
読むかは別として
一般常識として覚えとけ
の時代は終わったのか
と言うかタイトルであらすじみたいにすんなよ
1990年代
物語の中核を担う単語、造語。
2000年代
上を四文字に縮めたもの
2010年代
あらすじ
こんな感じか?
読んでてイライラする
テンポがない ぐだぐだ ラブコメもぐだぐだ
おっさんなんだろうけど、90年代がいいわ
ブキーポップはハマったな
転生前の学生キャラ?がめっちゃ困ってるw
1位のからは別の狂気を感じる
あとがきのネタから始まった学園キノとか
あとがきを本文の前に書いたりカバー裏に書いたりとハチャメチャする人だって思ってるから
こんぐらいなら時雨沢だしで納得できちゃう
ってタイトルのラノベとかどうだろう?
さすがに長すぎるのはどうかと思うが
きっと
編集者が素敵なタイトルをつけてくれたんだけど思いの外売れて困ってる
みたいなタイトルに変更されるな
5位電撃なんだが・・・
問題児たちが異世界から来るそうですよ?とかはもう短めの部類なんやね
「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」
なわけだしいいじゃない
ラノベ読む奴ってそんなのばっかなん?
誰が読むんだろうこんなの
あれ漫画だからw
こんだけ好き勝手が許される作家も珍しいだろうけど
キノの17巻のカバー裏とか酷かったしw
そうでもしなきゃ手に取ってももらえない
大半が目につくタイトルか表紙の絵で選んでいるから当然っちゃ当然だけど
いんらん!
おいらん!
んんんん!
馬鹿は悪い所しか見えない。
ヲタはゴミの山から自分にとっての宝を堀当てる事を喜びとする。
興味ないなら関わらなければ良いだけだな。
手にとってあらすじを読んでもらうまでのハードルの高さを力技でクリアするために
なんとか長いタイトルで興味を持ってもらおうとした苦肉の策なんだろうが
そもそも書店の売り場面積を圧迫する昨今の乱発される作品群の中から
何の変哲もないタイトルを手にとってもらうのは、はっきり言ってほぼ不可能で
いい作品であれば売れるなんていう幻想など打ち砕かれまくりな出版業界の根の深い問題の中
僕はこの長いタイトルのラノベを書いている
時雨沢は時雨沢だしなって納得できるっていうのがでかいな
何のことか分かったらオタク
リアル鬼ごっこかな?(すっとぼけ)
ひとつ屋根の下
え、何これ気持ち悪っってなるわ
あとは髪型も。
答え:『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』の冒頭
徐々に田中芳樹の左翼趣味が自重しなくなってきて途中で読む気失せる。
みたいなタイトルも多いよね
タイトルでどんなラノベかわからなければ買わなくなったんだろうな
ただただめんどくさいだけだわ
内容の前にこんな頭悪そうなタイトルの時点で読む気にならないわ
今までの作品も全て自分で付けたって
あとがきと同じノリだろ
ヘンタイキモオタク男の願望を綴っものばっかり
長い
この仕組み見た時こんなのもあるのかって思ったわ。
アジン(略)の国の一件があるから「まーた時雨沢か」となるんよなー。
読者側の想像力の無さなのか、いちいち細かく説明しないと分からないってことなんかね
編集者主導で決めてるらしいってのは知ってるが・・・
タイトルなんとかすればもっと売れてたはず
てか実益があるから今でもこういうラノベが減らないんだろう
こういうのまとめサイトの記事タイトルにそっくりだぞ。
その辺の影響だろ。
悪いものは悪いし良いものは良い、
それを判断する価値基準は相対的な評価と主観的な評価のどちらでもかまわないけど
いつの時代も読みもせずにしたり顔で評論する奴の意見は薄っぺらく見るに堪えないね
編集がウケると思ってやってんだろうけど
もはや低脳を晒してるようにしか見えんわ
ラノベなんだからラノベクオリティでいいんだよ、ラノベでドグラ・マグラみたいに推敲されたもん出されても困る
一般小説だって相当ラノベ化してんだし馬鹿にしたきゃしてればいいんだよ
問題は作品書いてる側じゃなく出版という業界自体
17巻のカバー裏とか文字詰まり過ぎて殆ど絵が見えない
あれは漫画やないですか…
リアルバレして迷惑でしかないわ
わざとつけたやつだからそりゃあ一位だろうさ
その作者と同じ趣向を持ってる読者のために作られている可能性が高い。
ある意味タイトル詐欺といってもいい。
(それでも絵が可愛かったりすると内容そっちのけで購入してしまう俺って・・・)
けいおん とか はねとめ とか のうりん とか何でも四文字にすりゃいいじゃねぇだろ!
数年後
老害が好きなラノベって、タイトルがムダに長いだけで中身ないよねwww
実はタイトルでしたって作品が出てきそう
タイトルは端的に分かりやすくリズミカルでなければならないのだ!
ワロタ
ラノベ自体キモげの集まりだけどな。
時雨沢は悪乗りだろ・・・
キモすぎる
もっと短くすればいいのに
「あとか
タイトル長くても、あの花みたいな名前だったらまあアリだと思うけど
一位とか絶対つまらんだろ
中身見なくてもつまらないってことが分かるのは好きだな